住宅設備・建材・工法掲示板「リビング階段」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. リビング階段

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-09 12:33:00

間取りを考え中なのです。リビングで、吹抜けあり、南にシースルー階段をもってこようと思うのですが、やはり使いがって悪いですかね?(LDK18帖)

この字の階段をもってこようと考えたのですが、邪魔のようなきがして直線、階段のようがすっきりしてそうで・・。

皆さんの意見を下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-21 18:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビング階段

  1. 2 匿名さん

    使い勝手よりも住み心地が心配。
    建物が高高というのが最低条件。

  2. 3 匿名さん

    ウチもリビング階段です。

    空調の機器は悪いですけど開放感は良いですね。
    何よりも家族で顔合わす機会が多くて○

  3. 4 匿名さん

    南に家が将来、建つため、吹抜けは、必須です。階段は、リビング階段も実は、悩んでいます。
    でも、結局、吹抜けがあるので、空調が悪いのは、覚悟しています。

  4. 5 みわきち

    とても開放感のあるおうちになりそうですね!
    でも、吹き抜けがあれば、リビング階段まではいらないかも・・?
    あっても素敵と思いますが。
    シースルーというのは、下から見るとスカートの中が見える、
    あれでしょうか?^^;個人的にはなんとなく怖いような
    気がしますが・・あとホコリとか?平気なのかなぁ。。

    うちも南に家があって同じくらいのLDKの大きさで、吹き抜け
    ありです。大きな吹き抜けにしてリビング階段の予定でしたが、
    梁の関係で断念しました。でもまぁ、吹き抜けだけでも十分
    開放的なムードなので、いいかなぁと思っています。

  5. 6 とむ

    我が家も南向きの吹き抜けと階段です。
    階段下は収納です。
    シースルーは埃が落ちるので食卓や電化製品が置き難いです。
    リビングの吹き抜けに階段分も空くので開放感が広がります。
    空調のためシーリングファンは必需品です。

    安全のためにはコの字の階段がオススメですが
    2階の間取りの使い勝手も大事ですね。
    無駄の無い間取りはどちらですか?

    ヨコですが
    吹き抜けと階段の窓を付けるなら足場があるうちがいいですよ。
    足場が無くなると取り付け工賃が高いので。
    電動のロールスクリーンを付ける為にコンセントも用意しました。
    後からは付けにくいので考えておいてくださいね。

  6. 7 らっしー

    我が家も南向きの吹き抜け&リビング階段・直線型です。
    とむさん宅のように、階段下は収納にしてます。
    当初、階段をコの字型にしたかったのですが、配置の
    関係で断念しました。そのかわり、階段の一番下を
    広くしたステップを二段つけて、段数を増やしました。

    バリアフリーとなった場合、直線の方が器具をつけ
    やすいかも…と思って直線型にしましたが、我が家では
    むしろスッキリして好評です。

    吹き抜けがLDKの中央にあるため、リビングからはほぼ全ての
    ドアや窓が見渡せて、子供とのコミュニケーションにも
    役立っています。

    匿名さんも素敵な間取りになるといいですね!

  7. 8 匿名さん

    わが家も南向き、吹き抜け、リビング階段(シースルー)で建築中です。
    23帖で床暖つけました。
    高高ではありません。
    冬の寒さが心配になってきました‥。

  8. 9 なおこ

    うちもリビング階段にしたいんですけど、
    やっぱ寒いですかね・・・

  9. 10 匿名さん

    床暖入れたら思ったより寒くなかったですよ。この冬は床暖とハロゲンヒーターのみで過ごせました。(吹き抜け6畳、リビング(シースルー階段)、軽量鉄骨、LDK約28畳)

  10. 11 匿名さん

    リビング階段って、必ずリビングを通らないと2階へは上がれないんですよね?
    いろいろ不便な面も多そうで・・

  11. 12 匿名さん

    たとえば、リビングに来客中は困りますよね?
    お客に顔を合わせずに2階に行きたい時とか。
    風呂上りでも、必ずリビングを通って2階へ、となると不便に感じるかも。

  12. 13 匿名さん

    そうですね。
    年頃のお嬢さんがいる家庭では、結構気を使うかもしれませんね。

    他の板で見たのですが、ご主人が奥さんの留守中にお風呂に入り
    その間に奥さんがお友達を連れて帰宅。
    暫くお風呂から出られなかったとか。
    ご主人はお風呂場に下着しか持ってきてなかったそうです。

  13. 14 匿名さん

    寒さ対策としては、蓄熱式暖房がいいという説明を受けました。
    吹き抜け、リビング階段など、開放感がテーマの家は、
    蓄熱式暖房にすると、家全体に暖かい空気がまわるので、
    仕切りがないことが逆に活かされるとか。

    でも最近、開放感のある家が流行り過ぎている気がするので、
    数年後には「お互いのプライバシーを大切に」なんて個室重視の生活が見直されたりして。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸