住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2009-06-26 19:08:00

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??

  1. 201 匿名さん

    頭金が2割以上なく
    年収の5倍以上も借りることが可能で
    年収が700万以下の世帯にまで貸し
    返済比率の金利計算が4%などと甘い審査で
    一昔前なら一生団地住まいしかできなかった者にまで
    多額の融資を認めている公庫や民間金融機関が
    そもそもおかしい!

    過去の最高金利8.6%で計算してやれ!!
    団塊ジュニアのほとんどがふるい落とされ
    こんな不毛なスレはなくなるのだぁ。
    このサイト自体もないか・・・(笑)

    http://fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20070314_life_loa
    読むべし。

  2. 202 rok

    >>201
    なんか嫌なことでもあったの?

  3. 203 匿名さん

    >195
    では、金利が上昇しても充分返済していけるだけの余裕を持った上で変動を選択している人にはどうやっても勝てないということだね。

  4. 204 匿名さん

    そんなやつはおらん

  5. 205 匿名さん

    >>203
    金利が大幅に上がったら、一気に返済できるくらいなら、最初からローンなんか組む必要ないじゃないか。
    それができないから、長期が有利か、短期が有利かの泥試合になるんだよ。

  6. 206 匿名さん

    >>203
    逆に、金利が大幅に上がっても、繰上げをせずにダラダラ返済していたら、
    総返済額で長期に負けてしまうよ。

  7. 207 匿名さん

    庶民が、余裕のある金持ちに勝つのは難しいよ。
    金持ちになってみたい...

  8. 208 契約済みさん

    >201

    リンク先読んだけどね。
    FP総研の女のフィナプラさん、ちょっと勉強不足、素人の自分でも分かるようなことしか書いてない。あんな知識でシンクタンクの研究員やれるものなのか。

    「住宅ローンの新常識」池上秀司 著

    持ってるけど、全く正反対のこと、言ってるよ。長期と短期(変動)の争いについてだけど。
    どっちが説得力あったかは、言うまでもない。池上さんのほうだった。
    ただし繰り上げ返済ができる、という条件付だけど。
    自分は低金利の恩恵を繰上げに回すね。

  9. 209 契約済みさん

    >>208
    ほんとに読んだ?

    201のリンク先の3月14日付けの鈴木大喜氏(たぶん男性)のコラムは、
    変動金利ローンの活用を述べているようですが・・・

  10. 210 匿名さん
  11. 211 申込予定さん

    すいません、変動金利の支払額をシュミレーションするのに
    1年ごとに金利を設定して計算できるようなHP知ってる方いますか?
    自分が知っている所で変動をシュミレーションしようとすると
    金利の平均x借り入れ年数になってしまい
    これだと初期の支払利息がだいぶ変わってきてしまいます・・
    ご存知の方、よろしくお願いします。

  12. 212 匿名さん

    >>210
    この記事は、10年で返済可能か、残高をかなり減らせる人に限れば有効でしょうが、30年〜35年の長期で組んでいる人は、ここに書いてあることを鵜呑みにしてはいけないよ。

    (1)のセーフティネットについて、
    比較対象の固定金利が、3年5年の短期固定との比較になっている。
    セーフティネットで議論するなら、全期間固定が完全勝利になる。

    (2)のスプレッドについて、
    金利上昇リスクを借り手が持つか、貸し手が持つかという違いが出ているだけ。
    ほとんどの市場関係者は今後金利が上昇すると見ているのだから、10年国債の利回りも上昇すると見るのが妥当だ。とすると、今現在のスプレッドが大きくなるのは当たり前だ。
    (3)の金利動向について、
    チャートを見れば、明らかに今が金利の大底を脱しつつあるのがわかる。
    また、バブル崩壊後の17年間だけで判断するのは、対象期間が短すぎる。
    ここには記述されていないが、過去25年の平均金利は、公庫で4%、民間変動金利で4.85%である。
    とすれば、今が長期固定を選ぶ最後のチャンスとも言える。

    (4)の未払い利息のリスクについて、
    その後の返済額アップで解消されると結論付けているので、長期より有利との判断にはならない。

  13. 213 匿名さん

    211さん

    表計算ソフト(エクセルなど)で自作されることを
    お奨めします。

  14. 214 大学教授さん

    211さん

    将来の金利をどのように設定されるおつもりでしょうか?

    金利が分からない以上、モンテカルロ法を利用したローン破綻確率を求めるのが良いかと思いますが。

    モンテカルロシミュレータの「クリスタルボール」は試用版がネットに出ていますので、ご自分で研究されてみることをお勧めします。
    ただ、エクセルは必須ですが。

    あと、金利ボラティリティをどう設定するかが難しいのですが、過去データから回帰して求めても良いかと。

  15. 215 211

    >>213さん
    >>214さん

    やはり自作ですか・・エクセル等ほとんど表計算ソフトを
    使用したことがないもので、どこかにないかなぁと・・

    例えば借り入れ期間20年で10年目までは1年ごとに0.25上がった場合とか
    そんな感じで色々なパターンを試算してみたいんですけど。
    とりあえずやってみます。ありがとうございます。

  16. 216 匿名さん

    >211さん
    下記で出来ると思いますが。
    http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan.html
    WEB上に無数にあります。

  17. 217 匿名さん

    変動金利は、その時々の金利情勢に合わせて
    合理的な金利を支払い続けるだけですから、
    本来、損も得もありません。

    5年ルールとか、返済方法のルールが不合理なだけ。
    金利上昇時には、その分を繰り上げ返済して元本を減らせば問題なし。

    固定金利は、将来金利が相当水準以上に上がらなければ損、
    その水準を越えて金利が上がれば得。
    契約する固定金利以上の金利になると、返済できないということは、
    そもそも元本をギリギリまで借りすぎなのでは?

    変動金利の契約は、そのあたりの将来リスクを全部含んで、
    余裕を持って元本を押さえるのが正しいのでは?

    ギリギリの元本まで借りるから、
    変動が怖い契約になってしますのでは?

  18. 218 匿名はん

    >217
    その時々の金利情勢に合わせて
    合理的なな訳ないよ

    税金だって数値や速報値だけで定率減税打ち切ったり、ローン減税縮小したりと実質増税みたいになってる。
    給与が増えたりして私達の財布が潤ってからするならなまだしも・・・

    金利だってどんどん上がって来るけど、
    給与がどんどん上がってきてる人は少ない。

    だから実質的な負担増になってるんだよ。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    金利だってどんどん上がって来るけど、
    給与がどんどん上がってきてる人は少ない。

    ↑やはり今は変動で組む時期と思いますよ。
    誰もが解っている現状を下手な操作はしないでしょう。
    日銀の言葉は我々庶民に固定金利は安心だよと思わせつつ
    高い金利を組ませる為の牽制です。
    私は裏をかいて少数派と思われる変動金利で行くつもりです。

  20. 220 匿名さん

    金持ちは変動で借りていますよ。いざとなれば一気に返済できるから、金利をミニマムにするために、変動を選ぶ。

    金持ちじゃなくても、中高年やダブルインカム家計で、返済期間10年以内な人なら、変動だろうね。

  21. 221 匿名さん

    そもそもマンションで10年以上絶対住むと考えている人はいるのかな?

    かなりの人が数年レベルで売却して、住み替えているのではないかな?
    どうせ途中で売却するなら、神様でのわからない10年単位での金利動向を読むのはばかげている。エクセルでシミュレーションするくらいなら、
    住み替えの計算をしたほうがいいでは?

    住み替えの資金も用意しておいて、マンションは買っておきたいね。
    はじめから無理をしないのが大事なんだな。

  22. 222 匿名さん

    金持ちよりビンボー人の方が多いから長期固定の需要が多いんだな

  23. 223 匿名さん

    本物の金持ちが一人もいねぇ
    脳内金持ちが「いざとなったら一気に返済」
    あほらし
    だったら最初からローンなんか組まずに一気に払えよ
    金持ちほど損得勘定に厳しくてケチってことを知らねぇな

  24. 224 匿名さん

    そもそも金持ちは現金の形で資産を持っているわけではないし。
    株や外債を換金すれば不動産は買えるが、例えばトヨタ株を3000円以下で売って
    家を買うようなアホな真似はしない。
    株の売り時と不動産の買い時とは一致しないのが普通であるから、
    取りあえず金を借りて不動産を買うというのは金持ちにとって極めて合理的行動。

  25. 225 匿名さん

    金持ちなら変動でもいいのはわかった。
    我々庶民はどうなんだ?

  26. 226 匿名さん

    支払い総額が少ない方が勝ちと思う人は変動を選びなさい。

  27. 227 匿名さん

    >我々庶民はどうなんだ?
    損をしても安全な固定。

  28. 228 匿名さん

    庶民は、無理せず安い家を選び、頭金もそれなりに入れて、
    ローンは少なめ。
    お借り入れは計画的にお願いしますということです。

    この原則さえ守れば、固定でも変動でもどっちでもいい。

  29. 229 匿名さん

    なんだかなぁ〜
    結局ここには、世帯年収がそこそこある人は書き込みしていないのかな・・・
    まあ、他のスレに年収1千万以上もあるからそちらで聞けば、分かるかな?


    ちなみにうちは 自営業世帯、定年なし。
    過去に2軒の不動産をローンを利用して購入したが、どちらも変動を選択。
    毎月30万払っても家計に影響なし、だね。

    余裕がある世帯うんぬんといいながら、正直に描くとレアケースは参考にならん と言われる。

    要するに、所得が低い者同士で不毛な議論を続けたいわけだ。

    合掌・・・

  30. 230 匿名さん

    >>228
    そだね。
    年収に相応な家を買うのが一番良いね。
    贅沢は給料上がってからするもの。

  31. 231 匿名さん

    230だが肝心な事書き忘れた。

    庶民も変動金利を選ぶべきだよ。
    固定だと、いつまで経っても金持の特権を利用出来ないからね。

    ただし、余裕の有る返済プランで組む事が大事。
    良く言うバブル7〜8%でも耐えれる月返済がベストだ。
    組めない場合は買うな、頭金を貯めろ、もしくは安い物件にしろ。

    現在の固定派諸君は、きっと固定ギリギリ返済で組んだから残念だね。
    以上、これから組む人は上記を参照してくれたまえ。

  32. 232 匿名さん

    >頭金を貯めろ、もしくは安い物件にしろ。
    その通り!

    でも、
    >現在の固定派諸君は、きっと固定ギリギリ返済で組んだから残念だね。
    は決めつけすぎ。

  33. 233 匿名さん

    >>232
    決め付け=カモーン
    の意味(笑)

  34. 234 購入経験者さん

    230は勘違いひどいね(笑)
    固定派は固定ギリギリで組むって言うより、
    変動で金利をいちいち気にするのが面倒なんで固定組んでるんだよな。
    ちなみに、うちの場合は月額9マソ、ボーナソ4マソ
    楽勝ですよ

  35. 235 匿名さん

    結局、年収に比べて、重いローンを組まなければ、庶民は幸せになれるよ。そんな見栄はって、ちょっと高い家を買っても、庶民は庶民の暮らししかできないし、家のローンのために生きていくみたいのってつまらないと思うよ。
    借金っていうものは、100万円少なくなるだけで全然違うけど、(繰上げ返済100万すると考えてみ)家の予算を200万、300万下げてもそんなにひどいことにならないのが不動産のおそろしいところ。

    家を買うとき、3000万円の物件も、3300万円の物件も同じにみえることがあるけど(事実、物件の差はこの金額差なら大差ない)、心を鬼にして
    3000万円のものを選べば、借金は確実に300万円減るわけ。
    ローンはずいぶんと楽になる。
    庶民はこの原則を忘れるなよ。

  36. 236 匿名さん

    >>229
    年収1500万でも余裕のない家庭もあれば、
    年収700万でも老後に向けての貯蓄運用ができている家庭もある。

    分相応の生活、分相応の付き合い、そして厳しい現実を踏まえたライフプランニングと実践。
    これができていれば、年収の差はあまり関係ないんじゃない?

  37. 237 匿名さん

    年収に対して無謀なローンのスレをよく読んでくれ。
    悲劇がたくさんあるから、反面教師として、勉強しよう。

    マイホーム幻想に狂ってしまった人たちを見て、
    こんなことになったらおしまいということを肝に銘じて、分相応なマイホームを買って、幸せな人生を送りましょう。
    庶民は庶民らしく分相応な家を買ったほうが幸せです。

  38. 242 匿名さん

    >229

    気を付けてくださいよ。
    調子のいい時にはいい気になって金使って、他人にも大きな口を
    叩いているが、一気に破綻して財産失って、多額の借金だけが
    残った自営業者を俺は何人も見てきたからね。
    その後の彼らの生活は悲惨だよ。
    その内、頑張って立ち直るせるのは、ほんの数パーセントだけだよ。

  39. 243 匿名さん

    とにかく内心ガクブルな変動金利選択者が
    自演も含めて必死に書き込んでいるのはよくわかった

  40. 244 匿名さん

    なんだか、堅実に生きてるやつが勝ちみたいな論調になってきてるけど、堅実なことと、固定を選ぶか変動を選ぶかは関係ないですね。

  41. 245 匿名さん

    >242

    君! 削除されても懲りないね〜。

    ***のなんとやら。

  42. 246 匿名さん

    >>244

    堅実なことと金利タイプの選好は別問題だよ。
    堅実に年収に比べて借入額が少なければ、変動か固定かは、その人の金融戦略の問題。
    なぜなら、安全マージンはすでにとられているから、変動にすることによるリスクヘッジはとれている。
    ただいま現在、変動の安い金利を最大限利用するのは合理的な行動だろう。

  43. 247 匿名さん

    要は貧乏人はおとなしく固定にしておけって事だね。
    お金持ちはどっちでもいい。
    車の任意保険だって、お金持ちは入らんで無駄金使う必要もない。

  44. 248 匿名さん

    >車の任意保険だって、お金持ちは入らんで無駄金使う必要もない。

    金持ちはクルマの保険けちったりしないよ。危険な橋はわたりません。

  45. 249 匿名さん


    資産家は税理士のアドバイスに従い資産分散しています。
    適当に会社を設立し損害保険は経費計上します。
    車も社用車、ガソリンやメンテ費も車両費です。
    親族も役員登記し携帯代も通信費です。
    ま、リースという方法もあります。
    減価償却計算しなくていいのでリースの方が経理はラク。

  46. 250 匿名さん

    ...車の任意保険入らない奴がいるのか
    ちょっと愕然

  47. 251 匿名さん

    クルマの保険の場合、示談交渉とかが絡んでくるからね。
    何千万、何億をポンと払える程の金持ちは別だろうけど、
    自分でちゃんと稼いでる金持ちなら、その辺の損得勘定に
    敏感だろうから自動車保険は入るんじゃない?
    生命保険とかは無駄だと思うけど。

  48. 252 匿名さん

    上のほうで述べられているように「分相応な家を買うべし」というのは変動組も固定組も理解はしている。
    で、実際に分相応な家を買って借入金額を少なくしてる人は246が言っているように変動を選ぶ。
    ということは、固定組は分相応の範囲を超えていることを自覚していて、少しでもリスクを減らすために固定を選んでいる、ということだ。

  49. 253 匿名さん

    >>252
    頭大丈夫か?

  50. 254 匿名さん

    将来のリスクを知って逝っちゃったんでしょ。

  51. 255 入居予定さん

    自転車の任意保険入ってる人カキコして〜?

    >>242
    4〜5千万程度の借金でそんなに人生狂わねえよ。
    この程度の借金でガタガタ言うなら買うな!ローン組むな!

    団塊ジュニアのお坊ちゃんはパパに頭金出して貰って
    残りは全期間長期固定で組んでれば良いんだよ。
    生涯楽して「危ない橋は渡らない」ってか「近寄らない」で
    一般的に言う、つまらない人生送って下さいまし〜

    子供もそれを見て育ち同じ平凡な人生を送り、いつまで経っても
    課長止まりの無限ループを何世代も繰り返して終わるからね。

    一般庶民は、それで良いんだよ♪

  52. 256 匿名さん

    「4〜5千万の借金抱えて人生狂わない」...か
    どんな金持ちだって人生そのものに影響与えるぞ
    既にもう狂っとるな。 自転車の任意保険がどうたら言ってるし

  53. 257 匿名さん

    >>255

    >「危ない橋は渡らない」 → つまらない人生

    の対比で行くと、

    「危ない橋を渡る」   → 面白い人生

    だね。


    ただ単に危ない橋を渡りたいんなら、そんな健全に銀行で低金利でなんて
    借りてないで、もっと「3年で出資金は2倍に!」とか危なそうな橋を選んで渡り、それでも一度も失敗せずに全額キャッシュで買う位の方が気概があって良いと思うが…

    はっきり言おう。

    アンタ、中途半端だ!!

  54. 258 匿名さん

    >>257

    あなた頭大丈夫か?

  55. 259 購入検討中さん

    変動金利&元金均等の組み合わせはいかがでしょうか?
    現在の低金利のうちに元金を減らしていけば、将来金利上昇時には元金が少なくなっているので利息負担も軽減できるかなと考えています。

  56. 260 匿名さん

    お前さあ、自動車保険は貧乏人でも任意に入るの当たり前、まして金持ちが入らないわけないでしょ。他の人が説明してくれているように、経費で落とす方法もあるし。

  57. 261 匿名さん

    お前さぁ レス遅すぎだよw

  58. 262 匿名さん

    >>258

    「金を借りる」というのは、ギャンブルでは無い。

    私自身は、負債は少ないほうが良いに決まっているし、長い期間に及ぶものならば堅実性が大事だと思っている。

    だが、>>255は「危ない橋を渡らないのは、つまらない人生」と言っている。
    借金をギャンブルにしたいようだから、「デカい事言ってる割には、銀行で変動低金利を借りるなんて、普通だな」と言っている。

  59. 263 匿名さん

    借りる金額、期間、繰上げ計画、貯金の運用方法などは人様々。
    返済計画を決めた上で、自分に合ったローンを選べばいいだけ。
    変動と長期固定の分界点は他人が決めることじゃないよ。

    >負債は少ないほうが良いに決まっているし
    これは違う。こういう認識だとしたら議論はいつまでも平行線。
    数千万を無利子で3年間貸してやろうと言われたら、
    負債だからという理由で申し出を断ってしまうのですか?
    >>262さんの言う堅実性が、ただの無知と同義に見えてしまいます。

  60. 264 匿名さん

    >>263
    負債は少ないほうがいいのはあたりまえ
    必要に応じて住宅ローンなどの負債を抱える
    にしても多いより少ないほうがいい

    >数千万を無利子で3年間貸してやろうと言われたら、
    >負債だからという理由で申し出を断ってしまうのですか?

    例になってない
    そりゃ議論も平行線だろうさ

  61. 265 匿名さん

    >例になってない
    ごめん、例じゃなくて実際うちがそうなんだけど。。
    いろいろな優遇込みだけどね。

  62. 266 匿名さん

    >259
    元金均等でも元利金等でも、分相応なローンを組んでいる限りは変動のほうがお得に決まってるから安心しなさい。元金均等で払う余裕があるならなおよし。

  63. 267 匿名さん

    258だが

    4〜5千万程度の借金で挫折して人生狂わすような奴は
    一生庶民レベルの考え方なんだよ。
    変動金利をギャンブルとして考えてる奴も所詮小心者だね。

    「金を借りる」のはギャンブルじゃない。
    何当たり前の事言ってるの?
    「誰が人生ギャンブルだ」なんて言った?

    今の日本の金利情勢をキチンと把握していれば現状だと変動金利で
    十分いけると俺は言ってるんだよ。
    おまえらさ〜もっと勉強しろ、そして経験を重ねろよ。

  64. 268 匿名さん

    間違えた
    258だが×
    255○

  65. 269 ビギナーさん

    ローン初心者です。
    3000万を35年で借入予定です。
    ①フラット3000万
    ②フラット1800〜2000万+銀行ローン変動1000〜1200万
    のどちらかで検討しています。
    銀行ローンはマイナス1.4%優遇です。
    年収580万。結婚したてで子供はこれからです。
    繰上返済は頻繁にはできないと思います。

    考え方としては、フラットの金利が3.0%とすると、
    将来、変動の金利が4.4%(優遇後3.0%)を超さなかったら、②の方が得だったということになりますか。
    また、変動金利が5%台、6%台まで上がることはあるのでしょうか。
    6%(優遇後4.6%)位まで上がった場合の返済が可能であれば、②の方が良いのしょうか。

  66. 270 匿名さん

    貴方の年収と今後の子供の事を考えればフラットが無難でしょう。
    確実に年収が上がる見込みが有れば②でも良いですが
    変動金利が4〜5%台になると苦しくなると思われます。

  67. 271 ビギナーさん

    早速のご意見、ありがとうございます。
    やはりこれからの子供(2人位は欲しい)のことを考えると、フラットの方が安全ですかね・・・でも低金利のメリットも捨てがたいので・・・非常に悩んでます。

  68. 272 匿名さん

    >>269
    フラット70、変動30とかミックスは考えないの?
    リスク分散できるんじゃない。

  69. 273 匿名さん

    >>267

    >生涯楽して「危ない橋は渡らない」ってか「近寄らない」で
    >一般的に言う、つまらない人生送って下さいまし〜

    これ、紛れも無くあんたの言葉だよね。

    >「金を借りる」のはギャンブルじゃない。
    >何当たり前の事言ってるの?
    >「誰が人生ギャンブルだ」なんて言った?

    これも、あんたの言葉ね。


    「危ない橋を渡らない、一般に言うつまらない人生」
    と、いうアンタの表現からすると、危ない橋を渡るのが良い、みたいなニュアンスが感じられるけど。

    それこそがギャンブル志向なんじゃないのか?
    危ない橋を渡りたがるのに、ギャンブル志向は皆無、って状況が理解し難い。

    そもそも、金を借りるのに、面白みも糞もないだろう。
    負債は負債だ。

    特に住宅ローンは、手元に現金が来る訳でもないから、それを元手に運用できる訳でもない。負債以外の何物でもないよ。

  70. 274 匿名さん

    あんたバカ〜?
    負債を抱えるのに高金利で金借りるんか?

    誰が好んで危ない橋を渡れと書いたんだよ。
    余裕の有る返済で有れば変動の方がリスクが軽減される。
    しかし返済に余裕の無い奴ほど長期固定等を選んでる。
    でも、その時点で間違いなんだよな。
    長期固定でギリギリなら、買うなっつうの!

    あと返済に余裕が有って固定の奴は小心者の何者でもない。
    小心者が悪い訳じゃないが、きっと返済終了後に後悔するだろうね。

    銀行が低金利で金を貸すと言ってるのに・・・
    わざわざ高い固定にするの? 
    もったいないね。

    型にハマった事しか考えられないんでしょ?未熟者だね。

  71. 275 匿名さん

    結果は神のみぞ知る。
    しかし、固定を選択した者が泣く事はない。
    金利が上昇しないといいねw

  72. 276 匿名さん

    精神的にかなり追い込まれてる人がいますね
    見てると面白いわ

  73. 277 匿名さん

    >>267

    >生涯楽して「危ない橋は渡らない」ってか「近寄らない」で
    >一般的に言う、つまらない人生送って下さいまし〜

    何度でも書くが、これ、紛れも無くあんたの言葉だよね。


    変動低金利って、「危ない橋」なんかじゃなく、至って普通だよね。
    あなたが言う所の、「一般に言うつまらない人生」そのものだよね?

    銀行から変動低金利で借りるなんて、「危ない橋を渡らないのは、つまらない人生」と言い切った本人が選ぶような、機知に富んだ運用方法じゃないでしょ?

    さあ、教えてくれ。
    あなたは一体、どんな素晴らしい方法で運用し、機知に富んだ人生を送っているのかを。

  74. 278 匿名さん

    一般に言うつまらない男とは・・・

    休日一人ネットに向かう男である。

  75. 279 管理人さんとめてください

    喧嘩してます

  76. 280 匿名さん

    スル〜しましょうよ。
    人の借金は人の借金。自分の借金が大事です。

  77. 281 匿名さん

    連休が終わった。
    ローン返済のため頑張らねば。

  78. 282 入居予定さん

    しつこいな〜粘着君は!
    君は俺に何を言いたいのかな?
    何か勘違いしてるようにも見えるけど・・・

    >危ない橋を渡らない
    固定派のほとんどは変動金利をこう思っているんじゃないの。

    >一般に言うつまらない人生
    型にハマった生涯計画(ミーハー路線)

    >あなたは一体、どんな素晴らしい方法で運用
    一つ二つの事じゃないから書ききれませんけど?
    で、仮に書いたから何だってのよ?
    それを君が真似して実行するつもりなのかな・・・
    それとも批判して、君なりの理論を書くのかな?
    簡単に出来たら誰でもやって皆金持になってるよ〜

    少しだけヒントあげるよ。
    君の視野は狭いし、頭が固いね。

    >機知に富んだ人生を送っているのかを
    今30なんで、まだまだこれからなんですけど(笑)
    それとも30までの経歴を書けと言ってるんですかね〜
    誰も見たくも聞きたくもないと思いますけど・・・
    で、仮に書いたから何だってのよ?
    批判して、君なりの人生を書くのかな?
    それとも君が真似して実行するつもりなのかな・・・
    気持ち悪いから、や〜め〜て〜く〜れ〜

  79. 283 匿名さん

    なんか心ない書き込みばかりだな、たぶん自分に余裕がないんだな

  80. 284 匿名はん

    >銀行が低金利で金を貸すと言ってるのに・・・
    >わざわざ高い固定にするの? 
    >もったいないね。

    銀行マンかな?
    少なくともバブルを知らない人だね。
    大多数の人は銀行不信だと思ってた・・・

  81. 285 匿名さん

    銀行の人は短期固定や変動を勧めてくるから
    銀行不信の自分は敢えて全期間固定にしたよ。
    ちなみに借りたのはろうきんだけど。

  82. 286 匿名さん

    >>282

    いまの30歳は子供だと思った。

  83. 287 匿名さん

    >>285

    銀行は自分の都合のいいものを進めるだけ。あなたのことなんか考えてない。自分のことは自分で決めるあなたは正しい。
    仮に、固定で結果的に、変動よりも金利を損したとしても、自分の判断だから、あきらめもつく。

  84. 288 匿名さん

    282に対しての返答も具体的な物が無いあやふやの物ばかりで
    固定派らしき人達の意見も大した事ないね。
    自分の意見を言ってる282の方が正解かどうかは別としてよっぽどマシ。

  85. 289 入居予定さん

    >>288

    >282に対しての返答も具体的な物が無いあやふやの物ばかり

    逆でしょう。

    282の返答は、具体的な運用方法を聞かれても、

    >一つ二つの事じゃないから書ききれませんけど?

    ですよ。


    しっかりした根拠とそれに伴う自信があれば、
    「私見ですが、私の場合は…。」
    と、起こりうるリスクと期待できるリターンの程度を論述した上で、持論を展開するのが一般的だと思うのですが。

    「あるけど、一杯あるから書かない。」
    では、無いものとみなされて仕方が無いのではないでしょうか。

  86. 290 匿名さん

    あんまりいじめちゃダメだよ。
    それでなくてもイライラしてそうじゃん、この変動の人。

  87. 291 匿名さん

    あまり頭よさそうには見えない282、およびその282の揚げ足ばかり取って喜んでいる固定組、両方とも邪魔だから退場してください。

  88. 292 匿名さん

    お前が一番邪魔じゃね?

  89. 293 匿名さん

    来年3月に2000万円・借入期間35年のローンを実行の場合

    A:実行時の金利適用の変動金利(全期間1.2%優遇)
    B:申込時の金利確定の10年固定(2.2% 固定終了後0.7%優遇)

    今年の9月に結論を出すとしたら、どっちを選びますか?
    できれば選ばれた理由もお願いします。

    ちなみに、がんばって繰上返済して20年で完済予定です。

  90. 294 固定ですが

    >292
    そういう小学校低学年並みの突っ込みしかできないから退場しろと言われるんだってば。

  91. 295 匿名さん

    2000万しか借りないなら、繰上げ返済をして10年で返済を終えたいところ。余裕をいれても15年だね。こういう人なら変動でok。

    20年もかかるなら固定にしとけ。

  92. 296 匿名さん

    295に質問だが、その場合 15年で固定と変動で
    どれぐらいの支払い損が発生するか、今すぐ概算で明示できますか。

  93. 297 匿名さん

    >293さん

    現状の日銀方針等より、私なら、Bの10年固定を選ぶと思います。
    (そして、10年後に残年数が更に10年以上残っていいれば、
     借り換えを検討すると思います。)

    理由は、自分なりの金利推移予想からくる損得計算からです。
    日銀の方針と実行実績からみて、利上げは今年あと1回、
    来年も2回程度実行の可能性が高いと見ています。
    なにせ、CPIがゼロ近辺でも利上げすると言うほどの金利値調整
    目的の利上げですので。
    更にその後の推移までは、判りませんが、このような理由で利上げ
    しておいて、おいそれと利下げするとは考えにくいと思っています。
    (例えば、不景気と明らかなデフレが再発すれば利下げは有りえる
     と思いますが、その状況は当面ないと見ています)

    という推移の仮定で変動金利を見てみますと、来年末までに、
    後3回の利上げですので、1.2%優遇後でも2.425%と
    なってしまいます。
    (変動金利が、実際の返済に影響するまでは数ケ月の遅延があ
     りますが)
    この後次第とも言えますが、更に数回の利上げの可能性も十分
    と見ているのが根本理由です。

    10年後の金利は全く判りませんが、状況次第で、変動金利に借り
    換えもありかと思っています。
    多分、金利は今よりそれなりに高いと想像できますが、そのころ
    の優遇も今より更に増していると予測もしています。

  94. 298 匿名さん

    >>296

    話がピーマンですね。それができるのなら誰も悩まないよ。(笑)
    不確実性をどこまで許容できるかは、可処分所得のレベルできまるということ。

  95. 299 匿名さん

    私は7月実行なので、そろそろ決断時期となりますが
    最初からスレを読み直して考えた結果、私は変動のみで組もうと思います。
    スレ前半の書き込み等に説得力が有りましたね。
    後半(最近)のスレは酷い荒れようで、どう見てもココで言う固定派の
    ヤジ?が多いように感じ取れました。

    とりあえず変動にしておけば自分の支払額が限界に近づいた際に
    固定に変更すれば良いだけで、やはり今の低い変動金利を
    有効に使うのが一番良いと考えました。
    正直、長期固定が3%を超えた時が境目なのかなって気がします。

    長期固定を3%以前で借り入れした方は本当にラッキーだと思います。
    ですので、このスレでの書き込みは遠慮して頂きたいと思います。

    今から借り入れをする方々にとって参考になる話しと
    「私はこうした」「これは駄目」「こうしたら良い」等が聞きたいですね。
    あくまで「変動金利は怖くない」が題材なので
    前半のスレのように具体的な話をして頂けると幸いだと思います。

  96. 300 契約済みさん

    >>299

    >とりあえず変動にしておけば自分の支払額が限界に近づいた際に
    固定に変更すれば良い

    優遇幅を使った場合、変動より固定の方が金利が高いのが一般的だと思うのですが…。
    変動で支払いが限界なのに、更に金利が高い固定に変更するのは無理があるのではないでしょうか。

    金利が上昇して、固定で支払える上限額を超えそうになる前に、変動から固定に切り替えをした方が良いと思います。

    個人的な意見ですが…。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸