住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-13 17:50:44
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2012-12-15 22:36:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part2】

  1. 761 匿名さん

    うちも>755見たいな感じだよ。
    5年ぐらいで無理なく返せる年収なら早期に500万単位で繰り上げちゃった方が確実に利息分を浮かせられるんだから別にいいんだと思ってるけど。そりゃ、利子と元本が同じ割合で30年なり返し続けるというのであれば、繰上げなんてだれもしないけどさ。
    もちろん万が一の蓄えには手をつけてませんよ。そんなものは心配する必要がないから、いかにトータル利子の支払いを減らしたいか以外は考える必要がないと思ってます。

    それに10年過ぎると家もどうなってるかわからんしね。

  2. 762 匿名さん

    >760
    どんどん増える子供だって?
    いいねぇ。

  3. 763 匿名さん

    流石にどんどん子供は増やせません・・・
    どんどん増えるのは、「子供に掛かる費用」です。

  4. 764 匿名さん

    繰り上げ返済しようと考えてるんですが自分ではいまいち計算わからないので教えて下さい。
    ローン残高3300万、現在借り入れから半年、変動金利1.075、源泉徴収税額12万
    150万くらい繰り上げ返済しようと思ってますが金利が1以上なら迷わず返済するべきでしょうか?それと土地住宅が別ローンで2本(金利同じ)なんですが繰り上げるなら多い方を早く減らした方がいいとかありますか?

  5. 765 匿名さん

    >>764
    ローン残高(長期優良住宅でないと仮定)、ローン金利、源泉徴収税額、
    どれをとっても据え置きのメリットはありません。
    手持ち資金に余裕があるという前提で、その150万円での運用に自信がなければ、
    迷わず繰上げしましょう。

  6. 766 匿名さん

    >762
    あっそうか、ごめん。
    はやとちりしました。でも子供いいよね。

  7. 767 匿名

    >764
    12万しか税金払ってない人が3300万のローンですか?!
    そっちが心配だ。

  8. 768 匿名さん

    764です。
    私25才年収530万、妻は現在専業主婦で再来年辺りから働く予定です。ローンの内200万円分は太陽光に使って電気代は賄えてるんですが… 危険な借り入れ額でしたか?f(^_^;

  9. 769 匿名さん

    >>768

    君の勤め先にもよると思う。普通25歳ならばこれからどんどん所得が上がっていくはず。
    銀行もそれを見越して審査を通したと思うのだが?

  10. 770 匿名さん

    >764
    その利率だと、繰上げ貧乏にならない程度に繰上げておくほうが得をする。
    くれぐれも不測の事態に備えることは忘れないように。
    土地と建屋どちらも同じ利率で繰上手数料や保証料返金手数料がないなら、どちらから返しても良いと思う。
    自分なら少ないほうから返してなるべく早く一本にしてしまうけど。

    危険かどうかといわれると、銀行の審査に通っていると言うことは、銀行はもっと金利の高い固定でも返済できると判断しているので、おそらく将来性も加味して大丈夫と判断したと分かる。
    とは言え金利優遇適用が低いところを見ると、銀行も結構ぎりぎりと見たのかもね。

  11. 771 匿名さん

    >>742
    >この場合レアケースでよければ、繰上げなかった人は月々の支払いが万単位で多かったため、繰上原資で補填しきれなくなった時点で破綻するケースもありえるよ?


    だからあり得ないんだってば。
    月数万円支払額減らすのにいくらの繰上げ原資必要なのか理解できていないですよね?
    それだけ大きな額の繰上げ原資で補填できないのに、何故月数万円支払額が少ないだけで補填しきれるのか。


    そして100歩譲って繰上げ返済してたほうがいいケースが生じたとしよう。
    そのケースが生じた時点で貯めてた繰上げ原資を繰上げれば結局最初から繰上げ返済してた人と同じ状況になるよね?
    って話>>733に書いてあるんだけど。。。
    今度レスつける時はもう一度読んでからレスしてくれ頼むから。

  12. 772 匿名さん

    かなりうまくいって20年でたかが数万円だけなんて悲しすぎる・・・というか笑えます

  13. 773 匿名さん

    わざわざ手間かけて更にリスクを増やした上に数万円損するのに比べれば・・・

  14. 774 匿名さん

    運用って「思ったほどの効果はない」「楽しみでやるならやれば」で結論なんじゃない。

  15. 775 匿名さん

    >>772
    繰上げちゃうと有事の際対応しにくくなることと下手すりゃ死んだ時1000千万前後損することは相変わらずスルーですね笑えます

  16. 776 匿名さん

    有事の際対応って、有事の際は他に使って、家は競売という事ですね。

  17. 777 匿名さん

    繰上げちゃってる場合は競売のリスクは多少上がるでしょうね
    あくまで一般家庭の話ですが

  18. 778 匿名さん

    有事って何?

  19. 779 匿名さん

    >771
    万単位で返済額を減らす繰上原資の計算結果くらい何度も書いてるぞ?
    >今度レスつける時はもう一度読んでからレスしてくれ頼むから。
    と返しておく。
     パターン1:10年後1万円→月2万*12ヶ月*10年=240万
     パターン2:5年後1万円→月4万円*12ヶ月*5年=240万
     パターン3:3年後1万円→年100万*3年=300万
    自分の場合パターン3を選んでいるので自分の場合のパターン3でいくと、

    繰上げたほうが有利なケース
    ・3年後に不測の事態が起きた、月々の生活費が繰上げていなかったらぎりぎり不足する=繰上げていなかったら28年目で破綻。
    繰上げなかったほうが有利なケース
    ・3年後に不測の事態が起きた、500万+α程度の不測の事態に備えていた資金では乗り越えられなかったが、+300万あれば乗り越えられた。
    ・3年後に自分が死んでしまった。

    どれもレアケース。

    >そのケースが生じた時点で貯めてた繰上げ原資を繰上げれば結局最初から繰上げ返済してた人と同じ状況になるよね?
    そのとおり。
    だから逆ザヤ期間中は定期に放り込んであると何度も書いてあるぞ?
    >今度レスつける時はもう一度読んでからレスしてくれ頼むから。
    と返しておく。

    そもそも逆ザヤではなくなったときには繰上げなければ、金利上昇リスクに対するヘッジをどうするんだ?
    最初からコストをかけて全期間固定にするの?
    それとも全額返済するまで金利は上昇しない、あるいは上昇しても全期間固定より必ず低い範囲で収まるとギャンブルするの?

    自分なら、最も低いコストで最大のリスクヘッジを行えるよう変動で借りて繰上げる方法を選ぶし、その場合でも不測の事態に備えられる程度の借金しかしない。
    無駄な金利を払って喜ぶ趣味は無いからね。
    あなたが繰上原資の流用を考慮しなければ不測の事態が怖い程貯蓄が少ないなら、それは借りすぎか浪費しすぎ。

  20. 780 匿名さん

    ぱっと思いつくのは、病気と訴訟と自然災害かな。
    保険適用の効かない病気にかかったり。
    冤罪で捕まり莫大な裁判費用がかかったり。
    訴える場合も金かかるね。
    自然災害では、倒壊津波地盤沈下などなど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸