住宅ローン・保険板「財形住宅融資って本当に一番良いローン?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 財形住宅融資って本当に一番良いローン?

広告を掲載

  • 掲示板
サラリーマン [更新日時] 2022-03-03 08:46:37

現在の経済環境で考えてみると実際のところどうなんでしょうか?みなさんは公庫、財形、銀行固定、銀行変動で順位をつけるとしたらどうしますか?

【タイトルを編集しました。2011.8.29 管理担当】

[スレ作成日時]2004-06-10 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財形住宅融資って本当に一番良いローン?

  1. 362 匿名さん

    >361さん
    住宅金融公庫のHPでは財形住宅融資の融資金利の特徴について
    「5年ごとの適用金利見直しには上限・下限がありません。」
    とあります。
    ただ、原則として新返済額は旧返済額の1.5倍が上限となる
    ので1.5倍を超えた分は未収利息となり、繰り延べて支払う
    ようになるそうです。
    http://www.jyukou.go.jp/index/zaikei_index.html

    ここの、「融資金利」の「財形住宅融資の融資金利の特徴」を
    ご覧下さい。

  2. 363 匿名さん

    返済額が1.5倍以内ということなんですね。勉強になりました。
    金利は2倍までと聞いた事があるのですが、それは違うんですか?

    フラットと財形の割合は悩むところですが、皆さんどういう割合ですか?
    私の借り入れ総額は4000万円の予定です。

  3. 364 匿名さん

    >>363

    「返済額が1.5倍以内ということなんですね」
    月毎の返済額はそのとおりですが、未収利息が発生するため
    最悪元本が一円も減らないまま返済を続ける可能性があります。

  4. 365 匿名さん

    財住金の融資って、登記後2ヶ月先に実行されるじゃないですか。これって絶対的につなぎ融資が必要ってことですよね。

  5. 366 匿名さん

    >365
    売主に確認してみれば?
    「代理受領」して2ヶ月待ってくれれば大丈夫なんじゃない?

  6. 367 匿名さん

    ありがとうございます。代理受領ですか。初めて聞きました。早速売主に相談してみます。
    つなぎ融資の手数料は14万円ほどになるので、銀行ローンでさっさと融資してもらおうかと
    悩んでいるところでした。

  7. 368 匿名さん

    代理受領についてかかれているサイトがあったので貼り付けておきます
    http://www.ntt-ba.co.jp/living/consul/myhome/zaikei/

  8. 369 匿名

    うちのデベからは「代理受領は行っているが、財形に関しては代理受領しない」と言われました。
    よく意味がわかりませんが、代理受領すると売主にはよくない状況が発生するのでしょうか。

    そもそも代理受領って、「売主が申込人に代わり財形融資の実行金を直接受領する」という行為ですよね?
    そこまでは私にもわかります。
    でも、登記後1ヶ月先に実行されること自体にかわりがないのであれば、そこでなぜつなぎ融資が必要でなくなるのか、そこの部分がよく理解できないのですが・・・。

  9. 370 匿名さん

    代理受領は、売り主にとって入金が遅れるというデメリットは有りますね。
    でも、それはどんなローンでも一緒であって、財形だけダメってのは理解できないなぁ。
    担当営業が、何か勘違いしているのでは?

  10. 371 369です

    370さん、レスありがとうございます。
    代理受領しても、売主にとっては「入金が遅れる」という状況は変わらないのですね。
    では、なぜ売主の代理受領によって、買主である我々はつなぎ融資を受ける必要がなくなるのでしょうか?
    (つなぎ融資を受けなくてすむのなら代理受領してもらいたいのですが、なぜ代理受領によってつなぎ融資不要となるのか、そこの部分の仕組みがよく理解できないのです。
    どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。)

  11. 372 匿名さん

    371
    資金の回収が楽になるからだと思いますよ
    ローン審査OKで代理受領の証明があれば融資実行と同時に(自動的に)
    金融機関から売主に入金されるからでしょう

  12. 373 370

    代理受領は、回収が楽になるというより、「間違いなく」回収できるからですよ。
    「不動産は現金と権利の引き替えが取引の大原則」という事があるためと、
    融資が買い手側の口座に振り込まれて、買い手が大金つかんでそのまま・・
    というリスクを回避するために、つなぎ融資が存在します。

  13. 374 匿名さん

    財形と新生銀行5年固定では新生銀行の方がお得なのだろうか?
    財形貯蓄をやっている意味が薄れてきた

  14. 375 匿名さん

    すみませんがお教えいただきたく存じます。

    Q1 住宅財形貯蓄は、目的内払い出しを行うことは一般的ですか。
    「実は、目的外払い出しが一般的だ」 ということはありますか?

    Q2 つなぎ融資の利率は、何%程度なのでしょうか。

    住宅財形の目的内 (用件内) 払い出しのためには、
    登記完了を証明する資料 (登記簿謄等) が必要なため、
    つなぎ融資額は、住宅財形貯蓄分だけ多くします。
    (財形貯蓄額が 500 万円あるなら、つなぎ融資額はローン額より 500 だけ多くする)

    私の場合、つなぎ融資が年利3%なら、損得無しの計算です。
    (つなぎ期間が2ヶ月間として)

    デベの案内書には、引渡しの2ヶ月前から公庫財形の解約手続きを始めろ
    と書いてあります。
    デベは、目的外払い出しが当たり前、と言う認識なのでしょうか。

  15. 376 匿名さん

    デベの認識が間違っていると思うよ
    目的外だと、非課税ではなくなってしまう。
    つなぎ融資は今年の4月では1.7%台だったと思う。

  16. 377 匿名さん

    >375,376
    誤解してると思いますよ。
    財形貯蓄の払い戻しの前に、残高証明書をもらう必要が有ります。
    この手配のことも含んでいるのでしょう。ちょっと気が早いようには思いますけど。

    ただ、財形の金利って雀の涙ほどに低いので、目的外で払い出しても
    大して痛くはないです。
    むしろ財形貯蓄を頭金に組み入れて住宅財形使う場合の手続きの方が面倒。
    最初90%引き出して、登記終わってから残り10%とかね。
    この辺は、このスレの前の方に詳しく書いています。

  17. 378 匿名さん

  18. 379 匿名さん

  19. 380 匿名

    >公庫や財形などの公的融資は抵当権一位必須、大抵の銀行のキャンペーン金利も抵当権一位必須。
    >キャンペーン金利を抵当権二位で設定できない場合はあきらめること。

    財形と併用可能でキャンペーン金利が適用される民間の銀行はどこになるのでしょうか?
    併用先で条件のよい金利の選択肢を探しています。

  20. 381 匿名さん

    公庫財形で、既に取り扱い銀行から融資OKの連絡は来ています。
    この場合、目的外で払い出しても、融資を受けられるのですか。

    そもそも、融資の可否は、払い出しが目的内か目的外か
    とは無関係なのでしょうか。

    公庫から見れば、財形利用者が利子の税金を払おうがもらおうが
    どうでも良い事とは思いますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸