住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて Part2

広告を掲載

  • 掲示板
流浪の民 [更新日時] 2010-07-11 08:50:29

新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。

前スレが1300を超えていますので立てさせてもらいました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/

[スレ作成日時]2008-01-12 11:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて Part2

  1. 587 匿名さん

    10月金利どうなるのかハラハラ。
    さがってほしい

  2. 588 匿名さん

    うちは10月まで待ちます。

    はらはらどきどきです。

  3. 589 匿名さん

    住信SBIの方がいいですよ。
    新生は金利上がってる

  4. 590 匿名さん

    どうして新生は金利があがってるんでしょうか

  5. 591 匿名さん

    無担保コール翌日ものに連動してるとはいってるが、経営が苦しいから金利をあげてるとしか思えない。 バリュータイプなるものを突然はじめていきなりやめる。振込み先無料も一方的に回数がへらされる。 一時的にいい条件で契約者をふやし、ある程度集まったらら自己都合で内容変更する。 こんなところから住宅ローン借りたら、繰り上げ返済無料や安い固定金利をうたっていても、いつ変更されることやら。

  6. 592 匿名さん

    うちも10月契約ですけど、今長期国債あがってますよね・・・
    来月どうなることか

  7. 593 匿名さん

    30年固定金利2.8%の銀行ローンってありますか?

  8. 594 匿名さん

    新生銀行は経営不振で自社ビル売却だそうです。

  9. 595 匿名さん

    >593
    ソニー銀行なら優遇金利後でそれくらい、または以下ですよ。 初期費用も不要で繰り上げも無料でいつでもできるので、長期ならいまのところ1番かと思います。

  10. 596 匿名さん

    >>593
    新生で2月に、30年固定金利2.75%で借りれたよ。

  11. 597 匿名さん

    >>591
    長期固定(全期間)で借りれば心配ないのでは?
    30年固定で借りたから、何ら問題なし。
    短期固定や変動は、金利の変動リスクは仕方ないね。
    そもそもバリュータイプってメリットないので、需要がなかった
    だけでしょ!

  12. 598 匿名さん

    これから借りる方は判断が難しいかもしれません。
    繰り上げ返済無料は、仮に変更されても住宅ローンの契約内容に入っていることですので
    一方的には変更できないため気にする必要はないと思います。
    ただし、振込無料の回数は、住宅ローンとは関係のない部分での規約ですので
    変更されても文句は言えません。
    金利変更は、他行よりも頻繁に行われているので、今後どのような変更があるか分かりませんから、他行にも打診の上、最終的にどこがよいか判断して決められるのがよいと思います。
    私は、2月に契約ができたので、まずまずの金利でした。

  13. 599 匿名さん

    2月3月4月などは金利が下げ傾向でしたが、7月からは上がってます。
    もう新生で2%で借りれることはないのでは・・と思ってます。

  14. 600 匿名さん

    10月実行です
    10年変動で考えていましたが、1・1→1・5→1・6ですからねえ…
    ソニーと迷っています

  15. 601 匿名さん

    本審査は1社にしたほうがいいのでは??
    信用の問題とかありますし・・・

  16. 602 匿名さん

    >600さん

    10年変動ではなく、長期固定のほうがいいのでは??

  17. 603 匿名さん

    >596さん

    2月は30年固定2.75%で借りれてうらやましいですね。
    うちは10月で来月なので、金利どうなるか・・・・

  18. 604 匿名さん

    >595

    ソニーも検討しましたが、火災保険はソニー指定です。初めに数十万とられます。
    新生はどこの火災でもいいし、県民共済が一番安いから県民共済火災保険に加入したいのですよね・・
    一番新生が初期費用安くおさえられるので。

  19. 605 匿名さん

    >>604さん
    >ソニーも検討しましたが、火災保険はソニー指定です。初めに数十万とられます。
    ソニーは火災保険は指定ではないですよ。どこでも大丈夫です。

  20. 606 匿名さん

    そうなんですか!
    じゃあ、新生やめてソニーにしようかな・・・
    今はソニーの方が下げだし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸