住宅ローン・保険板「年収500万とローンのバランスの質問」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収500万とローンのバランスの質問

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
BB [更新日時] 2010-10-01 19:10:22
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

年収500〜550万円で4000万円の新築マンションを購入しようと考えています。
夫婦2人、子供望み中。車1台所有。
30代前半。

諸経費込み頭金650万円 月々総合支払いローン+管理費等+駐車で16万払い予定。

審査は通りますが、ここを見てるともうすこし金銭的に余裕を持って家を購入されてる方が多く
不安を持ちました。今後の生活もあり、貯金も使い果たし、子供も欲しく、やはり無謀なプランでしょうか。
ぜひ、近い環境の方、ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-07-22 16:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収500万とローンのバランスの質問

  1. 51 匿名さん

    人生は短い。
    チャンスは一度しかない。

  2. 52 匿名さん

    しかし、これはチャンスではない。
    チャレンジです。

  3. 53 匿名さん

    スレ主さんの年収なら3000万前半のマンションが良いのでは?
    気に入ったマンションを買えればいいけど、現実を考えてみんなどこか妥協してると
    思う。今回キャンセルしたからってマイホームの夢を諦める必要ないし、奥さんも
    理想通りのマンションじゃなくても気分が変わっていいんじゃない?仕事してない奥さんに
    してみれば狭くて環境の悪いアパートにずっといるのは苦痛だと思う。今回のことは
    良い勉強になったと思って前向きに考えて欲しいな。

  4. 54 匿名さん

    >>42
    もうご覧になっていないでしょうか・・・。

    >>皆様大変余裕をもって住宅ローンを組んでいるように感じるので、うらやましいです。

    うらやましい? 何故ですか?
    アドバイスを下さっているのは、経済力などの面においては
    貴方と同じくらいの方々ばかりじゃないですか。
    貴方のローン計画も、「まったくお話にならない」というレベルのものではなく
    細かいところで慎重に検証すれば、実行に耐え得るものかもしれない。
    今の物件に対する思い入れが強いのでしょうか、それを諦めることは即ち
    マイホームの夢を諦める、という事なのだ・・・というお考えなのかも知れませんが
    奥様のために新しい住まいを求める、という事が目的なのであれば
    貴方の拘りのために全てを諦めてしまうのは早計すぎやしないでしょうかね。

    厳しい事を言うようですが、DINKSで自由気ままに贅沢な暮らしをしてきたという
    過去がお有りならば、そこを少しだけ修正する事は出来ないのでしょうか?
    同じ様なステップを踏んで、持ち家を手に入れた人はたくさんいると思いますよ。
    早朝から深夜まで働いている事も、家族が健康をそこなったという事も含め
    決して貴方だけが強いられている事ではないと思います。
    今の生活が構造的に「マイナス収支」なのであれば尚のこと、少しでも妥協をして
    予算に納まるような物件を探すべきではないかと。
    なにも、いきなり「中古限定」とか「駅徒歩30分」にまでレベルを落とさなくても
    必ず見つかる気がするのですが。

  5. 55 匿名さん

    私も恐がりなので頭金2500万で3500万の物件におさえました
    最初は4000万前半を考えていましたが 諸経費や管理費、修繕費の値上がり、駐車場代、あとオプションを見ると付けたくなってしまうのですよねこれが!なのでおさえました

  6. 56 匿名さん

    ローン早く終われ

  7. 57 匿名さん

    スレ主さんは、今回キャンセルして正解だと思う。
    もっと自分たちの年収に見合った物件をお探しになることをお勧めします。

  8. 58 556

    年収同じくらいで4500のローン実行しましたよ。
    確かに厳しいとは思いますが、最悪は売ったら良いと思ってます。
    私は戸建て新築だったので頭金は失うかもしれないけど、その時はその時かなーっと。
    今じゃないときっと買わない、買えないだろうとの判断です。
    車も所有してます。
    結構、高く燃費悪い車です。(ドイツ車)
    手放せばそこそこの価格になりますが、これもいざとなった時の保険と考えてます。

    まだ支払い始まっていませんので、なんとも言えませんが。

  9. 59 匿名さん

    >58さん
    >最悪は売ったら良いと思ってます。
    ということであれば、それなりに自己資金があって売ろうと思えば売れる、
    ということですよね?だったら、全然問題ないですね。

  10. 60 匿名さん

    あ〜うちも全くスレヌシさんと同じケースでなやんでます。(収入、ローン等)うちは今日、契約金をはらうよていだったあのですが、転勤の不安(マンション入居の時期に合わせて転勤できず、6ヶ月間10万の家賃&13万のローンがはじまってしまうことが、昨日発覚)がでてきて振込みを水曜まで伸ばしてもらおうとデベに相談したところ、100万だけ先に振り込めといわれ、だめなら他にも待ってる人がいるのでまわしますといわれ、悩んでいます。2重家賃がなければなんとか生活のめどはついていたのですが・・・・。本当にほれ込んだロケーションの物件だったので、あきらめるのも涙もの・・・。なんとか水曜まで待ってもらえれば、ちゃんとした転勤日がわかるのに・・・・。契約金ははらうべきでしょうか?(印鑑はおしてません)郵送なので・・・・。

  11. 61 匿名さん

    6ヶ月 × 10万 で無理になるようなローンならやめといたほうが良いと思いますよ。
    デベも 良心的とはいえないし。
    私なら なんとか水曜日までは待ってもらいます。
    たった 2日だし、ほんとうに 待ちが出てるような物件なら デベだって水曜に60さんがキャンセルしても 問題なしなわけでしょ?
    それで ほんとに流れるなら ご縁がなかったと思ってあきらめます。(ほんとうは 無理なローンだと思うので どっちにしても流すのがお勧め)

  12. 62 匿名さん

    60です。ローン無理だったのでしょうか・・・。年収570ローン3200万物件は4300万。
    貯金は300残します。ボーナスは残した計算ですが、月々の給料だけじじゃ苦しいので、ボーナスから生活を工面する予定でした。2重家賃をボーナスであてがうと・・・・となると、車2台、子供2歳、これからまだ産む予定、を考慮すると不安になってきたのです。やめたほうがいいですね。あ〜さようならお気に入り物件・・・・かあ〜。デベに連絡いれないと・・・

  13. 63 匿名さん

    親切心から言うけど 車2台で お子さんは(今後)二人。
    となると 奥様の収入もあまり期待できないのでは?

    早まらなくても いい家はこの先も見つかると思いますよ。
    少なくても お子さん二人目生まれて 上のお子さんが小学生とかになるまでは待っても良いのでは?
    1100万円頭金ためられたのなら大した物だし その調子で 頭金2000とかにすればもっと楽だし。

  14. 64 匿名さん

    なるほど・・・。そうですよね〜。私は自由業みたいなかんじで働いてました。たんぱつでも、給料はいい。今も、たまに働かしてもらっていますが、妊娠中、0歳児のときは絶対無理ですし、年齢も関係ありますし・・・。副収入は無しとかんがえています。あるときはラッキーと。
    やっぱりむりでしたか・・・。

  15. 65 匿名さん

    あれ? 奥様からの書き込みだったのかな?
    無理ってこともないでしょうけど がんばって副業?に励んで 頭金増やしたら良いですよ。
    絶対 いい物件は他にもありますって。

  16. 66 匿名さん

    はい・・・。本当に残念ですが、明日解約します。中古になって2年後でてくれないかな〜。1000万おちでね。

  17. 67 匿名さん

    2年後1000万落ちるようなら、たいしたことない物件ってこと。

  18. 68 匿名さん

    やめて良かったと思うよ
    またいい物件があるって!

  19. 69 匿名さん

    ほんとほんと、無理しなくても 絶対 もっと良い物件って見つかるもんだよ。
    いつか買える日まで 色々見たりして勉強するのも良いよ。

  20. 70 匿名さん

    うちは6年前に3500万の気に入った物件を、買うのをあきらめて、
    ずっと賃貸で暮らしていましたが、
    よく考えたら、6年間で、賃貸料を800万払い、
    それ以外に貯金600万してきましたが、

    40歳になった現在、6年前の物件よりいいものは見つからず・・・
    そろそろローン組むのも限界で、しかも、6年前に買っていれば
    現在残債2500万くらいにはなっていたと思われる・・・・
    金利も底値の時期だったし・・
    非常に後悔しています。

    いまは、6年前の物件の中古を待ってますが、このまま年取って死にそうだ・・

  21. 71 匿名さん

    70さん それは残念でしたが この先満足する物件は絶対あると思いますよ。
    6年間で600万貯金して 6年前に支払うはずの頭金もあったでしょうから
    今は結構な貯蓄になってるのでは?と思います。上手く運用できると良いのですが。
    金利があがるとローン金利ももちろん上がりますけど 預け先も色々出てきますよ。

    確かに 家賃払いながらだと お金貯めるのって大変ですよね。
    ほんとなら 少しでも補助が受けられるところとかに住めたらよいのですが 40歳だと収入も高いでしょうし難しそうですね。
    個人的には 貯蓄 < 家賃 なら 家賃が高すぎ、って思います。

    6年前に買っていたら 残債は2500かもしれませんが 物件価値も同じく2500くらいになっているかもしれませんし(あれ? 6年前は頭金ゼロ?)
    不動産はあまり焦って買うものではないと思うので 大丈夫ですよ。
    ローン組むのは40歳ではまだ限界じゃないと思うし こうなったら 現金で買う!位の気持ちでがんばったらどうでしょう。

    私は 8年くらい前に家がとっても欲しかったのですが 支払えるか心配であきらめました。
    結果は ほんとに 「あの時買わなくて良かった」です。
    8年で 当時買うつもりだった物件価格分位のお金は貯めました。
    が 今は収入も上がったし あのときの家よりはもっと良い家が欲しい、と思って もうちょっとお金を貯めるつもりです。

  22. 72 匿名さん

    気になるのは金利と消費税だけだね

  23. 73 匿名さん

    はじめまして。
    年収500〜550万円で、新築2900万のマンション購入を考えています。
    夫婦2人、子供望み中。車1台所有。
    30代前半。
    まさに、似たような状況なんですが、価格が手頃な物件を見つけました。
    ただうちは貯金が少ないので、頭金ゼロでローンを組むことになります。
    月々の支払いは管理費等込みで10万ちょっと。ボーナス時10万払。
    残る手持ちは250万くらい。
    マンション購入後は年間30万くらい貯金できる見込みです。
    私自身は貯金が少なくなるのがかなり不安なのですが、皆さんどう思われますか?
    このまま賃貸アパート(家賃8万)か、マンション購入か悩んでいます。
    ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  24. 74 匿名さん

    >>73
    子供がまだいないのなら、貯蓄優先のほうがいいのではないでしょうか。
    私も結婚した当初、そのくらいのローンを購入しようと考えましたが、
    子供ができて、幼稚園くらいから本当に必要とする住宅とか間取りとか描けるので、
    慌てて購入しない方が良いと思います。
    来年私は小学校入学前に購入できてよかったです。
    不動産はいつでも買いですよ。

  25. 75 匿名さん

    >>73
    行ってしまえ。
    俺も同様な年収で2900万借りてしまった。
    子供2人です。去年は幼稚園2人いってたのでかなり厳しかった(私立でした・しゃれにならんかった)でも、なんとかなってしうものです
    先月、金利があがりそうなので借り替えてしまったよ・・
    10年固定2%、それ以後は3%です。3%で112000円かな。
    あと10年あるので年間80万X10年で800万ためます。
    なんとかなるとは思いますが、贅沢は厳禁です

  26. 76 匿名さん

    >>73
    頭金0なら、まだ買わない方がいいと思います。
    万が一、引っ越したくなっても頭金0では買い替えできない可能性が高いです。
    子供ができると欲しい物件も変わってきますよ。

  27. 77 73

    コメントありがとうございます。
    やっぱりこの先考えると頭金0ってキツイですよね。
    逆にこのまま子供できずに夫婦2人だけならいけるってことでしょうか。
    私(妻)も働けばいいことだし。

    私なりに勉強したんですが、
    (今は買わないにしても参考までに・・・)
    うちの台所事情だったら2000万の中古物件辺りが上限でしょうか?
    夫婦2人、子供望み中。車1台所有。頭金なし。残る手持ちは250万くらい。

  28. 78 匿名さん

    年収550はご主人のみの年収ということで・・・
    32〜33歳 車1台所有 子ども(希望) 貯蓄250?

    現実的に 2500くらい?
    ただし 頭金 500万 + 諸経費は貯めてから購入
    子どもが出来るまで奥さんがフルタイムで働けば 500万〜1000万はすぐ貯まるでしょう。
    その後奥さんが専業(パート含む)になるなら 車1台所有は厳しいかな、という感じです。
    今後 ご主人の年収がどれくらい上がるかにかかってる?

  29. 79 73

    やっぱり今は無理ですよね〜。頭ではわかってはいるのですが・・・。
    3LDK 80m3以上 駅徒歩圏内 オール電化(食洗機ビルトインなど)
    これで2800万代はもう巡り会えないような気がする(泣)
    でもたしかに諸費用だけで精一杯で、頭金ゼロだとこのさき苦しそう。
    いくら手持ち250残ったって、毎年貯金して繰り上げ返済できなきゃ意味ないか。
    妻が年内は病気療養中のため、来年から働いたら何とかなるにしても、
    子供ができたら絶対やっていけないよね。
    わかってはいるけど、一度は住んでみたいマンションでした(泣)

  30. 80 匿名さん

    あ〜。宝くじでも当たらないかしら。

  31. 81 匿名さん

    これから先、物件の価格は上昇していくと思いますよ。

  32. 82 匿名さん

    ということは、世間でいう今が買いどき?

  33. 83 匿名さん

    いや もう買いどきは終わってるので
    無理せず買える人以外は見送りが正解。

    >わかってはいるけど、一度は住んでみたいマンションでした(泣)

    一度 賃貸で住んでみたら?

  34. 84 匿名さん

    人口が減れば安くなるのかな?
    でもそれはだいーぶ先?

  35. 85 匿名さん

    減ったら減ったで逆に高くなるんじゃない?
    売れないから単価上げないと・・・

  36. 86 匿名さん

    そっか
    ではやはり先送りは消費税、金利などなどで高くつくのかな?
    ああ難しい・・

  37. 87 匿名さん

    先日3500万の新築マンションを購入しました。年収620万です。
    頭金900、諸費用別途170用意し、2600万の借り入れをする予定です。
    子供は一人のつもりで(2歳)で3LDK80平米、駅徒歩1分(神奈川県内)の物件です。
    転勤族なので、入居後2.3年後に確実に転勤があります。その場合、賃貸に
    出すつもりでいます。転勤先での住居費用は会社が85%負担してくれるので、
    賃料でローンをまかない、その間貯金をして繰上げをするつもりでいますが、
    この考え甘いでしょうか?

  38. 88 匿名さん

    それだけ恵まれてて判断誤ったとしたらそれこそ甘いと思うが・・・。

  39. 89 匿名さん

    余裕だと思うぞ。
    一千万出しても手持ちの貯金も結構残ってるだろうし(勝手な想像だけど)
    借り手もすぐ見つかりそうだし。

  40. 90 匿名さん

    でも自分が一生住むつもりで買った家なら
    人に貸し出すのは嫌だな・・・

  41. 91 匿名さん

    残りの手持ち金は200万前後の予定です。
    確かに一生住むつもりの家を賃貸に出すのはすごく嫌です。抵抗あります。
    でも、年齢も40歳間近だし、老後(定年後)住む家を今から確保するつもりで
    購入しました。それなら定年後に買えば?と言う人もいましたが、これから
    子供にお金がかかるし、定年後に買える補償もないし・・・と色々考え
    こうなりました。
    一応、子供が中学に入る前には妻と子供は戻るつもりでいます。

  42. 92 匿名さん

    夫婦2人(夫30歳、妻27歳)、車1台所有。
    年収500万円で、現在3700万円の新築マンションを購入しようと考えています。

    諸経費込み頭金500万円 月々総合支払いローン+管理費等+駐車で13万払い予定です。

    夫の年収は古い年功序列式で、50歳半ばでようやく年収1,000万になるというくらいの昇給率です。
    私(妻)は350万円ほどありますので、まだこの先4年くらいは働き、
    250万/年×4年=1,000万程度を繰越返済に充てる予定です。

    皆様のここを見てると、もう少し金銭的に余裕を持って家を購入されてる方が多く、不安を持ちました。
    やはり無謀なプランでしょうか。
    ぜひ、近い環境の方、ご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いいたします。

  43. 93 匿名さん

    >>92
    年齢もお若いですし、今マンションを購入しようと思うわけはなんでしょうか?
    お子さんの予定はありますか?
    子供を持ったりすると物件に求めるものの優先順位が変わったり、部屋の数など希望が変わるので
    子供を授かってから…の方がいいと思いますが。

    ご主人の年収のアップが確実、確定しているようなのでそれを考えれば払えないことにはならないと
    思うのですが、奥様の収入を全て貯蓄するようにして数年後に購入した方が色々と選択肢が増えたり、
    リスクが減ったり求めるものが確定したりするので、いいと思います。

  44. 95 マンション住民さん

    私は年収500万ちょっとで、子供2人、妻は生涯専業主婦宣言している35歳のサラリーマンです。

    昨年、我が家にとって最高の立地と内容だったので、2428万の物件を、400万値引き、8万は手付金、
    住宅ローンは2020万の35年固定2.9%で竣工物件を購入しました。

    生活は購入前とほぼ変らず、趣味やレジャーに投じるお金も、子供のための貯金や繰上げにまわす分も
    今のところ確保できています。
    が、将来を考えるとこのくらいで抑えておいて良かったというか、これくらいが子供の教育等を考えると
    ギリギリだったんだなぁと感じています。
    民主が政権をとった際の子供手当て(控除廃止分の差額)は2人の学資保険にまわすつもりです。

    やはりゆとりを持ってローンを組まれた方が安心して暮せますし、意外と新居をかまえるとアレもコレも
    欲しくなりますし、永く使うものだからとちょっと背伸びして、デザインや質感を重視した今までより
    ワンランク上のものに手を出すようになります。
    シーリングファン、防音カーペット、スチームレンジ、アイアン室外機カバー、傘たて、じょうろ etc・・・
    挙げるとキリがありません。
    賃貸のときとの一番の違いはそこですね。

    ご参考までに・・・。

  45. 96 匿名さん

    >>92
    わたしは、
    夫婦2人(夫30歳、妻27歳)、車なし。
    年収500万円で、最近3500万円の中古マンションを購入しました。

    諸経費込み頭金900万円 月々総合支払いローン+管理費等で10万払いです。

    私の年収は古い年功序列式で、50歳半ばでようやく年収1,000万になるというくらいの昇給率です。
    妻は350万円ほどありますので、まだこの先3年くらいは働き、
    120万/年×3年=360万程度を繰越返済に充てる予定です。

    ちょっと文をいじるだけで、私の環境になるほど近いです。

    今の生活は楽ですね。上手く遊びながら、繰上資金以外で5万/月は貯金できてます。
    変動金利で借りていますが、妻が辞めたら強制的に10年固定に移行予定です。
    ちなみに、ターミナル駅フラット直結、築5年、50m2ちょっと、スーパー・総合病院至近、首都圏なので、
    子供が沢山できて手狭になったら、老夫婦にでも売却する予定です。管理もいきとどいている物件ですし。

  46. 97 匿名

    ◎夫婦合算の額面年収が500万(夫300万、妻200万)
    ◎夫35歳、妻25歳

    諸経費込み3000万の物件を、頭金に1000万払い、2000万の借り入れで購入する予定なのですが、なにぶん借金は初めてで、ローンを返済していけるのか不安です。

    ちなみに、今のところ子供を作る予定はありませんが、妻には出産後しばらくしたら職場復帰してもらう予定です。

    似たような境遇の方がいたら、ご意見よろしくお願いします。

  47. 98 ビギナーさん

    97さん。

    ちょこっと似てます。

    夫婦ともに34歳。

    夫:年収400万円
    妻:パート90万円
    子:3歳

    向こう5年間のみ、年間60万円の定期収入あり。

    中古2700万円で、700万円頭金+別途諸費用を現金で。
    2000万円のローン予定。
    変動と20年固定のミックス検討中です。(中途半端だと言われますが)

    妻はパートながら、育児休暇を利用できましたが、
    子ども1歳時は保育園激戦により、待機となり、
    結果、入園できず、離職・・・。
    (正社員でもある話みたいです)

    現在は新しい仕事をどうにか見つけて
    子どもは保育園に通っていますが、
    住宅購入に伴う引越しで、引越し先でも途中入園不可能にて、また待機・・・。
    一時保育利用で仕事を継続しつつ、4月入園を待ちますが、
    必ず入れる確証はありません。

    もちろん地域によりますので、
    お住まいの地域の保育園のこともお調べになったほうがいいと思いますよ。
    うちはそれで苦労したので、老婆心ながら、お伝えしておきます。

    いつかは・・・と思っていらっしゃるようなら、ですけれど。

    うちは、少し無謀だったかな・・・と思っています。

    政令指定都市で、階数制限も厳しく、
    そのおかげで、ムダに土地が高いです。
    その上、勤務時間の都合上、長距離通勤も不可能。
    家のために転職するなんて、このご時世、リスク高すぎますし。

    新築はあきらめ、築浅の中古でもこのあたりが限界でした。

    収入に見合った場所を買える人が正直うらやましいです。

  48. 99 匿名

    >97
    奥さんの収入をあてにしないと厳しいかなと思います。奥さんは正社員ですか?
    車はありますか?
    固定資産税もかかりますし、マンションなら維持費もかかるし、子育てにおいては出費はつきものです。 購入するにしても旦那様の年収だけでローン返済する心構えじゃないと後々大変ですよ

  49. 100 匿名

    97です。

    98さん、詳細なご意見ありがとうございます。
    旦那(自分)の稼ぎに差はありますが^^;、ほんと似たような状況のようですね。
    こちらはローン審査は通りまして、変動か固定か悩んでいる次第です。

    99さん、ありがとうございます。
    妻は病院勤めの正社員で、産休などの制度はしっかりしているそうで、本人も専業主婦よりも働いている方が良いと言ってくれているので、こちらもアテにしてしまっているのは確かですね。
    自分の給料だけでもやってはいけるのですが、預金もロクに出来ない生活になってしまいますので、2人働いている状態でしっかりした貯蓄をしていけたらと思っています。

    ちなみに、残預金は夫200万、妻100万でスタート予定です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸