住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等と元利金等

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
[更新日時] 2012-07-15 09:46:26
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等と元利金等

  1. 501 匿名さん

    >>499

    本当に分からないの?

    >なら元利均等で借りて元金均等の初回の返済 額になるように月々の返済額を上げて

    ここをもう一度良く読み返してみよう。

  2. 502 契約済みさん

    > 同じ条件で返済して、元利均等が元金均等より経済的に得になることなど数学的にありえない。

    これは正しいですよ。
    元利は、得にはならないけど、同じになるということです。
    つまり、元金でも同条件なら、経済的に得になることなど数学的にありえないということです

    結論は、同条件なら同じということです。

    自動繰上げのシステムがなく、繰り上げ返済の手間が面倒なら、元金のほうがいいと思いますよ。

  3. 503 匿名さん

    >>500
    だから、同じ金額の支払を続けても、元利均等の総支払額が元金均等の総支払額を下回ることはないし、追い付くこともない。

    つまり、いざという時に支払を留保できるという点以外に元利均等が元金均等より経済的に得をすることはないわけ。

    何回言えばわかるんだよあんたは。

  4. 504 匿名さん

    >なら元利均等で借りて元金均等の初回の返済 額になるように月々の返済額を上げて

    返済額を上げても元金均等より得にはならないだろ。差が縮まるだけ。

  5. 505 匿名さん

    >>504

    元金均等は初回の返済額から二回目以降どんどん月々の返済額が減って行く。かたや

    >なら元利均等で借りて元金均等の初回の返済 額になるように月々の返済額を上げて

    ↑をやると元利均等は二回目以降、元金均等より月々の返済額がどんどん増えて行く事になるから経済面で元利均等のが得になるだろ。

    単純な話でより多く返済したほうが得だって言ってるだけなんだが?

  6. 506 匿名さん

    >単純な話でより多く返済したほうが得だって言ってるだけなんだが?

    それなら元利均等も元金均等も関係ないでしょ。
    何当たり前のこと言ってんだか。

  7. 507 匿名さん

    >↑をやると元利均等は二回目以降、元金均等より月々の返済額がどんどん増えて行く事になるから経済面で元利均等のが得になるだろ。

    その増える元利均等の返済額に合わせて元金均等で繰り上げ弁済したら、最終的には元金均等の方が少し得をすることになるよ


  8. 508 契約済みさん

    > だから、同じ金額の支払を続けても、元利均等の総支払額が元金均等の総支払額を下回ることはないし、
    > 追い付くこともない。

    だから、同じ金額を支払い続けたら、総支払額は、同じ(抜きはしないが、追いつく)。
    毎月同じ金額を返済すれば、元金も元利も関係ない。←これが結論

    その上で、月々繰り上げ返済を自分で決めるか、どうかの判断があるだけ。

    何回言えばわかるんだよあんたは。

  9. 509 匿名さん

    >>508
    >毎月同じ金額を返済すれば、元金も元利も関係ない。←これが結論

    違うね。

    元利均等の場合、最初に元金均等よりも2割ほど多くの保証料を納めることになる。
    これだけは、後で元利均等で繰上げ弁済して返金を受けるとしても必ず元金均等の方が少なくなる。

    本当にそろそろ理解してくれよ。
    そんなに難しいことを言ってるわけじゃないんだから。

  10. 510 匿名さん

    たったの2~3万円の話だけどね。

  11. 511 匿名さん

    2万差なんだから厳密に言えば追いついてないだろと言うか、
    追いついたと判断しているかの差だけなんだろうねきっと

  12. 512 契約済みさん

    > 違うね。
    > 元利均等の場合、最初に元金均等よりも2割ほど多くの保証料を納めることになる。

    509さん
    申し訳ない。保証料は考慮していなかった。ただし500さんの言い方も分かりにくいと思う。


    毎月同じ金額を返済すれば、元金も元利も関係ない(保証料以外)。
    ただし、保証料が元金のほうが安いことが一般的であるが、同額を繰り上げ返済すれば、
    最終的には、数万円の差である。

    「元金のメリット」
    ・繰上げ返済の手間(自動繰上げシステムがある場合は、メリットではない)
    ・保証料、2-3万円

    「元利のメリット」
    ・繰上げ返済を自分で選択できる(融通がきく)。

    これが結論で よろしいでしょうか?


  13. 513 匿名さん

    異議なし。

    ただし、この議論は気が付くといつもループしている気がする。

  14. 514 匿名さん

    じゃあ一括返済は別として、元金均等でコンスタントに繰り上げ返済が一番利息払わなくて済むのかな?

  15. 515 匿名さん

    >>514

    2万円得したいならそうかも

  16. 516 契約済みさん

    > じゃあ一括返済は別として、元金均等でコンスタントに繰り上げ返済が一番利息払わなくて済むのかな?

    だから、支払いが同額なら利息は同じ。

    ・元金のローンが、8万円で繰り上げ2万円
    ・元利のローンが、6万円で繰り上げ4万円

    なら、利息は同じ。

  17. 517 匿名さん

    No.516回答ありがとうございます。
    じゃあ自分の生活スタイルを考えて、払い方を決めればイイですね。


  18. 518 契約済みさん

    どの借り方・返し方が得かということより、
    月々の家計にどんなインパクトがあるかということの方が重要のようですね。

    私も元金均等、期間短縮が得だとばかり思っていたので、
    過去レスを読んで大変勉強になりました。

    恐らく6月実行なのですが、元金均等にしても子供が小さい&フラットSエコの優遇がある初期においては
    均等割りした元金に利息を上乗せして払っても生活は成り立ちそうなので、この間に残債を減らしておき、
    子供の成長につれ家計負担が増えてきたら、
    その程度を見ながら繰上げ分を期間圧縮か月額圧縮のどちらにするかを決めていけばいいと思いました。
    余裕があれば当然期間圧縮にするつもりです。

  19. 519 匿名さん

    >>518

    全然分かってないじゃんw

  20. 520 匿名さん

    >519さん
    518さんは、わかってると思うけど、違うのかな?

  21. 521 匿名さん

    自動繰上げ返済が無く、
    繰上げ返済手続きが面倒なら
    リスク承知で期間短縮+元金均等にするのもありかな


    俺はしないけど

  22. 522 匿名さん

    >>520

    ではなぜ期間圧縮?

  23. 523 購入経験者さん

    >>522さん

    家計に余裕があるなら期間短縮の方が支払総額が減るからじゃないですか。
    月々の返済額に問題が無いのだから、それでいいと思いますよ。

    その時々の状況に応じて期間短縮か月額圧縮を決めると言っているので、
    ある程度リスク対策は考えていると思います。

    月々の生活にゆとりを持たせるという考え方もありますが、
    それはその人の価値観次第で、外部がとやかくいうことではないと思います。

  24. 524 匿名さん

    >>523

    やはりわかってない

  25. 525 匿名さん

    元金均等の方が当初の返済額が高くなる。しかし毎月確実に元金を返済出来るので長い目で見れば利子返済総額が減る。
    しかし、元利均等でも繰り上げ返済をしっかりすればやはり元金が確実に返せるので同じような効果がある。
    元利均等で繰り上げ返済しないと、元金均等に比べて利子がかさみ長い目で見て総支払額が高くなる、という理解でいいのですか?

  26. 526 匿名さん

    >>525

    その通りですが、元金均等で月々の返済額が高くなるという事は元利均等は毎月手元に資金が残るという事になります。そしてこの手元に残る資金を毎月繰り上げ返済すれば元金均等も元利均等も完済時期も支払う利息も同じになります。

    という事は元利均等で借りて月々の返済額を元金均等同等もしくはそれ以上に設定すれば結果元金均等より期間も総返済額も短くなります。

    唯一違うのは最初から元金均等にしてしまうと返済額の変更は出来ませんが、元利均等にしておけば返済額を減らす事も可能となります。

    ただし、条件として繰り上げ返済手数料無料である事、毎月繰り上げの手続きをするのは面倒なので自動繰り上げ返済みたいな仕組みが有る金融機関である事でしょうか。

  27. 527 契約済みさん

    返済期間が長ければ、元金均等のほうが得です。
    しかし私が申し込んだ銀行は、扱っていませんでした。

  28. 528 匿名さん

    >526
    >元金均等で月々の返済額が高くなるという事は元利均等は毎月手元に資金が残るという事になります。

    確かに元利均等にして、余った分を毎月毎月繰り上げ返済すれば、似たような結果になりますね。
    しかし、毎月必ず繰り上げ返済するのとても面倒なのでは?
    おっしゃるように自動繰上げ等の仕組みがあればいいけど、それなら初めから元金均等にしたらいいのにと言われそう。

    元金均等は少しずつだけど強制的に毎月繰り上げ返済しているようなイメージでいいのかな?

    元利均等は、毎月の繰り上げ返済が辛ければ無理にしなくて済むという自由さがあるけれど、それに甘えて長期間繰り上げ返済しないと最終的には利子がかさんで総支払額が増えてしまう。

    どちらを選んでも、結局まめに繰り上げ返済するのが得だということなのでしょうかね?。
    元金均等にして繰り上げ返済するのが最強(その代わり最もきつい?)ということなのかな?
    私の理解では上記なのですが、違ったらすみません。
    ちょうどどちらを選ぼうか迷っていたので、ご意見伺いたいです。

  29. 529 匿名さん

    >>528

    返済額軽減も期間短縮も月々の返済額を同じにすれば完済時期も支払う利息も全く一緒。

    違いは、期間短縮は支払額を変更出来ないが返済額軽減は支払額も返済期間も自由に変更出来る。
    その代償として、手続きが面倒というのが有るが、今の時代、ほとんどの金融機関はインターネットでボタンひとつで簡単に繰り上げ出来る。もちろん自動繰り上げ機能が有れば、返済額軽減でプラス繰り上げにしておけば期間短縮となんら変わりなく返済が出来る。

    それすらも出来ず、余ったお金を使ってしまうから無理という人は強制で金額が決まっている期間短縮がいいかもね。

    期間短縮ははせっかく無償でついてくる「期限の利益」を自ら放棄する行為。

    今の返済額で問題なく返済で来るからいいじゃんって意見も有るが、なんで負担ゼロでついてくる「期限の利益」をわざわざ放棄して期間を短くするのか?

  30. 530 購入検討中さん

    > 確かに元利均等にして、余った分を毎月毎月繰り上げ返済すれば、似たような結果になりますね。

    似た結果ではなく、全く同じ結果になります(補償料のみ異なる)

    > どちらを選んでも、結局まめに繰り上げ返済するのが得だということなのでしょうかね?。

    そうですね」

    > 元金均等にして繰り上げ返済するのが最強(その代わり最もきつい?)ということなのかな?

    繰り上げ返済をこまめにするなら元金にメリットは全くないので、元利+繰り上げ返済が最強になります。
    元金の人は、あまり繰り上げをしない傾向にあるみたいですので、元利にして繰り上げ返済をする癖をつけたほうが総支払額は減ると思いますよ。

    たとえば、元金で月返済が10万円の場合と元利で月返済が8万円の場合でも、一般的には元利の人は+2万で繰り上げ返済をするわけではなく、その月の余り分を繰り上げ返済すると思われるので、2万以上繰り上げ返済することが多くなるでしょうね。

  31. 531 匿名さん

    > 元金均等にして繰り上げ返済するのが最強(その代わり最もきつい?)ということなのかな?

    ならば元利均等にして「元金均等+繰り上げ返済」と同じ額にすればそっちが最強ですね。

  32. 532 匿名さん

    528です。
    よくわかりました。皆様ありがとうございます。

  33. 533 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/169176/res/3


    返済額軽減と期間短縮について (テンプレ)

    >返済額軽減型を選ぶと当初の支払い額が返済期間短縮形より上がりますよね。

    あがりませんよ。

    分かりやすいように簡単に説明します(数字は適当です)
    月々10万円35年のローンが有ったとします。
    期間短縮で100万円繰り上げた場合期間は30年に短縮されるとします。
    返済額低減で100万円繰り上げた場合月々の支払額は8万円に軽減されるとします。
    しかし、軽減のほうは月々2万円余剰資金が発生しますのでこれを毎月繰上返済する訳です。
    結果返済額軽減でも月々の返済額10万円は変わりません。
    よって期間短縮と負担額は同じです。
    すると、↓のリンクに有るように、返済額軽減も期間短縮もぴったり30年後に完済出来、
    支払う利息も 同じになります。違うのは返済額低減は最悪返済期間を延ばす事が出来ますが
    一度短縮した期間を伸ばす 事は出来ません。ならばどちらを選ぶ方が得か分かりますよね?

    http://マンション掲示板.ファイブディグリーズ.jp/bbs/thread/58493/res/743

    元金均等と元利均等について (テンプレ)

    元金均等は全く意味が無いとの結論が出ております。そもそも変動0.875で元金均等にしても
    月々の返済額は ほんの少ししか変わりません。
    ならば元利均等で最初からそれ以上を毎月繰上したほうが遙かに有効です。

    元金均等が何故無意味かは↓を参照してください
    http://マンション掲示板.ファイブディグリーズ.jp/bbs/thread/74815/res/424

  34. 534 匿名

    実際には元金を選べるローンは少ない
    熱く語っても無意味なのでは?

  35. 535 匿名さん

    同条件ならば元本均等の方が総支払額が少ないのは異論は無いでしょう。
    これがベースです。なのに、元利均等に繰り上げ弁済するとか後乗せするから
    話がややこしくなる。繰弁も双方同じようにしたら当然元本均等が少なくなる。
    これをやれるかどうかは、借主の返済能力にもよるけど、それは元利も元本も同じこと。
    つまり、元利均等か元本均等は返済能力に依るところが大きいのです。
    高所得者に元本均等が多いと感じます。ランニングを抑えて楽に見せたいデベや、
    その誘導にのってランニングを楽にしたい購入者は元利均等を選ぶんでしょうね。
    でも、支払いを均等にしたいと思うこと自体は極めて普通の発想なので、元利均等を
    選択する人が多くて当たり前なのです。加えて金利収入が増える銀行も勧めるし。


    断言してるけど、期間短縮しても原契約のアモチに戻せる契約もありますよ。例えばフラットができるはずです。
    真剣に見ている人もいるんだから、ミスリードは良くないですよ。

  36. 536 申込予定さん

    > 同条件ならば元本均等の方が総支払額が少ないのは異論は無いでしょう。
    > これがベースです。なのに、元利均等に繰り上げ弁済するとか後乗せするから

    一般的に住宅ローンにおいて同条件とは月々の支払いが同じであることが一番重要です。
    その場合、元金と元利の総支払額は同じです。きちんと前スレを読んでから記載してください。

    > 話がややこしくなる。繰弁も双方同じようにしたら当然元本均等が少なくなる。

    だから。同金額なら、総支払額は同じです。たとえば
    ・元金の場合、ローン10万+繰り上げ2万 = トータル12万
    ・元利の場合、ローン8万+繰り上げ4万 = トータル12万

    普通に繰り上げを定期的にする人にとって元金にメリットがないことは明確なので、元利を選ぶ人が多いのですよ。
    最近は繰り上げ手数料も無料になり、ネットで簡単に繰り上げできますしね。自動繰り上げがある銀行もありますしね。
    逆に元金を進める銀行って信用できないですよ。(笑)

  37. 537 匿名さん

    借金は返済能力が高い人が有利ってだけ。
    月々の返済プラス繰上前提で話をするなら、どっちが最強なんて言えるほどの差などないのでは?

  38. 538 匿名

    そうそう!一括が最強であって、元金&元利はその家々のその後の余力次第…。ローンを組む時に頭金をギリまで入れれば、月々の支払いをしばらくは抑えたくて元利が多くなるだろうし、こまめに月々繰上げるのが面倒なヒトは元金が向いてたりするし、いかに早く借金を減らせれるかだけでしょ?

  39. 539 入居予定さん

    このスレの住人の言う、元利均等+繰上返済の優位性は良く分かりました。
    問題は自分が考えている金融機関がそれに対応できるかどうかですね。

    繰上返済はしたいが、手数料がかかるとか最低繰上金額が定められているというのは
    その最たるものだと思います。

    私の場合最低繰上額が決まっていますので、元金均等払いで2年に1回繰上返済をするのと、
    元利均等払いで元々の繰上予定額+元利と元金の支払差額で1.5年に1回繰上返済する場合の差は高々数千円で、
    これで、子育てにお金がかかる時期の支払い義務額を抑制できるなら決して高くないと思います。


    ネットバンクは勿論、市中の銀行でも繰上返済について色々と有利な商品が出ているようですが、
    そうでない銀行もまだ多いし、ハウスメーカーの提携銀行を強く勧められて断れない施主さんもいると思います。
    ○○銀行の××ローンで△△方式で返済するのが最強で、それ以外を強く批難するような発言はあまりして欲しくないです。
    私はそれで勉強になりましたが。

  40. 540 匿名さん

    元金均等型を非難しているというより、
    元金均等型があたかも有利であるかのようにミスリードしているレスに対して非難している人が多いのでは?

    自動繰上げ返済が選べず、繰上げ返済も面倒臭い、手数料もかかる、という人は元金均等でもいいと個人的には思うが、
    だからと言って元金均等のほうが有利だと言われれば、それは違うだろとなる。

  41. 541 匿名さん

    例え元利均等で元金均等と全く同じ条件で返済したとしても、
    ローン保証料の総支払額は元金均等の方が安くなります。

    だから、オトクさからいえば、元利均等が元金均等に追い付くことはありません。

    その差が無視できる程度の差と考えるかどうかは、人それぞれでしょう。

  42. 542 入居済み住民さん

    うちは、ミックスで元利と元金もミックスなので
    支払いが4とうりになっています。
    リスク回避には分散した方がイイと思ったから。
    でも繰り上げもコンスタントにしているので、
    あまり意味なかったかな…
    この間銀行の人が来て借り換えのシュミレーション
    してくれたけど、ウチにも銀行にもメリット無い結果
    だったから担当の人ガッカリしていたよ。

  43. 543 匿名さん

    >>541

    過去に何度もその話題になりました。確か差額は2,3万です。気にする額でもないでしょうね。

  44. 544 匿名さん

    またそういう負け惜しみを・・・。

    例え2、3万円でも、経済的にどちらが得かは明らかでしょうに。

  45. 545 匿名さん

    負け惜しみ?

    いやいや、3000万の借入で将来返済額を軽減出来る権利がたった3万円で得られるわけです。

    こんなに安い保険料は無いと思いますが。35年だと月額70円の保険料です。

    元利均等と元金均等では元金均等の方が3万円特になるからと選ぶ人はそんなにいないと思いますけど。

  46. 546 匿名さん

    >3000万の借入で将来返済額を軽減出来る権利

    何それ?そんな権利、別にいらないんだけど。
    それとも、破産するのが怖いから元利均等にするってこと?

    そんなものより浮いた3万円で寿司でも食った方がよっぽどいいな。

  47. 547 匿名さん

    「将来返済額を軽減する」というのは、
    元金均等のペースに合わせて繰上げ弁済するのを止めて、
    ある時点から約定どおりの元利均等のペースで支払うということでしょ。

    やっぱり、将来のローン支払が不安な人は元利均等の方がいいね。

  48. 548 匿名さん

    将来のローン破綻リスクに備えたい人で、
    繰上げ弁済の手間が面倒でない人は元利均等。

    ローン破綻なんて気にしない人や、
    繰上げ弁済の手間が面倒な人は元金均等。

  49. 549 匿名

    家のコストは経年とともに増えるから元金均等にして差額を貯金するのがよいよ

  50. 550 申込予定さん

    > またそういう負け惜しみを・・・。
    > 例え2、3万円でも、経済的にどちらが得かは明らかでしょうに。

    一般的にローン期間は長めにとると思います。
    10年で返せる人でも、初期は、30年とかで設定されるケースがほとんどです。
    もし2,3万でも得したい人は、元金、元利の以前に初期設定を短くするほうが得なのですが。。。

    これも破綻リスクの対応の1つだと思いますよ。元金、元利も似たようなものです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸