注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 不適切施工か? 【パート2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 不適切施工か? 【パート2】

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-05-17 18:14:07

住友林業 不適切施工か? のパート2です。
有意義な情報交換をしていきましょう。


前スレ
パート1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/257644/

国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?

[スレ作成日時]2012-11-16 14:53:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業 不適切施工か? 【パート2】

  1. 1 匿名さん


    平成24年8月10日に、住友林業が10年以上続けていた違法施工3524件が他社の発覚がきっかけでバレ、国土交通省から建築基準法 違反として指摘を受けました(その後8/28に大臣認定を受けまし た)。

    これに対して住友林業は「解釈の違い」を主張しましたが、大勢 の設計士や建築士を抱えているこれほど大きな会社が10年以上も の間、誰ひとりとしてその解釈の違いに気付かなかったのでしょ うか。答えはNoです。住友林業はそんなにレベルの低い会社で はありません。当然、気づいていました。意図的に違法行為(当 時)を行っていたことになります。

    また、住友林業はこうも言っています。「指摘された内容は今の 建築レベルではやる必要はない。」 さすが、その通り。あっとい う間の18日後には住友林業の言った通り、大臣の認定を受け、合 法化されました(3524棟分のみ)。

    でも、ちょっと考えてみてください。たった18日間で認定を受け てしまうような内容を、住友林業は気付いていながらなぜ10年以 上も黙っていたのでしょうか。他のHMは建築基準法にのっとっ て当然正しく施工していたのに。

    更に、平成24年8月16日と24日に追加で建築基準法に違反した建 築物が1437件も新たに発覚しました。こちらについては3か月以 上たった今でも国土交通省から認定を受けていません。今現在も 違法建築のままです。10年以上も故意に当時の建築基準法に違反 する建築をしていたにもかかわらず、また、今現在も1400件以上 もの違法建築物を放置しているのにかかわらず、未だに住林から 公式な謝罪等はありません。これが住友林業の倫理観です。

  2. 2 匿名さん

    >でも、ちょっと考えてみてください。たった18日間で認定を受け てしまうような内容を、住友林業は気付いていながらなぜ10年以 上も黙っていたのでしょうか。他のHMは建築基準法にのっとっ て当然正しく施工していたのに。

    それは申請すると会社にとってよほど不利益なことがあったのでしょう。もしくはその時点では申請しても認可されないような工法だったのかもしれませんね。

    そもそも自社基準なんて勝手な判断もはなはだしいと思います。いくらでもズルできるからね。

  3. 3 匿名さん

    さすがに10年間だれも気付かなかったなんてないだろ。

    少なくとも現場では、「なんかビス短いんすけど」 とか、「胴縁なくね?」

    程度のことは言われていたはず。それを10年間気付きませんでしたなんて言い訳はお粗末。

    まだ正直に、「不正に利益を得るため意図的に建材抜いてました」と言っていた方が潔かった。

    今回の件で住友林業は、「更生の可能性が少ない極悪非道の犯罪者」並みの「心底から腐った組織」のイメージが定着した。

  4. 4 建設業

    根本的な話が分からないでどうこう言ってもなあ「防火壁とは共同住宅の界壁の事だと分かって居ないから、あんな詐欺新防火壁認定?によって合法化が果たされたと簡単に騙されるんだよね、住友林業だってあれは防火壁の試験では無かった野に国交省が間違って防火壁新認定としたと途中で気付いたのに、指摘を受けて気付いたけれど、国土交通省、マスコミがバカで気付かなかった事に乗じたのにね」

    防火壁とは石膏ボードを二枚重ねて張った火災発生の時に類焼を一定時間防ぐ、共同住宅の境の壁の事だって、これすら分かっていないよね「国土交通省は指摘され続けてあの新認定が全く出鱈目だったと気付いたんだよ、だから残り全部を新認定物件と出来なくなったんだよ、住林の試験は石膏ボード12,5ミリ一枚を28ミリビスで止めた壁の試験だったから防火壁試験では無かったんだよ、国交省は一部新認定として、その後で完全に間違って認定したって気付いたんだよ、手遅れだったけれど」

    木造ないし軽量鉄骨作り共同住宅の場合、二階建てまでは45分防火、今は12,5ミリ石膏ボード二枚を45ミリビスで外周150ミリ、立中間下地200ミリピッチで留めた壁、3階建てなら1時間防火、45分防火壁施工に横胴縁も加えて外周150ミリ、内側縦横200ミリ以内にビスを止めた境壁の事だよ。

  5. 5 建設業

    本当の話だけれどね、45分防火、1時間防火壁の施工基準とは、から建築士も住林他建設業者も国交省も総務省消防庁も消防局長、署長(防火壁の違法施工の虚偽合法認定は消防が一番の責任者)も知らなかったんだよ。

    建築基準法も消防法も、建築基準法施行令も誰も読まないからね、だから住林も悪気は本当に無かったんだよ。

    アキュラの施主は、単に普通の壁の施工で12,5ミリ石膏ボードを28ミリビスで横胴縁無しで壁に貼っているのを見て、防火壁の施工基準違反、木造三階建てだったので一時間防火基準、横胴縁入りで40ミリビス施工って基準違反だ、と騒いだんだよ。

    この先が情けなくて、アキュラ、国交省、住林、国交省、東日本、三井、マスコミも一緒に防火壁と普通の壁の区別すら付けられず、間違った騒ぎを重ねたんだよ、で、冗談を超えた間違いに気付いた時には防火金でも無い石膏ボードをただ貼る施工を防火壁って新認定を作り、住林、アキュラ、東日本相手に認可してしまって手遅れになったのさ。

    防火壁は共同住宅の境の壁、防火壁の施工基準は石膏ボード二枚重ね、12,5ミリと9,5ミリが基本施工だよ、防火するのに必要な厚さだから。

  6. 6 匿名さん

    そもそもビスもともかく、胴縁を意図的に抜いた事については説明できるのでしょうか?

    現在の技術では不要だ、と主張していますが10年前でも大丈夫だったのでしょうか?
    あって損はないものなら法を犯してまで抜く理由がないと思うのは私だけでしょうか?

    認定と違う工法ならそれだけメリットがあればまだしも抜いて得がなければ(会社の利益にはなるでしょうが)、抜いちゃだめでしょ、常識的に考えて。

  7. 7 匿名

    これからも住友林業で建てる人が多いに決まってると思います。住友林業は直す必要がある不適切な施工は直す。

  8. 8 建設業

    防火壁の大火基準を知らなかったんで一時間防火壁の横胴縁を抜いてしまっただけだよ。

    所で住林の建物、アパートはどれだけ建ってるの?そもそもが基本アパートの施工問題だって知ってる?

    住林に限らず一時間防火の壁の施工で横胴縁を抜いた建設業者は多いよ、釘も思いっきり短いしね、今回調べたアパートは11軒中9軒殺人共同住宅だったし、一時間防火でも釘は32ミリ、適当に、本当に本数も少なく打ってあった。

    住林に悪気は本当に無かったんだよ、それとさ、この事件は消防の査察を強制的に行わせる事件だよ、建築基準法を適当に悪用して、国交省が独裁組織として建設業者を逃がせる事件では無いよ。

  9. 9 匿名さん

    明らかな建築士法違反です。

    設計の建築士はまず建築基準法に従わなければなりません。

    一級建築士事務所たる住友林業の経営者も処罰の対象です。

    ツーバイの放置プレイ、社内建築士の処罰はまだでしょうか。

  10. 10 建設業

    その通りだよね、でも国交省も総務省も大手住宅会社は天下り先なので責任を取らせる気が無いんだよね。

    だから施主に責任、非合法建物を押し付ける責任を負わせてるんだよ、私利私欲を満たせれば良いからさ、役人と大手建設業者とマスコミの。

    それと、事が大き過ぎてどうしようも無くなったんだよ、日本中の共同住宅施工会社が共犯なのでね、建築士も建築主事も消防も共犯だからさ、施主に被害全部を負わせるのが最良となったんだよ。

  11. 12 匿名さん

    建築士法違反の処罰はまだですか

    施主との請負契約義務違反も別の話ですね

  12. 14 購入経験者さん

    >11 ,13

    住友林業のホームページのお知らせ及びトップにはまだ喜びの発表がないけど、どこから仕入れた情報ですか?
    ネットのニュースをググってみたいけど出てこない。月曜日に株価対策を含めて発表ですか?内部の方?
    それとも嘘?

    >10さんの文章は説得力があるね。消される前に保存しておく。まったく同意見。影響がありすぎる事件だから
    手◎ちとなった。しかし『力』の恐ろしさを顧客に見せつけるとは恐ろしい。顧客のために
    最善を尽くす方向性が全く逆だ。

  13. 15 匿名さん

    現在の日本国でこのような事が本当に許されるのでしょうか?
    これでは法治国家などと謳えない。権力のある者同士が自分たちの都合のいいように法を利用しているにすぎない。

  14. 16 匿名さん

    住林に大した権力なんてないけどね

    行政含め収拾付かなくなっただけでしょ

  15. 18 購入経験者さん

    >今回の問題は日本のツーバイフォー住宅全体の問題だったんだよ
    >だから住林も三井もその他大小問わず日本国内のツーバイフォー住宅

    の不適切ツーバイの業者発表はなかったけど、それじゃあ住林や三井がかわいそうだ(笑
    一括合法化だったら他の代償問わずの不適切の発表がないのもなあ。

    軸組の方もその後不適切施工の発表がない。住林の新規認定はあくまでクローズドの
    特許みたいな申請を認定したものと聞きます。となるとその後10年以上放置するよ
    うな大小問わないHMの不適切施工の発覚があってもいいと思うが、どの後ないんだな。
    つまり10年以上不適切施工をしてきたのは住林とアキュラ、東日本だけって
    ことだよな。やっぱ酷い。

    少ない情報で書いているから反論を待ちますけどね。

  16. 19 匿名さん

    一番の問題は、10年間も建築基準法に違反した施工をし続けたこと。

    住林の発表は「違法建築とは気付かなかった」

    もしこの発表が本当なら、大勢の社員を抱えた一流会社が一番の基本中の基本の法律を10年間も把握していなかった事になる。

    恥ずかしい、というより、こんなメーカーに一生かけて何千万も払えないレベル。

    もしこの発表がウソなら、見えない部分なのでコスト削減や手間を優先して、意図的に違法行為をした事になる。

    これが真実なら、まだ違法建築とは気付きませんでした、と間抜けな発表の方がまだマシなレベル。

    どちらにしても一生住む家にはふさわしくないメーカーなため、自分は選択肢から外した。

  17. 20 匿名さん

    10年間、社内建築士は何をやってたんですか

  18. 21 建設業

    アパートで空き部屋を探して不動産業者さんに部屋を見せて貰い、防火壁と床を調べ歩いた。

    防火壁が押入れの物件でクロスが貼られて居ない物件は「釘が32ミリと複数の物件で調べが付けられた、40ミリのビス施工では無いって一目瞭然だよ」

    床は石膏ボードが貼ってある防火対策物件が二軒合った、残りは施工されていなかった、床を蹴れば反響音が全く違うから比べれば素人でも判別出来るんだよね。

    ちなみに大半が一階RC,2,3階木造物件だった、一軒は準防火地域に建てられた3号木造共同住宅だよ。

    平成10年以降数年間のアパートが酷いね、殺人施工度合いが共通だったよ「こうやって証明して消防に物件名、住所、違法施工内容を通報して上げな、国交省、総務省消防庁とかにも、査察を強制的に出来るんだから、消防法規定では」

    こんな殺人アパートに住まわされてるんなら「訴えられるよ、殺人アパートにだまされて居住させられた被害者なのだからね」

    この問題はどうやっても潰せないよ、大家は逃げられないから、現実が殺人施工アパートに金を取って店子を居住させてるんでね、大家を正しく追及するんだよ、最良の方法は。

  19. 22 購入経験者さん

    >19さんへ

    住友林業は、申請内容とは異なるが強度が上なので現工法(今は合法になった?)で施工したと回答したよ。
    明らかに確信犯だって。

    確信犯だけど、うまく法か権力か何かを使って損害を最小限にしようとしているだけ。施主に対しての詫びの気持ちよりまず会社の損害を最小限にしようと画策しているだけのこと。

  20. 23 建設業

    この問題は共同住宅の防火壁施工が「実際施工の合法基準を誰も知らなかったんで、国中で非合法施工を重ねて発覚しちゃったと言う問題だからね、だから国交省、総務省消防庁、マスコミは黒い利得を提供してくれる大手建設業者を権力を悪用して守りに走ってるんだよね」

    その変わりこんな殺人アパートを持っている大家は切り捨てられたんだよ、殺人共同住宅施工部分は防火壁と床の施工が有るのさ、一部建物は火災報知機未設置だしね、この事実は絶対に隠せないんだよね、店子にも世間にも。

    だから切り捨てられた大家を、法律を持ち殺人共同住宅に騙して居住させている責任によって追求すれば良い話なのさ、それを大きくし続ければ、役人と大手建設業者、マスコミ犯罪を潰せるかもね、店子は損害賠償を勝ち取れる可能性が大きいし、大家はもう殺人アパートは貸せなくなるし、合法施工しなけりゃね。

    攻撃方法は種々有るんだよね、役人とマスコミは大手建設業者さえ逃がせばとしか考えていないからね、殺人共同住宅所有者は切り捨てられたんだからさ、攻撃はここだよ。

  21. 24 匿名さん

    >21、23さん

    個人住宅の問題はどうなってるのですか?

  22. 25 匿名さん

    社内建築士は違法と知りながら設計してたの?
    社内建築士は違法と知りながら施工監理してたの?
    そもそもろくに設計も施工監理もしてないの?

  23. 26 匿名

    設計した建築士は施主の元に出向いてちゃんと謝罪したのか?

  24. 27 建設業

    24さんへ

    準防火地域に建てられている木造3号一戸建て建物に適用される建築基準法、消防法第7,5条規定は「建物外部の防火規定です」

    外壁サイディング、窓枠、ガラス、シャッター、ドア、換気口、換気扇を防火仕様としなければならない、排煙窓を設置しなければならない、と言う規定です「内部の石膏ボード施工は関係有りません、普通の施工で良いのですよ」

    今回の国交省発表は共同住宅の境壁、防火壁の違法施工問題です「これを問題視したって知らずに、理解出来ない頭の中身で間違った発表を重ねたから、おかしな方向になっただけですよ、国交省、マスコミ、住林、アキュラ、東日本、木軸協がバカ過ぎたんです」

    でもはっきり分かった事実が「日本中の共同住宅の防火壁、床がほぼ全部違法施工で防火、防炎能力が正しく備わっていない事実でした」一戸建ては安心です、この問題では。

  25. 28 建設業

    国交省、総務省、マスコミは共同住宅の所有者と居住者を切り捨てたんですよ、私利私欲が全ての国家権力と大手建設業者、ますごみの黒い利権を守るだけに走ったんです。

    だからアパートに居住してる住人やらは、居住してるアパートの防火壁と床の違法施工を見つけて、確認済、検査済証、消防局長同意書2通(確認申請、完了証明発行許可同意書)防火壁、防火床の検査済み証、各戸連動火災自動通報装置検査済証の写しを居住地の役所に請求しようよ。

    この殺人共同住宅証明で大家と仲介不動産業者を訴えられるよ、損害賠償請求出来るから、使用禁止の共同住宅に騙されて居住させられたんだからさ「大家と仲介不動産業者は絶対逃げられないよ、国家権力は大家を切り捨てたし、逃げるのは無理だよ」居住者の正当な権利の行使だからね。

  26. 29 建設業

    国交省と総務省、ますごみは大手建設業者だけを権力の悪用と情報操作、隠蔽を行い守ろうとしているんです、大家、施主、共同住宅居住者は切り捨てられたんですよ。

    共同住宅は数多くの建設業者が施工しています、だから大家を殺人共同住宅を貸している責任により追求すれば良い話です。

    国家権力は私利私欲しか見ていません、行政犯罪握り潰ししか考えていません、だから大家を追及しても元々非合法共同住宅だし、何処も殺人共同住宅を賃貸ししている大家を、仲介不動産業者を守れる法的根拠も無いから逃げられないですからね、ターゲットはここですよ。

  27. 30 匿名さん

    どうでもいいですけど、損害賠償請求って、損害がないのに請求できないでしょう。

  28. 31 匿名さん

    個人住宅は安心とありますが、設計図面にはきちんと石膏ボード協会の仕様で施工すると記載してあるのに、実際は胴縁なし、ビスは短いといったインチキで施工していたってことですよね。
    そもそも本当に28mmのビスが使用してあるかも怪しいし、それ以外の内容についても信用できなくなります。

    会社として設計図面の虚偽については何も釈明や謝罪はないのでしょうか?

  29. 33 建設業

    やりかたは有るんだよ、居住させてはならない共同住宅にだまされて居住してる状況を使えば・

    共同住宅は複数世帯が居住してるんだし、お金を稼ぐのに立てられてるんだよ、信用と言う物が失われればどうなるかも有るんだよ。

    殺人共同受託と隠してお金を取られて居住させられてる事実の意味を理解出来ない(「・・)ン?だろうね、お金は合法で理由が正しく備わらなければ取ると物凄く拙いんだよ。

  30. 34 建設業

    石膏ボード工業会が認定を取ったのは「共同住宅の防火壁の施工で、石膏ボード二枚重ね施工の場合、使用する釘、ビスの長さは釘が45ミリ、ビスは40ミリ以上を使用すると言う大臣認定です、個人住宅には関係無いです。

    共同住宅の防火壁の石膏ボードかさね施工の図面にも、この釘、ビスの使用規定は記載が無かったんで日本中の石膏ボード二枚重ね防火壁施工がほぼ非合法施工だったんです「ちなみに28ミリビスは使用されて無いよ、22ミリ厚さの石膏ボードを28ミリビスで留められる訳もないしね」32ミリの釘ですよ、違法施工の定番は。

    それと、防火床施工記載も日本中の共同住宅で記載が無かったので、石膏ボードが施工されず、殺人共同住宅が大量発生したケースが山の様に有った事も発覚してます。

    住林をただ違法施工内容すら知らないまま匿名で叩いても意味は無いよ、どうこの犯罪を使うかだと思うけれどね、施主、大家はどうにもならないのだから、これの意味もきっと分からないままだろうけれど。

    しかしここまで凄い国家権力犯罪の意味から説明されても理解出来ないんだろうね、単純な国家権力の嘘で騙せる筈だこれじゃあ。

  31. 35 建設業

    30へ

    消防法5条規定が発動される殺人共同住宅と言う事実を隠して、賃料を取って間借りさせている事実が正しく証明された事がどれだけ大きな事なのか、本当に分からないんだろうなあ。

    物凄く犯罪性が強い重要事項だよ、この事実を隠して共同住宅を貸しているって発覚してしまえば、十分過ぎる損害賠償責任発生なのだけれどね。

    居住者を強制退去させて使用禁止としなければならない、重大な違法施工を隠蔽して賃料を取り貸している、この事の重大さが理解出来ないんだなあ「信用失墜レベルじゃあ無いんだけれどね」

  32. 36 建設業

    昨日聞かされて知ったけれど、数多く完了証明すら出されていない共同住宅が存在していて、賃貸しされてるんだってね。

    完全に犯罪行為だけれど、消防法を殺してここまで酷い共同住宅使用を通させてるんだね、強制力を発動させられる消防法が死なせられている結果だよね、消防法が正しく適用、稼動されてりゃ絶対に強制退去、使用禁止措置が取られてるんだから。

    この内容の共同住宅なら国土交通省、ますごみ、大手建設業者が幾らぐるになっても詐欺防火壁施工合法認定は無理だからね。

    ここまでさせてりゃもう自爆しか無いよね国交省、総務省、建築主事、消防もマスコミも、国家権力犯罪の内容が絶対逃げられない内容過ぎるって。

  33. 37 匿名さん

    このヒト頭がおかしいのかな。住林よりやばいね。

  34. 39 匿名さん

    ホントこの人気持ち悪い。

    そもそも住友林業が犯した罪は、施主に黙って意図的に10年以上に渡って違法建築をし続け、悪事がバレた後も謝罪すらせず、フォローもしないという企業としての倫理観のなさ。

    さっきから長々と書き綴っているオッサンは論点がおかしい。内容も分かりにくいし。

    ここは住友林業の違法建築スレ。

    結論は、住友林業は違法建築してました。

    未だに1400件が違法建築状態のままです。

    住友林業は謝罪もフォローもしていません。

    これだけの事実があっても気にしない人は住友林業で家を建てればいい。

  35. 41 建設業

    建築基準法より消防法が上にあるのが共同住宅の扱い、この大原則が理解出来ないんだよね、国交省は防火壁、床の違法施工事実証拠を強引に合法認定は実際には出来ない、実際の施工が合法施工しない限り非合法と証明出来てしまっているからどうしようも無い、まあ分からないよな、消防法第5条の適用問題も。

    住友林業だけでは無い、本当に防火壁の施工が違法施工の共同住宅は、合法施工しない限り絶対に合法化は果たされないよ、これも分かる実務知識も無いだろうな。

    この問題は不動産屋の人間もアパート管理会社の人間も、当然まともな建設業関係者限定で正しく理解するんだよね。

    無知な連中は見ても分からないだろうけれど、大半の防火壁、石膏ボード二枚重ね防火壁は32ミリの釘で施工されてるから、ビスは使われていないからね、押入れ部分の防火壁を調べれば分かるよ、住林に限らないある意味共通の違法施工だよ。

    ほぼ素人の家も持っていない人間しか書かなくなったようだな、成る程。

  36. 42 建設業

    住林も別にそれ程悪意も無くてやって来た防火壁、床の違法施工だよ、直接工事部門の人間に聞いてみな、住林の工事部門の人に、本当に右ならえでやってたんで悪気も無かったって認めるから、どこの大手建設業者でも同じだよ、やって来た事も答えも。

    建設工事はほぼ法律云々は知らないまま、右倣えだけで行われているんで、一社がこうした非合法施工をしてりゃ、ほぼ日本共通の非合法施工と看做せるんだよ、施主に説明?出来ないよ、合法施工する以外無いからね、四戸のアパートだとしても、合法施工すれば1千万円も飛ぶと思うよ、逃げ回るに決まってるよ施工会社は、施主との正しい説明面談から、合法施工実施から永遠に。

  37. 43 建設業

    今十軒以上の殺人共同住宅やらを、借りたい人に委任されて実際に見て調査して、違法部分、防火壁、床の違法施工を記載して、消防に突き付けて消防法5条を発動させた査察を求めてあるんで、更に合法施工が果たされた事実を証明する建築主事と消防局長発行公文書の写しの開示も求めてあるから、色々面白い結果が出るよ。

    この消防の査察は共同住宅の場合強制で行われるんだよ、実際の話、合法施工共同住宅だと証明出来る公文書が揃っていないんで、消防が揃えられていないんで、必要な調査もしていないんで無いから査察責任を逃れる事が出来ないんだよ。

    この法律手続きを建築士も建設業者も建築主事も、消防すらもきちんと知っていなかったんだよ、でもこうやれば稼動されるんだよね、消防の査察は、国交省が必死に潰そうとしてる防火壁、床の犯罪施工だけどね。

  38. 47 建設業

    法律の上下すら分からないのが情けない。

    消防の査察の仕組みなど論外だろうな、使える人は使いな。

  39. 50 匿名

    これからも住友林業は最も信頼できる木造住宅として繁栄するでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸