住宅ローン・保険板「みずほ銀行はどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. みずほ銀行はどうなんですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-08-17 10:18:46

ここのローン板でよく銀行の名前があがるのが、三井住友・東京三菱・労金などですよね。
【みずほ】はあまり上がってこないように思うのですが、あまり良くないってことですか?
みずほで借りられる方って実は少ないとか??

[スレ作成日時]2005-06-27 20:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

みずほ銀行はどうなんですか?

  1. 22 匿名さん

  2. 23 匿名さん

    昔、富士と第一勧業銀行だったころ、両方とも住宅ローン強かったんだよね。
    統合してシステムの問題もあり、それどころじゃなかった時の、イメージがあるんじゃないかな。
    今はすごく力入れていて、いいと思いますよ、この銀行。

  3. 24 匿名さん

    そう思う。システムといったら、これからしばらくは東京三菱UFJのほうが心配だよね。

  4. 25 匿名さん

  5. 26 o

    ここって元金均等返済って何でないの?

  6. 27 匿名さん

    12月も金利据え置きですた。

  7. 28 匿名さん

    みずほって、火災保険質権件設定ありじゃないの?都銀唯一の。

  8. 29 匿名さん

  9. 30 匿名さん

    >>28

    10月から質権設定不要になったよ。

  10. 31 匿名さん

    12.19に改正あるかな?

  11. 32 匿名さん

  12. 33 匿名さん

    >>31
    営業に来てたけど、概要を教えてくれなかった。
    元々うちはここ何年か使ってなかったのも原因だが。
    誰か教えてくれません?

  13. 34 匿名さん

    ん〜、やっぱり1月は上げてきましたねぇ。。。

  14. 35 匿名さん

    この掲示板、ほんとに「みずほ」の名前出てきませんね。
    3月実行で、提携がみずほなので、みずほでいいかと思い、申し込みしました。
    今、キャンペーンで10年固定で-1.5%引きなので、これにしようと思ってます。
    1月の金利、上がっていますね。3月までもっとあがるんでしょうか?
    20年借りるのですが、今月になって20年固定2.75って言うのもでてますね。どっちがいいかな?

  15. 36 匿名さん

    金利は他銀と大差なくてマイレージの特典もあるので、
    提携銀行をやめて「みずほ」にする予定です。

    >35さん
    私も20年固定2.75で揺らいでます。
    すっかり10年固定にするつもりでいたのですが。
    借入れ年数を抑えられるなら、キャンペーン金利も利用したくなりますよね・・・。

  16. 37 匿名さん

    >みずほのマイレージポイント
    100ポイントで元本100万円に対して5年間 0.1%の金利優遇とされていますね。
    (但し、フラット35や提携ローンは対象外。
    200ポイントで元本100万円に対して0.2%優遇という使い方は不可。)

    みずほで借入れ予定なら、
    借入れ時期のかなり前にマイレージクラブに加入しておいて、
    ある程度ポイントを貯めておくのもいいですね。

  17. 38 匿名さん

    でもマイレージと特別金利は両立できないので
    ポイントを貯めておいても使えないかも。

  18. 39 匿名さん

  19. 40 匿名さん

    住宅ローンがあればマイレージポイントは貯めることができるので
    繰上手数料の補助くらいにはなるかもしれません。

  20. 41 匿名さん

    未だにローンの年末残高証明書が送られてこないんだけど・・。
    こっちから請求しないと送らないのかな。これって、みずほのデフォルト?

  21. 42 匿名さん

    20年固定、2.65に下げてきましたね。

  22. 43 匿名さん

    >42
     確かに、0.1%のダウン!これは、3月実行者の私にとって、宝か?それとも罠か・・・。

  23. 44 匿名さん

    基本的なことになると思いますが、教えて下さい。
    10年固定で借りようと思っており色々と金利を調べているのですが、みずほの2.1%(現在のキャンペーン価格)というのは魅力に感じます。ちなみにキャンペーンは3月末に申込みで6月実行分とのことです。

    私の場合、住宅メーカーと契約は結んでおりますが着工はこれからで、完成は8月予定。
    こういう場合は2.1%の金利は適用されないのだと思いますが、今の時点でみずほが安いと思ってみずほと話をしてもあまり意味が無いということになるのでしょぅか?

  24. 45 匿名さん

    >>44
    実行月の金利が適用されるという事はわかってらっしゃるんですよね?

  25. 46 匿名さん

    でしょうね。
    8月実行なら、次のキャンペーンを見てから決めた方がいいんじゃないですか?

    私も8月実行ですが、とりあえず公庫を予約しており、
    後は5〜6月にかけてキャンペーンの動向を見て決めるつもりです。

  26. 47 匿名さん

    44です。
    ありがとうございます。やっぱり決めるのはまだ尚早ってことですよね。

  27. 48 匿名さん

    各行3月金利が出揃いましたね。
    私の場合15年全期間固定で計画しているのですが、2.55%(2月から据置ですよね)でメガバンクの中では一番有利です。
    (繰上げ手数料が高めな点を除けば)

    このスレは余り書き込みがありませんが、何か理由でもあるのでしょうかね?

  28. 49 匿名さん

    だって、15年や20年じゃきつくて返済できませんもの(汗

  29. 50 匿名さん

    本日、みずほで契約してきました。
    20年ローンの、10年固定金利・・・。
    2月だったら2.1だったのに、2.25にも上がってしまいました(涙)
    20年固定の2.65の方がよかったかも?

  30. 51 匿名さん

    確かに30年固定くらいでキャンペーン商品があればベストですよね。
    今のところ、20年固定の2.65で検討中です。

  31. 52 匿名さん

    >>51

    みずほは20年固定じゃなくて、ローン期間20年(2.65)でしょ?!

  32. 53 匿名さん

    住宅ローン初心者なんで今勉強中です。
    提携銀行で全期間1%優遇なんですがキャンペーンから1%優遇にはできるんでしょうか?
    併用はやっぱり無理ですか?

  33. 54 匿名さん

    できません。以上

  34. 55 匿名さん

    みずほフラット、3月の決定金利を下げましたね。
    2.89→2.85。
    よかった! みずほフラットにしておいて。

  35. 56 匿名さん

    みずほ。万歳!

  36. 57 匿名さん

    2000万円20年全期間固定で頑張る予定。

  37. 58 匿名さん

    私も、みずほにするならキャンペーンの20年固定を使いたいと思い、
    全額ではないですが申し込みました。
    4月からミックス返済も可能になっていますね。

  38. 59 匿名さん

    >>58さん
    ミックス返済って、長期固定と短期のミックスですか?
    先日店頭で聞いた限りでは、そのようなサービスはない、とのことでしたが。。。
    できれば詳細を教えていただけますか?

  39. 60 59

    すみません、みずほのHPに書いてありましたね。。。
    私は35年長期固定が希望でしたので、ちょっと聞き方が違っていたようです。
    失礼しました。

  40. 61 匿名さん

    >59さん
    みずほは35年長期固定がないのが悩ましい所ですよね。

  41. 62 匿名さん

    みずほのミックス返済興味あります。マンション購入で8月に実行となりますが、現在みずほの20年固定は当方不動産会社提携の住友信託銀行キャンペーンよりも金利低いです!
    私の場合なのですが、32歳既婚子持ち(1人)年収500万、妻年収400万で2300万借り入れ予定です。年180万程の返済予定で20年固定を検討していましたが、如何な物でしょうか。ご指導お願い致します。

  42. 63 匿名さん

    >>62
    >32歳既婚子持ち(1人)年収500万、妻年収400万で2300万借り・・・

    奥さんの収入はあてにせず、まずは35年で組んだら?
    支払いが始まったら期間の短縮は可能(繰上げ返済で)だけど、期間を延ばすことはできないよ。
    計画は慎重に・・・・・

  43. 64 匿名さん

    5月の金利はどうなりますでしょうか。。。。。。

  44. 65 匿名さん

    >>63
    繰上げ返済でなら可能だろ

  45. 66 匿名さん

    みずほ20年全期間固定5月金利3.05。フラット35金利3.09。
    4月のフラットは2.95だったのに(涙)

  46. 67 匿名さん

    フラット3.09でしたね。予想では3.15だったので良しとしてます。

  47. 68 匿名さん

    みずほって旧富士銀の不動産エキスパートですよね。
    富士銀時代から不動産融資はめっぽう強かった。
    50歳以上の方ならご存知かと...。
    現在のサービスとは関係ないでしょうけど、三井住友の醜態を見て
    会社の色って中々変わるもんじゃないと思い横レスしてしまいました。
    みずほは不動産売買について、利用者や物件、売買動向の事もよく判っています。

  48. 69 匿名さん

    >>65

    意味がわかりません?

  49. 70 匿名さん
  50. 71 匿名さん

    おれのあそこは上がりっぱなしだけど、
    6月の金利は下がってほしいな。

  51. 72 匿名さん

    みずほフラット35で3.09。団信を足すと何パーセントになるのでしょうか?

  52. 73 匿名さん

    元利均等・35年返済でざっと計算して 3.35%程度。
    三菱東京UFJにて元利均等・35年返済・保証料先払い、金利3.22%として 大体3.33%程度になる。
    よってほとんど変わらない。

  53. 74 匿名さん

    マイレージポイントってローン2000万組んだ場合、どのくらい溜まるのかな

  54. 75 匿名さん

    不動産屋から突然他に買いたい人が出てきたと言われてあわててみずほのとある支店に
    飛び込みで電話して、事前審査の申し込みしてきました。
    いろいろ心配してネットで調べまくったけどたまたまローンセンターのある支店で
    担当者もすごく住宅ローンのことわかってそうな人で、なんのことはなかったです。
    みずほのいろんなところに4回も電話して、他の銀行もいろいろ問い合わせて全然ダメで
    あきらめかけてたけど、ダメ元で直接行ってみてよかった〜。
    電話で問い合わせた時も話す人、支店によって全然回答が違ったのでどうなることかと思ったけど
    やっぱり直接話した人の裁量がとても大きいと思います。
    元々自分は富士銀行ファンでしたけど、68さんの情報のおかげでダメ元で行ってみる気になりました。ありがとうございます〜。
    無事に審査通ったら、また情報乗せたいと思います♪

  55. 76 匿名さん

    住宅ローンを年末申し込むんですが、その間にクレジットカードは作らないほうがいいんですよね。
    では、みずほマイレージクラブに入ってクレジット機能が付くのもダメなんでしょうか?
    住宅ローンは、みずほに申し込む予定です。

  56. 77 匿名さん

    76さん
    クレジットカードを作るだけなら特に問題ないと思いますよ。
    ぎりぎりのローンを組む場合、クレジットの利用限度額×枚数としてカウントする場合が
    あるけど、そうでなければ気にする必要はないといわれました。
    うちはみずほでローンを組みました。
    ローンの申し込みをしたその日に、ローン手続きと一緒にマイレージ会員にもなりました。
    特になにも言われませんでしたよ。

  57. 78 匿名さん

    77さん、ありがとうございます。
    すぐに作る必要はないんで、ローンの手続き時に一緒に申し込もうと思います。
    ポイントで、繰り上げ返済手数料に少しでもあてれたらと思ったもので。

  58. 79 75

    無事事前審査が通りました♪
    勤続4ヶ月でどうなることかと思いましたが・・・月曜に出して金曜に結果でました。早いですね。
    最初みずほに問い合わせたら物件次第と言われて始めたマンション探し。
    いざ物件と金額が決まってネットで相談の申込をしたら、かかってきた電話の人には物件が古い(築25年)なので8割しか融資できないと言われ、聞く人によって違うので直接相談に行こうと近所の支店に電話したら、多分保証会社が通さないと思いますよ〜とやんわりと断られ、みずほをあきらめいろいろな銀行に電話で問い合わせたらイヤミを言われ、またいろいろ断られつつ教えられ、ダメ元で最後にまたみずほの違う支店に電話し、細かいことを話さずにこれから行きます!と言ってムリヤリ時間をつくって行ったところ、たまたまローンセンターがあり、ちょっと待たされましたが3、40分話をしただけで大丈夫そうですよ〜と言われようやく安心しました。その後追加で書類をFAXしたりしましたが、急いでもらえたしほんとよかったです。
    結論としてはいろいろ電話して知識がついた上でローンセンターに行ったことが最終的にはよかったと。そして、支店ごと、担当ごとに回答は違うんだなと思いました。あきらめなくてよかった〜。自分にとって条件のいい、みずほで借りれることになってよかったです!

  59. 80 匿名さん

    JAの方が言ってましたが、秋以降(9月ごろ?)に新たな住宅ローン商品をラインナップする方向で検討しているとのことでした。

  60. 81 匿名さん

    ローン説明会で、UFJ・みずほ・りそな・みなとが来ていましたが、
    一番商品が良かったのがみずほでした。私はみずほのミックスプランで
    50%50%にするつもりです。1%割引で変動1.375%フラット3.09%
    保証料(オール電化限定?)無料になります。条件いいですよね♪

  61. 82 匿名さん

    保証料無料ってすごいですね。

  62. 83 匿名さん

    みずほ提携ローンが店頭金利から1.0%優遇なんだけど、当初優遇を希望すると固定終了後は0.4%優遇になるのかな?

  63. 84 匿名さん

    >>81さんのような、隠しメニューって他の銀行にもあるんですかね。

  64. 85 匿名さん

    私も81さんと同じ物を紹介されましたよ。

    以下に情報が掲載されていますよ。

    http://www.clearpass.co.jp/personal/03/personal_service3_1.html

  65. 86 匿名さん

    7月金利出ました。20年固定でいこうと思います。

    10年固定・・・2.25%
    15年固定・・・2.65%
    20年固定・・・2.85%です。
    長期固定を考えていたため、短期ものは確認していません。

  66. 87 匿名さん

    今、本審査の結果待ち中です。
    本審査通った皆さん、どの位の日数かかりましたか?
    色んなスレを読んだら1ヶ月くらい連絡なしで(みずほじゃないですが)
    痺れを切らして電話したら「無理でした」だってこともあるそうですね。
    駄目なら駄目で早く知りたいなぁ。

  67. 88 匿名さん

    >>87
    みずほで月曜日に書類出して木曜日の午前中にで本審査OKもらいました。4日ですね。

  68. 89 匿名さん

    >86
    当初20年間2.85%で以降0.4%優遇でしょうか?
    それとも借り入れ期間20年の金利でしょうか?

  69. 90 匿名さん

    88サン
    ありがとうございます。4日ですか、あらら私は4日経っちゃいました(^^;
    一週間くらい待てばいいんでしょうけど、待ちきれないので明日にでも
    電話してしまいそう。参考になりました!

  70. 91 匿名さん

    >89
    失礼しました。借入期間20年の金利が2.85%です。

  71. 92 匿名さん

    7月は若干上げてる銀行の方が多いようですが
    みずほは余り変わらなかったですね。
    8月…気になります。みずほで8月実行の方いませんか?

  72. 93 匿名さん

    >>92
    みずほ8月実行です。
    あと1ヵ月ですね。なるようになるしかないんじゃない?

  73. 94 匿名さん

    フラット爆上げ

  74. 95 匿名さん

    >>93そうですね、なるようにしかならない。
    分かっているのに、なんか焦ったような気持ちになります。
    私が焦ろうが何しようが、上がる時は上がる、祈るしかないんだけど。
    ちゅーか、祈ったってしょうがないかw

  75. 96 匿名さん

    みずほフラット35
    6月 3.06%
    7月 3.12%
    上がってしまいました・・・

  76. 97 匿名さん

    81ですがミズホ銀行に決めていましたが
    みなとさんにミズホにしますと言ったら
    隠しメニュー?が出てきて、即みなとさんに
    決定しました。銀行さんも必死なんですね。
    ビックリしました。

  77. 98 匿名さん

    隠しメニュー?
    なんですか?それ?

  78. 99 匿名さん

    みずほにも隠しメニューあるはずですよ。

  79. 100 匿名さん

    >>97
    みなとなら1.2%でしょ。
    >>99
    みずほの隠しメニューはなかなかないですねぇ。
    審査に通るサプライズがここ半年目立っています。
    都市銀行さまさまですね。

  80. 101 匿名さん

    みずほって通りやすいってことですか?>100

  81. 102 匿名さん

    >>99
    みずほにも隠しメニューあるはずですよ??
    どんな隠しメニューですか?
    教えて下さい。

  82. 103 匿名さん

    それは人によって(営業所によっても)違ってくるんじゃないでしょうか?
    優良企業や公務員に対してと
    自営業者に対してでも結構違ってくるし(これはみずほに限ったことじゃなくて)
    誰かが適用された隠しメニューをあなたも受けられるとは限らないし、
    直接聞いてみるのが一番かと思います。

  83. 104 匿名さん

    隠しメニューってのは
    HPで紹介されてないサービスのことですか?
    だったら、私もありました。
    内容は・・・ちょっとココには書きにくいけど
    別にびっくりするほどの優遇じゃないけど、
    ラッキーだなって思える内容ではありました。

  84. 105 匿名さん

    ???
    内容がかきにくい?
    なぜ?
    直接きけって?
    あんたは銀行に隠しメニューありますってきいたの
    バ*カじゃない

  85. 106 匿名さん

    隠しかなんだかわからんけど、みずほで全期間1%優遇を提示されたよ。
    こういうことがききたいのかな?

  86. 107 匿名さん

    106さん
    それ、基準金利からではなく、HPにある超長期金利からさらに1%ってことですか?

  87. 108 匿名さん

    家も全期間1%優遇です。

    >それ、基準金利からではなく、HPにある超長期金利からさらに1%ってことですか?

    そんなのありえないよ(笑)

  88. 109 匿名さん

    みなと銀行って将来合併しないですかね〜?
    そうなると1.2%の優遇は継続出来るのか・・わからないですよね〜
    みずほの1%優遇は隠しメニューでもなんでもないんじゃ?w

  89. 110 匿名さん

    隠しメニューは1.2%優遇らしいぞ

  90. 111 匿名さん

    うちは勤め先がメインバンクにも関わらず、通常1%のみでした。
    三菱東京と迷っていると話ましたが変わらず。

    うまみがないですね、私には。

  91. 112 匿名さん

    明治安田生命の契約者は事務手数料(\31,500)が無料って既出?

    ただ、明治安田生命は業務停止命令だされてましたけどね・・・。

  92. 113 匿名さん

    みずほの20年全固定を検討してるのですが、
    20年って言うと長期とは呼ばないですよね?(呼ぶのかな?)
    短期ではもちろんないだろうし、なんと呼ぶのでしょうか?
    ゼロ金利解除の影響は受けるのか、上がってしまうのか
    心配です。
    どうやら他のスレッドなどを読んでいると
    短期は上がる、長期は上がらないって言ってる人が多いですよね。
    20年全固定だとどう予想しますか?
    詳しい人(いや、詳しくなくてもいいから)教えて下さい。
    同じように20年全固定も検討している人も居たら返事ください〜。

  93. 114 匿名さん

    みずほ20年全固定で今週末に実行予定です。
    20年はやっぱり長期にあたるのではないでしょうか?

  94. 115 113

    >114さん
    ありがとうございます!
    今週末実行とのこと、すっきりしますね〜^^
    私は来月実行なんですよ。上がるんだか下がるんだか
    気になって仕方がありません。
    まぁ、上がったとしても大したことないよって周りに言われますが、
    気分的な問題です。ゼロ金利解除の影響あまりないと良いんですが。
    20年でも長期と呼んで良さそうですね

  95. 116 匿名さん

    私も20年全固定です。
    6月の金利よりは0.05%上がってしまったとはいえ
    中々魅力的だと思います。
    まだ金消まで時間があるので、ミックスにしようかなと
    悩んでいるのですが…
    みずほを使った(使う予定の)皆さんは
    ミックスを利用しようとは思いませんでしたか?

  96. 117 匿名さん

    20年で完済する自信が無いので,みずほでの融資はあきらめました。
    東三35年超長期で実行します。む

  97. 118 匿名さん

    ミックス考えたけど、昨年は金利が低かったので一つでいきました。

  98. 119 匿名さん

    20年で組むなら迷わず変動にするけどなー
    今35年で組むのにフラットか100%変動かで迷ってるんだけど

  99. 120 匿名さん

    借り換えで、みずほの15年固定2.65と三菱の同2.75で迷っています。
    みずほは、金利は低いけれど、担当者があまりにも頼りなくって・・・。
    他の都市銀より審査も圧倒的に遅いし・・・。うちの担当支店だけかな?

  100. 121 匿名さん

    >>120
    うちは審査3日で終わりましたよ。
    きっと担当の人が使えない人なんじゃないかな。
    その人と長く付き合うわけじゃないし、
    内容的にみずほの方が良いなら、担当を替えてもらうか
    我慢するかの方がいいような気もします。

    って、それよりも>>119さん
    そうですか?20年なら変動ですか?
    ゼロ金利解除されても、20年なら変動!って有りなのかなぁ。
    う〜ん、ちょっと心が揺れたけど
    金利を気にしていくのが嫌だから、もうこのまま固定で行こう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸