住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!?その7

広告を掲載

  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-05-12 01:57:00

前スレが1030を超えたので、新スレを立ち上げました。

【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

[スレ作成日時]2009-04-08 21:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!?その7

  1. 501 匿名さん

    塩漬けにした株は今の相場を見たくない。
    金利も固定にした人は見たくないよ。
    見たい時は変動金利の動向に勝負を見たいかor優越かって。

  2. 502 匿名さん

    >>500
    >これって通常の経済状況の話だと思うんですよね。
    通常の経済状況で、金利が低い時ってどのような状況なんでしょうか?
    また、今の状況との違いはどのような違いでしょうか?
    基本的に金利が低い時って、経済状況が悪い時ですよね?
    単なる不況の規模だけでしょうか?
    それとも不況の内容にもよるのでしょうか。

  3. 503 匿名さん

    どんな国の経済でも、その年その年で好不況はあると思うよ。バブルや今の100年に一度と言われている不況は特殊。
    毎年、日銀の短観だってGDPだって景況感だって違う。通常の経済状態の中の低金利を聞かれるとツライですが、個人的には緩かなインフレ緩かなデフレ時の金利かと思います。少しは差があるでしょ。

  4. 504 匿名さん

    この先10年内でバブル期並の金利になると思ってる人、挙手願います。

  5. 505 匿名さん

    >通常の経済状況で、金利が低い時ってどのような状況なんでしょうか?

    金利は市場に出回っているお金の供給量の調整弁とするならば。

    金利を下げる

    日銀が銀行から国債を買い取る(買いオペ)

    銀行に資金が行く

    銀行は現金で持ってても増やせないから企業や個人に貸したり、株を買って運用する。

    景気が良くなり、物価が上昇しだす。


    金利を上げる

    日銀が国債を市場に売って資金を吸収する(売りオペ)

    銀行などから資金が吸収され、金利が高くなる事により、企業や個人がお金を借りにくくなる。
    金利が上がる事により、国債への投資も増える(その分株式投資は減る)

    景気が抑制され、物価上昇も抑えられる。


    以上の事から、通常の経済状況では金利を上げたり下げたりする事により、経済が大きくぶれる
    のを中央銀行が防ぎ、調整している。


    では、今の日本はどうかというと、バブル崩壊以降、金利は限界近くまで下がった状況が続いて
    いるわけだけど、その間、ITバブルや、一昨年までの戦後最長のいざなぎ超え景気などの好況が
    有ったにも関わらず、金利は上がっていない。結局企業は賃金を抑える事で利益を出し、国内市場
    が低迷している分、海外に物を売っての好況だった為、国内需要が伸びず、金利も上げられない状況
    が続いている。

    そう考えると金利が上がる為の条件は、
    1.国内の需要が上がる
    2.賃金が上がる

    が絶対条件となる。
    1に関しては、15兆円の税金を投入しての対策が立てられている。どれほどの効果が有るかは不明だが。
    2に関しては1をすることにより、上がる可能性もあるが、派遣法などの法改正まで考えないといけない。
    また、給付金などの対策をしているわけだが、それを貯蓄に回してしまうと、意味が無い。
    お金お貯蓄するのは将来の不安が大きい為、それらを取り除く政策が必要。さらに人口減も需要を押し下げる
    要因である。

    以上の事から、日本はすぐには解決出来ない問題が結構あることから、当面は低金利が続きそうなことは
    予想できる。

    ただ、結局は現状を考えた上での予測にすぎないのも確か。

  6. 506 周辺住民さん

    変動金利は、ローン開始の5年以内に、金利が3%以上上昇しなければ、
    支払いは固定より楽です。

    10年以降は、金利が5%まで上昇しても、初めから固定3%より安く返済できる。

    なので、子供がいるとかいないとか、給与が増えるとか増えないとかで考える
    のではなく、

     ・この5年以内で、金利が3%以上上昇するかどうか?
     ・10年以内に、5%まで上昇するか?

     これだけ考えておけば良いです。

    固定が良いと思っている人は、固定にすれば良いです。

    この数年以内で固定にした本人は、変動だったらもっと元金が減ったのにと思っている
    ことでしょう。

    後から変動で組んだ人の方が、先に借金が減る。
    ・金利優遇も1.5%以上
    ・住宅ローン減税も住民税も返ってくる。

    がんがん返済していきましょう

  7. 507 周辺住民さん

    所得税分は、固定資産税♪
    住民税から10万戻ってきたら、そのまま繰上返済♪

  8. 508 匿名さん

    ↑?今年は10万と決まったの?

  9. 509 匿名さん

    >>.506
    >変動金利は、ローン開始の5年以内に、金利が3%以上上昇しなければ、
    >支払いは固定より楽です。

    これは繰り上げをした想定ですか?
    する想定なら、どの程度年間繰り上げした場合ですか?
    それとも、繰り上げは計算に入っていない想定ですか?

  10. 510 匿名さん

    >>504
    シ~ン

  11. 511 匿名さん

    要は、5~10年内になるべく多く繰り上げして、元金を減らす事ができれば、
    変動は怖くないって事で良いんですよね。
    富裕層は別として。

  12. 512 匿名さん

    >>506

    同意見です!
    同じ事を計算して、変動にしました。
    残債の多い前半がネックですよね。
    ウンウン

    今年の減税のタイミングもよかったし、1年のタイムラグはあるけど、実質金利ほぼ0%。
    嬉しい限りです。
    ある程度の預金を残して、出来るだけ早く返そうと思う♪

  13. 513 入居済みさん

    506さんと511さんへ

    私は全固定ですが506さんはおそらく繰上げ返済しなくても楽だと言っているんだと思います。

    それほど固定と変動の金利の差が開いているんだと思います。

    ただし前にも掲示板が載ってますが、変動はからくりがあるので金利が上がった分は最低限繰上げ返済したほうが暮らしやすいと思いますので繰上げ返済は必要です。

  14. 514 周辺住民さん

    固定の人も、変動の人も、ローン開始の10年で、元金の3/1を返済しましょう。
    それを目安にして返済額をコントロールしていけば、10年後に会社倒産やリスト
    にあって、家を売るようなことになっても、借金が残らない可能性が高いです。

    変動の人は、固定3%相当で、ローンを組んだと思って、毎月の支払いをするだけで、
    10年で3/1の元金が減ります。
    固定の人は、10年で1/5しか元金が減らないので、3/1に近づくよう元金を減らし
    ましょう。

    元金が借り入れ当初の1/3まで減れば、そこから金利が5%に上がっても、当初から
    固定3%で支払うより、毎月の返済額が少ないです。

    変動の人は、固定と同額の支払いをすると、25年ほどで返済が終わります。

    金利上昇が怖い人は、何も考えずに、固定で借りたと思って固定金利と同額を毎月支払う。
    固定と同じ額を毎月支払う。

    お金に余裕のある富裕層は、繰上返済をせずに、貯金したり株をするかもしれませんが
    大多数の素人は、何も考えずに、固定と同額を毎月繰上返済していけば、金利上昇の
    リスクは0にできると思います。

    今の固定金利は、過去より安いという過去というものと比較していますが、今の固定
    金利は、今の変動金利より高いです。

    過去のように、人口が増え続けるわけでもなく、経済が発展し続けるわけでもなく、
    中国やインドや東南アジアの安い人手に仕事が集まり、会社が海外に進出するような
    時代は、戦後のような好景気の世界にはならないでしょう。
    戦後とは違う別の好景気にはなるでしょう。
    そんな過去と今を比較して、過去と同じになる、なると気にしたり予言しようとする
    のも限界があります。

    金利はいくらでも上がって良いです。

    借り入れ当初の一番借金が多いときには、少ない金利で借りるのが良いです。
    そして、元金をどんどん減らす。
    でも、無理にたくさんお金はつぎ込まず、固定金利で借りたと思って、その額
    を支払う。
    大多数の金融素人には、それだけでメリットを味わえるでしょう。

  15. 515 ビギナーさん

    変動金利を怖くなくするには、素人は、固定と同じ支払いを毎月して、差額を支払額軽減の繰上
    返済をする。
    ※固定と同じ支払いをする。固定の人が繰上返済をするなら、変動の人も繰上返済をする。
     ひたすら固定の人と同額を支払うことを続ける。

  16. 516 全期固定さん

    変動のみなさん、頑張って繰り上げしてください。
    私はのんびり35年かけて返済します。
    人それぞれですからね・・・

  17. 517 匿名さん

    くどくなってきた・・・。おまじないじゃないをだから。
    >>514
    この人の言う通りだと大体思うけど、だからといって好況にならないと言い切れないし、不況が続くかどうかもわからない。
    落ち着いた経済発展にいずれはなるかと思いますが(なってほしい)、中国や東南アジアは人件費安いから、大手企業の工場海外流出も激しい。でも、昔の日本がそうだったように、物凄い勢いで成長しているわけだから、その内賃金格差は少なくなってくる。そうしたら言葉の通じない文化もよくわからない第三国で生産をする意味はあまりなくなる。現地消費ならわかるけど、輸出なんてことになったらさらにお金かかるよね。いずれにしても少子化だから、工場が日本に戻ってきても今度は人手が足りないということもあるかも。
    でも日本でモノを作って雇用を安定させ、ワーキングプアなんてことがなくなるといいなぁ。

  18. 518 匿名さん

    >>514
    いままでのレスで一番明確でわかりやすいです。
    こむずかしいこと考えなくても、いいんだなぁと思いました。
    目からウロコでしたよ。
    ありがとうございます。

  19. 519 匿名さん

    >>517

    新興国の賃金が日本並になると言う事は技術でも経済力でも日本に追いついたか追い越した事を意味するよね。

    japanプレミアムがなくなるんだから日本人は今の生活水準を下げなければならなくなるかもね。
    今俺らの生活はメードインジャパンというブランドに支えられているわけだから。

    インドのtata製とtoyotaが同じ品質だったら誰も高い金出してtoyotaを買わないだろうし、
    韓国のサムソンとsony、松下が同じ品質でも同じ。

  20. 520 匿名さん

    もう日本に太陽は昇りません。

    あと20年は沈んだままでしょう。

    所得は絶対増えません。税金はどんどん高くなります。
    年金ももちろん下がります。上がるのは失業率と自殺者の数です。

    若者は公務員しか生きる道は無くなる。
    高齢者は餓死状態。静かに死を待つのみ。
    唯一の楽しみであるテレビも買い替えできなくて見れなくなる。
    病気になっても医者にも行けない。
    静かに死んでいくだけです。

    聖徳太子の時代は良かった・・・・・
    諭吉に代わってからろくなことがない・・・

  21. 521 匿名さん

    今、トヨタの下請けは雇用助成金でなんとか凌いでいる状況だ
    これが切れる年度後半に生産が戻らなければ、大量解雇と倒産のラッシュになる。
    ここ数ヶ月が勝負やろう、もう事態はかなり切迫している。
    「強い円」容認で産業構造の調整を意図するとうそぶくのならば、
    強かった日本の製造業の本格的な解体を目の当たりにすることになるだろうね。
    歴史に残るよ白川総裁は。

  22. 522 匿名さん

    今後3年の成長率、最低の0.2% 09年度マイナス1.5%、内閣府調査
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090422AT2C2200K22042009.html

     内閣府は22日、2008年度の企業行動アンケート調査を発表した。上場企業
    約1000社が2月時点で予想した実質経済成長率は09年度でマイナス1.5%、今
    後3年間(09―11年度)の年度平均ではプラス0.2%となった。いずれも比較
    可能な1985年度以降では最低の水準。企業は日本経済の先行きを厳しくみて
    おり、設備投資や雇用の一段の削減を視野に入れている。

     調査は上場企業約2500社を対象に実施。回答率は41.1%で、大半の企業は
    2月前半に回答した。内閣府は「過去の見通しより低く、企業の厳しい姿が
    出ている」との認識を示した。

     企業が予想する成長率は「期待成長率」と呼ばれ、設備投資や雇用の先行
    きを占う重要な指標となっている。前回の07年度調査では今後3年間(08―10
    年度)の実質成長率予想が1.8%だったが、今回は大幅に低下した。 (19:01)

  23. 523 匿名さん

    本当にこのスレは、マイナス思考の情報と、
    マイナス思考の意見にことかかないね。
    とどのつまりは、日本はこれから先も、景気は回復するどころか、
    更に落ち込む一方だから、変動は怖く無いと言いたいだろうけど・・・
    ポジティブな考え方や、意見は無いのだろうか。
    まぁ、無理か・・・

  24. 524 匿名さん

    >>520
    あんたみたいな人から先に自殺して行ってくれると次世代の国民への負担も軽くなって
    助かるんだけどね。

  25. 525 匿名さん

    まったくだ。
    生きていて楽しい事ってあるのだろうか?

  26. 526 匿名さん

    > 519
    ジャパンプレミアムの意味をはき違えているだろう・・・
    経済の話しに参加するには、恥ずかしくないかい?
    悲壮感漂うかきこみはどうせ変動の人だろう
    この程度の知識や認識で考えたつもりになれたり、分かった風になれたりするのは
    有る意味幸せなんだだろうね(笑)


    目先、悪い材料はいくらでも見つけられるだろう。
    しかし、それで終わらないはずだよ。
    不景気が続くのか、低金利が続くのか、株価は低迷したままなのか
    その先のことは分からない
    それでも、大抵の人は世の中が良くなるように考えるもの。
    経済は循環するし。

    ローンの一つの選択肢として金利を固定することはできる
    その分は変動から見れば過分なコストを払うことになるかもしれない
    変動の低い金利は確かに魅力的
    でも、その低コストな低金利を甘受するには、まずは収入が高いことが必要要件に思うよ。
    十分な収入が金利変動のリスクは吸収できるだろうし。
    可哀想ななのは、お金もないのに金利が低い変動を選択している人たち

    どこまで実現できるか分からない繰り上げ返済を拠り所にして
    低金利を維持して欲しいがために、日本経済の見通しまで悲観的に願っているふしがある。

    自分の住宅ローンの支払いが増えないために
    国民全ての不幸を望んでるに等しく
    なんだかんだ言って、お金がなくて変動金利を選択して言う人は卑屈なんだよな。
    いい加減にしてくれよな

  27. 527 匿名さん

    >いままでのレスで一番明確でわかりやすいです。
    >こむずかしいこと考えなくても、いいんだなぁと思いました。
    >目からウロコでしたよ。
    >ありがとうございます。

    変動でかりて固定との差額を支払額軽減で繰り上げっていう説がでるとかならずペアで「目からうろこです」っていうのがくっつくんだよね~。

  28. 528 匿名さん

    私も変動組 ローン支払い金の支出が少なく手元の金を自分の都合で繰り上げ返金
    好景気でも商売に失敗したり息絶えているサラリーマンもいたから不景気だと甘んじない。
    ポイントを押さえていれば流されないよ。さあ今日も稼ぎに行こうっと。

  29. 529 匿名さん

    変動がいい、固定がいいは人それぞれだけど
    頭金ゼロや2割未満の人が今後繰り上げ返済できるかっていうと
    はっきりムリだと思う。見通し甘すぎ。
    このサイトで繰り上げ返済沢山して返済年数縮めた人は頭金もしっかり入れてる貯金するのに苦労しないタイプ。
    それは誰もができない事。
    以後〇年で〇〇〇円繰り上げ予定という人もその計画大丈夫か?と言いたくなる人多数。
    給料上がって教育費がかからないなら可能だろうけど、教育費は年齢とともにうなぎ登りにかかるし、不測の事態は人生結構おきるからね。

  30. 530 匿名さん

    結局固定のやつらって変動の揚げ足しか取ってないじゃねーか。

    悲観しようが楽観しようがどっちの選択が自分の生活により有利かだけだからな。

    いい加減、固定はこんな所に張り付いて変動選択者を攻撃して自分を正当化するような小さい事してないで、
    借り換えでもしろよ。

    ここへ来て書き込んでる事自体、後悔の現れだと言う事に早く気づいて楽になりなよ。
    こんな掲示板で必死になってむなしくないか?

    こうやって書くと変動も必死だとか言うんだろうが、変動は黙ってても元本はおまえらより大きく減って行く。
    早く借り換えちゃえよ。決断が遅くなれば遅くなるほど後悔も大きいぞ。おまえらも解ってるんだろ?本当は。

  31. 531 入居予定さん

    >524,525
    私はそうは思いません 過去いつの時代でも貴族統制化社会
    お金持ちがお金を出資して経済をうごかしてそれを賃金労働者たちが支えるのが今の資本主義の現実では
    ないでしょうか?
    また会社一つにしても元々は貴族が生活をよりよくするために余裕資金で
    会社と言う畑を購入し、それを農民たちに働く場所を提供したのですから
    農民達にも(今で言う賃金労働者)家族がいるわけです

    >520の言ってることは間違いではないと思います
    現実です

  32. 532 匿名さん

    >>531
    春はエキセントリックな人達でいっぱいだね。
    経済が苦しいことはみんなわかってるんだから、少しはポジティブな話が聞きたいんですよ。
    トヨタの下請けの話なんかは、考えさせられるな。新車を発売して予約たくさん取れてると聞くが、やっぱり厳しいのかな?新しい社長さんはどうなんだろ。
    1$=100円設定は間違いか。95円くらいにしとけばいいのに、と思った。

  33. 533 匿名さん

    530に激しく同意します。
    固定の奴らは何を負け惜しみ言ってるんだろうね。

  34. 534 匿名さん

    固定です。
    変動魅力ですよね。
    これだけ低金利なんだから。
    うちは返済に余裕がないから固定にしちゃいましたけど、余裕のある変動さんがうらやましいです。
    余裕のない変動さんにはなりたくないです。
    あとは繰り上げで必死になって貧乏生活もしたくないので、固定でのんびりいくことにしました。
    貯金貯まったら繰り上げするかも。

  35. 535 匿名さん

    3月の【貿易収支】が発表になり、依然として輸出が激減していることが明らかになっています。

    輸出総額 -45.6%

    アメリカ向け -51.4%
    EU向け   -56.1%
    アジア向け  -39.5%
    中東向け   -49.7%

    アジア向けの中で【中国】向け輸出は<-31.5%>となっており、回復にまで至っていません。

    また、同時に発表になりました【2008年度】の貿易収支は28年ぶりの赤字に転落しており、「日経」報道では「(日本経済は)輸出依存(で)もろく」となっています。

    前川レポート時代にて日本経済は「輸出から内需へ転換するべき」と言われていましたが、いまだ変わっておらず、今や日本は高齢化社会に突入し内需拡大など夢のまた夢となっています。

    日本経済がまだ“若かった”時代には内需拡大も出来ましたが、今や老齢期(高齢期)に入り内需が減少する時代に入ってきた今、内需が減少するしかありません。

    日本の【貿易収支】が過去最悪の状況に突入することもあり得る状況になってきており、日本円が暴落する懸念もそろそろ出てくるかも知れません。

    財政赤字・貿易赤字で日本はどうなるでしょうか?

  36. 536 匿名さん

    >財政赤字・貿易赤字で日本はどうなるでしょうか?

    少なくとも、爆上げ君の今年度復帰は難しいかと。
    来年度も同じ収支の状況ならば深刻でしょうね。
    景気ピークの前年度前半と比較すればマイナスでしょうし。

  37. 537 匿名さん

    財政赤字・貿易赤字。どこかで聞いたことがあるような双子の赤字。よく考えてみたら昔のアメリカでした。確かブッシュパパの頃。まだまだ日本だってわかりませんよ。暗い先行きのことを考えても、頑張るしかないのだから。

  38. 538 匿名さん

    当時のアメリカと今の日本の大きな違いは人口だろうね。アメリカの人口は増え続けてるが日本は・・・

    残された解決策はもう移民しかないですかね。

  39. 539 匿名さん

    >>533
    >固定の奴らは何を負け惜しみ言ってるんだろうね。

    何をもって固定が負け惜しみを言っていると言うんだ?
    お互いここを見ている固定派と変動派は、ローンを完済していないのに?
    今の時点での勝ち負けって何?

    よく書かれているが、負け惜しみなんて気持ちは基本的に無いよ。
    自分で固定選択が失敗だと思えば、借りかえればよいだけ。
    借り換え費用なんて何十万しかからないし。
    不可能な金額じゃないでしょ?

    それに確かに今は変動は魅力的な低金利だけど、逆に変動派の中でも
    完済まで変動を貫く人や短期間で大幅に元金を減らせる人はそれでよいと思う。
    ただ、何れ固定に切り替えたい人はその時、固定金利が更に高くなっていたり、
    各銀行が長期ローンの扱いを取り止めていたしたら、負け惜しみところではなく、
    それこそ後悔する可能性だって100%無いとは言い切れまい。

    念をおして言うが、むやみに変動を批難するつもりも固定派にはないよ。
    ちゃんと変動のリスクを把握して、元金を大幅に減らせる変動派に、
    反対するつもりは更々無い。

  40. 540 匿名さん

    >>539
    そういう了見のせまい人達は放っておいたほうがいい。

    >>538
    少子化・・・。
    移民は嫌。特に日本の周りにある日本を嫌っている国の人たちが
    移民で来ると思うと。
    雑談スレに「子供はいらない」というのがあります。
    私には子供を育てられないから、子供はいらないの!
    という内容の書き込みがたくさんあり、・・・末恐ろしい。

    スレ違い大変失礼いたしました。

  41. 541 匿名はん

    >539の言うとおり

    固定はインフレに対してのリスクヘッジがかかっているし

    変動は短期のキャップしかかかってない

  42. 542 匿名さん

    >>540

    たしかに、移民という人がいますね。でもその人は移民の方々をどう思っているのでしょうか。
    移民はいつまでも低賃金で、日本人がやりたがらない仕事をやってくれる・・・それは、移民でなく奴隷です。
    移民は奴隷ではありません。彼らが増えれば当然、いずれ自分たちの権利を主張しこの国を根本から変えてゆくでしょう。それを妨げる事は誰にもできません。
    そのとき、この国はもはや日本であって日本ではなくなります。そんな未来が望みなのでしょうか。

    スレ違い失礼しました。

  43. 543 匿名さん

    やはり小泉改革は失敗だったのでしょうか?
    当時国民に絶大な人気を誇り、郵政選挙で圧勝した小泉政権でしたが、
    今になって郵政民営化は疑獄事件に発展するとも言われているし、改革と言う名の下自由化を
    推し進めた結果、企業は正社員を雇わなくなり、派遣社員を増やし、賃金を抑制した結果、
    子供を産む余裕すら無くなり、出生率は二人を大きく割り込んでしまいました。
    10年前なら少子化対策のしようが有ったでしょうが、団塊ジュニア世代が出産適齢期を
    過ぎた現在、少子化に歯止めを掛ける術が残されていません。

    ポジティブに考えて明るく生きたいと思う反面、将来に大きく不安を抱く自分がいます。

  44. 544 匿名さん

    小泉政権の負の部分と言うか、
    しわ寄せが明確になったんでしょう。
    世界規模の不況によって。
    世界が順調に推移していれば、あまり、明確化はなかったかもしれないしれない部分が。

  45. 545 匿名さん

    日本のデフレリスクは深刻、米国では穏やかな脅威=IMF
    http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-37646620090423


    [ワシントン 22日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)は22日、米国が穏やかなデフレの脅威に直面している一方、日本のデフレリスクは深刻であると指摘した。

     物価の下落が続くと、消費者はさらに価格が下がると予想して買い控えが起きるなど、デフレにより、現在の景気後退(リセッション)が深刻化する可能性がある。

     デフレにより実質金利が上昇するため、日米の中央銀行は、短期金利をすでにゼロ近くに引き下げている状況で、回復を図るのが一段と困難になるという問題も起きる。

  46. 546 ビギナーさん

    何か、変動の人は、無理な繰上をすると勘違いしている固定の人がいる。
    変動の人は、固定と同額を支払うだけです。
    固定と変動でどちらを選択しても、同じ額を毎月支払うだけです。
    ただ、それだけで、元金がものすごいスピードで減っていきます。

    のんびり35年支払うつもりで、固定と同じ額を支払うだけ

    借り入れ当初の元金が大きいときに低金利で借りるだけ

    固定の人と同じ額を毎月支払うだけです。

  47. 547 匿名さん

    変動の人は滑稽だね。
    ローンのことで頭がいっぱいで自分が見えていないんじゃないのかと思えてくるよ。
    こういうのを必死とかって言うのかもしれないね
    やたらと勝ち負けだとか、固定は後悔しているとか・・・

    そういうのが、ありえないことって分かってないのは惨めな感じ
    日本の不景気を歓迎してるみたいだしさ。
    浅ましすぎないかい。
    そして、ローンに追われた人生だと気がついていない様子。
    だから、変動の人はとても滑稽なんだよ。

  48. 548 匿名さん

    浅ましいのか。
    なんか高金利な自分達が偉いみたいだ・・・

    7月以降の支払い予定額が送られてきたけど安くなってるなぁ。
    今までは1.275%だったけど0.875%に。

    当時公定歩合が下がる事は予想できたけど実行時に固定を選んでいたら変わらなかったわけで。
    これを変動のメリットと言わずして何と言うのだろう。

    日本の不景気を歓迎?
    現実を見ているだけだよ。
    無理矢理楽観視する理由も無い。

  49. 549 匿名さん

    5年で貯蓄がローン残高を上回った。変動の低金利のおかげです。でも当分繰り上げ返済はしませんよ。
    だってローン減税効果や預金の金利収入の方がローンの金利負担を上回っているから。

    今は固定の高い金利を払っている人は、何を言っても負け惜しみにしか聞こえないよ。もう止めなよ。

  50. 550 ビギナーさん

    固定の人は、毎月の支払いができて、変動の人は、固定と同じ額の支払いができない
    と書いている人がいるけど、意味がわからない。

     ●変動の人は、固定3%の毎月の支払いと同額を繰上返済すること(支払額軽減型)


    変動の人は無理な繰上返済をすると書いている意味不明な固定の人がいる。

     ●変動の人は、決して無理な繰上返済はせずに、固定金利3%の毎月の支払いと同額の
      支払いをすること

    固定でのんびりいくと書いている人へ

     ●変動の人は、固定と同額の支払いだけをするので、「のんびり」いくこと。

    固定で組んであとから、変動で借り換えればよいという変な固定の人がいた

     ●元金が一番多いときに安い金利をしないと意味ないです。
      2年も3年も高い金利を払った後で変動にしてもメリットは全くありません。
      ちゃんと計算すること

    変動の人は日本の不景気を歓迎してるという意味不明な書き込みをしている人へ

     ●変動の人は、金利がバンバン上がるような好景気になっても何も問題は無いです。
      借り入れ当初から金利3%相当の支払いをした人には、金利7%になっても、
      3%相当の支払いで返済できるという計算もあります。

      それに、金利1~3%程度の上昇では、給与は上がらないのに金利だけ上がるという
      危険もあるけど、金利7%になる頃には、給与も上がるし、転職もしやすくなって
      いるでしょう。

      好景気最高です。

  51. 551 匿名さん


    勝手な妄想ですね。
    自分の都合良いように、決め付けているだけ。

    思い通りになる保証て、あるの?

    まさに、滑稽だね。

  52. 552 匿名さん

    固定派だけでなく、変動派の人でも短期間の内に、
    繰り上げを頑張った方が良い、
    って書き込みも、多いですが、変動同士には突っ込まないんですね。

    どっちが、正しいんだい?意見を一本化できないのか?

  53. 553 匿名さん

    固定の額を返済出来るのなら、変動で同額になるように、借入れ期間を短くして、ローンを組めば、もっと残債の減り方が早いと思うのですが、どうですか。間違ってますか。

  54. 554 匿名さん

    >>553
    金利が全く上がらないこと前提みたいな言い方ですね。

  55. 555 匿名さん

    だって、当面、上がらないと予測しているから、変動にしてるんでしょう。上がると予測しているのだったら、最初から固定で借りますよ。

  56. 556 匿名さん

    >金利7%になる頃には、給与も上がるし、転職もしやすくなっているでしょう。
    これは、絶対とは言えないのでは。
    経営陣達のみの待遇アップと企業の設備投資が盛んになるだけかも?

  57. 557 匿名さん

    >>555
    その通りです。

    短プラレートが跳ね上がる将来像が描けない、この10年来は。
    仮に上がったとしたら、バブル期並みになることも無いと思う。

    インフレを言われる方も居るが、どんなインフレが来るのでしょう。
    これだけギャップがあるし、それをまず埋めないと無理だし。
    資源だって世界がエネルギーを原油以外に転換する政策方向。

    バブル、ITバブル、プチ都心型(愛知バブル)バブルと経験した日本。
    この先、何バブルがあるか分からないが、長続きしないことは明らか。

    そんなバブルが10年後か15年後に来たとして、
    変動組はその時期には元本が減ってるの確か。
    それに、政府もそんな異常なレートになれば、絞る政策を出すだろうし。

    3%ぐらいで支払える人は、変動が圧倒的に有利。

  58. 558 匿名さん

    >経営陣達のみの待遇アップと企業の設備投資が盛んになるだけかも?

    確かに格差が大きくなって来ているとは思うけど、経営陣のみ給料がアップしても
    その人たちが消費を増やしただけで企業が設備投資を盛んにするほどの需要が増えますかね?
    需要が供給を上回るから増えた分の需要を埋める為に設備投資するわけでしょ?

    それに設備投資をすると言うことは増産を見込んでの事なので例えば新工場を建設なんて
    なるとそこに新たな雇用が生まれるはずですので、人手は不足してくるはずです。
    人材不足になれば自然と賃金も上昇してくるでしょうし、労働者もよりよい条件の場所を
    求めるようになるでしょう。

    一部の人間だけ裕福になっても個人消費が伸びるとは思えず、結果金利が跳ね上がる事も考えにくいですよね?

  59. 559 匿名さん

    >自分の都合良いように、決め付けているだけ。

    すっかり固定の捨て台詞になったなこの言葉。もっとちゃんとに反論しないと!
    どの部分が都合良いように決めつけていて他にどんなケースが考えられるから危険ですよとか指摘してみてよ。
    都合良いように決めつけて自分の選択を正当化してるのはむしろ固定さんでしょう。

    特に最近は変動不利なネタが出なくなったよね。
    過去スレを見る限り、金利上昇派と低金利継続派がお互いの議論を戦わせていた感じがあったけど
    最近はお決まりの捨て台詞だけ。

    がんばれ!固定!

  60. 560 匿名さん

    夜中にご苦労様。
    毎月決まった額の返済頑張ります!

  61. 561 入居予定さん

    この変動か固定化を平たくまとめてみると 
    現実的に短期間では低金利(私は10固定で1,6%)
    現時点で繰上げするのはただのアホ?それとも無知?って感じです
    理由は今、現時点での保険会社の利回りは1,85%ですので私の場合は
    10年後一気に繰り上げします

    皆さんはどのように思われますか?

  62. 562 匿名さん

    >>559
    >がんばれ!固定!
    4時49分に書き込んでいるって・・・
    そんなに、住宅ローンの事が頭から離れないんでしょうね。
    人の事心配している場合じゃないんじゃないの?

  63. 563 匿名さん

    約二年前の変動金利が一番高くて2.875…
    それ以上はここ10年上がってません…
    しかもこの不景気一気に2%も上がるとは考えにくい…
    でも10年固定も低金利で1.8程度…
    どちらも3%の繰り上げをしたら、どっちがいいでしょうか?
    変動でビクビクするのも精神的にきついし、たとえ数%でも無駄な金利を払うのも嫌…
    でも金利は10年は気にしなくてもいいし気は楽かな。
    今から借りる人はどっちをとるんだろう?

  64. 564 匿名さん

    教育費がかかるとか、10年あればある程度の繰上げ資金を貯めれる、賃金も上がる要素があると、ある程度見込めるなら
    10年固定もありと思います。逆に5年で完済予定なら、変動が5年固定に代えて確実に貯蓄という選択でも
    自分はいいと思います。
    実際、3年、5年、7年、それ以外にも固定期間は選べるわけだから、自分に一番合ったものをよく検討したらいいでしょ。
    精神的に安心したいなら固定がいいとは思います。そこで繰上げするなら言うことなし。
    少なくとも、金利は変わりませんので。

  65. 565 匿名さん

    >>562

    そんなあなたも朝っぱらから。。。

    がんばれ!

  66. 566 562

    始業前の一服で、書き込んでます。

    管理職は大変だけと、今日も一日頑張ろうっと。

  67. 567 サラリーマンさん

    そりゃ何だって怖いさ。でも人それぞれ環境が違うでしょ。何とかなるさ=頑張りさ・・ 気概もてや!!

  68. 568 ビギナーさん

    10年固定1.8と変動1の10年後の元金を比較してみては?
    ただ、10年固定って実は何もお得ではないです。
    35年固定、10年固定、変動金利のどれを選択しても、指定された金額だけを支払った
    場合の残りの元金は同じです。
    10年固定でスタートした人は、11年目にはそのときの変動かそのときの10年固定に変更になります。
    そのときに、10年固定をまた選択して安心するか、変動を選択するか、25年固定を選択するかです。
    10年後に金利が5%に上がっていたら、そこから25年を5%で返済です。
    つまり、今から変動を選択したのと同じで金利が変わるリスクを味わいます。

    それならば、今から変動を選択して、1%の金利で1.8%の支払いをしていけば、10年後には、元金が
    減っているので、11年目に金利が上がっても、元金が減った分金利上昇リスクに備えられます。

    繰上返済も考えているなら、変動を選択して繰上返済していけばどんどん元金が減ってお得でしょう。
    ただし期間を減らす返済はやめましょう。
    金利が上がったときに、期間が減っていると、10年後に20年返済でしか借り換えできないと支払いが
    キツクなる可能性があります。

  69. 569 ビギナーさん

    固定の人で後悔している人は、まだマシ
    後悔していないままいく人は、まだマシ
    はじめの10年で利子ばかりを払い、元金が減らないことを安心と考えている
    のに気づいても、そのままな人は、まだマシ

    おかしいのは

    変動の邪魔をする人

  70. 570 匿名さん

    邪魔って?

  71. 571 匿名さん

    不安を煽る事。

  72. 572 匿名さん

    本当にちゃんと考えて変動借りてる人は良いんだけど、ここ見て安易に怖くないって思う人が居るんじゃないかと思うと、それが一番怖いわ

  73. 573 匿名さん

    変動金利選択者的に言わせてもらうと、金利が近い将来上がりそうと思ったなら変動は選ばなかったと思う。
    中には変動しか選択の余地が無かったとか、目先の金利の低さに飛びついた人もいるかもしれないけど、
    長期と変動を天秤に掛けて多少のリスクを取ってでも元本を早く減らせる可能性の高い変動をあえて選んでる。

    人間は弱いので、自分の選択の間違いを認めたく無いと言う心理は誰もが持っていると思うので、
    自分の都合の良い事は認め、都合の悪い事は受け入れないという事を多かれ少なかれ無意識にやってしまって
    ると思うんですよね。変動選択者は「○○だから金利は上がらない」固定選択者は「○○だから金利は上昇する
    可能性がある」みたいな感じで。

    そこでいろいろな人の意見を聞いてみたいと思う。ここがそんな情報交換の場所になればいいなと思う。
    どちらも自分の選択が正しいと思いたいのが心理なのだから、両方の主張で議論出来ればなと思う。

    そう思うからこそ低レベルな書き込みは控えてもらいたい。変動選択者も自身の生活に直結する事なので
    真っ当な意見には耳を傾けると思うし、有意義な意見は例え耳に痛くても、将来的に役に立つのではと思う。
    逆もしかり。自分の選択を無理矢理正当化しようとする書き込みや、根拠も無く不安を煽る書き込みなどは
    本当にやめて欲しい。

    ここは1からずっと読み返してみるととても有意義な書き込みも多いので必死とかではなく、見るのが
    とても楽しみでもあるので、是非有意義な場として、今後も見続けて行きたいです!

  74. 574 固定さん

    大賛成です!!
    罵り合うのもたまには、面白いが、流石に飽きた。
    相反する選択をした者達が、まとも意見を素直に耳を、
    傾け合えるスレになれれば、素敵なスレになる。

  75. 575 ビギナーさん

    教えてください。
    4500万円借りようと思っています。

    どのパターンで借りればよいでしょうか。

    固定3%の月の支払い
      173182円
        元本:60834円
        利息:112348円

    変動0.975の月の支払い(金利優遇1.5%)
      126504円
        元本:90015円
        利息:36489円

    変動0.775の月の支払い(金利優遇1.7%)
      122364円
        元本:93362円
        利息:29002円


    固定で毎月112348円の利息を払い続けて、元本が60834円ずつ減っていくことは
    安心でしょうか。

    変動0.975と変動0.775は、0.2しか変わらないのに、
    0.775の方が、月の支払いが4000円安くて、元本は、3000円多く返済されます。

    支払額が少ないのに、元本が多く返済されるのは不思議ですが、いかがでしょうか。

  76. 576 匿名さん

    >575
    人に質問するなら
    もう少し礼儀ってものがあるだろう。
    ローンは借入額とローンの形態だけで何が良いのかなんて判断はできない。
    いい加減いしてくれよ。これはさ、明らかに変動でローンを組んだ人のやらせだろうな。
    でなきゃ、人に物事を聞くなら最低限の付帯情報として年齢や家族構成、資産額、物件価額、年収は提示すべきだよ
    銀行の店頭でもその程度の情報がなければまず貸さないだろ。
    もし、自分で判断できないで迷っているのなら、金を借りるなんて考えない方が無難。
    こんなことも判断できなくて迷っているなんて最低だろ。
    もっとも、これはやっぱり変動さんの釣りなんだろうね。
    だから、変動は・・・考えているようで実がないヤツが多いよな

  77. 577 匿名さん

    ここで有意義な情報交換ができるのか疑問
    意味がない。借りる前の人がここでのバラ
    バラなやりとりから考え方を拾うのはありでも
    変動を選択した人と固定を選択した人が一致し
    た意見を見いだせるはずがない。そもそもの考え方が違う。
    互いの相容れない主張を展開するだけで、その反応から拾
    えるものがあえれば拾うだけ。だから573の考え方が無意味。
    こんなところで有意義な情報交換だなんて甘すぎ。

  78. 578 ビギナーさん

    575です。

    情報不足ですいません。5年後の計算も追加します。

    ■固定3%の月の支払い
      173182円
        元本:60834円
        利息:112348円

     5年後の状態
      支払い総額  10,370,885円
      減った元本   3,922,923円
      支払った利息  6,447,962円
      残りの元本 41,077,077円

    ■変動0.975の月の支払い(金利優遇1.5%)
      126504円
        元本:90015円
        利息:36489円

     5年後の状態
      支払い総額   7,583,729円
      減った元本   5,527,925円
      支払った利息  2,055,804円
      残りの元本 39,472,075円

    ■変動0.775の月の支払い(金利優遇1.7%)
      122364円
        元本:93362円
        利息:29002円

     5年後の状態
      支払い総額  7,336,664円
      減った元本   5,706,127円
      支払った利息  1,630,537円
      残りの元本 39,293,873円

    固定の人は変動より約300万円多く支払っていながら、元本が約160万多く
    残っていますが、これは安心でしょうか。

    変動の0.975と0.775を比較すると、0.775の方が、24万少なく支払っていて
    元本は約17万円も多く減っています。

    金利が0.2少ないだけで、支払いが少なく、元本が多く減るものなのでしょうか。


    変動の人が固定と同じ額を繰上返済すると、460万円も多く元本が減るように
    みえますが、これは危険でしょうか。

  79. 579 匿名さん

    一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、金利が4%になったところで以後4%で推移、で計算してみて。

  80. 580 匿名さん

    >>577

    そう思うならおまえはここに来なければいいんじゃね?

  81. 581 匿名さん

    最近、一部金融機関を除くたいていの変動金利は、半年ごとに金利見直しがあるが5年間返済月額が変動しない(上昇したら利子が増え、元本返済額が減る)ことを前提にしてないシュミ多いですね。それから、全期間優遇-1.5%は、一般にはしてくれないよ。勤務先や収入状況・物件の担保価値次第でやってくれますけど。当初5年間-1.5%でその後期間-1.0%なら普通の変動金利だけどね。

  82. 582 匿名さん

    >>579

    一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、長期金利(10年国債利回り)が5%になったところで以後5%で推移、で計算してみて。


    1%金利が上がると利払い負担が4兆円増えるらしいから変動が4%になる頃の長期金利が5%くらいと考えると
    国の借金が現状のまま推移していたとしても(実際はもっと増えてるだろうけど)年間12兆円くらいの金利負担増に
    なる。これを消費税だけで返そうとすると、今の5%で年間10兆円くらいの税収だから長期金利が5%になったら
    消費税を12%くらいまで引き上げないと金利増分を補えない。しかもそれは利息の返済に使われるだけで
    借金自体は全く減らない。

    http://www.mof.go.jp/zaisei/con_01.html

    国家自体がギリ変以下の最悪な状態

  83. 583 匿名さん

    2年前、りそな銀行で#10年固定が4.1%
    05年固定が3.75%
    03年固定が3.5%
    変動が2.625%

    0金利政策が終わり金利が上がり初めたけどサブプライムや世界的の不況の為また金利がさがってます。
    今、10年固定が3.6%
    (優遇金利含まず)
    変動はあまり変化していないけど、固定はバカみたいに高かった…
    それを踏まえれば、ずっと変動でもいいし、今の低金利だからこそ安全作で固定もありかなともおもう。

    とりあえず3年や5年後に変動はあまり変わらないが固定金利がまた上がることは考えられるんじゃないかな…
    どうでしょうか…

  84. 584 みかげ

    http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=2009041700&cc=01&...

    ですが,変動金利の仕組みが複雑だから利用を勧めない,
    というのはひどいですね.
    単に説明が面倒ってだけでしょう(^^;

    きちんとした仕組みやリスクの説明をした上で,
    顧客の判断で選択していただくのが本来の姿だと思います.

    まぁ,銀行が変動金利のシミュレーターを提供していないのも
    かなり酷いとは思いますが...

    ----

    対策の話がありましたが,わたしの場合は対策は
    繰り上げ返済のみですね.

    ・より期間を短くしたローンを組む
    ・元利均等ではなく元金均等を選ぶ

    などの話が上の方ででていましたが,繰り上げ返済手数料が
    かからない&こまめに繰り上げる手間を惜しまない,という
    前提であれば,上記の選択はリスクを高めるだけかと思います.

    % 保証料外枠の場合は期間短縮すると少し安くなるかもしれませんが

    ----

    >575
    >578

    変動金利は金利が変わるから変動金利なのです.
    金利を変動させた場合もシミュレーションして比較してみてください.


    >581

    わたしも5年間返済額が変動しない事を計算できるシミュレータしか
    見たことがありません.
    そんなわけで自分で作ったわけですが,もし1つでも他にあるのを
    ご存じでしたら教えてください.(計算結果の検証をしたいです)

  85. 585 匿名さん

    これだけ赤字国債刷ってるんだから2年以内の金利上昇は避けられないから
    今の低金利の時期に長期の固定のほうが良くないですか?

  86. 586 匿名さん

    変動の方もし固定にするなら何年固定にしますか?

  87. 587 匿名さん

    >これだけ赤字国債刷ってるんだから2年以内の金利上昇は避けられないから


    何で2年以内の金利上昇が避けられないと思うの?
    それに赤字国債のせいで長期金利が上昇したとしたとしたら政策金利はより低くするだろうから
    変動金利の上昇は避けられる事になるから変動金利でいいって結論になりませんか?

  88. 588 匿名さん

    変動 と 固定

    利子を多く支払うリスクは、総支払年数の前半1/3~1/2にかなり偏っているので、
    30年の人は、これから10~15年の平均利率が一番効いてきます。

    ここ10年以内に店頭変動金利が3~5%以上の高利率になり、その後も高利率が続くと予想するなら、
    固定にお得感がでますよね。

    私はただ、ここ10年ではそこまで上がらないと思った事と、上がっても、長く続く世の中とも思えなかったので、
    変動にしました。(もちろん、固定がよかったと後悔する可能性も理解した上で)

    このスレで沢山の論理的な意見を見ていると、ますます変動でよかった気がしています。

    変動にするベキ論理的考察 は結構ありました。
    その意見に対して、「それは想像にすぎない的な固定派意見」は結構ありましたが、
    固定にするベキ論理的考察 はあんまりないんですよね~。

    結論、固定でも払える計画であれば、変動金利は怖くないとよみます。
    変動にして浮いた予算は、将来の子供たちに使ってあげる幸せを味わいたい。
    金銭的に余裕のある親が羨ましかったから・・・。

  89. 589 匿名さん

    たしかに…
    変動が3%以上になるのはここ数年はないと思いますね。
    今、借り換えを検討中でして、
    そこの銀行変動2.475%優遇0.8で1.678%…
    10年固定で3.6%から優遇1.6%で2%です…
    保証料はなしです。
    後の優遇は1%…
    メインバンクなんですがこの場合3年5年固定にすれば金利が変動より安くなるのですが悩みます…
    どうしよう…

    1%未満の変動金利なら迷わないのですが…
    なぜか変動は高いんです…

  90. 590 匿名さん

    ひとつの銀行でミックスにするのもひとつかと。先行き予測が難しいいま、無難な選択かなあと思います。金利動向によってどちらかを選択して繰り上げ返済できるのもメリットです。

  91. 591 匿名さん

    ↑あなたの属性の問題でしょ。
    今変動で1%以下で借りられないような会社に勤めてる人は、かなり危ない会社に勤めてるってこと。

  92. 592 購入経験者さん

    >>575
    MIXして組めばいいんじゃないの?

    なんで、長期の資金調達なのにどっちかだけって考えるのかがわからない。

  93. 593 匿名さん

    MIXにすると登記費用などの諸経費が倍になりますよね…
    諸経費かかってもMIXの方がいいですかね?
    無知ですいません。

  94. 594 匿名さん

    591さん
    地方銀行なので、変動から固定にはできないんです…

    ネットでみただけなんですが、変動は0.8%優遇でした。
    交渉すればもう少し安くなるとは思うのですが、変動から固定にすることができないので金利が上がった時が怖いです…。
    逆に変動1%未満で借りている方はどこで借りているんでしょうか?
    ソニー銀行なども変動は結構高めですよね…

  95. 595 ビギナーさん

    一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、金利が4%になったところで以後4%で推移、で計算してみて。


    というのがありましたが、これって想定の範囲内のリスクでしょうか?

    変動金利を半年毎に0.5ずつUPする計算だと

    +0.5  = 0.977+0.5
    +0.5  = 0.977+1.0
    +0.5  = 0.977+1.5
    +0.5  = 0.977+2.0
    +0.5  = 0.977+2.5

    このようになりますが、これってありうる計算ですか?

    ・雨が降ってもいないのに傘を持ち歩こう
    ・夏なのに、寒いと困るからコートを持ち歩こう
    ・会社に行くだけなのに、3日分の服や食料を持ち歩こう
    ・UFOが自分の家に落ちてくることを気をつけよう

    というようなリスクを考えるのはどうかと思います。

    半年毎に+0.5の金利がUPすることは想定すべき内容ですか?

    日銀が半年毎に0.5UPするのですか?
    今年の10月に0.5UPさせて、
    来年の4月に0.5UPさせて
    来年の10月に0.5UPさせて
    再来年の4月に0.5UPさせて
    再来年の10月に0.5UPさせる。
    ・・・
    ・・・

    これは今の日本や世界の経済からして想定の範囲内のことでしょうか?

  96. 596 購入経験者さん

    >>593
    SMBCとみずほ はMIXに抵当権設定1本あつかいだね。
    諸経費についても、かかってくる部分と変わらない部分があるので、2本組んだから
    2倍ってことではないです。

  97. 597 匿名さん

    ↑頭かた!
    イメージだよ イメージ~。
    そんなピッタリ0.5%ずつ上がるわけないじゃん。
    基盤となる計算をする事によって、流動的な金利の動きを読み取る。
    これは大切。

    UFOだコートだ、全く次元が違う・・・
    極端もいいところ・・・
    生きるの大変そうな性格だね。
    おつ!

    それと「毎年0.5%」だよ。
    半年置きにじゃないよ。

    >>一年後から、毎年0.5%ずつ上昇、金利が4%になったところで以後4%で推移、で計算してみて。
    私はいい判断材料だと思います。
    約9年後に4%になり、それ以降はずっと4%

    これに対して、ずっと約3%とどっちが支払額が少ないか。
    という比較材料としていい線の考え方だと思います。
    588 にもあるように、最初の10年間の金利の違いでどれだけの差がつくかが分かりやすいです。

  98. 598 匿名さん

    597 は 595向けのメッセージです。

    596さんすいません!

  99. 599 ビギナーさん

    1)変動金利0.975で35年返済の金額を調べる
    2)変動金利0.975で28年返済の金額を調べる

    2)の毎月の支払いで、1)の支払いをすると、うまくいけば、28年で返済が終わり
    金利が上昇しても、35年以内で支払いが終わる。

    借り入れ当初の元本が多い間は、低金利で借りて、多め(金利3%相当か、7年ほど短縮プラン)
    に返済する。

    何年繰り上げないといけないかは、借り入れ年齢と会社の定年退職年齢によるかと思います。

  100. 600 579

    変動がいかにもお得なシミュレーション君578は金利上昇のシミュレーションはできないみたいだね。
    それとも計算してみて怖くなっちゃったかな?
    UFOが家に落ちるよりは、毎年0.5%上昇して4%くらいになるほうが可能性あるよね。

  101. 601 匿名さん

    やっちまたなー 男は黙って長期固定

  102. 602 匿名さん

    主スレ の変動金利は怖くないって・・・怖くないのは今だけでしょ
    もしくはキャッシュを持っている人
    それ以外は固定の方がいい

  103. 603 匿名さん

    5年間月々の返済額減らないんだから、金利が上昇すると、月々の返済額が金利アップ分だけ増えるということはなく、月々の返済額中の元金返済額が減るのもシュミして下さいね。
    578様

  104. 604 匿名さん

    で、返済期間終了時に一括で要求されちゃいますー

  105. 605 匿名さん

    本当に疑問なんだが固定が絶対って人は心の底からそう思ってるのか?
    本当に変動選択者が失敗だと思ってるのか?

    圧倒的に変動有利な状況にしか思えないんだけど何を根拠に固定固定と騒ぐんだ?

    本当に疑問だ

  106. 606 匿名さん

    たぶん、いま変動を選んでいる大分の人達は、
    今の固定は高いし、当分は経済情勢も回復しなさそうだから、

    「なんだかー、いけそうな気がするー。有ると思います!!」

    ってレベルで、ここにいるシミュレーション得意の人は、
    ごく一部ですよ、実際には。
    なので、逆に安易に変動を選んだ人達や、今から変動を考えている人達に、
    変動のリスクをハッキリ、教授してあげた方が、有意義なスレになるよ?

  107. 607 匿名さん

    固定選んだ奴らも安易に変動って怖いらしいって認識でどう怖いかとか考えて無かったんだろうと思う。

    ちゃんと考えて検討してたら固定絶対なんて思わないでしょ?

  108. 608 匿名さん

    思いマース 目先の短期間だけ
    で考えると変動だけど

       変動→その名の通り金利のアップダウンがあるから 

    そんな長い間金利のことを考えたくない 
    なんせ俺はキャパの小さい人間だから

  109. 609 ビギナーさん

    >>607
    ほとんどがそのレベル。まぁ、金融機関が儲かるわけだし、構わないでしょ。
    変動をギャンブルと考えるのは、金融の勉強をしない日本人らしい。

  110. 610 匿名さん

    >>608

    安易に変動って怖いらしいって認識でどう怖いかとか考えて無いわけね。
    あなたの考えは否定しませんよ。家買った後まで金利の事で悩みたくないから固定と言う理由。
    とか言いながらここ見てると言う事は気にしてるんでしょうけど。

  111. 611 入居予定さん

    固定を選ぶと、その期間終了まで変動にはできません。
    逆に変動はいつでも固定に切り替えできます(銀行によりますが)。
    昨年から今年にかけて変動は2回下がりましたよね。

    要するに、
    金利低下前に固定を選んでしまった人が、現在変動で組む人を羨ましく思っている、
    という構図ではないでしょうか。

  112. 612 匿名さん

    後10年間確実に今の金利が続く保証があるならば、
    羨ましく思えるよ?

    誰か、確実に保証される情報だしてよ。

  113. 613 匿名さん

    >>金利低下前に固定を選んでしまった人が、現在変動で組む人を羨ましく思っている、
    >>という構図ではないでしょうか。

    真性の馬鹿ですか?w

  114. 614 匿名はん

    これから20年くらいで繰り上げ返済をしながら完済できる人は変動がいい
    それ以上の期間で借り入れ起こす人は最低10年以上の固定が望ましい

    補足
    資本力がある人は変動でも固定でも関係ない

  115. 615 入居済み住民さん

    金利(経済)動向に注視しながらローンも後三年弱
    私の場合やはり変動を選び正解でした。

  116. 616 匿名はん

    だけどバブルの時にローン組んだ人は大変だね
    今頃手放して幽霊ローンかな

  117. 617 匿名さん


    多分、とっとと借り替えているんじぁない?

  118. 618 匿名はん

    ↑その頃組んだローンって借り換えできるの?

  119. 619 匿名さん

    >>611
    > 固定を選ぶと、その期間終了まで変動にはできません。
    > 逆に変動はいつでも固定に切り替えできます(銀行によりますが)。

    これは変動の人の知識の程度が伺えるという見本だな
    自分の都合の良いことをかい摘んででるだけ

    変動を選択した多くの人は頭金が足りなかったとか、
    毎月の返済がきつかったといった理由がほとんどでしょ。
    ようするに、お金がないのに、身の丈にあった借入じゃなかったってことかな。
    でも少し調べてみると、そのご自身の前提を解消できたのが変動ローンだったということ。
    金利が上がらなかった。下がったということは、単なる結果論。
    判断が正しかったとは意味が違うし。
    それからね、
    固定の人はね、金利が上がることを期待しているワケじゃないんだよ。
    変動の人を妬むような発想はないって。
    こういった変動さんの浅ましい発想を見かけるたびにおかしい。

  120. 620 匿名さん

    また揚げ足取りかよ

    長期の人って何でそんな中身の無い書き込みばっかなの?

    もっと前向きに生きたほうがいいよ。

  121. 621 匿名さん

    しかし、双方くだらんやり取りだ。

  122. 622 匿名さん

    計算が苦手な人 → 収入が低い → 返済ギリギリ → 長期固定を選択 → 自分よりも下の存在を探して「ギリ変出て来い」と叫ぶ → 計算の得意な高収入変動の人しかいない → 話がかみ合わない → すぐスレ消費しておしまい

  123. 623 匿名はん

    あの一つ質問ですが 長期ローン(25年以上)を最初に変動で借りた人ってどう言う思惑で借りるのですか?
    現実問題定期的にバブル(ミニでもいいです)は起きているじゃないですか
    固定で6~8%になってもなにかリスクヘッジで対応できますか?全期間よくても金利-1.2~1.5%
    の優遇ですよね 過去、類を見ない低金利+その後金利優遇の今でも店頭固定は3%~ですよ
    借り換えにしても魅力あります?

  124. 624 匿名さん

    思ったんですが、まぁ10年くらいで返せる人が長期固定ローンはあまり組まないだろうとすると、20年で返すパターンで、住宅ローンが誕生してから今まで長期固定の方が総返済額少なかったです、という年ってどのくらいの割合あるんでしょうか?

  125. 625 匿名さん

    長期ローンを変動で借りようと思っています。
    一つには早めに繰上返済できる見通しがあること。
    もう一つは、含み損がある金融資産が数千万あるので、
    景気回復して金利が上昇したときには、これら金融資産の
    価値の上昇も見込まれるのでそれらの資産を売却して
    返済に充てるつもりであること。

  126. 626 匿名さん

    >>623

    【前スレ】変動金利は怖くない?!その6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/

    ↑を最初から読んで見てください。それでも同じ意見になりますかね?

    リスクヘッジに話しも変動金利のメリットも語られつくされています。

  127. 627 ビギナーさん

    4500万円借りようと思っています。

    さてどのパターンで借りればよいでしょうか。

    ■固定3%の月の支払い
      173182円
        元本:60834円
        利息:112348円

     5年後の状態
      支払い総額  10,370,885円
      減った元本   3,922,923円
      支払った利息  6,447,962円
      残りの元本 41,077,077円

    ■変動0.975の月の支払い(金利優遇1.5%)
      126504円
        元本:90015円
        利息:36489円

     5年後の状態
      支払い総額   7,583,729円
      減った元本   5,527,925円
      支払った利息  2,055,804円
      残りの元本 39,472,075円

    ■変動0.775の月の支払い(金利優遇1.7%)
      122364円
        元本:93362円
        利息:29002円

     5年後の状態
      支払い総額  7,336,664円
      減った元本   5,706,127円
      支払った利息  1,630,537円
      残りの元本 39,293,873円


    ローンは、最初の10年が勝負。
    最初の10年に元本の3/1を返済してしまえば、後半の25年は金利が高くても、当初から金利3%
    で借りるより、毎月の支払い額は少ない。


    例1)
    4000万を35年で返済する場合
     3%  153940円  
     1%  112940円

    例2)
     10年後の残金
     3%  32400000円  
     1%  25000000円  ※固定と同じ額を毎月繰上返済した場合

     
    2500万を25年で返済する場合
     5%  146140円   ※金利が5%に上昇したことを想定

    上記のように、10年後に金利が5%まで上昇しても、固定3%の月の支払額より少なくて
    返済できます。

  128. 628 匿名はん

    >景気回復して金利が上昇したときには、これら金融資産の
    価値の上昇も見込まれるのでそれらの資産を売却して
    返済に充てるつもりであること

    債権の場合、デフォルトした時どうするの?

    株の場合、企業が倒産したらどうすんの?自分も破産する?

    私も数千万の含み損があって先月長期ローンを組みましたが
    その場合尚更10~固定で組むほうが利口ではないですか?

    含み損であるとはいえ数千万も運用に回せれるひとであれば
    固定で安定安心をかって利回りが良くなった暁には一気に繰り上げされてはどうですか

    私もそのライフプランでハッピーリタイアメント狙ってます
    私の場合経営者なので中小企業共済や保険の退職金が入ってくるので途中でリタイアして
    分譲で売出、(売れなかったら賃貸に回す)
    ことを考えています

  129. 629 ビギナーさん

    まあ、繰上返済しなくても、低金利で組んだ人は、元本の減り方がそもそも早い。
    さらに、余分な利息分を繰上返済できると、元本がますます減り、さらに利子が
    減る。
    借金は、一番金額が多いときに、低金利で借りるのが鉄則。
    10年で元本の1/3が減るので、その後金利が上がろうが、支払いは当初から固定
    よりも安い。

      月に173182円の支払いをして、

        元本:60834円
        利息:112348円

      を支払うなんてどうでしょう?

    元本を減らしましょうよ。

  130. 630 入居済み住民さん

    結局,このご時世中途半端な固定で組むのは間違い,その固定の間こそ低金利が見通されるのだから
    全固定で組んでも余裕で繰り上げ返済できる人は株の感覚で変動,返済額減額繰上でリスクヘッジ,底値の株を買う
    もしくは物件のランクアップ
    全固定組むと繰り上げきびしいかなという人は全固定で,できるときに期間短縮繰上返済
    全固定組めないという人は物件のランクダウン

    というのが妥当なところではないでしょうか

    僕はソニーで借り始めたところですが,変動のダウンと全固定のアップに直面し,
    全固定にのりかえるかまよっています.全固定なら25年くらいで返せるかなっていうふところ具合が
    全固定か変動かの別れ目な気がしますがいかがでしょうか?
    ちなみにソニーは全固定が2.5%で固定と変動の移行がスムーズな分変動が1.6%と高めです.

  131. 631 匿名はん

    >626リスクヘッジに話しも変動金利のメリットも語られつくされています

    これを実務でやってますので熟知してるつもりです
    変動はリスクヘッジと言う言葉は一切使いません。キャップがついている(金利が上昇したときの)だけです
     
    リスクヘッジの本当の意味が分かります?MBAもしくはLowスクールで学ばれては?

  132. 632 入居予定さん

    611です。
    批判いただいた皆様の期待を裏切るようですが、年収の3分の1以下の物件を買いました。
    ローン期間はおそらく通常より短めですが、それでも月々の返済は楽です。
    今の全期間固定金利より高い金利でもボーナスに頼らず返済できます。

    変動信者ではありませんが、どなたかおっしゃってたように、
    ここしばらく変動が長期固定を上回ったケースはないように思います。

    長期固定を組んだら私なら金利上昇を望みます。望まない理由が解りません。

    もし私がこの低金利の前に長期固定を組んでいたら、今変動で組む人を羨ましく思います。

    ちなみに私は元銀行員です。

  133. 633 匿名はん


    歪んでる

  134. 634 匿名さん

    病んでもいますね。

  135. 635 匿名さん

    結局↓だろ?

    04 : 名前:匿名さん 投稿日:2006/10/02(月) 00:43

    うちは全期間固定なので、どんどん金利上がって欲しい。
    じゃなきゃ損した気分だし。

    15 : 名前:匿名さん 投稿日:2006/10/03(火) 00:17

    無謀な借り入れをした人のほうが得するのは腹立つ。
    いっそ金利10%ぐらいまで上がってほしい。

    https://www.e-mansion.co.jp/hokanko/loan_1253.html

  136. 636 匿名さん

    お前も病んでるな。

  137. 637 匿名はん

    うんうん こう言う自分だけの事しか考えていない人間が
    現代社会を駄目にする 行き着く所は犯罪です
    人格を改めてみてください 元銀行員って鬱で辞めたのですか?
    その場が良ければいいのですか?

  138. 638 匿名さん

    >>611
    年収の3分の1以下の物件を
    ローン組んで買ったのか?

    もう痛々しいから出てくるな。

  139. 639 匿名さん

    変動だろ。今は。

    やべ、金利あがっちゃった!
    ってなっても
    その時乗り換えれば遅くないよ。

    元本減ってるから。

  140. 640 匿名さん

    637、綺麗なこと言おうとしてるが根性は腐ってそうに見えるぞ。

  141. 641 匿名はん

    たしかにエキセントリック

  142. 642 匿名はん

    でもわたしは637がオーナーレベルの立場のの方ならO.Kだと思います
    マイノリティーだから

  143. 643 匿名はん

    637がマイノリティーとして、638は?
    まさか・・・現金貯めて買えよ、、程度しか考えてないわけではないよね?

  144. 644 匿名さん

    >No.627 by ビギナーさん

    幼稚すぎ・・・

  145. 645 匿名はん

    先日10年固定で1,55% その後の金利優遇-1,2%
    これって良い方ですか?

  146. 646 匿名さん

    長期で組んだ奴らはようは自分はデベや銀行のうまい口車に乗せられず、
    しっかり勉強した結果長期固定を選んだ、すばらしいと認めてもらいたいだけ。

    しかし、実際は勉強したはずの情報はうわべだけで
    今が異常な低金利という事だけに目が行ってこのまま低金利が続くはずが無いと
    思っていたが、実際ここの前スレとか読んでいるとどうやら日本の金利は
    しばらく上がりそうにないかもと自信が持てなくなって来たが自分は勉強して
    選んだんだから間違いは認めたくない。だからここで変動はさも破綻するような
    オーバーな書き込みをする。何も考えないで変動を選んだ人が得をするのが
    許せないんだろうね。だから変動の人はぎりぎりの人が多いとか実際の年収と
    借入額教えろとか言ってくる。そしてじゃ、長期の人はどうなのか?と
    聞くと完全否定。

    おそらく変動金利は怖くない?というスレタイなのにわざわざ見に来て
    変動は怖い怖いとあおりを入れる長期の人はきっと返済率が高い長期固定
    を組んじゃってるんだろうね。本当に余裕と自信があるならば住宅ローンの
    ことなんてまったく気にしないはず。

    変動繰上げ組は収入が減れば返済額(繰上げ返済資金)を抑えればいいが、
    長期はそうもいかないからね。
    余裕の無い長期さんはとっとと変動に借り替えたほうがいいんじゃないの?

  147. 647 匿名さん

    どうも固定派は分が悪くなってきましたなぁ。
    マズッたかなぁと思って変動派を揺さぶりたい固定派も、
    まぁ、それはそれでイイじゃないか、長期で安心料を払ったと思えば。

    変動金利が上昇する要素を考えたとき、
    『景気や諸々すべてが上向くかも知れない!?』と、
    不安に思い、固定にしたんだから、それで良しでしょう。


    が、どう考えても変動が有利なのは揺るぎない経済状況。
    80年代後半からの様な、凄いバブルでも襲来すれば話は別だが有るわけが無い。
    地上げが跋扈し、銀行がろくな抵当もないのに莫大な融資をし、地価が高騰。
    株価も上がって賃金も上昇、企業も潤い国も税収が増え、みんながバラ色…。
    そんなこたぁ~、絶対に無い。

    狭い日本、何処の地価が上昇するのか。
    銀行がジャブジャブ融資するのも、バブルの痛手を経験した今、出来るはずも無い。
    世界の生産拠点は日本ではなく新興国へ流れ、その間、着々と日本は生産性は落ちている。
    少子高齢化が進む中、この先、国内総生産は3%程度を天井に横ばいや下方を繰り返すでしょう。

    有り得ないだろうが、そんな経済状況が反転し、上向きになったとしよう。
    それは、ずっとずっと先の何十年後かぐらいで、『ヤバイ!』と変動派が思う頃には、
    相当な額を返済しており、何の問題も無い。


    完済平均アベを4%~4.5%で考慮し、1.5%の優遇で2.5%~3%。
    変動派はこれで試算し、住宅ローンを考えるようにしたい。
    これで大丈夫なら、変動は怖くないです。思ってた以上に早く完済できるでしょう。

    カツカツの無理な変動ローンはやめませう。折角の我が家Getなんだから。

  148. 648 匿名さん

    なんで、変動さん達は真夜中や、朝方に書き込んで、
    こんなに必死なの?
    やっぱり、不安で夜も眠れないんだろうな。

    からだ壊すよ?

  149. 649 匿名はん


    それは人よりたくさん働いて返済しなくちゃいけないからです
    死活問題なんだから
    一般の生活リズムからはかけ離れる

  150. 650 匿名さん

    深夜まで働いて、最終電車で帰ってきて朝がたから昼過ぎまで寝て午後からまた出勤するという業界の方が多いからじゃないのでは。ギリギリで組んでいる人では特に。
    余裕で計算して借りている変動の人は、固定で組んでいる人の事を別にどうでもいいや、と思っているんだから。

  151. 651 匿名さん

    金利↑で給料↓または→を想定していない変動さんの強気さは見習いたいな

  152. 652 匿名さん

    変動にしとけばよかったな…

  153. 653 匿名さん

    そう思うなら、すればいいじゃん?

    借りかえる金もないのか?

  154. 654 ビギナーさん

    変動の人が夜に書き込みをすると、夜も働いていることになる

    変動や固定に夜働くも、夜書き込みするも、関係ないでしょう。

    余裕のある人が変動をするという書き込みは、本当にそう思っているの?
    もしそうなら勉強不足だよ。

    固定の人はお金の計算ができていない。
    自分が月にいくら利息を支払って、いくら元本を減らしているかをわかっていない。

    または、今頃勉強し始めて、ローン実行するときの自分に後悔している。
    後悔してもいまさら変動に変更できない。

    なぜなら、

    金利は実行当初に低くないと意味がないから。

    固定で2,3年支払った時点が、かなりの金額の利息を支払っていて、元本が全く
    減っていない。
    今から32年ローンや31年ローンで変動で組みなおしても、もはや手遅れ。

    固定とは、手遅れなり

  155. 655 匿名さん

    10年で1.55…
    いいですね~
    ソニーの変動はそれより高い…

  156. 656 ビギナーさん

    4500万円借りて、固定3%、変動1%で5年支払った時点の支払額と元本

    ●5年の支払額

     固定3% 10,044,540円
     変動1%  7,367,640円 ▲総額:2,676,900円支払いが少ない

    ●利息の支払額

     固定3% 6,233,030円
     変動1% 2,038,779円  ▲利息:4,194,251円支払いが少ない

    ●元本

     固定3% 39707857円
     変動1% 38177595円  ▲残元本:1,530,262円残りが少ない

    つまり、固定3%と変動1%を比較すると、変動の方が総支払いが少なく、支払う利息が少なく
    元本は多く減る。

    もちろん金利が上がることを考慮すべきでしょう。

    それは、固定と変動の差額の2,676,900円を繰上返済に使えば、その分さらに元本が減るので
    利子が上昇しても、支払いは増えません。

    支払いに余裕があるか、計算ができない人は固定で良いでしょうが、自分の収入に合った物件
    を購入し、銀行のローン審査(金利6%でも支払いできるという計算をされた方)に通ったならば、
    変動で支払っていくのが良いでしょう。

    ちなみに固定の人は、細かく計算をしたことがありません。
    借りるときに計算せず、借りた後は、失敗が露呈するのが怖くてますます計算しません。

    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    今から変動に変えても手遅れだが。

  157. 657 ビギナーさん

    656の続きを書きましょう。

    5年後に変動の人は、元本が残り35,500,695円となっています。

    ここで30年の金利4パーセントで固定したとすると
    月の支払いが169485円となり、当初から3%の固定で組んだ人の167409より、2000円支払いが
    多いだけとなります。

    5年後の30年固定の金利が4%以下ならば、最初の5年を変動にして、残りの30年を4%固定
    にする選択肢もあります。

    まあ、変動で組んだ人は、ずっと変動でいくと思いますし、5年後に優遇金利後の30年固定が
    4%もいくかどうかを考えると、変動が良いでしょう。

    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    まずは、自分の結果を出せ。

    アドバイスするふりして、みんなを同じ落とし穴に落とそうとするのではなく、
    自分の結果を見せて、そして固定を勧めるなり、変動を選ばすなりすれば良い。

  158. 658 匿名さん

    はい変動のが安くてすんでるよ。
    よかったね~
    だからムキにならなくても大丈夫だよ。

  159. 659 匿名さん

    変動も必死だな…
    ムキにならなくても大丈夫だよ。

    でも私は低金利の今だからこそ固定を選択。
    お互いよく考えた末の結果だからいいんじゃないの?
    なんでムキになるかな…

  160. 660 匿名さん

    固定の書き込みショボ

    ミジメにならないか?

  161. 661 匿名さん

    変動金利でローンを組んで今年で8年目。
    結果的には変動で大正解。
    今年、金利優遇幅の大きい銀行で再度変動で借り換え。
    これまでも繰上げをある程度してきて、元金が大幅に減ってきているので
    当初35年で組んだローンもあと8年で完済予定。

  162. 662 匿名さん

    変動より3年固定のが金利やすいんだけど…

  163. 663 匿名はん

    変動の書き込みショぼ

    変動で最後まで完済する人は一握り 途中でどうせ固定に切り替えて
    そしてホッと安心するからだ

  164. 664 匿名さん

    ここには、余裕の変動さん達の、
    虎の威かりる、変動が多く集まってるね。
    この中で、実力で変動のみで完済出来る人は、
    何人いるんだろう?

  165. 665 匿名さん

    >662
    当初優遇とかじゃねーの?キャンペーンの。
    3年固定期間終わった後の事考えたら変動よりリスク高くね?
    5年や125%ルールも短期固定には無いしな。

  166. 666 匿名はん

    だから固定が正解という計算結果を出してみろよ。
    過去計算しろってのは可哀想だから未来予測で構わんよ。
    失敗を認めることが嫌で揚げ足とりにきたけど結局スベってることに気付かないのか?

  167. 667 匿名さん

    夜中に書くからダメとか必死だからだめとか本当は余裕の有る人は一握りで実際はギリギリだからだめとか

  168. 668 購入検討中さん

    ローンの毎月の支払がぎりぎりの人は固定。
    ローンに余裕があり、繰り上げ返済を考えている人は変動がよいと思う。

    フラット35年で3%でローンを組むのは自営業以外はやめた方が良いかと。
    20年固定で1.9%だと変動と悩みますね。

    私は比較的ローンに余裕があったので、変動にしました。

  169. 669 匿名さん

    日本の財政はもう2%以上の長期金利上昇には耐えられません。
    敢えて、2%プラスして固定にする必要はあるのでしょうか?

    ハイパーインフレが来ても抵当権付なら土地の借金は簡単に消えません。
    抵当権解除費用が天文学的金額だからです。あしからず。

  170. 670 購入検討中さん

    >>669
    日本が終わる時は、日本人、皆が終わる時です。
    異常事態は考えたところで対応はできません。

  171. 671 匿名はん

    この先の金利上昇は避けれないだろうな

    これだけ赤字国債増発してれば

  172. 672 匿名さん

    仮に日銀の国債引受が始まったら、絶対に金利が上がらないと思ってる方は、どう思われますか?

    金利を上げれば日本破綻みたいな事を言ってる人もいるけど、破綻するぐらいなら国債引受するだろうし、そうなればインフレリスクはかなり高くなってくると思います。

  173. 673 匿名さん

    日銀の国債引き受けって直接引き受け?それとも買いオペの増額?どっちを言ってるのか解らないが。

    まず有りそうなのが買いオペ増額だね。白川は中央銀行券ルールを理由に否定的だけどアメリカなどは
    そんなルール無視で(ってかそもそもそんなルール無い?)買いあさってるおかげで長期金利は下がって
    来てるよね。バランスシートが・・・と言う人もいるけど、円の信任を言う前に今の不況を何とかしろと
    思うわな。唯一のデフレ国だからな、この国は。

    それと、直接引き受けだけど、これは禁じ手だからどうなるかなんて解らないけど、少なくとも実施した
    スイスは金利下がってる。おそらく日銀はやらんと思うよ。少なくとも白川が総裁のうちは。

    インフレリスクって国債買い増しするとどうインフレリスクが高まると思うの?
    ちなみに市場的には日銀が国債を引き受けると言う事は国債価格が上昇するので金利は下がると言う事。

    通常で有れば
    日銀が国債を買い増す→金融機関に資金が流れる→金融機関の貸出余力が増す→企業が資金調達しやくくなる
    →景気が良くなる→賃金が増える→物価が上がる→金利が上がる

    以上なら何も問題無い。

    破綻させない為のインフレリスクってのは
    国債増発しても買い手がいない→日銀が国債を買い増す→市場が日本やばいと思い、国債の投げ売りが始まる
    →金利が高騰、円が暴落→日銀は円の暴落を防ぐ為に利上げ→あとはデフォルトを待つのみ。

    こうなったら今税金でまかなわれている機能が全てストップするだろ?例えば警察だって給料もらえなきゃ
    働かないだろ?ようするに日本破綻云々言うならインフレリスクとかはむしろどうでもいいというか、
    住宅ローンがどーのとかじゃなくなるよね。

    よくインフレリスクを言う人いるけどどういう過程で物価が上昇し、なぜ利上げが必要になるか解って無い人多すぎ。

  174. 674 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行など大手4行が6月の新規融資分に適用する
    住宅ローン金利を一斉に引き上げた。住宅ローン金利の指標とな
    る長期金利が急上昇しているためだ。30日に出そろった固定金
    利型住宅ローン金利は、2年間金利を固定するタイプで0・2%
    、5年間で0・35%上昇する。金利引き上げは2カ月連続で、
    昨年夏以来の高い水準となる。
     米国のサブプライム(高金利型)住宅ローン問題に端を発した
    金融市場の混乱で、長期金利の指標となる国債が安全資産として
    買われたため、昨年夏以降、長期金利は低下(債券価格は上昇)
    していた。
     しかし、このところの株価上昇などを背景に債券が売られ、長
    期金利は上昇傾向にある。
     変動金利型住宅ローンは各行とも2・875%のまま据え置い
    た。

  175. 675 匿名さん

    4年前に3500万円ローン
    月12万円の5年金利固定で組んだけど、
    7月1日から金利見直しが入るらしい。

    そしたら毎月の支払いが付き15万円に跳ね上がる。
    年間36万円のUP。

    給料上がる見込みもないし、、、払いきれる自信がなくなってきた。

    売ろうにも、値がどんどん下がってるし今売るのは無理。
    このまま売り遅れて支払いきれず、家も取られてしまうのかな、、、
    怖い、、、

  176. 676 匿名さん

    >>675
    ぎりぎりでローンを組んだの?
    借り換えで返済期間を延ばして、月に支払う金額とか減らせないのかな?
    金融機関に相談すべきだと思います。

  177. 677 匿名さん

    >>675
    5年固定の場合、5年経つと、自動的に変動に切り替わるか、さらに短期固定を組みなおすか、
    その選択になると思ってた。

    4年前の5年固定金利⇒今の変動金利  どっちかっていうと今の変動の方が低いくない?
    金利が上がるのなんでだろう??

    あと、金利優遇はー何%なのかなぁ。
    今は普通のサラリーマンで最低ー1.4%以上はもらえる。
    (社員3人、設立2年、頭金10%の私が、三井住友と三菱東京でー1.4%だったので)
    何年か前は優遇率が少なかったみたい。

    どこで借りているか分からないけど、銀行の借り換え(費用は保証料他で、40~50万かかるかもだけど)
    をした方が得な可能性もあると思います。

  178. 678 匿名さん

    今、0.8%の住宅ローン金利が、3年目の更新時期が来て、2.5%になるって連絡が来た。
    預金金利は余り変わっていないのに、なぜ上がるんだ。
    銀行は、儲けしか考えていないのか!!!

  179. 679 匿名さん

    ↑どこで借りたんですか?

  180. 680 匿名さん

    >673
    >
    > インフレリスクって国債買い増しするとどうインフレリスクが高まると思うの?
    > ちなみに市場的には日銀が国債を引き受けると言う事は国債価格が上昇するので金利は下がると言う事。

    通常なら、そうなんだろうねね。
    国債買い増しによって、国が信用を失った場合にはどうなる。
    それでも、日本の場合はバーゲンセールは始まらないはずだよ。
    多くを想定するなら、教科書レベルの知識をひけらかしてもどんなもんなんでしょうかね。

    それにさ、問題なしとかいってるが、デフォルトまで想定されも・・・
    いい加減いしてくれ。

  181. 681 ビギナーさん

    全期間優遇何パーセントですか?
    もしかして、最初の5年固定の間だけ金利優遇が良くて、それから金利優遇が減るもの
    を選びましたか?

    ・どこの銀行で借りたか?
    ・金利優遇は何パーセントか?
    ・残りの元本はいくらか?

  182. 682 匿名はん

    うんうん やっぱりこれからの時代は
    サバイバル戦略が必要でしょ 今時教科書レベルって

  183. 683 ビギナーさん

    変動のメリットは、借り入れ当初の一番元本が多いときに低金利で借りることに
    あるから、元本が減った後は、固定にしようが変動を継続しようが、それは
    より賢いやり方をすれば良い。

    頭が悪いのは、一番元本が多いときに、支払いの半分以上を利息で払うことだ。
    元本が減らないじゃないか。


    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    まずは、自分の結果を出せ。

    アドバイスするふりして、みんなを同じ落とし穴に落とそうとするのではなく、
    自分の結果を見せて、そして固定を勧めるなり、変動を選ばすなりすれば良い。

  184. 684 匿名はん


    この人病んでるの?

  185. 685 マンション住民さん

    「マネーを生みだす怪物」(連邦準備制度という壮大な詐欺システム)が面白いです。

    FRBが商業銀行のカルテル(≒談合組合)に過ぎないことを暴露してます。
    税金とインフレが怪物の餌のようです。

    グローバルな富の再分配を企てる「これらの指導者はそれぞれ母国とは
    べつのところに忠誠を尽くしている」とあり、指導者は資本の論理に忠実な
    ようです。

    果たして、指導者は資本の操り人形であることを自覚しているのか?、
    それとも気付いてないのか?大資本は権力に翻弄されながら鍛錬されて、
    ついには権力そのものになったようです。大資本が成長し続けるための
    仕掛けは完成して磐石です。

  186. 686 匿名さん

    >国債買い増しによって、国が信用を失った場合にはどうなる。

    デフォルトでしょ。そもそも国債とは国の信用の元に成り立ってるんだから信用がなくなったら
    投資家なんて一斉に引き上げるでしょ。それともちょっとだけ信用を失ってちょこっとだけ金利が上がるとか?
    過去の例から言ってもあり得ないなぁ。一度信用失ったら落ちるのみだね。

    教科書レベルの知識すら無いあなたに質問するけど結局何がいいたいの?
    国債買い増しで国が信用を失ったらデフォルトまで行かないから変動金利が上がって危険とかいいたいの?
    だから固定は安全とか?

  187. 687 匿名さん

    >>678

    その話は広がらないよ

  188. 688 匿名はん

    病んでるの?とか・・・バカは嫌だね。

    国が金融的に信用失うレベルに達すれば、
    その影響で銀行は破綻もしくは国有化もしくは準国有化される。
    (ここで言う信用不安は固定派の少しだけ知識のある人が言うレベル)
    686と同じ考えかどうかは分からんが、要するにそこまでいっても固定金利は継続か?
    金消契約でうちが破綻しても固定優遇は変わりません、て説明受けた?

  189. 689 匿名さん

    国債増発は信用を失ったらアウトだけど日本の場合、そこまでは考えにくいな。

    ただ、やはりクラウディングアウトは起こるだろうから長期金利はしばらく上昇傾向にあるとは思う。
    しかし、この状態が続くと、せっかく財政出動して景気対策しても相殺されてしまうから中央銀行は
    長期金利を下げる政策に舵取りをする。すると政策金利は低下圧力が掛かり、短プラ(変動)は低くなる。
    実際半年間を振り返ってみるとその通りになっているし、さらに長期金利上昇懸念が出れば国債買い増しが
    増えるだろうと思われ、さらなる政策金利低下(ゼロ金利)も有るかもしれない。

    今市場では3月底で、年後半には上向くと言う楽観論とさらなる下落の悲観論が交錯している。
    事実G7での共同名声では年後半に回復という文言に「下ブレリスクを伴う」との文言が付け加えられた。

    金融立国的な考えが破綻した今、実態の無い膨張が今後再び起こるとは考えにくく、身の丈にあった経済活動
    とはまさに日本の失われた10年であり、世界が今後日本と同じ道をたどるのではないかと思われる。

  190. 690 匿名はん

    >688  過去の大蔵省から金融庁までの成り立ち見ても同じ事言えますか?

  191. 691 匿名はん

    >688

    中途半端な妄想知識で経済のこと語ってもらうのも結構だが
    なぜ債務不履行の話がここででるのかな? マルクス信者?

  192. 692 匿名さん

    変動さん達は、理論武装しないと、
    不安で夜も眠れないんだよ。
    自分達にとっては、理論武装のつもりだろうが、
    誰も保証出来ない妄想とだは、認めたくないだけ。
    確実に自分達が描いている状況になるって、何をもって言い切るんだ?
    過去がそうだったから?
    そうだとしたら、オメデタイね!

  193. 693 ビギナーさん


    固定よ。
    自分の借り入れ金額と現時点までの借りた期間、支払った金額、支払った利息、減った元本
    を計算してみよ。

    まずは、自分の結果を出せ。

    アドバイスするふりして、みんなを同じ落とし穴に落とそうとするのではなく、
    自分の結果を見せて、そして固定を勧めるなり、変動を選ばすなりすれば良い。

  194. 694 匿名さん

    自分が固定ならこういうスレは見ないし、気にしたくないけど…
    固定にしておきながらこのスレを覗くのは不思議です。
    やっぱり変動にするべきだったと後悔しているか、変動は絶対に選ぶべきではないと頭でっかちになっているか…
    どちらにしろ、各自納得して選んだのですからそれで良いのでは?

  195. 695 匿名さん

    落とし穴も何も、固定も変動も一長一短。決めるのは個人の意思と環境。
    変動は繰り上げ前提で総支払い額は一番少ないし、怖くはない立ち回りも可能だが、計画性が人にはお勧めできない。
    固定も長期があがって云々言ってるけど、銀行等は一年前から変わらないし、全然3%以下なんて安い金利と言える。

    繰り上げて早期返済もいいけど、死んだりガンになった全額チャラなんだし、苦労して繰上げしていくなら、個人的には25年程度の固定で、その分繰り上げ分運用したほうがマシだと思うんだけどねぇ。

  196. 696 匿名さん

    変動の人達は、一つ大きな考え違いをしているが、
    固定派は、総支払額のみで変動より得すると、考えて選んだわけじゃないよ。
    結果的に、変動の方が得する可能性は、
    理解しながらも、固定を選らんでいる。
    それは、安定的に決まった額で支払いたいから。
    その方が、人生のシミュレーションがしやすいから。
    住宅ローンのみで、勝った負けたなんて、
    考えないんだよ。
    勝ち負けにこだわっている時点で、
    住宅ローンに振り回されている人生なんて、楽しくないよ。

  197. 697 匿名さん

    >694
    逆もまたあり。
    私は、どちらでもないが、どちらもどちらっていう感じしますよ。
    ほんとは、「不安や疑問がない人はこのスレ見ない」じゃないの?
    そういう私は、これからどうしようかと思って、参考に見ただけです。
    決定にあたって不安なため。

  198. 698 匿名さん

    理論武装以前に理論すら無い固定さんは何で固定にしようと思ったの?
    アタマ悪いから考えるの面倒だから?

    是非固定さんの理論武装した考えを聞いてみたい。未だに聞いた事ないし。

  199. 699 匿名さん

    いや変動は常に金利を気にしてるからここに限らずいろいろと情報は仕入れてると思うけど
    金利気にするのがイヤで固定にしたのに必死にここ見に来てる人たちは理解に苦しむ。

  200. 700 匿名さん

    >699
    >いや変動は常に金利を気にしてるからここに限らずいろいろと情報は仕入れてると思うけど
    えっ、このスレって情報を仕入れるところなの?
    同調者の存在を確認をして、不安解消するところじゃないんですか?
    お互いに。

  201. 701 匿名さん

    じゃ君は何をしに?

  202. 702 固定さん

    決まった金額を、安定的に支払いから、
    選んだ。
    理論武装も何も、上記の理由が決めて。
    ここを見ている理由は、単純に面白いからです。

  203. 703 近所をよく知る人

    決まった金額を安定的に支払いたいだけの固定さんもいるんですね。
    それは良いことですね。
    固定さんは変人ばかりかと思ってました。

    固定の人は、変動の人がうらやましい人ばかりかと思ってました。

    ・自分が固定を選択したときは、変動の良さがわからず、怖いと思い込んでた。
    ・しかし、固定で支払いを続けてみると、元本が全然減っていない。
    ・利息ばかりが吸い上げられている。
    ・もし変動なら支払いが楽で、利息分を繰上返済もできる。
    ・いまさら変動にしても、元本が減ってないし借り入れ期間も経るから、支払いが楽にならない。
    ・今まで支払った利息が返ってくるわけでもない。
    ・自分は住宅ローンという大事なものを良く考えもせず、他人や周りの安心という言葉を信じて選択
     してしまった。
    ・銀行や住宅ローンの専門家のような人のネットの言葉を信じてしまった。
    ・住宅ローンの返済を計算するツールがあることを知らなかった。
    ・まさかこんなに元本が減らないとは思っても見なかった。

    固定を一度選択した人は、変動に変更できず、毎月毎月、多額の利息を払い続けてる。

    ・金利が上がれば自分の選択は正当化されるが、金利は上がらない。
    ・バブルの頃の金利になれば、自分は賢かったことになるが、バブルはこない。
    ・不景気になり、収入が減ると、固定の支払いはキツクなる。
    ・会社が倒産したり、リストラされて収入が減ると、元本が大きく残り、借金が残る。
    ・変動ならば、元本が大きく減っているのに、自分はずっと元本が減らないリスクを
     背負い続けている
    ・他人が変動を組むのを見ると嫉妬してしまう。
    ・何も考えないで変動というおいしい思いをする人を見ると悔しくなる。
    ・何とか固定を選ばせたい。
    ・変動を選ばせてなるものか。
    ・みんなで固定を組んで一緒に支払いで苦労しよう。
    ・本当は繰上返済なんかしなくても変動は支払額が少なくて元本の減るスピードが速い。
    ・自分より後から変動を組んだ人が自分より先に元本が返し終わり、幸せな生活を
     楽しむことができるなんてずるい。
    ・変動には理論で言い返せないので、感情論や妄想論や、変動が不愉快になる言葉を
     たくさん書いて、変動を選ぶ気持ちをくじきたい
    ・変動は、経済に連動しているので、好景気になれば金利が上がっても支払いやすいし
     不景気になれば、金利が下がって、支払いやすい。
    ・固定は不景気でも重く支払いが乗ってくるから苦しい。


    変動を勧める人は馬鹿にしよう。
    必死だと言ってやろう。

    みたいな人が多いですよね。

    固定は支払いが同じなので、細かい計算などはせずに同じであるメリットを楽しむ
    ことが大事だと思います。
    変動をけなしても、自分の支払いは同じですから。

  204. 704 匿名さん

    固定さんは大変だなあ。。。

  205. 705 固定さん

    長々としたレス、ありがとうございます。
    やっぱりこのスレは、面白いです。

  206. 706 匿名さん

    固定さんってさ、
    「リボ払いは毎月決まった額だけ返済すればいいから、安心だよね~。年収から考えて支払える額だから、家でも買っちゃおうっと。」
    って言ってるのと同じだとは思わないの?

  207. 707 匿名さん

    買えるんだから、いいんじゃないの。

  208. 708 購入経験者さん

    >>706
    んなわきゃない。

  209. 709 匿名さん

    あっ タモリさんだ

  210. 710 匿名さん

    >>706
    リボ払いって意味、知ってるの?

  211. 711 匿名さん

    リボってなに? だれかオシエテ

  212. 712 匿名さん

    まぁまぁおちつけよ…

  213. 713 匿名さん

    >>706
    なんで、固定での返済がリボ払いと同じなのか意味がわからない。

    かなり長い期間で支払う事になるが、完全固定であれば何回で支払い終わるか
    わかるし、そっから延長は出来ないだろ。

    どちらかと言うと、未払いが発生した変動の場合の方が、リボ払いの
    落とし穴に似てると思うが?

  214. 714 匿名さん

    定額払いとは言え、リボ払いと同列は、
    無理があるだろ。

  215. 715 購入経験者さん

    >>706
    リボ払いは、全期間固定ではなく、支払いが固定されている期間の変動の支払いの方が近いですよ。

    支払いが一定だと思って安心していたら、総額がわからなくなっていたなんてことは、固定では
    おこりません。

  216. 716 匿名さん

    >>706
    住宅ローンの固定払い(定額支払い)=リボ払い
    だと思っていたのか・・・

    もっと勉強してから、書き込みなさい。

  217. 717 匿名さん

    >>706
    >「リボ払いは毎月決まった額だけ返済すればいいから、安心だよね~。年収から考えて支払える額だから、家でも買っちゃおうっと。」

    リボ払いと勘違いしているところを抜かしたら、

    「毎月決まった額だけ返済すればいいから、安心だよね~。年収から考えて支払える額だから、家でも買っちゃおうっと。」

    って、どこに問題あるんだ?
    年収で支払えるから家を買うと思うが?

  218. 718 匿名さん

    ・・・変動だって返済額25%アップなんてありえないとすると、
    毎月決まった額だけ返済すればいいのとほぼ同じなのでは?

     それなのに、固定=リボ払いとする決め付けはないでしょ。

  219. 719 匿名さん

    悪い悪い。流石に無理があったか。
    当初数年の元本の減りを考えてたら、固定さんと、金利の計算することなく高利・支払い額概ね一定(それとも残高連動と書けばいい?)のリボ払いにしている人とが重なって見えたもので。
    固定さんは景気が悪くなっても給与の減らない会社に勤務してるんですか?
    公務員で生涯所得が見えてるなら、逆算して固定でもいいかもねとは思うけど。

  220. 720 匿名さん

    分かればよろしい。

  221. 721 匿名さん

    >719
    また変動のヘンなのが出てきたと思ったら
    どうしても自分の誤った判断をねじ曲げたいんだろ。
    不安定な零細企業に勤めてるといろいろ大変みたいよな。
    お金がなくて変動にした理由に固定を否定してるつもりなのか?
    その程度の素人知識で知ってるつもりになっているのか、なに考えているんだかフシギ。

  222. 722 匿名さん

    >>696
    > 変動の人達は、一つ大きな考え違いをしているが、
    > 固定派は、総支払額のみで変動より得すると、考えて選んだわけじゃないよ。
    > 結果的に、変動の方が得する可能性は、
    > 理解しながらも、固定を選らんでいる。

    全くこの通りなんだが
    どうして変動でローンを組んだ人にはこの程度のことが理解できないのだろうか?
    住宅ローンのみで、勝った負けたなんて、発想がない。

    変動の人たちの勝ち負け理論や固定は変動を羨ましがる理論は、かなり滑稽。

  223. 723 匿名さん

    きっとまた、固定派が負け惜しみ言ってるとか書かれるのだろうが、
    本当に滑稽です。

  224. 724 物件比較中さん

    僕は固定派で変動なんか目先のことしか考えられない人が選択するものと思ってました。
    しかし、このサイトで勉強させてもらって、変動を選択しようと思いました。
    固定でも面白い借り方だなぁと思ったものもあります。
    10年固定の金利2パーセント以下で借りて、10年後に、借り換えをするというもの。
    常に優遇金利や借り入れキャンペーンを利用しながら、ある程度以下の金利を渡り
    歩くのは興味深いやり方だと思いました。
    ただ登記料が別途かかりますが。

    借り入れ当初は、金利が安いほど良いので、まずは、優遇金利後の0.800で借りて
    金利2.5%相当ぐらいの返済をしながら、元本を減らしていこうと思います。
    2.5%の支払いならそんなにきつくないので、これで様子をみていこうと思います。

  225. 725 696

    固定派が固定での返済を選んだ理由は、
    単なる損得では無く、住宅ローンで最も重要な、確実性で選んでいる。

  226. 726 匿名さん

    変動の金利も銀行によって知る限り0.85%~1.45%どこで借りてる?借りようとしたらどこがお勧め?

  227. 727 匿名さん

    私は変動ですが、固定全体が理解できないというわけではありません。
    35年固定という考えも理解できます。
    人生設計はしやすいでしょうから。
    私がわからないのは、中途半端な期間の固定の方です。
    支払期間を30年とか35年に設定し、2・3年や10年固定を選ぶというやり方です。
    35年で設定し、10年固定で実は繰り上げで全額10年前後で終わりますってのはわかる。
    ただ3年固定とかしてる方って、どのような意図なんでしょうかね?
    どなたか教えてください。

  228. 728 物件比較中さん

    >>726
    女性なら三井住友信託が良いみたい。
    妊娠中は更に-0.1%の優遇がつく。
    後は、予算が同じならどこも同じに思えます。

  229. 729 匿名さん

    変動金利で借入を安く上げようとするのは理解できるものの
    自分一人だけならまだしも
    家族にも影響すること
    安く上げるよりもより確実性は重要な要素。

    変動ローンを選択した人は素人経済評論家気を取っているようだけど
    家族を巻き添えに金利リスクに晒していることが理解できているのか?
    分かっていないふしがかいま見れるから変動ローンの話しは滑稽に聞こえるよ。

  230. 730 匿名さん

    家族がいようがいまいが変動のリスクは金利上昇リスクだけなんだからそれに対応出来てれば
    なんか問題あんの?

    固定を否定はしないが、固定選んだヤツって本当に変動との返済計画を検討して固定を選んだのか疑問。
    はなっから「変動=危険」という無責任なFPの記事を鵜呑みにして安易に選んだんじゃないの?

    安く上げるとかじゃなくて負債を早く無くす事が家族にとっても自分にとっても最大の安心に繋がると思うんだが。

    だって住宅ローンが終わっても人生は続くし、ゆとり有る老後に備えたいだろ?目先の安全しか見て無くて
    その後のゆとりを犠牲にしてるとは思わなかったの?だって現実に変動のほうが総返済額少なくなるでしょ?

    それとも固定の人は本気で変動で借りると皆が破綻するとでも思ってるの?

  231. 731 匿名さん


    また、低レベルな変動さんの登場だな・・・

  232. 732 匿名さん

    >安く上げるとかじゃなくて負債を早く無くす事が家族にとっても自分にとっても最大の安心に繋がると思うんだが。
    ローン期間中、現在の金利水準がずっと続くのであれば、そうするでしょう。
    でも、誰が保証してくれるのでしょうか。
    そんな保証など誰もしてくれません。
    特にローン期間が長ければ長い程。
    10年で完済出来るようなローンであれば、現在の金利情勢から考えると、私も変動金利を選択するでしょう。

  233. 733 匿名さん

    >だって現実に変動のほうが総返済額少なくなるでしょ?

    つまり、あなたは保険というものを必要としない人間なんだな。
    そういう考えも否定しないが、保険があると人生設計が立てやすいのは事実。

  234. 734 匿名さん

    >730
    このかたの場合、結局、変動で組まないと将来ゆとりが生まれないだけの収入しかないようです。
    金利が今の3倍未満におさまっていればが前提でしょうけれど。
    ところで固定選択者(長期)のかたは、将来のゆとりは、どうですか。

  235. 735 匿名さん

    なんで?

    変動で借り手3%で借りたと思って繰上すれば高確率で固定より総返済額は少なくすむって計算結果出てるじゃん。

    なんで固定さんって計算すら出来ないの?バ力なの?

  236. 736 匿名さん

    >735
    答えになっていないよ。総返済額の大小の話なんて、誰もしてないよ。

  237. 737 匿名さん

    >>729

    金利は上がるリスクだけではありませんよ。

  238. 738 匿名さん

    >730=735
    若いね~。考え方が浅はかだし、言葉遣いももう少し勉強されたほうが良いと思いますよ。
    この問題は、単純に総返済額や元金の減り方のみの問題ではないっていう議論が過去から繰り返されているので、その1から読み直したほうが良いですよ。どっちもどっちなんですよ。その人それぞれのライフプランに合った選択があるのですから。論破出来ませんよ、貴方の論理は、変動金利が現在の水準のままで大きく変動しないことが前提での論理と看做されますよ。

  239. 739 匿名さん

    ちなみに持ち家じゃないと、そんなに家族は犠牲になるの?
    持ち家じゃなくても幸せな家族は沢山いる。

    家族皆で協力しても持ち家が無理になれば、変動・固定問わず、家売って回避すればいいだけの話し

  240. 740 匿名さん

    >737
    どこかで似たような台詞を聞いた気がするよ。
    株価が上がって、株を持たないリスクがあるとか(?)
    それはなに対するリスクなんだろうね。
    考え方によっては理解できなくはないけど、個人の場合に適応するものかどうかとても疑問だよ。
    明らかに737は考え方がどこか間違ってるか、何かの受け売り。
    そんなもんを語ってもらっても意味がない。
    変動金利を選択した人の多くは、所詮はお金がない代わりの選択で
    リスクをリスクではないとも言い張る屁理屈に飛び付いただけの浅はかな考え、

    その程度の知識で考えた、比較検討しただなんて
    泥船に乗っているだけ
    言ってみれば、家族はその泥船に乗せられているってことなんだよ。

  241. 741 匿名さん

    政府経済見通し、マイナス3.3%成長に 09年度、対策で押し上げ
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090427AT3S2700627042009.html

     内閣府は27日、2009年度の国内総生産(GDP)成長率見通しを実質で
    マイナス3.3%、名目でマイナス3.0%に下方修正し、臨時閣議で報告した。
    昨年12月に実質ゼロ、名目0.1%とした政府経済見通しを見直した。昨秋か
    らの世界的な景気減速を受けて、いずれも過去最悪の水準となる。ただ、追
    加経済対策の押し上げ効果などを反映して、一時、5%を超えるマイナス成
    長予測が優勢だった民間予測よりもマイナス幅を小幅に見込んだ。

     消費者物価の総合指数もマイナス0.4%から過去最大のマイナス1.3%へ下
    方修正。デフレ圧力の高まりを予想している。与謝野馨財務・金融・経済財
    政相は臨時閣議後の記者会見で「欧米金融機関の不良資産処理がうまく進む
    かなどが問題だ」と、成長の下振れリスクも指摘した。(11:05)世界的に金融緩和の方向でさらに日本はデフレ圧力が高まっていると言うことは実質金利が
    今後上昇する事を意味するのに長期固定を選ぶとかアホかと思う。
    借り始めの5年間低金利なら金利上昇リスクをほぼ解消出来るんだから今は変動選ぶべきだろ。
    だって日本は10年以上デフレなんだぜ?さらに今後深刻なデフレスパイラルが待っているっつーのに。

  242. 742 匿名さん

    740さんの言うとおり。
    金利上昇以外のリスクなんて何もないだろう。
    敢えてリスクというのであれば、借金をすることのリスクであり、それは、変動も固定も関係ないことてすよね。

  243. 743 匿名さん

    >借り始めの5年間低金利なら金利上昇リスクをほぼ解消出来る
    繰上げ返済前提のことでしょうから、そんなに収入があるのなら、最初から借入れ期間10年位で組んで、さっさと完済予定なんでしょう。まさか、35年ローンなんて組んでいないと思いますが。利子がもったいない。

  244. 744 匿名さん

    >>743

    あんたに住宅ローンを語る資格は無いと思うよ。
    面倒だから書かないけど。

  245. 745 物件比較中さん

    固定の中にはおかしな人がいるなぁ
    738がおかしい。
    738は、どんな支払いをしたの?
    ・借入額
    ・借入年数
    ・現在返済何年目か
    ・現時点で支払った額
    ・現時点での残りの元金
    ・現時点までの支払った利息
    を記載してみてよ。

  246. 746 匿名さん

    固定にしていても払えなくなるケース(会社倒産、トラブルに巻き込まれるなど)も沢山あるが、固定の人はそれらでも家族を犠牲にしないような保険をかけてるのかな?

  247. 747 物件比較中さん

    >>481

    これでよいのでは?

  248. 748 匿名さん

    15年後、あるいは20年後には総支給額30万円の給料から税金(所得税、住民税)と、社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料、介護保険料、雇用保険料)を引くと手取りで16万~17万円になるだろうと、経済の専門家が講演で話していた。
    つまり給料が上がらなければ、可処分所得(手取り)はどんどん減っていくということ。

    そのころには超インフレになり物価は今以上に上がり、消費税は15%になるだろうとも予想していた。

  249. 749 物件比較中さん

    >>656
    >>657

    この固定の考え方が賢い

  250. 750 匿名さん

    >745
    誰かに物事を訪ねる前に、まず745から同じ項目で語りなよ。それが礼儀というもの。
    その上で話しを考えてやるから。
    もっとも人に収入の話しを持ち出すのであれば当然資金潤沢か収入が高いことが前提なんだろうけど
    年収の1年分程度の借入なら変動は全くリスクはないとは思う。
    いずれにしても、後出しじゃんけんは狡いだろ。

    では、どうぞ?

  251. 751 匿名さん

    労務行政研究所は27日、東証第1部上場企業(140社)の【夏のボーナス】は64万8000円となり、昨年夏(75万7000円)に比べ11万円(-14%)の減少となったと発表しています。

    今、事実上の基本給カットが進んでいるうえに残業代カットもあり、サラリーマンの手取りは漸減してきており、更に夏のボーナスが14%カットになれば、住宅・ショッピングローンの支出もあり、毎月の消費を大幅に削減せざると得ない状況になります。

    ゴールデンウイークも【ヤマハ:16連休(全社員の4割)】、【ローム:12連休(全社員)】、【三菱ふそう:16連休(全社員の7割)】という長期休暇になっていますが、中には16連休期間中の給与は最大7日分だけ支給となる事例もあり、これでゴールデンウイークを楽しめ、消費をしろと言われましてもまず無理だと言えます。

    今はまだボーナスが支給されていませんので、殆どの家庭は<ボーナス減・給与減>を実感していませんが、実際に支給されれば手取りの少なさに驚く家庭がは大半だと言えます。

    このような中、政府は以下のような経済見通し(今年度)を出してきています。

    個人消費 +0.3%(前年度比)

    よく「ない袖は振れない」と言われますが、政府は「ない袖を国民は振る」と予測しているのです。

    即ち、≪給付金+1000円高速+エコ家電減税+エコ車減税≫でここで国民に消費をさせて一時的にしろ景気を上向きに持ち込むことを狙っているもので、確かに何も知らない国民はマスコミ報道もあり1000円高速に殺到しています。
    結果、1000円高速特需が生まれています。

    ただ、これはあくまでも「減税特需」であり、いつまでも収入が減少する中、消費を増やし続けることはできません。
    更には減税の「楽しみ」の後には恐ろしい程の増税・負担増という「苦」が待っています。

  252. 752 匿名さん

    >>746
    >固定にしていても払えなくなるケース(会社倒産、トラブルに巻き込まれるなど)
    >も沢山あるが、固定の人はそれらでも家族を犠牲にしないような保険をかけてるのかな?

    これは誰にでも普遍にあるリスク。
    固定、変動、どちらを選択しても回避できることとは違いますって。
    しかし、自分の勤め先だとしても企業の将来性や安定性も考慮の上で
    賃金カーブや退職金・企業年金の制度も含めて
    将来を考えているのがあたりまえではありませんか。
    なかなか一般職の人では総合的には把握しにくいことでも、ローンのことだけが
    考えることではないでしょう。


    >751
    そんな新聞記事ここにあえて貼り付ける無意味。
    誰でも拾える情報を書き込むことは嫌がらせかな?

  253. 753 匿名さん

    固定を選択される方は、発生しうる様々なリスクの中で、大きな金利上昇が5年とか10年などの近いタイミングで来る限定的なリスクに保険をかけている。
    しかしながら今の時代、もっと発生する可能性の高いリスクが存在する。その回避の一つとして負債をいち早く減らしておくが変動の考え方だ。

  254. 754 匿名さん

    >>751
    土地や建物が下がった今の状態ですら、検討の土俵にすらあがれない、自分が買えない理由を自分の能力以外のせいにすることを必死に探している賃貸様だからしょうがないのでは?

  255. 755 匿名さん

    昔ならいざ知らず、バブルで懲りて金融政策が慎重な昨今、長期固定を選ぶ奴はおめでたい奴だよ。
    心配症も度を越すと、ただのアホだな。

  256. 756 匿名さん

    だから、固定さん達は、
    住宅ローンのみでの損得よりは、
    もっと生活全体から考えて、
    選らんでいるんだよ。

    もっと視野を広げて考えている。

  257. 757 匿名さん

    756
    そうかな?
    リスク=金利上昇だけの狭い視野で考えているように見えるが。

  258. 758 匿名さん

    金利なら変動で生活全体なら固定の意味が分からない。

    昨日ニュースで麻生の経済対策のために国の借り入れが膨大になって、金利があがってしまって経済にマイナスになるような話あったけど意味分かる人いますか?

  259. 759 匿名さん

    >757
    金利でしか考えていない視野が狭いのは変動さんではないでしょうか?

  260. 760 匿名さん

    >>758

    景気対策で15兆円の税金を使うということはその15兆円は税金で賄うわけだけど、財源が
    無いから国債を発行して(国民に借金して)お金を使うわけだけど、国債の発行額が増えると
    それだけ供給が増えるわけだから需要と供給で国債価格が決まるので国債価格の下落=利回り上昇
    になってしまう。で、国債利回りとは長期プライムレートの(長期金利)の元になっているわけ
    なので、企業への貸出金利が上昇してしまい、企業はさらに資金繰りに困り、景気が良くならない
    という事になってしまう。

    簡単に言うと国債増額は金利上昇圧力であり金利上昇は景気を悪くする要因ということ。

    でもこれは世界的に起きていることで金利上昇圧力を中央銀行が国債を買い取ることで
    押さえ込もうとしている。最後まで消極的だった欧州も5月には量的緩和政策導入と言われている。

    通常の長期金利上昇は景気期待感から上がるので政策金利にも上昇圧力が掛かるんだけど
    今の長期金利上昇は逆に経済にマイナス要因なので中央銀行は金利を下げようとする舵取りをするので
    政策金利は逆に下がって来る。

    結果変動金利にも低下圧力が掛かる。

  261. 761 匿名さん

    >>758
    超長期なら、生活の予測、予定、設計が立てやすい。
    変動の場合、総支払額は固定より少なく済んだとしても
    支払額の変動や完済計画に不確定要素が固定より多く
    含まれるので、固定より自分で予測した計画通り進む保証が無い。

    因みに、変動さんでも問題なく完済できる人達がいるのは分かる。
    変動さん全てが破綻するとも思っていない。

  262. 762 匿名さん

    変動で1%以下でかりられているならいいけど…
    変動で1.6%くらいで借りているなら10年固定も1.8%くらいだからそう変わらいよね。
    変動で何%でかりてるのか書いてほしいよ。銀行にもよるが、変動金利優遇が大きい所は基準金利が高い気がする。

    ここで勝ち誇ってる変動さんは金利がやすく繰り上げ返済ガンガンできる人なんだろうけど、
    中にはギリギリだから変動しか選べない人もいるわけで…
    変動をいっしょくたんにするのもどうかと思う。
    固定も同じで今の低金利の内に安心な固定にしてるのに批判するのはどうなの?
    固定も繰り上げできる人はしてると思うし。
    下手すれば変動より安く固定にしてる人もいるよね。
    まぁ短期固定になるけど…
    意見をぶつけるのはいいけど、顔がみえないからって、人としてバカだと罵り合うのはどうなの?
    どっちが正しいかなんてローンが終わらなきゃ分かんないんじゃない。
    お金があってガンガン返済できるのにわざわざこんな所見に来る人なんているのかな…

  263. 763 匿名さん

    まず、いないね。
    いたとしたら、よっぽどの暇人か、
    他人と単に論争が好きな人。
    ここを見ている多くの固定さんは、
    変動さんの書き込みが面白く、
    つい、突っ込みたくなる、やはり、暇人。

  264. 764 匿名さん

    いろいろな生活スタイルがあるから、20代のシングルと50代の二人子持ちのローンの組み方が同じとは考えづらい。
    現金で買う人も、超長期も、10年固定も変動もミックスもありうる。
    その中で5年で完済の人も30年で完済予定の人もいる。
    一概に固定がどうの変動がどうのと一括りにしてしまうことは変だと思うよ。
    勝ち負けではないし、結果が予定通りに運べばそれでお終い。
    もし勝ち負けをつけるとしたら、計画通りに返済出来た人が勝ちで、計画通りに返せなかった人が負けです。
    ローンは人それぞれなのだから、固定も変動もどういう返済をすれば一番効率的で、リスクを減らす事が出来るか皆で考えればすむこと。

  265. 765 匿名さん

    銀行員の話でも真っ二つ割れ。
    メガバンクは変動金利の推移を低空飛行だから変動推進。
    地方銀行だと10年固定1.6%推進。
    そこで悩む。サブプライムもリーマンショックも予知できずこのゴールデンウイークもどこも仕事が減って大型連休とか。
    この1~2年の動向も予知できず10年の予知と言ったら尚更判らず。
    人のスレ見て我がスレ直せでやっぱ変動に傾く。。。

  266. 766 匿名さん

    >>765
    >この1~2年の動向も予知できず10年の予知と言ったら尚更判らず。

    って書いていて何で変動に傾くんですか?
    予測不能であれば、なおさら超長期に傾くんじゃないですかね?

  267. 767 匿名さん

    >>736

    固定さんの突っ込みが低レベルな件

  268. 768 匿名さん

    長期金利が上昇し始めましたね。私はインフレのほうが先に来るかと思っていましたが、
    先に長期金利の上昇のほうが始まってしまった。

    たぶん、長短金利の乖離が来る時代なんじゃないかと思っています。どうみても、短期
    金利上昇の要素がない。

    変動金利が怖いの怖くないのといったって、今時、固定金利のほうを借りる人はかなり
    少ないのでは・・・。固定金利を借りるのであれば、1年くらい前が安くて良かった。
    今は金利高すぎて、選択できないでしょう。

  269. 769 匿名さん

    なんとか自分の選択が正解だったとなって欲しいので金利は5%くらいになればいいとおもっとります。

  270. 770 匿名さん

    フラットはあがってるのかもしれんが、銀行は変わってなかったり、むしろ下がってる銀行もある、団信込みの金利で考えれば、フラットより銀行のが得なところは沢山ある。
    一年前の超長期と比べて、超長期の金利が上昇したなんてこれっぽっちも思わないんだが…。

  271. 771 匿名さん

    ちなみに…フラットの金利ってなんでたかいのですか?

  272. 772 匿名さん

    フラットはね、皆証券化して投資家にばら撒いてるんだよ。

    RMBS(住宅ローン担保証券)と名を変えて市場で取引される。
    当然他の金融商品と一緒で買い手が付かなければ利回りが上がる。

    いうなればアメリカのサブプライムローンと同じ仕組みってこと。

  273. 773 匿名さん

    >>771
    将来の金利上昇を見越して
    その分をあらかじめ折り込んであるからです。

  274. 774 匿名さん

    >772
    フラットがサブプライムローンと同じとするのは、証券化住宅ローンの仕組み
    低所得者に無理な住宅ローンを貸し出した銀行に問題があっただけのこと。
    事実をねじ曲げてようとしているのか 無 知 なのか・・・
    住宅ローンの借り手のリスクと、債権の投資家のリスクは語る次元が違う。
    わざと誤解を与えてる

  275. 775 住民でない人さん

    固定金利
     元金がなかなか減らない
     借り入れ当初は利息ばかり支払う
     変動に変えれない
     
     10年後の会社の倒産やリストラ等で給与が下がったときに、固定の場合は、元本が
     ほとんど残っているので借金が大量に残るリスクあり

     借り入れ当初は少しでも低い金利でお金を借りないといけないのに、高い金利の為
     に無駄な利息を支払い続ける

     固定=高金利=元本減らない

  276. 776 匿名さん

    >775
    >10年後の会社の倒産やリストラ等で給与が下がったときに、固定の場合は、元本がほとんど残っているので借金が大量に残るリスクあり

    いくらを何年間で借りた場合のお話。ケースbyケースでしょ。計算出来ないの??
    ここのところ、同じこと何回も書いていて、おかしいね。
    もしかして、あなた767?
    相当、自分の論理を否定されて悔しいのですか。
    もっと冷静になって、建設的な意見を書きましょうよ。
    この問題は、総返済額の大小だけで語れる問題ではないと前も書いたの読まれたでしょ。

  277. 777 匿名さん

    >>776

    何意地になってんの?
    実際低金利の期間が続くほど変動はリスクが下がるんだから同じ年収同じ借入額同じ家族構成と同条件で
    比較した場合、固定で借りるより変動で借りる方が有利になるでしょ?変動が不利になるのは
    初期に急激な金利上昇が有り、且つ、その高金利状態が継続された場合だけです。

    総返済額は大事だと思いますけどね。
    20年後に完済しているのと負債が1000万残っているのとでは大きな隔たりが有ります。
    そして固定を選択すると言う事は借り入れ初期の安定を手に入れる為に後者を選択する可能性が高い。
    変動は初期に金利高騰リスクが有るものの、前者になる可能性が高い。

    論理否定も何も、計算上の事実で有って、算数が出来るか出来ないかの違いですね。

    固定さんは論理も無ければ計算も出来ないから困る。

  278. 778 匿名さん

    固定金利も変動金利も、それぞれいいところと悪いところがある。

    ただ、お金に余裕がない人は、変動金利を選ぶと危険という原理はある。

    固定金利は安心だけど、安心料を払わなくてはならないので、無駄が多いとも言える。

    それから、中央三井は、固定ーー>変動ができる。珍しい銀行。固定のほうが銀行に
    とってはおいしいはずだが、よくわからない。固定金利以上に、金利があがれば、
    確かに銀行にとってリスクには違いない。銀行にとっても、変動、固定は、それな
    りのリスクはあるのかもしれない。

  279. 779 匿名はん

    だからぁ、固定派は不利だってぇ、この板では。ε-(ーдー)ハァ

    変動派の大半は、ちゃんと展望を描いて、
    計算した上で、変動をチョイスしてるんだからぁ。

    無理な計画で変動で借りてる人に、
    泣きを入れさせたいんだろうけど、
    それはあなた、無茶だって。プププッ (*^m^)o==3

    現状の低金利で、着実に元金は減ってるんだから。
    経済情勢を見ても、しばら~くは低金利は続くし。
    長期国債は…言わずもがなで、固定派はよくご存知でしょう。

    短期が上がる理由付けを考えても、どうやったら一気に景気がよくなる?
    とてつもないインフレが襲うか?
    昨年の資源高時、短プラを見れば歴然。
    何がどうなれば、変動組が破綻する?
    2010年あたりのGDPを、一気に5%ぐらいに上方修正するか?プー!(*≧m≦)=3

    固定派は無茶に変動派を陥れないように。
    固定派は固定で間違ってないから、安心をし。
    政治、経済動向、インフレ、デフレ、んなもん、一つも関係無いんだから、
    どうぞ、枕を高くしてお休み下され。

    これから組もうとする変動派は、基本3%で試算ね!
    デベ優遇をサッ引いて、3%だから。
    それでも支払って行けるなら、この低金利を享受しない手はない。

  280. 780 匿名さん


    まだ、子供だな・・・

  281. 781 匿名さん

    >>780

    出た!
    固定信奉者のガチガチ派がw

  282. 782 匿名さん

    お前の書き方も、子供だな。

  283. 783 匿名さん

    表現の仕方はおいといて779の考え方はあってるなあ。固定派はそれでも固定に価値を求めるなら当然そのままでいいだろうし、今は変動と思い直すなら借り換えは早いほうがいい。人により状況が異なるから、リスクヘッジは自分で考えて。リスクはあるが、固定と変動の元金の減り方は相当違う。借り入れ期間を同じにしたままで変動に借り換えしたとして、今の変動金利で得られる固定との差額をどう考えるかでしょう。新規借り入れの際、その差額を全て借入額増に回すのは、ここでいうギリ変というやつで確かに危ない。でも今固定で借り入れている人は、その差額の考え方は自由。多少手間はかかるが、借り換え費用ぐらいはその差額ですぐにまかなえる。保証料を払っている場合は、早ければ早いほど戻ってくる。変動が気になるなら決断は早く。それでも固定でよいなら、それ以上深く考えない。そのための固定なんだからそれしかないでしょう。

  284. 784 匿名さん

    どちらが良いかなんて完済して初めて分かることなのに不毛な争いだねぇ

  285. 785 匿名さん

    なのに、変動さんは現時点での、
    勝ち負けに拘るのが、可笑しいね。

  286. 786 匿名さん

    >>785
    特定の変動さんだけを見て全ての変動さんが同じ発想でいると思っているようにも受け取れる発言ですね

    無意味に遊びにきている固定さんは置いといて建設的な話をしたいものです

  287. 787 匿名さん

    であるならば、変動さん同士で、
    そう言う書き込みがあった場合、
    嗜めて下さい。
    固定派同士も嗜めますので。
    そうすれば、ここも余り荒れる事は無くなると思います。

  288. 788 匿名さん

    変動以外の人は書き込み禁止にすれば荒れることはない。
    固定にした人は見るのは自由だが書き込みしないようにすればいい。

  289. 789 匿名さん


    こんな書き込みするから、荒れる。
    本人に自覚は、あるのかな?
    あれば、確信犯だね。
    無ければ、一部の低レベルな人。

  290. 790 匿名さん

    >777
    >何意地になってんの?
    全然。
    775がくだらないことを何回もくりかえしているだけだからだよ。
    固定が全然10年間で減らないって変だと思わないの。
    10年ローンだったら、完済じゃん。
    だから、論理がおかしいっているまで。
    それより、変動で固定で払うつもりで繰り上げできる予定がある収入の自信がある人なら、固定で払うつもりの金額に設定して、期間短縮して借り入れたほうが、利息安く上がるんじゃないの。ずーとこのままの金利が続くと読んでいるんでしょうから。でもそのリスクは冒せない。なぜなら、35年で組んだ月額がギリギリの返済額orずーとこのままの金利が続くとは確信出来る自信がないからでしょう。
    金の損得ばかり拘るわりには、肝っ玉小さいね。
    但し、変動さん全ての人に当てはまるあけではないですし、ここ10年位の低金利時代の中で35年でローン組んで15年位で完済している人も実際いるわけなんで、そういう人は素晴らしいと申し上げたいね。

  291. 791 住民でない人さん

    固定選択者なんて
     ・そもそもお金の計算ができない
     ・リスクの考え方ができない(高い金利が保険と思い込んでる)
     ・元金よりせっせと利息を払っていることに気づかない
     ・会社倒産、リストラによる収入源時に、元本がほとんど減っていない
      ことのリスクを考えていない
     
    と、いう風に、基本的に頭が悪いです。

     
    だから変動に対してのコメントも頭が悪く、まともな理論的回答なんてでてこない。
    基本的に計算に弱い人が多いので、まず具体的な計算が出てこない。

    自分は計算できないのに、変動の人の計算にはケチをつける。

    変動の計算シュミレーションに対しては、異様な金利上昇パターンでシュミレーション
    しないと、それは思い込みで甘いということを書く。
     
    固定の人で、自分の借入額、月の支払額、今まで支払った利息、残りの元本をきちんと
    書いてコメントしている人なんて一人もいない。
     
    自分で計算できない人が多いのと、計算できたとしても公表できない。
    ※恥は知っていると思われる
     
    まあ、変動の人は固定を説得する必要はない。
    親切されても嬉しくない。

    なぜなら、そもそも最初に固定を選択した時点で、一番元金が多いときにたくさん利息を
    すでに払ってしまっていて、借り換えしても安くならない場合が多いから。
    さらに、元本がほとんど減っていない現実がある。
    最初の1年では、支払額の1/3ぐらいが元金で2/3は利息。

    年に150万支払ったとしたら、100万は利息。元本は50万。
    変動で繰上返済込みで150万払っていたら、元本が130万、利息20万

    すでに手遅れだぜ。

    固定よ
    自分の愚かな支払額と利息をさらせ

    みんなの幸福の為に

  292. 792 住民でない人さん

    変動で固定で払うつもりで繰り上げできる予定がある収入の自信がある人なら、固定で払うつもりの金額に設定して、期間短縮して借り入れたほうが、利息安く上がるんじゃないの

     ⇒銀行で審査が通った時点で全員金利6%で支払い可能という結果が出ていますので、変動を選ぼうが
      固定を選ぼうが、同額を支払うことができるという判断をプロの銀行にしてもらっています。
      よって、収入に余裕があるもないもありません。同じです。

     ⇒固定で払うつもりの金額で期間短縮する必要はありません。
      変動の選択は、固定より支払いが安ければ良いだけで、短期で返済することが目的ではなく、ただの
      結果です。
      固定と同じ額を35年間支払おうとするだけで支払額軽減型の繰上返済をしただけなのに、自動的に
      元金が減って、いつのまにか期間まで短縮されてしまうというのを味わうだけです。

    変動の人は無理な支払いも無理な利息軽減もする必要はありません。

    ・固定の人と同じ支払額をする。
    ・固定の人が繰上をするなら、自分も繰り上げをさらにする。

    この2点のみです。

    お金持ちなら固定にすればいいです。
    支払いに余裕がある人が固定にすればよいです。
    公務員が固定にすれば良いです。
    頭金をたくさん入れた人が固定にすればいいです。
    35年以下の借り入れ期間を選択できる人が固定にすればいいです。

    大多数の頭金もなく、大幅な給与UPもなく、職の安定も無い人には、固定と同じ額を
    変動+繰上返済で支払うのが良いです。
    ※審査は6%支払いに耐えるかどうかで判断されています。

  293. 793 匿名さん

    >>791=792
    相当お勉強出来ない人みたい。
    それとギリギリみたいね。
    必死に書いても、そんな無茶苦茶理論だれも相手にしてくれないよ。
    あくまで前提が現在の変動金利が変動しないことが前提のお話だからね。
    ここで書いている優秀な変動選択者さん達は、例え35年で組んでいても、35年掛けて返そうと思っている人なんていないんじゃないかな。


    >最初の1年では、支払額の1/3ぐらいが元金で2/3は利息。
    借入額・借入期間・金利によるので、必ずしも一概には言えません。
    私は、全固(30年借入れ)だけど、元6:利4ですよ。探せば、そういうのもあるんですよ。利益追求する都銀ではない別のところで。

  294. 794 匿名さん

    >>792
    あなたの書き込みの賛同する変動者っていると思いますか?
    いたとしたら、あなたと同じくごく一部の低レベルな人達ってことですね。

    まっとうな変動の方達、このような書き込みが変動返済のスタンダード
    だと思われて良いのですか?
    余り知識の無い、これから変動で返済を始める人に誤った知識となってしまいますよ。

    そもそも、富裕層が固定向き、一般庶民以下層は変動向きなんて考え方は間違いです。
    こう言う書き込みこそ、まっとうな変動さん達に正して欲しいです。
    固定派が何を言っても聞く耳もっていなそうですので。

  295. 795 匿名さん

    >>791
    あなた、真性ですか?
    発想があまりに危険でしすよ。

    特に、

    >大多数の頭金もなく、大幅な給与UPもなく、職の安定も無い人には、固定と同じ額を
    >変動+繰上返済で支払うのが良いです。
    >※審査は6%支払いに耐えるかどうかで判断されています。

    余裕の無い人が繰り上げを頑張れると本気で思っているのか?
    審査は、6%支払いに耐えるかどうかで判断しているといっても、もともと
    余裕が無ければ、生活費の大部分をローンに持っていかれるよ?
    まさに、ギリギリな生活を強いられる事になる。

    もう一度聞きますが、あなたは真性ですか?

  296. 796 匿名さん

    くだらない…
    我が道を進めばいい。
    なんで戦ってるの?
    自分で決めたんだからそれでいいじゃない。

  297. 797 匿名さん

    >>792
    >・固定の人が繰上をするなら、自分も繰り上げをさらにする。

    なんじゃそりゃ?
    固定の人が繰り上げるならって、特定の固定派を監視してるのか?
    あくまでも、ただ固定派に勝ちたいがための理屈だね。
    変質的で、怖いよ・・・

  298. 798 匿名さん

    変動金利あがらないかな~

  299. 799 匿名さん


    話をそらすなよ。

  300. 800 匿名さん

    >それより、変動で固定で払うつもりで繰り上げできる予定がある収入の自信がある人なら、固定で払うつもりの金額に設定して、期間短縮して借り入れたほうが、利息安く上がるんじゃないの。

    だから計算出来ないと言われるんです。
    最初から短期間で借りようが、長期間で借りようが、返済額が一緒ならば完済時期も返済額もほぼ同じなのです。
    試しにエクセルで計算してみてください。問題はどちらがリスクが低いかです。完済時期も返済金額も
    ほぼ一緒ならば長期で借りたほうが有利に決まっています。固定さんはリスクを取りたく無いから固定に
    したとか言う割には基本的な計算もしないで思いこみ?だけで変動は怖いとか言ってるとしか思えません。

    本当に借入時に返済パターンとかの比較をしているのでしょうか?こんな事を大まじめに書いてる事自体、
    他人にとやかく言う資格すら無いと思います。

  301. 801 匿名さん

    >>791=792
    あなたの書き込みの他の変動さん達の援護射撃が、どのくらいあるか楽しみだよ。

  302. 802 匿名さん

    今このスレで異様な事を言ってるのは、一人の変動推進派しか居ないと思うのだが、
    そもそも、銀行の審査が6%ってソースどこ?そんな話聞いたことも無いんだけど。

    年収負担率での基準ならよく聞くけどさ、年率6%に耐えうる金利って…。
    他の生活費考えると、6%なんか絶えられない人は多いと思うが、銀行はどう大丈夫と見切ってるわけ?
    他にも9割が変動組んでるとか大ボラ吹いてる奴、多分コイツが言ってるだと思うが、全体を通して何が言いたいのか全然わからんわ。

  303. 803 匿名さん

    ホラ吹きはほっとけ。
    そのほらにムキになるヤツもほっとけ。

  304. 804 匿名さん

    同意。
    6%って、今かりに1%で変動で借りたとしても単純に利率が6倍になっても
    本当に今の生活を維持できると思っているのかね?
    しかも、自分達は給料もそこそこで、不安定な職だって言っているし・・・
    信じられない。

  305. 805 匿名さん

    普通審査は借入額が年収の35%までだけどな。

  306. 806 匿名さん


    あ、年間の返済額ね。
    年収×35%×返済年=借り入れ可能額

    それに勤務先や勤続年数、年齢やすでに有るローン残高とかが加味されるのが一般的。

  307. 807 匿名さん

    安全パイは、25%以下ですよね。

  308. 808 匿名さん

    まぁ、安全パイは人それぞれだよ。
    子供とか勤め先とか。だからギリギリかどうかは本人にしか分からないよね。
    ローンの選択が固定か変動かは実は大して問題では無くて、自身の家庭環境をしっかり認識した上で
    借り入れ額を決めたかどうかにつきるでしょう。

    それでも想定外の事は起こりえるんだから目先の返済額の低さから変動なんてもってのほかだし、固定に
    しておけばずっと安心と考えるのも認識が甘いと思うけどね。

    将来予想される出費とか、最低限の蓄えとか、ローン以外の人生設計もしなければ。かといってゆとりも必要
    だと思おうし、たまに旅行へ行ったりとかね。

    固定にして安心と思っていたら定年ギリギリで返済終わって気づいたら蓄えほとんど無しもまずいと思うし、
    変動でせっせと繰り上げして無理して働いて体壊して気づいたら体の自由がきかなかったってのも寂しいし。

    いずれにしてもここに来ている人は将来を見据えてる人たちだと思いたいですね。
    だからあまり荒れて欲しくないです。

  309. 809 匿名さん

    >>808
    >まぁ、安全パイは人それぞれだよ。
    あくまでも、銀行が貸し出す基準の目安ですよ。
    人それぞれって言うのは正しいが、細かい事いったらキリが無いし、
    このスレ自体意味が無くなる。

    「怖い人もいれば、怖くない人もいる」でこのスレ終了です。

  310. 810 匿名さん

    >800
    だから、元利均等で金利が一切動かない場合には、それも成り立つはね。いろんな金利変動パターンで計算してみてね。また、どのタイミングで繰り上げ返済するかによっても。利息額変わるよね。計算出来るおかたみたいだから、100とおり位出してみてね。

  311. 811 匿名さん

    先日、ローンの打ち合わせに行ったら変動金利が1%を切っていました。これくらい低金利になると、20年返済で計算しても利息総額は借入額の10%強でした。計算上は元金均等でも返済額も変わらないし、利息総額もあまり変わらないんですね。正直、驚きました。現在の利率が続くとは、もちろん考えていないけれど家のように20年返済程度であれば固定金利を選ぶ意味はないですね。
    ローン減税で実質ゼロ金利に近いですから。
    変動金利の方が旗色悪いんですかね?
    30年以上の長期返済の場合でも、元本の多い借入当初は変動金利で借りていくというのが賢い選択なんじゃないですか?

  312. 812 匿名さん

    >>810

    負け惜しみにしか聞こえん

  313. 813 契約済みさん

    銀行によっては、金利上昇時にどこまでの上昇ならば返済できるかは計算しているようです。
    各銀行ごとに計算式は異なるようです。
    借り入れ当初が元本3000万で金利1%で支払いは、月85000円支払い。
    元本が減って残り1000万の残り15年を金利6%支払いなら、月85000円支払い。
    20年後に金利が6%まで上がるかどうかはわかりませんが、今から恐れることもないようです。

  314. 814 匿名さん

    「アリとキリギリス」ですよ。
    マジメな小市民はアリになるしかないんです。

    アリはトータルで得をしようなんて考えていません。
    親子兄弟を含めた個人的悪事情と、経済情勢的な瞬間最大風速が
    仮に同時にやってきた場合、少しでも身を守れる可能性があるように
    コツコツやっているだけです。

    そうは言っても、無条件に損をして良いわけではなく、
    リスクを抑えたまま利息を減らす手段がないか、
    こういうところを覗いて常に情報収集を怠らないわけです。
    これがアリがここに現れる理由でしょう。

    ま、大市民さんは、アリにもキリギリスにもならなくて良いですけどね。

  315. 815 匿名さん

    >>791=813
    ソース元は?

    >借り入れ当初が元本3000万で金利1%で支払いは、月85000円支払い。
    >元本が減って残り1000万の残り15年を金利6%支払いなら、月85000円支払い。
    >20年後に金利が6%まで上がるかどうかはわかりませんが、今から恐れることもないよう>です。

    なぜ、15年から6%なの?
    15年以内は何%での計算?

    根拠を教えて下さい。

  316. 816 匿名さん

    >815
    まあまあ,そうむきにならずに。

  317. 817 匿名さん

    814、今のスレの流れから見ると、
    小市民=キリギリス
    になるが・・・
    そこんとこ、どうなの?

  318. 818 匿名さん

    >>817

    814は特にスレの流れを意識したレスではありません。
    悪しからず。

    ギリギリスさん達にとって、冬の時代が来ないこと、そして
    私のようなアリも、何事もなく平穏に暮らしていけることを祈っています。

    小市民が幸せに生きていける世の中が続くことが一番です。

  319. 819 匿名さん

    やっぱり日本人は、アメリカ人と随分違うね。

  320. 820 匿名さん

    812と813は、変動の返済額が5年間動かないっていうのを計算出来ないのかな。
    金利が上がったら、元金分の返済が減ってしまうのだよ。5年後は、変動するけど。
    それから、812は何が負け惜しみなのかってことちゃんと書いてね。貴方こそ負け惜しみじゃないの。理由がないのだから。それから、金利が低いと予想される当面10年程度で、とっとと繰り上げ返済でもなんでもして、完済して下さいね。無理だろうけど。低い金利でギリギリの返済なんだろうから。

  321. 821 匿名さん

    結局、まっとうな変動さん達の援護射撃は無いどすね。
    まぁ、当たり前だけど。
    固定派も、繰り上げて10年~15年で、
    完済出来る変動さん達に文句つける、つもりはありません。
    その様な人達が、変動を選ぶ事は、今の経済状況から考えて、
    当然だと思います。

  322. 822 匿名さん

    >>820
    何度もでているが、ギリギリで変動でローンを組む奴は馬鹿。
    まぁ、固定だとしてもぎりぎりならどうしようもないですが。
    そこを議論してもしょうがない。

    支払に多少の余裕がある場合を条件とするなら、現在の状況、過去の金利の動向から
    変動の方が有利だろう。
    急激な金利変動なんかある時は、明らかに異常事態であって日本自体が終わる可能性の方が
    高いから、ローンの議論どころではない。

  323. 823 匿名さん

    >>820

    必死だなw

  324. 824 匿名さん

    結局、792の考え方って、
    他の変動さん達から見て、どうなの?
    賛同できるものなの?

  325. 825 匿名さん

    今日、書き込んでいる変動派は1人ですね。

  326. 826 匿名さん

    今の国債を課税で償還すると、国民負担率は60%近くになり、消費税を25%ぐらいにしなければならない。
    国債の借り換えで先送りはできますが、プライマリーバランスが赤字のままでは債務が発散します。
    年金債務は今でも破綻しており、いま生まれた世代はひとり4000万円ぐらいの生涯債務を負っています。

    これは言葉の正確な意味でのネズミ講(Ponzi scheme)です。
    つまりメンバーが無限に増えるときは、次の世代に負担を転嫁していけば成り立つのですが、
    それが有限のときは破綻する。
    財政赤字を景気回復で償還するというのが政府のもくろみですが、
    小渕政権のときはそうは行かなかった

  327. 827 匿名さん

    >825
    823=792のことでしょ。
    もう、相手にするのやめて、スルーしましょ。

  328. 828 匿名さん

    ついでに、=826もだね。
    何が言いたいんだろうね。
    ず~と変動金利は1%前後だから、35年間大丈夫、怖くないって、きっと自分に言い聞かせていて、賛同者を募っているんだろうね。

  329. 829 825

    理解。
    スルーします。

  330. 830 匿名さん

    >>828
     35年ずっと1%前後なんて書いてあった?

     私は変動派で>>792さんの考えは問題無しと思います。
     ここには変動を理解しようよしない固定さんしかいないから
     いくらレスしても無駄なだけでなるべくスルーしています。

     10年前に日本が味わった土地バブル崩壊を昨年アメリカが現在ヨーロッパが味わってる。
     どこかまたバブルを味わって金利やなんやら上げたい国はでてくるのかな?

  331. 831 匿名さん

    固定は都合の悪い事もスルーするだろ。
    見なかった事にしたいのか?反論出来ないから揚げ足取るのか?

    傷の舐めあいしてるようにしか見えない。

  332. 832 入居済みさん

    800さんに質問
    赤字の文章は変動を勧めていると思うのですがそれに対しての回答が固定を否定しているので変に感じます。

    私は昨年全部固定ですが確かに今の時期は変動の方がいいと思ってます。(当時はやはり変動は怖かったですね)

    しかし変動金利に対して注意が必要なことをご存じですか?

    5年間は返済額が変わらないので繰り上げ返済を考慮しないと今後金利が上がると痛い目見る場合ありますよ。

    単純にエクセル計算ではいかないことを覚えたほうがいいですよ。もちろんそこを踏まえて繰り上げをして行けば

    今は変動が有利ですけどね。

    たとえば金利が2年後2%上がっても当初5年までは口座から落とされる返済額が変わりません。その後は元本が減りにくくなってしまい5年後見直し時期に繰り上げ返済をしてないと元本が計画より減ってないことがわかる場合があります。

    よってそれを考慮して毎月(か毎年)繰り上げ返済をする必要があります。

  333. 833 匿名さん

    固定金利には金利固定リスクがある
    http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/plan/060629_kinri/index.html

    「金利上昇の今こそ完全固定ローン」の誤算
    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20060329A/

  334. 834 匿名さん

    変動金利を選択しました。
    返済額は5年間固定もありますが、金利の変動に合わせて、変動する方式を選択しました。これなら、皆さんが書いている、変動のリスクの一つがクリアできます。当然、支払い額に余裕があるからできることですが。
    ちなみに、元金均等です。

  335. 835 匿名さん

    高齢化が進行しているから制度設計をし直す必要が
    あるのは事実ですが、国民年金の未納率が高く破綻
    しかかっているというのは誤りのようです。

    情報弱者ほどミスリードされて年金未納を選択して
    しまうので要注意。国民年金のみの1号保険者の
    未納率が高いと問題視されていますが、2号保険者
    (国民年金+厚生年金)を含めると未納率は
    5%未満にまで下がります。加えて、年金未納者は
    年金の給付対象者から排除できるので、財布は
    痛みません。

    公的な社会福祉制度は使い倒しましょう!
    国民年金基金、付加年金、払込み期間の延長
    (満額40年)など、もらえるものはもらいましょう!

  336. 836 匿名さん

    インフレによる購買力の減少分は、政府の購買力の増加分になります。

  337. 837 匿名さん

    >>832

    計算してみてというのは
    >最初から短期間で借りようが、長期間で借りようが、返済額が一緒ならば完済時期も返済額もほぼ同じなのです
    と言う部分ですね。

    >期間短縮して借り入れたほうが、利息安く上がるんじゃないの
    というのは明らかに間違った知識です。ですので間違った知識の人が何を訴えても説得力が有りませんね。

    >5年間は返済額が変わらないので繰り上げ返済を考慮しないと今後金利が上がると痛い目見る場合ありますよ。

    それは変動で借り入れる上で最低限知っておかなければならない知識ですよね?

    そもそも5年ルールなんて借入時当然銀行から説明を受けますし、変動選択者が知らないはずが有りません。
    あなたに忠告されるまでも有りませんし、変動選択の必須条件は最低限の繰上返済もしくは貯蓄です。
    「固定選択+繰上予定額」と「変動+固定差額繰上額+繰上額」を比較してみてはいかがでしょうか。

    >>835

    未納率が高いから破綻しかかっているわけではなく、今年金をもらっている人は今働いている人が
    納めている年金を利用しているわけですね。例えば5人に一人高齢者なら負担は1/5になりますが、
    三人に一人になれば負担は1/3になります。

  338. 838 匿名さん

    昨日、とにかく暇だったからこのスレのその1を探して見たら、スタートはほぼ2年前でした。暇な人は見てみたら面白いよ。

  339. 839 匿名さん

    無理にこじつけたりしなくても、普通に考えて長期固定は高金利でトータルで損だろ。フレキシビリティな変動派や短期固定なりゆき伺い派が得策たと思う。
    机上の計算何回しても現実的ではないよ。頭悪すぎ(笑)

  340. 840 匿名さん

    机上の計算?
    それ、変動さん達の方じゃないの?

  341. 841 匿名さん

    小市民変動者達は、成り行き管理なんですね。
    細かくシミュレーションしたり、成り行き管理したり、
    住宅ローンに振り回されて、大変ですね。

  342. 842 購入検討中さん

    教えてください

    現在自分34歳(年収720万) 妻 子2人(3歳と6ヶ月)
    5年後には1000万位までは上がりそう(会社を代替する為)

    頭金と諸費用で500は出せます
    借り入れ額は3200万です 10年固定で35年でローンを組もうと思っておりましたが
    この掲示板を見て本当に固定でいいのか不安になりました

    切実です どなたかアドバイスをお願いします
    宜しくお願いします

  343. 843 購入検討中さん


    それと退職金は26年後に9000万程入ってくる予定です

  344. 844 匿名さん

    年収3000万ですが何か?(笑)

  345. 845 固定さん

    842、変動で問題無し。

  346. 846 匿名さん


    だからなに?
    余裕ならこんなとこみなくていいんじゃない?
    自慢したいだけ?

  347. 847 匿名さん

    固定上がったなあ
    残念

  348. 848 購入検討中さん

    >845さん
    回答有り難うございました

  349. 849 匿名さん

    844
    それぐらいで大きな顔すな

  350. 850 匿名さん

    本当にだったら、大したもんでしょ。

  351. 851 匿名さん


       年収3000がここにくるか

       この不景気でリストラされた
    ただのホラ吹きだよ

    スルーで

  352. 852 匿名さん

    ラジャー!

  353. 853 匿名さん

    >>845

    年齢34歳
    4人家族
    年収720万円
    頭金諸費用500万円
    借入総額3200万円

    この条件で変動を勧めることが問題ではなくて、頭金が500万円しかないってこと。
    変動ローンの人が言うように変動は始めの10年でできるだけ元本を減らせる。
    さらに元本を減らすためにガンガン繰り上げ返済する。
    それはそうかもしれないよね
    でもさ、それはね、借入時に資金が足りなかったことの裏返しだろ。
    この人の場合、総額3700万円必要で、当初の資金が最低を2割とすれば
    740万円は必要。でもそれじゃぁ少ないと思うよ。
    ふつう1000万円くらい用意できるものじゃないのかな?
    だからね、変動を選択しようとする人は結局当初から資金が足りないケースが多いんだよ。
    この年収と借入で、固定は毎月の返済がはなからきついのが明確で
    変動しか選択できないってこと。
    変動ローンはこんな人ばっかりで、かなりの割合、
    年収と借入額を踏まえればサブプライムなんだよ。

  354. 854 匿名さん

    >>853

    では固定選択の方はどの程度の頭金を用意しているのでしょう?
    仮に年収720万、年齢34歳、家族四人としたら固定でローンを組むとしたら
    物件価格をいくらまでで、頭金はいくらくらい用意する必要があると思われますか?

    それに頭金が500万だからと言って500万しか用意出来なかったとは限らないと思いますけどね。
    この条件イコールサブプライムってあなた、やはり計算出来ないから固定にした人なんですね。

  355. 855 匿名さん

    >>854
    年収が720万程度であれば、借入額平均は2500万前後くらいじゃないかな。
    で、頭金は500万くらいじゃない?
    年収が700万台であれば、もう少し物件価格を落とした方が良いと思う。
    子供も2人いれば。
    ただ、>>842は、5年後には1000万位までは上がりそうって事なので、
    それを考慮すれば、今の物件で、変動で問題無いんじゃないかな。

    ちなみにあなたは、小市民変動さんですよね?

  356. 856 匿名さん

    >>854
    あなた様の状況を教えてもらえませんか?
    かなり、変動金利での返済方法や、変動でも怖くない個人の状況(家族構成や年収等)
    にも精通していそうですので。
    参考にしたいと思うますので、お願い致します。

  357. 857 匿名さん

    855さんは田舎者かな?
    物件価格の感覚からそんな気がする。
    少なくとも都内近郊ではないな。

  358. 858 匿名さん

    >>857
    >少なくとも都内近郊ではないな。
    今は贅沢言わなければあるぞ?都内の人気区域でなければ。
    それに、仮に無かったとしたらもっと遠くに住めば良い。
    そこで、見えはって背伸びをするからギリ変とか言われる。
    都内近郊ではないと言うなら、変動のさんの多くは、700万台の年収で
    幾らの物件を購入してるの?

    因みに私は都内近郊ですよ。
    あなたは?

  359. 859 匿名さん

    年収700万の人は借入額2500万以下ってのが固定さんの総意ですか?

  360. 860 匿名さん

    変動だけども、元金均等で返すのと、元利均等でせっせと繰り上げ返済するのは、どっちが得でしょうか。
    SMBCは元金均等のほうが保証料が安いので、元金均等にしたいと思っています。
    元利均等の場合、金利2.5%で計算しても毎月20万は貯金できる計算なので、
    元金均等でも返せると思うのですが、甘いでしょうか。

  361. 861 匿名さん

    >>859
    総意なわけないだろ。
    どうやって総意なんて確認するんだよ?

    変動の状況の総意ってだせるのか?

  362. 862 周辺住民さん

    842です 多数のアドバイス有難うございます

    頭金と諸費用のことですが今現在預貯金が2500ですが
    3年後に妻と子二人で短期親子留学で1000万ほど予定してます
    そして大した根拠はないのですが緊急資金と手元に1000は絶えず残したいと
    思っておった為、頭金、諸費用で500予定しておりました
     
    一応曖昧ではありますが20~25年くらいで返済を考えているのですが
    あとは固定か変動か悩んでおります アドバイスお願いします

       宜しくお願いします

  363. 863 匿名さん

    金あるなら20年もかけずに現金で買えばいいのに…

  364. 864 匿名さん

    >>854
    現預金はやっぱりそのくらいはないだめでしょう。
    住宅にいくら回すかはその状況によるとしてもね。
    きっちんと貯蓄できていることや、収入も安定的であるのであれば842さんは変動でも十分だと思うな。
    こういうことを確認しないで、変動で大丈夫と言ってた854みたいな変動ローンの人は
    考えているようでほとんど考えてないようですね
    何がなんでも変動しか選択肢がなかったとか、おそらく頭金を500万円も用意できなかったとか、
    変動の低金利に幻惑されて身分不相応な借入しているとか・・・
    自分は自己資金はできれば50%用意したほうがいいと思うな。もちろんそうしたけど。
    ガンガン繰り上げ返済するくらいなら、はじめからたくさん借りなければいいんじゃなのかな。

  365. 865 匿名さん

    >>861

    じゃあんたはどうなんだよ?
    ていうか、その条件以内で借り入れてる人間がどれほどいるのかね?

  366. 866 匿名さん

    返済額が固定されることは、支払者にとってプラス要因ではある半面、「毎月の返済額が変わらない」ことばかりが“ひとり歩き”してしまい、住宅ローンは固定金利が“王道”で、変動金利は“邪道”といった固定観念が蔓延(まんえん)している感があります。

    しかし、おおよそ30年もの長期にわたる返済期間中に金利は上下を繰り返すのが本来の姿であり、「金利上昇リスク」だけを危惧するのはアンバランスとしか言いようがありません。住宅ローンのノウハウ本を見ても、セミナーに参加しても、「金利上昇リスク」は喚起しても「金利下降リスク」に言及する例はいたって少数なのは残念な結果です。

    ゼロ金利政策が解除されれば、市場金利は上がるでしょう。しかし、“上がり続ける”ことは考えにくいはずです。日銀も政府も市場と対話しながら金融政策を行い、インフレ圧力を排除する努力をするからです。そもそも完全な成熟社会を迎え、潜在成長率も中国のような勢いは影を潜めている日本で、かつての「バブル」のような加熱経済が再来するとは誰も考えていないはずです。仮に金利が上がり続けたとしても、実体経済を伴った「健全」な成長であれば、物価や雇用環境も連動することで、マンションのリセールバリュー(利用価値)や収入も同時に膨らむと考えて不合理ではないと考えます。

    金利上昇によって今までの毎月返済額が増えたところで、その利幅を物価上昇や所得増によって補えれば「返済不安」には結びつかないので、金利変動を意識することは重要ですが、“過剰反応”する必要はありません。

    30年後の金利情勢など誰にもわからないのに、「金利は上昇し続ける」といった“思い込み”によってローン金利を完済時まで固定してしまう方が、かえって、ハイリスクとしか言いようがありません。「いざという時は、借り替えればいい」と考えているのなら、いつでも柔軟に対応できるよう、最初から「特約型」の変動金利を選択しておくのがベターなシナリオです。

    経済見通しやリスク順応性、そして、適合性の原則を加味しない「完全固定金利偏重主義」は、ますます時代から取り残されていくことでしょう。

  367. 867 匿名さん

    変動が2.2で10年固定が1.7なのはなぜ?
    固定のほうがやすいの?

  368. 868 匿名さん

    仮に3000万を35年変動で借りて期間中の平均金利が3%。
    同じく3000万を35年固定で借りて金利は3%。
    繰上げを考えなければ支払い額は同じ?

  369. 869 匿名さん

    僕は、おりこーのおりこーさんだから長期固定にしてまーちゅ。銀行さんにニコニコ褒められて、とーてもぉうれちぃーでぇ~ちゅ鋙
    えへへのへェーバイバイ。痛すぎでちゅ(笑)

  370. 870 匿名さん

    >>866

    金利下降リスクっって投資家じゃないんだからね。
    それから、変動金利は“邪道”といった固定観念も誰も言っていないと思うよ。
    変動も上手に使えばメリットのある調達との位置づけは誰も否定しないはず。
    理由もなく完全固定金利偏重主義なんて妄想じゃないのかな。
    企業で長期の投資に対して短期借入で調達すれば自転車操業・
    長期で借り入れることが多いと思う。企業の行動にはそれなりに合理性はあるはずだよ。
    たくさん書いてくれてごくろうさま。

  371. 871 匿名さん

    長期固定ガンガン上がってます。
    ガンガンです。

  372. 872 匿名さん

    630って、>>590 で、株とか運用ってよくわからないって書いているけど、FP資格ってそんなもん?

    金融商品を見分けるアドバイザーがFPですよね

  373. 873 匿名さん

    変動さんの書き込みはアタマ悪そうなのが多い気がします。

  374. 874 匿名さん

    そもそもこのスレにくる変動さんは頭が悪いんです。
    賢い変動さんはこんな所を覗きに来ませんよ。

  375. 875 匿名さん

    ↑と、頭の悪い固定さんが言ってるんだから、言うこと聞くように!

  376. 876 匿名はん

    固定は返済額(と元金の減り)が今までどうよかったか教えてくれよ。
    変動にしておけば悲惨だった、とかさ。
    あと安定的な支払いを選んだ素晴らしき人生についても聞きたいんだよ。
    景気関係なく収入は年とともに上がるので返済は楽になります、とかさ。

    ・・・まさか、両方とも嘘か?

  377. 877 匿名さん

    >>868

    平均が同じでも初期に低金利が続くほうが圧倒的に有利。

    >企業で長期の投資に対して短期借入で調達すれば自転車操業

    何も分かってねーな。企業は基本短期借り入れだろ。皆短期資金を調達出来ずに倒産してるっちゅーに。
    知ったかもいいとこ。

    >874

    あんたの書き込みが一番ばかっぽいんだが?
    866に対するコメントを見る限りまともに反論出来ず、変動は頭悪いからダメですって、もしかして笑う所か?

  378. 878 匿名さん

    今の流れでは、余裕派は固定、
    小市民は、変動で良いんですよね?

  379. 879 匿名さん

    流れ的に算数が出来ない人が固定

  380. 880 匿名さん
  381. 881 匿名さん

    >>879
    逆でしょう。
    それと収入が上がらない人が多いみたい。
    ここを覗く人に多いようだが。
    まあ、図星でなければ、興奮しないでスルーしてくれよ。

  382. 882 匿名さん

    >>877

    零細企業の場合には確かにそうかもしれないよね。
    用途が何にせよ、そういったギリギリの企業には銀行が長期には絶対に貸さないから。
    お互い、まさに自転車操業で大変なんだろうね。
    でもさ、銀行もね厳しかったりするんだよ。
    金融庁から貸し渋りを咎められないためにも。貸し出し姿勢を見せるために
    企業によっては銀行から借りてくれると頼みにきたりしているよ。
    大抵は資本関係のお付き合いで借りることになるんだけどさ。
    877は、何を知っているの疑問だけど、
    おそらくネットで転がってる都合の良い情報だけ拾ってる口かな。
    だって何にも分かっていないじゃん(笑)

    あ、それでね、銀行にとって見れば変動で借りてくれるお客さんが一番リスクがないよ。
    リスクはお客さんが負ってくれるからさ。
    銀行の経営や会計といった視点で見てみれば、個人が借り入れるレベルとはぜんぜん違う。

    874さんがいうように、ここで回遊している変動さんは本当に理解が足りないよ。
    自己弁護する代わりに企業の会計くらいは少しは学んでから考えた方が良いように思う。
    変動さんは、自分が見えていないとうか、ネットに落ちてる情報だけで分かった風
    になっているとか、ある意味いじましいというか・・・

    > 平均が同じでも初期に低金利が続くほうが圧倒的に有利。
    抜けしゃーしゃーとこんなことに一々反応するなんて・・・なんだか恥の上塗りしてないか。

  383. 883 匿名さん

    >882
    目先の金利の低さしか追い求めてないから、しょうがないんじゃないの。
    未だに、長期固定のほうが銀行の利益幅が大きく、儲けさせているなんて書き込みあるじゃない。長期固定のほうが、銀行にとってリスクが高いのにね。

  384. 884 匿名さん

    >>882

    マジで言ってんの?
    無知すぎ。試しにあなたの会社の資金調達課に聞いてみなよ。企業にとって1年以上の融資が長期だよ?
    今年に入って一部上場企業が沢山倒産してますが?何でだと思います?しかも黒字倒産が増えてるんですが?

  385. 885 匿名さん

    >883
    そうなんだよな。
    銀行なんて弱いところには強い。体質は変わってないからさ
    そういった誤解や不勉強さが不透明な部分を低金利が解決してくれると誤解している人が多いよ。
    今の低金を活用した借入は利用に仕方によっては、本当に有利だけど
    本当のリスクや使い方を分かった気でいる多くの人にとっていいものかどうかは正直微妙に思う。

  386. 886 匿名さん

    >>834
    >変動金利を選択しました。
    >返済額は5年間固定もありますが、金利の変動に合わせて、変動する方式を選択しました。これなら、皆さんが書いている、変動のリスクの一つがクリアできます。当然、支払い額に余裕があるからできることですが。ちなみに、元金均等です。

    私は、固定ですが、この方みたいにしっかりと計算出来た借り方をしているのであれば、今の低金利状況がしばらく続く様子の中では、問題ないと思います。更に繰上げ返済を出来る資力があるのであれば、非常に素晴らしいことだと思います。
    実際、ここを見に来られている方で変動の元金均等払いをされているかたは、どの程度の割合なんでしょうか。
    そういう方には、何も言うことはないですね。
    ただ、元金均等・5年間返済額変動なしの変動金利はどうも??

  387. 887 匿名さん

    元金均等も、元利金等も、支払額を同じにしたら結果は一緒でしょう。
    元利金等で元金均等と同額を毎月支払いながら繰上返済すれば同じ。
    そもそも、固定と同額で毎月返済している人ならば、金利上昇は痛くも
    痒くも無い。

    少なくとも固定の無駄な利息支払いよりは痛くない

  388. 888 匿名さん

    短期プライムレート
    http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm

    これに、1%程上乗せしたのが、各銀行の変動金利。

    バブル崩壊後に金利8%を超えたのは、当時のインフレを強制的に抑制する為。
    なので、今後は、そこまで金利上昇はないし、そのときの金利を含めた平均
    金利を出すのも無意味。

    今後は、短期プライムレートは上がったり下がったりしながら、1~2%以内
    を遷移していくのではないでしょうか。

    すると、変動金利は、2~3%をいったりきたりする。
    金利優遇が1.0%ある人は、
    1~2ぐらいをいったりきたりするのではないでしょうか。

    誤差は、1%あると考えてMAX3%ぐらいがリスクでしょうか。

  389. 889 匿名さん

    >887
    全然、違うってことわからないのかな。
    元金の減り方。
    それから、少しでも金利(0.数%)が上がった時に、差が出ることに気づかないのかな。
    金利に変動してその都度返済額が変動しないことってかなりのリスクだと思うよ。それこそ、銀行さんの為に自らリスクを負ってあげてることになるのだから。

  390. 890 匿名さん

    >>882

    基本的に銀行にとって長期融資はものすごいリスクが高いんですよ。もしかして住宅ローンと企業融資を
    同じように考えてる?だって考えてごらんなさい、1企業が10年20年存続する可能性を。そう考えると
    信用出来るのは本当に一握りの巨大企業だけになってしまうよね。でもそんな巨大企業はそもそも銀行から
    融資を受ける必要すら無いです。よって銀行が企業に融資する場合、一年未満を短期融資、1年以上を長期
    融資としています。企業と言うのは基本的に自転車操業ですね、どこも。どんなに黒字でも資金繰りが
    うまくいかないと倒産してしまいます。

    繰り返しますが、銀行にとって長期貸し出しはハイリスクな為、金利はかなり高めに設定せざるを得ません。
    ですから、長期で借りるより短期で繋ぐほうが総返済額が少なくなるのは有る意味当たり前なのです。
    しかし、銀行が全てのリスクを加味した金利で超長期融資を提供すると高金利となり、借りてがいなく
    なってしまいます。それでは住宅市場が冷え込み、景気低迷に繋がってしまうので国が支援をするわけです。
    それがフラットですね。ようするに超長期ローンは国の支援が無ければ出来ないのです。

  391. 891 匿名さん

    それから、よく読み返したら、びっくり。
    元金均等は支払額が毎月同じにはなりません。初歩中の初歩。

  392. 892 匿名さん

    結局固定派の言い分が今一よく解らないんですが、

    「銀行なんて弱いところには強い。体質は変わってないから」
    という理由で変動での借り入れがダメだと言いたいの?

    「そういった誤解や不勉強さが不透明な部分を低金利が解決してくれると誤解している人が多いよ」

    是非勉強した結果を教えて下さい。もし仮に誤解している人が多いと思うのならどの部分が誤解なのでしょう?
    どの部分が不勉強なのでしょう?

    そこまで言うあなたはよほど勉強している事でしょうから。

  393. 893 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090501-OYT1T00051.htm

    日銀は同日の金融政策決定会合で政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の年0・1%のまま据え置いた。

    これでしばらくは、短期プライムレートは、今と同じで、変動金利も今と同じ。

  394. 894 匿名さん

    >892
    資力の低い人は、低金利だけに頼ると、将来怖いよってことじゃないの。
    変動金利は、人によっては、かなり有利な資金調達手段とは思いますけど。

  395. 895 匿名さん

    887=891さん

    元金均等も、元利均等も支払額を同じにしたら、効果は同じですよ。


    4500万を金利1%の元金返済と元利返済の支払い

    元利均等の場合
     月:127028円
     元金:89603円※少しずつ増える
     利息:37425円※少しずつ減る

    総支払額:53,316,755円
    総支払い利息:8,316,755円

    元金均等の場合
     月:144039円※少しずつ減る
     元金:107142円※ずっと同じ
     利息:36897円※少しずつ減る

    総支払額:52,864,084円
    総支払い利息7,864,084円

    確かにこの条件だと、元金均等の方が、452,671円支払いが少ないです。

    しかし、同じ額を毎月支払うとどうなるでしょうか。

    元利金等返済でも月の支払いを144039円とすると
    総支払額:52,106,409円
    総支払い利息:7,106,409円

    となり、元金均等よりも少なくなります。
    ※これは、ずっと144039円支払った場合ですので、元金均等でも、ずっと同じ144039円を
    支払うとほぼ同じになります。

    元利金等返済を選択しておいて、元金均等返済と同じようなし払い方をすれば、結局元金
    均等で設定したのと同じ効果となります。
    みずほ、住信等では、そのような支払い方ができます。
    なのでわざわざ元金均等にしなくても、最初から多めで支払えば、同じです。

    ちなみに、変動さんはなるべく固定金利3%相当額で支払いましょう。

  396. 896 ビギナーさん

    固定金利の人は、一年にいくらの支払いをして、いくらが利息でしょうか。
    支払額の2/3が利息って本当でしょうか。

  397. 897 匿名さん

    >>894

    そんなもん、ここ見てる人ならば誰もが共有している認識でしょ?
    なのに何でわざわざ毎回持ち出すんですか?

    基本は金利3%分の差額は最低繰り上げか貯蓄しましょうってとこで落ち着いてるのに。
    というかこの基本は固定さんも認めるって事ですかね?

  398. 898 申込予定さん

    ここ数週間、ここを見て固定派だった自分が本申込みを前に変動派に心移り。
    でも固定にも心残りが・・。小心な私・・・。
    固定は5月実行で0.15%上昇しましたが、今後下がる可能性もあるのでしょうか?

  399. 899 匿名さん

    なーんで、このスレって変動派と固定派のケンカスレになっちゃってるんですか?
    もしかして(その1)から???

    まじめに変動と固定の比較をしたい人が見たいスレがないんですけど・・・

    このスレ、次スレは「バトル」の方に行ってもらうわけにはいかないですか?


    ・・・テーマはみんな興味あるだろうに、今のままなら中身はほんとくだらん。。。

  400. 900 匿名さん

    固定を選択して変動に切り替える事の出来ない人が攻撃してくる限り無理

  401. 901 匿名さん

    低金利で固定の人がわざわざ変動にするわけがない…

  402. 902 匿名さん

    >901

    じゃあ、2.8%の長期固定から変動に借りかえた我が家は変わり者ですね。

  403. 903 匿名さん

    2.8%固定って低金利の固定の人ではないような?

  404. 904 匿名さん

    >>895
    >元金均等も、元利均等も支払額を同じにしたら、効果は同じですよ。

    しかし、もともとが、元金均等か元利均等を選んだ時点で支払額に差額が出る(同じ年数同じ金利)
    支払額を元利均等=元金均等にするなら、支払年数や回数からが違ってくるはず。

    それぞれの比較は正しいし、計算としては元利均等の支払額を元金均等と同じにした後は正しいけれど、
    設定的に違うものを無理やり金額を上げて同等にするというのはちょっと比較条件としておかしくない?

  405. 905 匿名さん

    >>902
    今年は、2.3%~2.5%が超長期固定の低金利。
    2.8%では高く無いが、低くもないよ。
    過去から見れば、低いけど。

  406. 906 ビギナーさん

    904さん
    利息を軽減したいなら元金均等支払い
    返済額を同じにしたいなら元利均等支払い
    それは比較する必要も無く事実です。

    元金返済が得とか元利返済が損とかよりも、元金が多いときには、多めに繰上返済をするのが
    基本中の基本です。
    元金返済も元利返済も、毎月の支払額を元金返済と同じにすれば、同じ結果になります。
    逆に言うと、元利返済は、毎月の支払額が一定になるので、繰上返済する月としない月という
    ような変化も可能ですが、元金均等には、その自由度はないです。
    前半が高く、後半が安いだけです。
    なので、元利金等で組みながら、好きな金額を繰上返済していくのが、自由度が高く自分で
    調整しやすくお得とも考えられます。

    まあ、そんなことよりも、変動金利を選択する以上は、金利3%相当の支払いをして差額を
    繰上返済するのが、変動を安全にする為の対応です。
    ※このスレは、その計算の安全性を評価しています。

    なので、元金均等や元利金等のどちらを選択したとしても3%の元利金等支払いの同額
    を支払うことでリスク軽減をしていきます。

    ※利息を多く払うのは愚か者ですが、元金を多く払うのは、優れた対応と言えるでしょう。

  407. 907 購入経験者さん

    899さん
    ここは、固定の人が変動の人を攻撃する内容の幼稚なところが、変動の良さを再確認できる
    スレです。
    固定の人は、自分の月の支払額や、支払利息を後悔していても、公開しません。
    自分の支払額の2/3が利息。
    35年固定の場合は、最初の10年では利息ばかりを支払うリスクを負っています。
    それが安心だそうです。

  408. 908 びぎなー

    5月1日施行の金利は全体的に上がっているようですが、これも国債発行の影響ですか?このタイミングで住宅購入を考えるとなかなか固定を選択しづらい状況です

  409. 909 匿名さん

    ここのいる変動はもちろん優遇金利-1.5はもらってるんだよね?
    でなきゃあんまり意味ないよね・・・

  410. 910 匿名さん

    私は-1.85です。909さんは?

  411. 911 購入経験者さん

    919さん
    変動で優遇1.85ですか?
    すごいですね。

    どこの銀行ですか?
    マンションですか?

  412. 912 匿名さん

    仮に5年前に変動で優遇1%でもすでに5年低金利の恩恵を受けて来たんだから意味大ありでしょ。
    5年前に固定を選んだ人はまだ全然借金減って無いんだから。

    結果論とか言う人いるけど、実際結果が全てだから。

  413. 913 匿名さん

    >>910

    3年とかの短期間の固定ではじめだけ1.85は見かけたことがありますが、
    910さんは変動で全期間優遇-1.85ですか。すごいですね。
    ちなみにいくら何年で借りているのですか?

  414. 914 匿名さん

    >912

    ちがうんじゃないのか・・・
    固定の人も何事もなく支払い続けているのだから何も問題ないだろ。
    そもそも競争している訳じゃないんだぜ。
    まったく変動さんはこれだから知恵がないとか、知ったかぶりと言われるんじゃないのかい。
    結果は支払いが終わった後の話しだろ。
    こうやって、変動の人は常に金利に追われているか、固定と比較しなきゃ安心できないのは
    まぁ理解できなくはないけどさ。
    半年に一度は金利の見直しがある関係で、金利が上がらないように常に考えているのも
    大変だと思うけど
    しかし、その浅ましさは、いい加減しろよ。

  415. 915 購入経験者さん

    浅ましいのは固定だろ。
    たくさん金利ばかりはらっているから、いつまでも元金減らないことにあせってるんだろ。
    こんなスレみて書き込みまでしてるのは、いつまでも金に興味があるってこと。

    固定でこのスレに書き込みしてる人間は、金利が気になって仕方ない。

    固定=安心して決まった額を払うと言いながら、低金利を享受できない
    自分に後悔してる。

    愚か者だ。

  416. 916 購入経験者さん

    こんなスレで固定を馬鹿にされたぐらいでムキになって反論してるのがそもそもおかしい。
    固定は、変動と違って賢いから固定にしたんだろ?
    固定は、金利の変化なんかどうでもいいんだろ?
    毎月決まった額を払って気持ちいいんだろ?

    勝手に高い利息を払って、くそして寝てろ

  417. 917 匿名さん

    >>914

    逆に言うと、固定のメリットって金利の変動を心配しなくて済むことぐらいしかないよね。

  418. 918 匿名さん

    >>917

    デメリットでもあるよね。特にデフレ時は。

    今日発表のCPIはマイナスになったし。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090501/329434/

    長期固定を選ぶメリットが見あたらない。

  419. 919 匿名さん

    また始まった…

  420. 920 匿名さん

    結局固定派の主張がよく分からないんですが、毎月の返済額を固定して安心したい。余計に数百万の
    利息を多く払う事は保険なので仕方がない。って感じでしょうか?

  421. 921 入居予定さん

    固定と言っても短期か全期間まで幅広いからねぇ。
    5年程度の短期ならなんで変動にしないの?って思うけど20年~全期間の長期なら考えがあって決めたんだから放っておけばいいんじゃない?

  422. 922 匿名さん

    そりゃ誰だってこのまま変動金利がかわらないってわかれば、皆が変動金利にするだろうね。
    しかし銀行によっても優遇金利も店頭金利も違うし、一概に変動が特とか固定が特とかわからないだろ…

    変動を選ぶ理屈は読んでれば誰でもわかると思う。
    ギリギリじゃなくて繰り上げガンガンできて返済が10年くらいなら変動が正解なのはだれでも解ってると思われ。
    固定派は35年、30年返済の人がほとんどなのでは?
    今の低金利…
    変動は誰でも羨ましいだろうな。

  423. 923 サラリーマンさん

    私の場合、変動で組みたかったが購入金額の三分の一を親が援助する代わりに
    固定15年で組めと言われ、変動でやりたいと発言すると「じゃあ援助しない」
    と意味不明な事を言われてしまったので仕方なく固定で組んでしまった。
    結果良かったのか悪かったのか?

  424. 924 匿名さん

    銀行によって違うなら有利な銀行から借りればすむ事だし、10年完済の根拠が良く分からないし、
    過去の計算結果では10年低金利で3%返済していれば10年後変動が5%に上昇してもまだ変動の
    ほうが得だという結果が出ているのに、10年と根拠もなく決めつける計算出来ない人がいるから困る。
    10年で完済しなければならないケースも有るのかもしれないが、それはどういった状況を想定しているのか
    は書いている本人もよく解らず、思いこみや何が起こるか分からないとか予想が付かないとかそんな抽象的な
    理由がほとんど。

    それと住宅ローンを30年とか35年掛けて返すつもりなの?固定さんは繰り上げ出来ないようなギリギリな
    人ばかりなんですね。そこをリスクと思わないとは・・・固定で組んだから安心と勘違いしてる典型的な
    例ですね。

  425. 925 匿名さん

    >915
    。。。丸出しだよな。
    浅ましい以前に、執拗なその性格が際立ってるし・・・
    何をいきり立っているのかしらんけど
    元金へいらすだけが人生の目的じゃないと思うよ。
    変動が前提の借入の場合
    低金利をいいことに身分不相応な借入してるケースが少なくない
    だとすれば、そりゃ繰り上げ返済は絶対に必要、必要以上に必要だろ。
    でもさ、その繰り上げ返済ってどこまで実現可能なのか、それもまた確実性なんてぜんぜんないんじゃないかい。
    そんなに支払い利息が気になるならキャッシュで買うか、頭金をそれなりに揃えて借りればいいだけだろ。
    924の人みたいに変動さんは10年では返せないけど、30年はかからないらしいから
    まぁ、いいとこ20~25年ほどの返済を志向しているみたいだね。
    それってぜんぜん普通だろ。
    なんか、この人、勘違いしているみたいだけど、繰り上げ返済は変動さんだけがするんじゃないと思うよ。
    ここの、変動の人の陰湿な思い違い、いい加減にしてほしい

  426. 926 匿名さん

    住宅ローン減税を受けて変動にして繰上げ返済でガンガン元金減らす。
    すごい勢いで元金減るのに、なに意地になってるんだか・・・
    変えれるなら変動にしたほうがいいよ。まじで。

  427. 927 匿名さん

    ガンガン元金減らす・・・

  428. 928 匿名さん

    変動さん達が言う、ガンガン元金を減らすとは、
    何年でいくらくらい減らす計画?
    本当にガンガン元金を減らせるのであれば、
    変動を選んで当然ですよ。

  429. 929 匿名さん

    >>928
    私の場合は最長で15年(ボーナスなしで計算)。ボーナスありの時はもう少し短くなります。

  430. 930 購入経験者さん

    925はもっと勉強してから書け
    変動は、固定3%を想定した毎月の支払いをすると、低金利な分差額が繰上返済される
    だけだと書いている。
    固定が繰上返済するなら、変動もさらに繰上返済できる。
    しかし、そんなことしなくても固定ほど余分な利息の支払いをしていないから元金が
    減ってるだけだ。
    あくまでも、変動は固定の同額を毎月支払うだけだ。

    922は、わざと書いているのかわからないけど、何で10年で完済できる人のみが変動
    を選ぶという理屈になるのかわからん。
    35年を変動で組み、月の支払いは、固定3%の計算で支払う。
    10年で元金の1/3が減るように計算していけば、元金が減った後の利率UPは、今から
    固定で組むより支払いが少なくなる。

    ちなみに、変動金利はどのように設定されるかだが

    1)日銀の政策金利は、国民全体の利益を考えながら調整される。
    2)日銀の政策金利+約1%が短期プライム
    3)短期プライムの+約1%が変動金利
    4)変動金利から金利優遇を引いたものが実効金利

    とおおまかになっている。

    日銀は、一部の企業が好景気なだけでは金利UPに踏み込まない。

    日銀がどんどん金利を上げるという設定をするとしたら、それは国民がそれを受けれる
    ほどの好景気だと判断したからだ。

    金利UPなんて望むところだ。

  431. 931 匿名さん

    なんで固定の人って変動の人を低金利じゃないと借りられない無理な借り入れの人との前提になるのでしょう?
    変動の人は無計画な人じゃないとダメな理由でも有るんですか?

  432. 932 匿名さん

    5年物の預金金利が6%とか、10年物の債権金利が8%とか、そういう時代なら変動金利で借りるのは理解できます。
    しかし、今の長期金利は1.4%程度で国債増発で若干金利上昇している程度の安い金利です。
    ここ10年以上、景気低迷などで安い金利が維持されてきました。
    こんな状況なのに、変動金利で融資を受けるのは、相当のリスキー。

    要は、余裕がないから変動金利で借りるわけでしょう。
    低金利時の変動ローンは、金利が上昇したら固定金利に借り換えできないよ。

  433. 933 契約済みさん

    変動にしましたよ。
     何より、初期の利息割合の少なさ。

     繰上げで10年とか25年とかいろいろ出てるけどさ、そもそも最悪の事態になったとき、家を売ってなんとかできるかどうかが問題じゃない?リストラされたり大病したり、先のことは誰にも分からないのだから。

     だとすると、少しでも早く元金が減ってくれていた方が、家を処分して何とかお釣りをもらえる可能性が高い。マンションなんて買った瞬間2~3割価格ダウンでしょ?頭金はもちろん入れるにせよ、初期の利払いが多いと、資産価値の減少に支払いが追いつかない可能性がありそうでこわい。

    金利上昇はそりゃあリスクですが、現在の固定との金利差を一気に逆転する可能性をどれだけ見るかでしょう?
     今の35年固定の金利を、35年間に逆転するリスクは十分あると思うけど、それほど近々じゃないだろうというのはごく普通の感覚。
     今の10年固定を10年以内に逆転するリスクとなると、さらに低い。しかも10年固定だと11年目以降の金利上昇リスクは全く変わらないわけだから、そう考えると7,8年目に逆転したとしてもまだ変動の方が得なのでは?

     そう考えると、10年固定だなんて一番損な想定じゃないんだろうか?(最初の10年を高金利で過ごし、その後の金利変動リスクは丸々引き受ける)

  434. 934 匿名さん

    >>933
    >変動にしましたよ。
    >何より、初期の利息割合の少なさ。
    最初の半年間だけはね。
    金利が上がると、返済額は5年間変更されませんが、金利は変わりますよ。
    その分は元本で調整されるだけ。

    ここ10年以上安い金利が続いていますけど、その水準が当たり前だと思っているんじゃありませんか?

    資金のだぶつきと国債の大量発行で、金利上昇・株式やREITの上昇・資源価格の再上昇がおこっています。

  435. 935 匿名さん

    固定にした人は変動はリスクが高いと思ってるって事は近い将来変動金利が上昇すると思ってるわけですか。
    80年代以前のような世の中を想定しているわけですか?

    >資金のだぶつきと国債の大量発行で、金利上昇・株式やREITの上昇・資源価格の再上昇がおこっています。

    今の低金利水準が当たり前だとは思ってませんが、こんな事を理由に変動金利が高騰するとも思ってませんよ。
    というかほとんどの国民は思ってないでしょうが。

    商品先物でもやったらいかが?

  436. 936 匿名さん

    >>932
    >>934

    何で変動は3%金利の差額を繰り上げ返済って部分を一切無視して余裕が無い人になっちゃうんだ?

    心に余裕がなさ過ぎ

  437. 937 匿名さん

    >>934
    これ読んで金利について感想お願いします。

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090430/150120/

  438. 938 匿名さん

    >変動は、固定3%を想定した毎月の支払いをすると、低金利な分差額が繰上返済されるだけだと書いている。
    934さんへ
    こんなこと書いてたって、他に使っちゃうから、相手にしなくていいよ。
    子供の養育費・学費も掛かるし、社会保険料・消費税・これからどんどん上がっていくし、車にも金掛けたいし、海外や国内旅行にも行きたいし、まあ、収入上がる予定の無い方々は大変だね。金利もそうそう上がらないけれど。
    ただ、今の短期金利は底だから、若干は上がるかもしれないね。少なくとも35年間の間には。そうなると、変動の元利均等払いやっている方は5年後の返済額見直しの時、大変ですね。

    「この話は、収入に見合った借入れをしている方、特に元金均等払いの変動を選択している方には無関係です」ので、あしからず。
    それから、一部金融機関しか元金均等払いの変動は取り扱っておりませんし、与信は厳しいはずですよ。
    また、元金均等払いで月々の利子込み返済額が一定のものがあるということを書いている方がいますが、そんなものはありません。

  439. 939 匿名さん

    5年物の預金金利が6%とか、10年物の債権金利が8%とか、そういう時代なら住宅バブル全盛で一般庶民には
    マンションなんて高値の花になってるでしょうね。

    しかし、今の長期金利は1.4%程度で国債増発で若干金利上昇している程度の安い金利でという事は
    長期金利≒期待名目成長率≒期待実質成長率+期待インフレ率とすると、
    日本の将来は低成長が続く(低金利が続く)事を市場が予想している事になります。

    ここ10年以上、景気低迷などで安い金利が維持されてきました。
    やっと景気低迷から抜け出せそうになった2006年、サブプライムでバブル崩壊時より最悪の景気後退局面到来。
    しかも外需のみで何とか景気を維持してきたのに世界同時不況。外需依存体質と膨大な財政赤字、少子高齢化の
    問題を抱える日本が5年物の預金金利が6%とか、10年物の債権金利が8%とか、そういう時代に近い将来なる
    事はかなり厳しいような状況。逆にデフレが加速しそうな経済情勢。

    こんな状況なのに、長期固定で30年以上も金利を固定するなんて、相当のリスキー。

    要は、ろくに計算が出来なくて固定絶対と勘違いして借りちゃったんでしょ?
    後からスレとか見て自分の考えが甘かった事に気づいて変動選択者が得するのが許せないから安定を求めた
    はずなのに気になって仕方なく、変動スレに粘着してる。
    固定なら安全と勘違いしてギリギリでローン組んじゃったから繰り上げもろくに出来ず、借り換えも出来ないかわいそうな人たちなんです。

  440. 940 匿名さん

    >937
    デフレスパイラルに陥れば、平民は皆収入下がるそうだね。
    大変だね。変動金利は上がらないほうがよいね。または、金利は変動しないほうがよいね。でも今の金利水準の短期ものは、底状態だから、この先どうなるんでしょうね。

  441. 941 契約済みさん

    938はわざとおかしなことを書いているの?

    固定の人は金利3%で払えて、変動の人は、お金を使っちゃうから、3%相当の
    支払いができないの?

    何も自分の程度を落とさなくても良いと思うけど。

    みずほ、住友信託みたいに、いくらでも毎月支払うお金を自動設定して、繰上返済できる
    ところはある。
    ネットで自分で繰上返済しても良い。

    文章が読めないのかどうかわからないけど

    931や936の書き込みと同じ気持ちです。

  442. 942 匿名さん

    >939
    >要は、ろくに計算が出来なくて固定絶対と勘違いして借りちゃったんでしょ?後からスレとか見て自分の考えが甘かった事に気づいて変動選択者が得するのが許せないから安定を求めたはずなのに気になって仕方なく、変動スレに粘着してる。固定なら安全と勘違いしてギリギリでローン組んじゃったから繰り上げもろくに出来ず、借り換えも出来ないかわいそうな人たちなんです。

    煽ってるんですか。そういう書き方やめましょうよ。
    違うんですよ。経済や金融情勢の見かたと銀行の仕組みに対する理解についての見識の論理が違うから、ただ面白いだけなんですよ。別に粘着してるわけでもないし、変動選択者に僻んでるわけでもないですよ。といって、別にうらやましいとも思いませんし、それぞれの選択に対して否定するわけでもないですよ。

  443. 943 契約済みさん

    そもそも何で固定の人がこのスレを一生懸命曲解して文章を読んで、意味不明なことを
    書いているのでしょうか。
    金利の計算ができないし、自分で勉強もしないから固定なんでしょ?
    高利息を払うことが安心なんでしょう?
    なるべく元本を減らさないことが安定なんでしょう?
    金利を気にして生きたくないから、固定を選んだんでしょう?

    借り入れ当初に固定を選択した時点でたっぷり利息を払ってしまっているんだから
    いまさら変動にかえれないでしょう?
    元金が全然減ってないし、払った利息が無駄なんだから。

    すでに失敗した人が、何を期待してここを見てるんだ?

  444. 944 匿名さん

    >>938

    変動選択者は浪費癖があるので危険と言いたいのですか?固定選択者は無駄遣いしないとでも?

    「この話は、収入に見合った借入れをしている方」

    だから↑を前提に話さないと意味ないんですが?変動と固定を比較する場合、同じ借入額、同じ収入等
    同じ条件にしないと意味無いでしょ?それとも固定を選べば収入に見合ってない借り入れでも安全と言いたいの?

    何で変動選択者だけ浪費癖が有る事が前提になっちゃうんですか?浪費癖があり、ギリギリで変動組みました
    って人が書き込んでるのならまだ理解出来ますが、何で架空のギリギリ浪費変動の人を攻撃し続けるんですか?

  445. 945 匿名さん

    >みずほ、住友信託みたいに、いくらでも毎月支払うお金を自動設定して、繰上返済できるところはある。ネットで自分で繰上返済しても良い。
    でも、それは、一定の返済額とは別次元でしょ。あくまで繰上げ返済なんだから。

  446. 946 匿名さん

    >944
    誰も浪費癖なんて言ってないじゃないの。
    普通にこれから掛かる生活費のことでしょ。
    普通に車乗りませんか。普通に旅行に行きませんか。
    デフレスパイラルに陥れば、金利も上がらないけど、収入も上がらず、逆に減収。特に30才前後のかたは、これからいろいろ生活費がかかるのに、社会保険料や消費税どんどん上がっていったら、収入圧迫されるでしょう。その時、金利が若干でも上がったら、ほんとに、初期に繰上げ返済をしっかりしてないと、相当厳しい生活を強いられるんじゃないですか。
    年収に対する返済比率が20%以下でないと、1000万円未満(いや、800万位かな)の年収の方は、どうなのかなって思うだけなんですよ。
    だから、資力のあるかたは関係ない話なんですよ。

  447. 947 匿名さん

    これからローン実行する人からすれば変動か固定かは悩む所でしょう。

    ちゃんと比較したらどうなんですか?

    長期固定で35年、多少の繰り上げ余力が有るような状況の人が
    変動にして長期固定との差額を毎月自動繰り上げ返済。さらに長期で借りた場合に予定していた繰り上げ
    定期的に実行。

    このような状況の人が長期固定を選択した場合と変動を選択した場合の比較です。
    長期固定では完済にはかなり時間が掛かるでしょうけど安定を求めた事になる。

    変動では今後5年から10年の間変動金利が長期金利を抜かない限り、繰り上げ返済が進み、元本が大きく
    減るので、低金利期間が長ければ長いほどリスクは大きく下がって行きます。

    ようは借り入れ初期に大幅な金利高騰が有るかどうかだけだと思うんですが?違いますか?

  448. 948 匿名さん

    >>946

    おまえ言ってる事おかしいよ。変動が危ない理由にはならんだろそれ。
    固定選ぼうが変動選ぼうがデフレスパイラルは平等に襲いかかるんだから。
    ギリギリの人は変動は危険じゃなくて家買うのは危険って話だろ?

    >年収に対する返済比率が20%以下、1000万円未満(いや、800万位かな)の年収の方は、どうなのかなって思うだけなんですよ

    だから数字出すのはいいけど何故そういう結論になったのかちゃんと説明してくれよ。
    どういう計算をしてどんな状況を想定するとそうなるのか?固定さんは根拠の無い数字出すの大好きだね。

  449. 949 匿名さん

    >948
    僕は、変動だけがそうだなんて、言ってませんよ。固定だって同じこと。ただ、そういった状況の中で、返済比率が高めのかたは、多少でも金利が上昇すると厳しいんじゃないですか。ってこと。

    >だから数字出すのはいいけど何故そういう結論になったのかちゃんと説明してくれよ。
    一概には言えないのはわかってますよ。世帯人数、家族の状況、掛かる生活費の額、税金の額、人それぞれだから。ずーと独身だったら、もっと年収額低く設定出来るでしょうし。要するに収入の手取額-必要な生活費-ローン支払額(多くても20%)=どれ位残るかってところからみて、この位あれば多少の余裕が生まれる年収じゃないかっていう感じですよ。

    言っておきますが、変動を否定はしてないですからね。
    あくまで、スレタイに対して言ってるまてで、結論的には、両方居ると思うということ。割合は不明だけど。
    あんまり、ムキにならないで下さいね。

  450. 950 匿名さん

    会社倒産したけど、今の低金利が魅力的とは思いながらも固定で組んでよかったと思ってる。

    もし変動だったら金利差分の繰上なんて絶対にしないし、かと言って安い金利に甘えてたら、
    金利上昇時は悲惨なことになる可能性もある。
    まだ職決まってないから怖いけど、繰上しなくても60歳が完済年齢なので、
    給料ガクっと下がるだろうけど、ゆっくり返済でもういいやって感じですね!

    にしてもホント求人少なくなりすぎて困った。
    ハロワは同時に三件受けたら起こられるし、審査結果も遅すぎるし、嫌な世の中だよ…。

  451. 951 匿名さん

    自分には、950さんみたいなことには絶対ならないと思う人、なったとしてもしばらく食いつなぐ預金がしっかりある人は、変動でもよいかも知れませんね。
    自分は、そうじゃないけど。民間勤めですし、貯金もそんなにないので。

  452. 952 匿名さん

    いやあ、ほんとに無限ループですよね。

    ここにはいろんな人が次から次へと現れておもしろいから
    僕はちょくちょく見に来ますが、これから住宅ローン金利タイプを
    真剣に検討する人は、ここを全部読むのは時間がもったいないです。
    下記サイトから続く一連の記事に対決形式でわかりやすく
    書いてありますから参考にして下さい。
    http://loan.house.goo.ne.jp/know-how/index_vol1.html

    しかし変動派にしろ固定派にしろ、一部の攻撃的な人間は、
    そもそもスレタイに「!?」がついてるんだから、そこを踏まえて
    もう少し有意義に語れんもんかね・・・。
    社会情勢によっては、お互い容易に入れ替わり得るんですから。

  453. 953 匿名さん

    盛り上がってるね~

  454. 954 匿名さん

    倒産は同情するけど、今は意地を張る時じゃない。家族のことも考えて。
    支払いが苦しくなりそうなら、銀行に相談して、期間延長か、借り換えは無理だろうから変動にさせてもらった方がいい。
    そして変動の金利差分は、失業が長引くことに備え、手元に残しておく。
    景気がよくなる頃には再就職も出来ているし、多少金利が上がっていても、今(失業保険)より支払いは楽なはず。そのタイミングで貯めてた分を繰り上げすればいい。
    自分はもう長期固定を支払える程の財力はなく、ギリギリ変動以下に一時的に陥っている(例え再就職出来たとしても、前ほどの余裕はない)ということを認識し、自分に厳しい対応をしていくこと。
    この状況下で金利上昇するリスクと収入減少するリスクのどちらが発生しやすいか。そしてその対処法は何かについてもう一度スレを読み直し、
    収入が減りそうな見込みの時に固定さんと変動さんが何を考えていたかを読み取ること。
    俺には変動さんの方が、蟻とキリギリスでいうところの蟻(せっせと返済額低減で繰り上げ返済)に見えるんだけど、固定さんには逆に見える(変動の返済額で金利差分まで遊びまくっているように見える?)のかな。

  455. 955 933

    >>933
    >>変動にしましたよ。
    >>何より、初期の利息割合の少なさ。
    >最初の半年間だけはね。
    >金利が上がると、返済額は5年間変更されませんが、金利は変わりますよ。
    >その分は元本で調整されるだけ。
    >
    >ここ10年以上安い金利が続いていますけど、その水準が当たり前だと思っているんじゃありませんか?

    933ですが。
    感動的に一蹴されてるねw

    なんでまた、半年間でいきなり固定金利を上回るほどの金利上昇が起こるというのか不明ですが・・・。変動が固定より損になるのは、金利逆転が起こったときだけでしょうに。
    それとも、やっぱり変動を選んだ人間は、わずかな金利上昇でもいきなり払えなくなるとでも?

  456. 956 匿名さん


    わかってないね。
    そんなこと言ってるんじゃないと思うんだよね。
    今の変動金利が、今の固定の水準しばらく上回るなんて誰も思ってないよ。
    お金がある人は、関係ない話なんだよ。

  457. 957 契約済みさん

    945
    お前馬鹿なのか、わざとなのか?
    変動は毎月の支払額が少なくて、元本の減り方が早い。
    それに加えて、固定と同額の支払いをすることで、固定との差額をさらに繰上返済する
    というのが基本だろ。
    そのやり方は、個人で繰上返済しようが、自動で繰上返済しようが、返済額設定方式で
    決まった額を繰上返済しようが、そこがテクニックだろう?
    お前は、銀行が指定した金額しか返済できないと思っているのか?
    それともよっぽど意志薄弱な体質で、自分の意思で繰上返済できないのか?
    何でお前のようなまれな意志薄弱な弱い人間が書き込みしてるんだ?
    一般人はまともに働いて、まともに考えて生きている。
    お前と一緒にするな。


    956
    お金があるとかないとかってのは何なんだ?
    銀行が審査して通しているのに、お金があるもないもないだろう?
    固定も変動も同じ支払能力がある人間だろう?
    固定と変動を比較しているのに、何で固定は条件をいちいち変えるんだ?
    計算もできなし、文章読解能力もないし、勉強不足だし。

  458. 958 申込予定さん

    程度の低い固定さんがいるようですね。
    同じ固定から見ても恥ずかしいですね。
    もう少し考えてから、変動さんがまいったと思うことを書きましょうね。

  459. 959 匿名さん

    すげー笑えたよ。
    なんか、必死なヤツがいるようだね。
    948とか、957とか、 ・・・ん? 同じ人かな。
    仕舞いにはお金があるなしに関係なく銀行が審査していれば支払い能力があるとか。
    冗談は止めてほしいなぁ。こんなところで、みんなを笑わしてくれなくていいよ。
    でも、他の人を中傷するも止めれ
    勉強不足はおまえだろって。なんだか惨めだと思うけどさ
    しかし、勉強とか計算とかなんだんだって(?)
    市場は予測不可能なこともあるだろ。

    一生懸命なのかもしれないけど、お金がなければどうしようもないと思うな。
    ローンのことばっかり考えて頭に血が上ってる
    必死なのは自分の世界だけでどうぞ。

    まさに、こうはなりたくないという見本だな

  460. 960 匿名さん

    低金利を素直に享受しないっていう人もいるんだと驚きました。まぁ長期固定さん心配性も程々に、配偶者の浮気も心配なんでしょうね(笑)

  461. 961 匿名さん

    私は変動と変動のミックスですが超長期の選択が悪いとは思いませんよ。
    長期的スパンで考えれば支払いが安定しているのも魅力です。それに金利の上下のプレッシャーを嫌う方も多いハズ。

  462. 962 匿名さん

    予測不能とかいいつつ自分の収入がローン完済まで安定しているという予測の元に長期固定を組んでいる
    んだから、予測不能だから変動は危険とか言う論理には矛盾を感じる。

    計算は自分の返済能力がどれほどあるかを知る為の計算であって予測とは違うでしょう。
    固定さんだって自分の収入と家族や会社の環境を計算して借入額や月々の返済額を決めたのでは無いのですか?

  463. 963 サラリーマンさん

    外部環境と自分自身の状況を混乱していると思います。
    身の回りや自身が属する環境であれば、より多くのことを知っていることが当然ですよね。
    でも、外部環境はいくら自分がどうしようとしても思惑の通り進む訳ではありません。
    そして、計算はいくらでもできますが計算した通りになるとは限りません。
    計算したとおり事が運んでも、それは計算したからではなく結果です。
    ただ、結果はあくまでも支払いが終わった段階で語るものです。
    変動でも固定でもご自分の状況に合わせて選択すれば間違いはないでしょう。
    それでも、低金利が続くような市場に寄りかかった想定は、計算によって埋め合わせ
    できません。
    こういうと、低金利が続かない証拠を見せろと反論されますが(笑)
    もし、ご自身の状況の弱さを低金利に依存するような借入だとすれば
    将来の繰り上げ返済の予定は、借入超過の言い訳か、将来への繰り延べに聞こえます。


    >961
    少し前の長期金利であれば十分に低金利と思います。
    唐突に浮気の話しを挙げられていますが
    旦那さんに浮気の疑いでもあるのでしょうか・・・。(同情します)

  464. 964 匿名さん


    俺まさにそれっ 長期固定で利息高いの承知の上で(正直あまり高いとも感じなかったのだが)
    定額な支払いの方が人生設計しやすいから…
    子供や急な出費とか不確定要素のが多いから 住宅ローンは確定したかったてな性格上の問題なんだけどね
    教育費や老後の為に貯蓄しながら余剰金で繰り上げで利息を軽減するって考え方でした。
    ただ開始が4年前で一般的にまだ固定が主流で、今後金利は上昇するであろうって時期でしたからあまり変動は考えていませんでしたね、時期的に3%以下の金利ですが それを普通に払える俺みたいな奴こそ変動でよかったのかもと 正直思いますよ。
    今でこそ、金利の上昇(変動の)が見込めないだろうってなってるけど
    この世界的金融危機を予想出来なかった俺は世の中の景気を予測することなんてできません…
    たがらあえてこのまま固定でいきます。
    景気良いときに 繰り上げもかなりしたし元金も減ってるので まっしょうがないかなって気分です(苦笑)
    今からローンをはじめるなら変動にしてるかもしれませんけどね(笑)

  465. 965 匿名さん

    >低金利が続くような市場に寄りかかった想定は、計算によって埋め合わせできません。

    どこまでの金利上昇に耐えられるかを計算しているので有って、低金利に寄りかかった計算なんてして
    いませんよ。ただ、低金利の間は繰り上げが進む。金利が上がれば繰り上げが減る。それだけです。

    どうしても変動=低金利じゃないと借り入れ出来なかった人にしたいようですね。
    やはりご自分がギリギリ固定選択者だからでしょうか?

  466. 966 匿名さん

    都合いい都合いい言ってないで持論で反論してください。
    固定の人たちは自分の考えが無いのかい?有っても自信が無いから言えないの?

  467. 967 匿名さん

    963さんでも964さんでもありませんが・・・。

    >>965さん

    >どうしても変動=低金利じゃないと借り入れ出来なかった人にしたいようですね。

    上記963さんからの引用の一行前、
    「変動でも固定でもご自分の状況に合わせて選択すれば間違いはないでしょう。」
    は、目に入らないのですか?

    >>966さん

    964さんの文章は持論に他ならないと思いますが。
    まったく変動を否定してもいないですしね(笑)。

  468. 968 匿名さん

    私も変動はかなり魅力的だったけど、これから子供も産まれるし、繰り上げガンガンなんてできないので、子供が大きくなって働けるまでは固定にしようと思います。
    ガンガン繰り上げできる人は羨ましいですね。
    固定でも少しずつですが繰り上げはするつもりです

  469. 969 匿名さん

    国債2011年問題をお忘れなく。

    ほんとに3年以内に増税による財源確保を政府が公約しなければ、長期金利は跳ね上がるぜ。

    政策金利が0になっても市場金利は上がり続けるかもよ。

  470. 970 匿名さん

    変動金利が、長期固定金利を上回る可能性はあるんですか?

    過去を調べたんですけど、固定を上回った時ないですよね?

  471. 971 匿名さん

    実際3%の固定で払い続けるのと変動にして3%と同じ額を繰り上げし続けるのとではどちらが有利ですかね?
    子供が生まれるからとか将来の負担贈を見越して固定を選ぶという考えは間違ってはいないとは思いますが、
    3%分の返済で変動を選べば変動金利が優遇後3%を超えない限り負担贈にはならないですし、超えるまでは
    大きく元本を減らす事になります。という事は、生まれた子供が受験などで一番お金がかかる時にローンの
    残債が大きく減っている可能性が高い事になります。もちろん、その通りにならない可能性も有りますが、
    固定は目先の安定だけに目が行ってしまってるようにも感じます。まして今フラットの金利が上がっている
    状況でも安定を選んで長期固定を選ぶメリットって有るのでしょうか?やはり変動で借りて3%以上で借りた
    際の差額を繰り上げが一番リスクが少ないように感じます。固定派さんはこの考えにも否定的なのでしょうか?

  472. 972 匿名さん

    >>969

    2008年問題のほうが大騒ぎだったけど何事も無く終わったんだが。
    というか、国債償還による大増税が有るとするならば、政策金利の低金利長期化が約束されたようなもんだから
    そう思うのならば早めに変動に切り替えたほうが得策だと思うよ。

  473. 973 匿名さん

    私は金利が上がることは怖いです。
    私が借り入れした時は福井総裁の時で、経済状態によらずとにかく金利を上げそうだったから長期固定にしてました。
    しかしサブプライム問題の影響が及ばないといわれていた日本にも影響が及び、短期プライムレートも下がりました。

    私は数年は短期プライムレートも上がらないと思い、この度変動金利に借り換えました。
    また短プラが上がって行く時は、今度は短期固定に切り替え予定です。(繰り上げ返済するため短期で十分)


    変動金利は怖くない?かどうか....ここ数年は怖くないし、その間に繰り上げ返済します。

  474. 974 申込予定さん

    959は、何も考えていないから、具体的な自分の考えがない。
    自分の考えは無いけど、人には何か言いたい。
    だめな人間の典型だな。
    かわいそうに。
    会社にも妻にもなめられるタイプだ。

  475. 975 申込予定さん

    971さん
    住宅ローンとは借金です。しかも多額の借金です。
    借金にはそもそも安定なんてものはないです。
    しかも、今の世の中は、会社の倒産、リストラ、年収ダウン、ボーナスダウンは普通に
    起こりえます。
    定年まで給与UPしながら安定雇用されていた時代ではありません。

    固定も変動もみんな共有の倒産、リストラのリスクを抱えています。
    その中で、何をどう対応していくかです。

    変動金利は、金利が上昇する怖さがありますが、どこまで上がるのかは、誰にもわかりません。
    誰にもわからないから怖いのです。
    もし、変動が上限が3%だとしたら、固定3%で借りなくても良くなります。

    固定はずっと3%で、変動は1~3%の間だとするならば、誰がどう見ても変動が良いこと
    になります。

    しかし、実際は、恐らく変動は、優遇金利後の0.700~3.000ぐらいで推移するような気がします。

    1)日銀の政策金利 0.1  上昇は0.25×?
    2)短期プライム  1.475 日銀の際策金利が上昇すれば連動して上昇する。
    3)変動金利    2.475 短期プライム+1%前後
    4)住宅ローン金利 変動金利-優遇金利 0.7~1.0ぐらい

    日銀の政策金利は、日本国の経済状況で株価上昇、各社の黒字が新聞やニュースに載る、
    個人の給与やボーナスが増えるといった好景気印象にならないとなかなか上がりません。

    好景気印象になる前に金利を上げてしまって、せっかく良くなりそうなものを台無しに
    したくないからです。

    日銀が1%政策金利を上げれば、短期プライムは2.5%変動金利は3.5パーセント、住宅
    金利は、2%です。

    日銀が2%にしたときに、住宅金利は3%です。

    日銀の2%は、今とは違う世界になっています。
    世の中は好景気になり、地下はばんばん上がり、株価は20000円を超えていて、日本は
    黒字でにぎわっていることでしょう。

    今の不景気で3%支払うより、好景気の3%を支払う方がよっぽど安全です。
    そういう観点からでも、変動金利がお得でしょう。

    しかも、今から固定3%相当の支払いのつもりで繰上返済をしていくので、世の中が
    好景気になる頃の金利3%の頃に、逆に支払いが減っているというハッピーな状態に
    なります。

    なので、もっとも怖いのは金利上昇よりも、このまま不景気で会社倒産やリスト
    されることです。
    なので、借金は一円でも減らした方がいいです。
    すると低金利で借りて、元本を減らしていきましょう。

  476. 976 匿名さん

    まぁ普通の感覚を持った妻がおられれば、住宅ロ-ンや教育費くらいは、子供が就学すれば簡単に稼いできますよ。
    なぜ?妻の所得を計上しないのか、そのほうが不思議です。
    現在中学生と高学年の子供がいる家庭ですが、クラスの半数以上のお母様が就労していますよ。
    それともここには妻を働かせたくない男性ばかりが集まっているのでしょうか?

  477. 977 匿名さん

    それはあなたが甲斐性なしだからじゃないですか

  478. 978 匿名さん

    いましかみえないのかな

    女は公務員以外は40あたりからレジとか工場しかなくなるから、あてにしないというのがふつうの感覚んじゃない?

  479. 979 匿名さん

    >>976

    何が言いたいのか分からないんだが、長期固定を選ぶという事はその妻が稼いでくる分くらいの金額が
    利息と言う名の保険料で消えて無くなっているわけだよ。

    金利上昇リスクに妻のパート代分を全部払うか、元本減らして金利上昇に備えるかの違い。
    元本減る前に金利が大幅に上昇すれば保険として長期固定を選ぶほうが安全だし、金利上昇前に
    元本を有る程度減らす事が出来るのならば変動+繰り上げのほうが安全。どちらも一長一短があるで
    どちらか有利とかは分からない。先の事はわからないが、近いうちに急激な金利上昇が有るかどうかが
    選択の分かれ道だと思う。

  480. 980 匿名さん

    >変動金利が、長期固定金利を上回る可能性はあるんですか?

    >過去を調べたんですけど、固定を上回った時ないですよね?

    誰か変動の人、答えてあげてね。

  481. 981 匿名さん

    稼いできた分が消えるとは言いすぎでは?
    仮に最大35年繰上無しで2500万円を借り、通年金利1%での長理想推移で差を計算しても、
    35年3%の場合と比べると総利息約一千万、月辺りは2万5千、一年で30万の差でしかない。

    繰上返済をした場合は、もちろん上よりももっと良い結果になりますが、
    金利は変動するので、繰上しなかった場合は、当然この通りにはなりませんよね、
    仮に30万ずつ毎年繰上していったとして、どれぐらいの金利上昇なら耐えられるんでしょうか?

    私は職を失ったクチなので、変動だって考えていない訳じゃないのですが、
    再就職して低賃金でやり直しても、今の返済額や、年30万程度の繰上なら可能でも、
    プラス貯金ってとこまでを考えると、それ以上の支払いになるのはきついです。
    ということで、ギリギリさんには長期返済額一定で借用できる固定は、楽ですね!と言っておく。
    あと、関係ないんですが、地味に給料の良い、工場での交代勤務職の人に、
    借りる金額含めて、よく考えてみたほうが良いと言っておく!

  482. 982 933

    >970
    全銀行調べたわけではない上に、資料が手元にないのでうろ覚えだが、5年位前に3年固定の金利が変動金利を下回ったことはある。ま、3年固定なんて固定のうちに入らないかもしれんがね。
    ちなみに当時も5年固定、10年固定は変動金利を上回る金利になっていた。(当たり前だが)
    とはいえ、これはレアケース。貸し手のリスクを考えたら、よほどの金利下落局面でない限りは変動金利が固定金利を上回ることなどないし、現状金利下落などあってもほんのわずかだというのは衆目の一致するところでだろう。


    というか、このスレの住人の所得層ってどのくらいなんだ!?
    基本給が低くて残業代次第、生産拠点の閉鎖リスクにさらされ続けてるブルーカラーさんと、公務員やそれなりの企業のホワイトカラーさんでは、もともとのリスクが全く違うだろうに。かみ合わない原因はここ?

  483. 983 匿名さん

    >変動金利が、長期固定金利を上回る可能性はあるんですか?

    政策金利が10年国債利回り(長期金利)を上回ったケースは過去に有りました。
    アメリカでも一昨年くらいに有りました。ではどのようなケースでこのような状況が
    発生するのでしょう?
    まず、政策金利とは中央銀行が政策によって決定しますので操作が可能です。しかし
    長期金利は市場の需要と供給で決まるので中央銀行が完全に操作する事が不可能です。
    では過去の逆転時期を見てみましょう。すると日本もアメリカもいずれも
    バブルの崩壊直後に起きている事が分かります。で、長期金利は国債の需給で決まると
    言いましたが、簡単に国債の需要を説明します。まず、国債とは国が破綻しない限り、
    必ず利益を得られる訳ですから、とても安全な投資先で有る反面、運用益も低い訳です。
    逆に株などは損失を出すリスクが高い代わりに運用益も高くなる可能性も大きい訳です。
    で、投資家(銀行などの機関投資家も含む)は景気が上向きな時は運用益があまり得られない
    国債を売って(需要が減るので金利が上がる)株を買うわけです。結果株価は好況とともに
    上昇します。しかし、ひとたび不況に入ると損失が発生する可能性のある株への投資は
    控えて安全な投資先で有る国債を購入(需要が増えるので金利は下がる)する訳です。
    結果株価は下がり、金利も下がって来ます。

    ではバブル崩壊時はどのような状況かと言うと、投資家達はこれから景気が悪くなるとの
    思惑からリスクのある株式相場から安全な投資先である国債相場に資金を移動させます。
    結果金利は急激に下がり出します。しかし、人の操作で決まる政策金利はどうしても後手に
    回るので市場の思惑で動く長期金利よりも遅く下がるわけです。よって一時事的に長短金利の
    逆転現象が起きてしまうわけです。いずれも一時的でその後は超低金利政策になっていますが。

    難しく長々と書きましたが、長短逆転が起きるとすれば景気の山から谷への移行時、政策金利
    より先行して長期金利が先に下がる場合、しかもバブル崩壊などの山が急激な場合にのみにあり得ます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/899-899

    ↑あたりの書込を見ると政策金利と短プラの関係、さらに成長率、インフレ率の関係が分かりやすい
    と思います。

  484. 984 匿名さん

    >>971
    >やはり変動で借りて3%以上で借りた際の差額を繰り上げが一番リスクが少ないように感じます。
    ごもっとも、と思います。が、実際これをやっている人って変動の人でどの程度いるんでしょうかね。
    特に、ここにカキコしている人は、皆さん偉そうなことおっしゃっているので、全員ですかね。
    年収500万で借入れ1500万なんてのは、別としてせいぜい借入れが年収の4・5倍以上の人にしてくださいね。返済比率が低い人は、年収が低くても可能でしょうから。但し、物件価格もそれなりの値段でしょうから。

  485. 985 匿名さん

    ↑ごめんなさい、頭金がなければ、を追加。

  486. 986 匿名さん

    >965
    >どうしても変動=低金利じゃないと借り入れ出来なかった人にしたいようですね。やはりご自分がギリギリ固定選択者だからでしょうか?
    固定って、ギリギリか若干余裕位じゃないと、借りる気になりませんよ。長期間の金利上昇リスクをゼロにするんですから。但し、全固で3%を超える金利だと、ちょっと考えてしまいますね。(現在はその水準ですが)
    そうなると、現在のように短期と長期金利の差が乖離して低金利状況が続くような状況であれば、変動金利をうまく利用しようというのは、良い選択だと思うね。

  487. 987 銀行関係者さん

    高収入、貯蓄がある人にとっては変動は有利な資金調達であることは確実。
    しかし、現実には、身の周りを見かけても、
    頭金が足りない借入過多の場合や銀行に勧められるがままの場合がかなり多い。
    そういう人に限って、元々お金がないくせに、繰り上げ返済すれば何とかなるだとか
    金利が上がっていたら固定に借り換えるだとか、夢見ている様子

    そういう人に限って固定はギリギリだとか妄想していますよね。
    固定がぎりぎりなわけないないじゃないですか。
    お金があるから、それなりに契約を充実させ代わりに返済は高いかもしれません。

    変動の人が考えているのは支払額を抑えるで、毎月の返済を抑えたいこと
    実際、金利が上がれば支払いはきついでしょうし
    固定に乗り換えるにも、固定とのスプレッドによってはとうてい無理でしょうし
    金利が上がった場合には指を咥えて眺めているのがせいぜいだと思いますけど。
    繰り上げ返済が、確実に継続できる人がどの程度いるのか、公の統計にはなりにくい
    実際には極僅少な存在なんじゃないでかね。

    変動が危ないと主張するつもりは全くありません
    変動ローンの低所得者や低預金者などは、
    将来的に環境の変わったときにどこまで持ちこたえるのか興味津々です。
    感覚的には700万円の年収で3000万円以上の借入を変動でするとしたら
    既に興味の対象です。
    こういった人の詳細教えてもらえると楽しめます。

  488. 988 匿名さん

    >>979
    > 先の事はわからないが、近いうちに急激な金利上昇が有るかどうかが
    > 選択の分かれ道だと思う。
    ようするに、借入当初お金が足りなかったことを主張しているのですよね。
    借入までの現預金が、これから予定している繰り上げ返済の分を確保できてていれば
    将来に禍根を残すことはなかったはずですね。
    お金がなかったために、借入がふくらんで、変動金利で借り入れするしかなかった訳ですよね。
    であれば、これまでに貯蓄もできてこなかた事実があり
    どうして、今後の将来に資金を貯めることができると考えているのか不思議です。
    また、その生活がギリギリしていないとは言えない状況も痛いと思いました。

  489. 989 匿名さん

    だからなんで変動ギリギリに持って行くですかね?
    何か書き込みが有ると変動で借りる人はどうせギリギリだからダメなんだって結論にする意味が分からない。

    ギリギリの人はどうでもいいんですよ。そんな人の話は年収に対して無謀なローンでやってくれれば。

    それと固定の人はギリギリじゃないとか言うのも意味が分からない。何を持ってギリギリなのかギリギリじゃ
    無いのかなんてローンの選択に関係ないでしょう?

    逆に聞きたいんですが、固定を選ぶ人が余裕の有る人って根拠は何ですか?私から言わせればろくに調べも
    せずに変動=危険との先入観だけで全期間固定にするような人はそもそも繰り上げ計画とか貯蓄の計画とか
    もまじめに考えてるとはとても思えなく、安易にこのくらいなら払って行けそうだからよく解らないけど
    全期間固定にしとけば安全だと選んでそれが余裕有る返済計画かどうかなんて実は分かってない人が
    大部分なんじゃないかなと思います。ちなみに全期間固定で選んだ余裕有る方はどのくらいの繰り上げを
    考えて何年くらいで完済予定ですか?是非聞いてみたいです。

  490. 990 匿名さん

    >>988

    は?意味が分からん?
    変動と固定とどちらがリスクが少なく、得かの話をしてるのに何で強引にギリギリにこじつけるんだ??

  491. 991 匿名さん

    >高収入、貯蓄がある人にとっては変動は有利な資金調達であることは確実。

    と言い切ってるのにあえて固定を選んでるんだから低収入で貯蓄が無いから固定なので有って要するにギリギリ
    な人が固定を選ぶんですね、わかります。

    安定のつもりで固定選んだのに不況でギリギリできつくなってリスクが高いはずの変動は金利が下がって
    悔しくてたまらないんですね、わかります。

  492. 992 匿名さん

    >>984
    >やはり変動で借りて3%以上で借りた際の差額を繰り上げが一番リスクが少ないように感じます。
    >ごもっとも、と思います。が、実際これをやっている人って変動の人でどの程度いるんでしょうかね。
    >特に、ここにカキコしている人は、皆さん偉そうなことおっしゃっているので、全員ですかね。
    >年収500万で借入れ1500万なんてのは、別としてせいぜい借入れが年収の4・5倍以上の人にしてくださいね。返済比率が低い人は、年収が低くても可能でしょうから。但し、物件価格もそれなりの値段でしょうから。

    これには、誰も反応してくれないですね。さびしい。

  493. 993 入居済みさん

    989さんへ

    私のプランです。37歳で年収500万。1650万を借りて30年前固定金利2.6%(世帯年収は600万)

    ローン返済額 月々 6万2000円 管理費・修繕費 2万1000円 固定資産税 約12万
    (自動繰り上げ返済のため、入れた金額に比例して減少されます)

    月々4万貯蓄、夏のボーナス10万、冬20万貯蓄 100万以上はすべて繰り上げ返済。

    予定では15年ぐらいで完済予定となります。

    そして万が一リストラされた場合、年収300万まではどうにか暮らしていける金額です。

    固定金利にした場合こういうプランが立てやすいのは事実だと思います。

    逆に変動にした場合こういうプランがたちにくいと思います。

    固定金利にした人で私みたいな人結構いると思いますよ。(金持ちではないが生活するのに少し余裕があります)

    ただしみなさんが言うように固定金利のプラン(高めの金利)を想定して差額を繰り上げ返済を続けていけば変動金利の方がわたしは有利だと思います。

    要は変動金利にした場合はくりあげ返済をする固い意志がないと5年後計算が違っていたり、息詰まる可能性はあるが固い意志を持っていれば今の社会なら変動金利の方が有利だと言えます。

    と思うのですが989さん、どうでしょうか固定の人は考えてませんかね。

  494. 994 匿名さん

    固定にするか変動にするかは固い意志があるかどうかって事?

    >ただしみなさんが言うように固定金利のプラン(高めの金利)を想定して差額を繰り上げ返済を続けていけば変動金利の方がわたしは有利だと思います

    これが実行出来れば有利に返済出来るという意見には異論が無いわけだ。
    ならば現在の固定選択者はなぜそれをやらないの?固い意志がないから?

    ということは実は固定選択者は自分が浪費癖が有る事を自覚しているので変動にしても差額を繰上しないで
    浪費してしまうのではじめから固定にしておけば浪費しようがないので固定にしようって事か。
    余裕が無いのなら固定にする意義は有るでしょうな、そういう事なら。

    なるほど自分がギリギリ固定選択者で意志も弱いからここで変動はギリギリだ、意志が弱いと架空攻撃対象を
    作り上げて攻撃してくるわけね。やっと解ったよ、なぜ固定派が変動=ギリギリと決めつけるのかが。
    自分の価値観を前提に語っているからか。でも実際はそんな人はあまりいないと思うよ。普通の大人なら
    目先の金利の低さだけでほんのちょっとの金利上昇で破綻してしまうようなローンは組まないでしょ?
    数千万の買い物するのに変動金利の仕組み理解しないで買うヤツなんていないでしょ?良く「自分の周り
    はそういう人ばかり」って人いるけど、類は友を呼ぶで、ようはその人がそういう、底辺にいるだけ
    なんじゃないの?少なくともオレの周りには変動派も固定派もいるけど自身でしっかりした考えの基に
    返済計画を立てている人ばかりだよ。もちろんちょっとの金利上昇で破綻するような人なんていない。

    今は変動で借りて毎月無料で自動繰上額を設定出来るサービスなども有るから固い意志など必要無く、
    勝手に繰上返済してくれるからとっとと借り換えちゃったほうがいいよ。事実このスレ読んで借り換えた
    人も結構いるようだし。

    架空の敵を一生懸命攻撃しても何の解決にもならんよ。意固地にならんともっと人の意見にも耳を傾ける
    事も大事だよ。

    >>992

    少なくともここを見ている変動派の人たちは多かれ少なかれ自分の返済計画に乗っ取って景気と金利動向を
    見ながら繰上や貯蓄をしていると思うけどね。少なくともそういう書き込みしか無いし。書き込みが嘘だと
    言われたらどうしようも無いが。

  495. 995 サラリーマンさん

    固定選択者である私の基本的考え

    現時点での固定金利(例、15年固定優遇後2.5%)を組んだと仮定。

    数年後、変動金利(優遇後)が3~4%に上昇、固定が4.5~5.5%に上昇。
    「やっぱり固定にしておいて良かったね~絶対に金利上昇すると思ってたんだよ」
    「今から変動から固定に組みなおしても当時より高い利率になちゃうね」
    と固定を選んだことをいつしか喜びたい。
    もちろん金利上昇予想が外れたら完済後に変動を選んだ人との金利差を計算して
    しまいガッカリとしていそう(笑)

    さらに・・・
    ①消費税率8%~10%UPに伴う家計全般の税負担増
    ②介護保険料を支払う年齢に達した時点での保険料負担増
    ③子供の年齢が上がることに伴う乳幼児医療費支給対象外による医療費負担増
    ④親の介護が必要となった場合の様々な出費増
    ⑤高齢化社会に伴う健康保険料増大による出費増
    など、今後出費がかさむ事がほぼ間違いないのでローン出費を定額にしておき
    たいと言う理由で選択しました。

    私は変動を推奨していたのですが、妻の利息が多くても定額で。という希望で固定にしました。

  496. 996 匿名さん

    >994
    は、それだけえらそーな事言っているのなら、どんな借り方をして、どんな返済の仕方をしているか聞いてみたいものだ。どうせ、書かないだろうけどね。
    また、世の中、皆、自分と同じって思っているようだけど、ひとりひとり聞いて回ったのかい。すごい奴がいたもんだ。

  497. 997 匿名さん

    固定の人は予測がつきにくい出費が近年に多い人で、
    変動の人はそういう出費がしばらくないか、返済初期の数年間は繰り上げ資金が余分にある人が多いのではと思っていたけど
    大体こんな感じではないんでしょうか。
    それぞれに考えた返し方なんだから、一括りにしてケチつけるのは変ですよ。

  498. 998 匿名さん

    >>997

    激しく同意。

    ある条件のもとではどっちの方が有利、ということは出来るかもしれないけど、
    無条件に一方が有利とは言えないと思います。

  499. 999 入居済み住民さん

    994さんへ993です。
    あっているところもあるがちょっとニュアンスが違うと思いますよ。

    変動金利はからくりが多いので毎月注意が必要。だからよほどお金に余裕がないと気づかれしやすいといえます。

    1 5年間は返済額がかわらないが金利が上がると元本返済が減り、利息返済がふえるので、その分繰り上げ返済が必  要(通帳からは金利が上がった時に計算がむずかしい)
    2 5年後1.25ルールに騙されてよく通帳を見ないと元本が減ってない場合がある
    (例 変動で10万の返済の場合、5年後からは12万5千円までが上限だが、金利が3%の場合、実際には元本が減ってないことがわかる)
    3 最終期限まで利息が完済しない場合は一括で返済しなければならないので金利があがり、元本が減ってないと
    後1年で元本が500万残っているなんて状況も考えられます。

    固定金利では以上の心配がないためプランが立てやすいのです。

    変動金利は金利上昇=すぐ破たんではなく、結果返済が長引く危険があるということだと思います。

    あなたが言っている変動金利自動繰り上げ返済無料ははソニーか新生銀行、中央三井、住友信託しかないのですべての人がその銀行ではないと思います。

    たしかにこの掲示板を見ている人はそのリスクは理解している人も多いかもしれませんけどね。

    (でもこの変動金利の議論も当初は2007年5月からはじまっているのでまだサブプライムローン破たん前からの議論ですからね・・・そのころは変動金利がそろそろ上がり始めるという時でしたからね)

  500. 1000 契約済みさん

    ここのスレッド、何度も見ているけれど、
    ヘンに自信過剰な人もいれば、
    相手を攻撃してスッキリ…っていう人も多いよね。

    何でもっと心の余裕を持って、相手の返済計画・自分の返済計画を、
    語り合うことができないのだろう(苦笑)

    僕の場合は、フラット35と変動金利のミックス。
    フラットは元金均等返済で少しづつ減らす計画。
    変動は金利上昇リスクを織り込んでの設定。
    5月融資実行だから、固定金利は上昇中で金額が大きくなるかな。

    頑張って返済していくよ。

  501. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~5980万円

1R~2LDK

34.31m2~52.93m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸