住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

  1. 881 匿名さん

    >878
    減税で、実質マイナス金利だから、話がややこしくなってるのです。

    >869
    ミックスだと、将来的な金利上昇に備えつつ
    今の低金利も享受できますね。

    >876
    もう売り切れましたが、期間1年円建社債1%がありました。

    繰上資金500万を回せば、一年で
    税引き後4万利金が付き、
    減税5万も享受できる計算です。


  2. 882 ビギナーさん

    >879さん、>880さん、>881さん
    ありがとうございます。低金利だからこそのメリットなんですね。
    ためしにリンク先の計算式を用いると、3000万0.8%で30年借りると、こうなります。

    1)何もしない      →支払利息総額:3,753,635円
    2)1年後に100万円繰上げ→支払利息総額:3,497,832円 
    3)10年後に100万円繰上げ→支払利息総額:3,584,685円 

    ローン控除を大まかに計算しますと、10年間での控除額は
    1)何もしない      →245万円、よって最終利子は1,303,635円に圧縮
    2)1年後に100万円繰上げ →235万円 よって最終利子は1,147,832円に圧縮
    3)10年後に100万円繰上げ →245万円 よって最終利子は1,134,685円に圧縮

    この条件では、100万円を早めに繰り上げると、かえって1万3千円損をしてしまうという結果でした。金利で違うんですね。勉強になりました!

  3. 883 匿名さん

    >871です。

    そう。**ればいいのですが、上手く**なかった時のことを
    考えると恐ろしくて恐ろしくて、せっせと繰り上げ返済
    してしまうのです。

  4. 884 匿名さん

    「市ね」ですね。伏字になっちゃうのね。

  5. 885 匿名さん

    だから~~銀行から頼まれもしないのにせっせと繰り上げなくても、
    あまった資金は預金しとけばいいじゃんって。
    そのほうが、イザというとき融通きくでしょ。

  6. 886 匿名さん

    銀行のカモとカモネギばかりだな。

  7. 887 匿名

    まぁそうだね。変動で借りてる客は銀行はリスク少ないからね。

  8. 888 匿名さん

    カモとかいっても、所詮たいした金利じゃないだろ。借りたもの勝ち。

  9. 889 匿名

    変動にまわす銀行の調達資金は、金利より断然安い利息のみんなの預金だけどね。銀行はそれこそ何もせず、お金が入ってくるシステム。住宅ローン減税だって銀行の金じゃないし。

  10. 890 匿名さん

    20年でたかが4万円の利益でも原資は税金。運用派さんは、自分の腕を食べて生きていく蛸と同じ。

  11. 891 匿名さん

    あれは足だろ

  12. 892 匿名さん

    運用で銀行の株主になってるのが食物連鎖の頂点ですね。

  13. 893 匿名さん

    運用派は税金を巣食う「あくとく生活保護者」とおなじ精神構造だと思います。

  14. 894 匿名

    >893
    じゃあなたは減税の申告しないでね。
    住宅ローン減税はあくまで控除で納めたものが戻っただけだし、住宅購入は経済効果も大きい。
    生保と同じにするな。

  15. 895 匿名さん

    雀の涙の利益でもシステムを悪用している点など悪生活保護者と同じだね。もとは大切な血税、家族や子供の将来を食っている。

  16. 896 匿名さん

    運用派サンが20年でたったの4万円得するために、莫大な税金を使っているのか認識している?銀行がいくら儲かるか知っている?血税だよ

  17. 897 匿名

    自分が払った税金だがな。
    家を買った消費税だけでもかなり払ってるし。
    全く罪悪感を感じるとこじゃないよね。
    公立高校や国立大学行った人も罪なのかね?

  18. 898 匿名さん

    たしかにたかが4万円儲ける為に投入される税金は恐ろしく高額だね。モラルとか言う問題ではないかも。

  19. 899 匿名さん

    確実に悪用だからね。かつ儲かるのは銀行だけ、利はなくあまりにも代償だけが大きいね。

  20. 900 匿名

    ついに繰り上げさん壊れたか?

  21. 901 匿名さん

    >>882
    たしかに、30年0.8%固定金利ならその計算になりますが、
    変動金利0.1%変わっただけで、総利息は50万ぐらい変わってしまいます。

    かといって、
    30年固定1.95%にすると総利息は+570万(総額965万)ぐらいかかります。

  22. 902 匿名さん

    運用さんが4万円儲ける為に数百万円の税金使われる!

  23. 903 匿名さん

    税金を収めて、金を借りてること自体が社会のためだろう。
    この不動産デフレ時代に金を借りてまで、買おうとすることが社会にとってありがたい話。

    金を借りない、税金を払ってない奴には何もいう権利はないと思うが?

  24. 904 匿名さん

    数万円儲けたいがために数百万円の税金を浪費させる運用さんは自分の身を食って生きるに等しいと思う。

  25. 905 まさ

    どこから、算出すれば数百万の税金となるのかな?
    ローン残高でたかだか、1%で上限20万ですよいまは!
    住宅購入とそれに伴う家電や家具の購入でかなりのお金の動きと消費税、はたまた、固定資産税だって発生しますよ。賃貸だったら固定資産税0だし。

  26. 906 匿名さん

    借りなくてもイイ金を金を借りて、運用すれば年率1%としても数万円なんて話は無いだろ。
    実質マイナス金利の減税期間なら尚更。

  27. 907 匿名さん

    >>897
    >自分が払った税金だがな。
    そう、払うべき税金だったんだよ。
    それを国から還付を受けて、その殆んどを銀行の利息として支払う。
    なんて愚かな策略にハマってるんだよw

  28. 908 匿名

    上限20万×10年。

  29. 909 匿名さん

    >>905
    40万円×10年=400万円 なんて人もいるよね

  30. 910 匿名さん

    >>904
    数百万円なんかになるわけねえだろ。
    繰上げした金額分だけで計算しろよなw
    それに、そのセリフを吐く、ローン実行年の年末までに全額返済するか、
    毎年、住宅ローン減税を放棄してからにしてくれ。

  31. 911 匿名さん

    たかが数万円の私利のために孫子の将来を担う数百万円もの税金を無駄遣いさせる悪質な行為

  32. 912 匿名さん

    >>910
    そのとおり。

    しかし、繰上げするのに「まっとうに税金を納めるため」という理由でしてる人はいるのかな?
    喫煙者の屁理屈みたいだな。

  33. 913 匿名

    こいつ釣りだろ?
    相手にしない方がいいね。

  34. 914 匿名

    >907
    住宅ローンや同ローン減税を全否定するなら
    何しにこのスレに来たの?

  35. 915 匿名さん

    仕組みを悪用してたかが数万円の私利ために数百万円もの血税をしゃぶる運用派はまともな人ではないな。

  36. 916 匿名さん

    損得計算の敗北を覆すことができないからか
    ついにおかしなことを繰り上げちゃんは言い出しましたね(笑)

  37. 917 匿名さん

    じじつ数百万円の税金か無駄に使われているのは平気なの?あなたの数万円の利益のために。

  38. 918 匿名さん

    ようするに
    僕は繰り上げしちゃったからお金もらえないのに
    もらってる人ずるい。ってことですね。

  39. 919 匿名さん

    数百万円も税金を使うならやめてくれませんか

  40. 920 匿名

    >915
    >917
    こんなのはスルーで
    もはや議論ではない

  41. 921 まさ

    >>919さん
    何を基礎に数百万ていう数字を算出しているのかな?

  42. 922 匿名さん

    >>917
    その事実といってる数百万円とは?
    なぜ数百万円?

  43. 923 匿名さん

    繰り上げ返済しないということがなぜ悪用なのか意味不明なんですけど。

  44. 924 匿名さん

    壊れた奴に、理由や根拠を求めるだけ無駄

  45. 925 匿名さん

    システムを悪用し驚くような高額な血税を使ってはした金を我がものにしたい運用派は吉祥寺の少年とどこが違うの?

  46. 926 匿名

    放っておけ

  47. 927 匿名さん

    繰上げ派も非繰上げ派も住宅ローン控除の恩恵を十分に受けれることを考えて行動しましょう。
    10年間、全く手間をかけず、かつ手元に現金を残すも良し、
    必要以上の手元資金はさっさと繰上げするも良し、
    繰上げ資金で運用するも良し、
    それぞれが一番メリットが出る方法を選べば良いんですよ。
    気を付けることは、単純な金銭面の損得だけではなく、
    精神面で一番満足のいく方法を選ぶことが重要だということです。

  48. 928 匿名

    >927
    最初と最後で言ってる事違うでしょ

  49. 929 匿名さん

    金銭的損得はケースバイケースとして、名目上の借入残高が少ない方が精神的に安心するのが繰り上げ派、手元資金の厚みが多い方が精神的に安心するのがアンチ繰り上げ派(運用派ではない)、という整理でよろしいか?

  50. 930 匿名さん

    損得はケースバイケースではあるが、金銭的損得が繰上げするか否かの最重要事項だという人は多いと思う。
    金銭的損得を無視しての精神的安心を求める人の方がレアケースだと思うよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸