住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化かガスどちらがお得でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化かガスどちらがお得でしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-07 00:23:06

現在大阪在住ですが、オール電化で話を進めておりました(太陽光発電なし)。
最近のニュースで関電が値上げするとの話がでておりガスにした方がいいのかなと不安になっております。
ランニングコスト的にみて値上げ後どちらがお得なのでしょうか?
まだ選択の余地がありますので迷っております。

[スレ作成日時]2012-11-29 12:43:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化かガスどちらがお得でしょうか?

  1. 242 匿名さん

    >240
    ガス湯沸器の事故は一酸化炭素中毒がダントツだけど、機器の近くに洗濯物があって火災になったり、メンテナンスをしなくて機器自体が発火する事故も発生している。

  2. 243 匿名さん

    皆さん ガスの方がいいですよ(笑)

    これ以上 オール電化増えて欲しくない
    みんな そっち(ガス)のほうへいってください
    ガスはいいよ~

  3. 244 購入検討中さん

    ひととおりこのスレや類似スレに目を通し、電気屋さんやガス屋さんと話をして、結局ガス併用を選択することになりそうです
    良い選択だと思ってます。議論を尽くしてくれたみなさんに感謝

  4. 245 匿名さん

    太陽光発電の関係でドイツのように電気代が高騰することが予想されてますから、
    オール電化の価格メリットは消失すると思います。
    さらに原発を稼動させないことによる損失も国の税金から補填されない限り、
    すべて電気代に上乗せされますからね。
    少なくとも今はガス併用が賢い選択ですよ。

  5. 246 匿名さん

    光熱費のメリットの有る無しが判断基準でリスクの低減をするのであれば、ガス併用。
    もしも将来メリットが無くなる状況が発生したら、戸建の自由度でガスを追加すれば良い
    とかコジェネ発電して賄うから大丈夫とか考える人は、今はオール電化で無問題。

  6. 247 匿名さん

    ウチも結局ガス併用にしました。
    オール電化のランニングコストの低さは魅力的だったけど、そこを重視しなきゃいけないほど家計がカツカツでもないし、まぁどっちでもいーかなー、考えんのメンドくせーなーって思ってたらヨメがガスがいいんじゃない?って言ったので、じゃガス併用で、ってことになりました。
    なんか知らんけど、ガスコンロはリンナイのいちばんいいやつを入れたので、ヨメさんが頑張って美味しいごはんを作ってくれるでしょう。

  7. 248 買い換え検討中

    コストならオール電化でしょうね
    ただ、昼間からずっと家にいるなら微妙な感じになりそうです

    使い勝手と快適度はガスに軍配があがりそうです

  8. 249 匿名さん

    光熱費のメリットの有る無しが判断基準でリスクの低減をするのであれば、オール電化。
    ガス併用は現時点で光熱費にデメリットがあり、それが改善する予定も確証がない。
    同じくオール電化の光熱費が跳ね上がり、ガス併用を上回らないという確証もないが、光熱費が逆転するにはかなりの値上げが必要で、その値上げが起こることをオール電化のコストリスクと考える場合には、値上げが起こらないことはガス併用のコストリスクと考えざるを得ないため。

  9. 250 匿名さん

    コストはガスよりオール電化とありますが、うちはオール電化にしても安くならないと言われました。
    光熱費が高い家庭はオール電化にすることによりコストメリットがあるみたいですが、光熱費が安い家庭はもともと安いので
    イニシャルコストを回収できないそうです。
    昼間留守か在宅かによってもオール電化のメリットも変わりますし、一概には言えないと思います。

  10. 251 匿名さん

    単身や二人世帯ではコストメリットがでないよね。
    3人くらいいればメリットを享受できるけど、ガスに比べてイニシャルがまだ高いから。

  11. 252 匿名さん

    夏と冬の電気代差分どのぐらい?

  12. 253 匿名さん

    東京でエコキュートの我が家(スレ違いだかマンションに4人住まい)は、冬は深夜電力が夏の約1.7倍、全体電気料金が夏の1.2倍くらいの印象。
    エコキュート効率の実験値では、気温低下によるCOP低下で夏季(COP4)から冬季(COP3)になり、深夜電力が1.3倍くらいの電気料金になる計算だから、1.7倍(実際)との差は冬の低い上水温度や使い方の差が含まれたものだね。深夜以外の沸きあげは当然していないし。
    個人的には冬場は昼間の空調も多くない(積極的な終日暖房はあまりしない)し、そもそも深夜電力は格安だしで、総額では夏も冬もたいして変わらないという印象。具体的には電気料金総額7000円台が9000円近くになる差くらい。エコ家庭なもんで、これでも日中在宅。
    まあ春秋が冷暖房をつかわないから、当然ながら一番安いよ。どこの家庭もそうだろうけど。
    つまりCOP低下による夏冬差額なんて1000円に届かない月々何百円かのレベルで、たいしたことはなく、それよりも上水温度の低下やエアコンの使い方の方が金額的には影響が大きいと思う。(ガス併用と同じ)
    まあ東京都市部は氷点下になる日が殆ど無いし、夏秋の夜は暑いからエコキュートにとっては楽な環境だよね。

  13. 254 匿名さん

    この度入居する、木造戸建がガス床暖なのですが
    LDK14畳と続きの6畳和室に設置するエアコンをどうしようか迷ってます。

    場所は都内です。
    エアコンは冷房のみを考慮すればよいと思うのですが、
    200V5.6kw1台
    100V2.8kw同じ機種2台
    100V3.6kw+100V2.2kw
    他・・

    夏前に量販店で検討しています。具体的な機種とかあればうれしいです。

  14. 255 匿名さん

    流石にスレ違いでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸