一戸建て何でも質問掲示板「床鳴りについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床鳴りについて教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
たま [更新日時] 2008-05-18 15:49:00

キッチンの一ヶ所だけ踏みしめるとぎしっという床鳴りがします。
ただし、鳴るのは一回限りで、その後は出なく、また一日ぐらい経って
踏みしめると、ぎしっと鳴りますが、これは売主に指摘した方が
良いでしょうか?尚、家は、建売の新築で、建ってから5ヶ月ほど経過しています。
アドバイス宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-02-06 08:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床鳴りについて教えてください

  1. 2 匿名さん

    フローリングに無垢材使ってます?

  2. 3 匿名さん

    とりあえず言うのはタダ。
    気になるのであれば言うべきです。

  3. 4 匿名さん

    この程度では多分ですが、業者も様子を見てくださいという対応だと予想されます。私の家は築1年未満ですが廊下、ダイニング、トイレ、洗面所、階段・・・・数えたらきりがないくらい、床鳴りしてますよ!常時鳴るのですが諦めています。

  4. 5 たま

    No2,3,4さん返信有難うございます。
    フリーリング材は建売ですので、高級品は使われてない
    と思います。よく考えてみると、物件引渡し時に床鳴り
    は無かった様に思いますが、水性ウレタン系のワックス
    をかけてから、出たように思います。ワックスの水分が
    原因でしょうか?

  5. 6 匿名さん

    築1年未満では、木が落ち着かず収縮されていると予想され、更に、季節的に乾燥していることを考慮すると、この時期ある程度の床鳴りは仕方ないと判断されます。ある程度木が落ち着けば、夏頃には床鳴りが直っていることも想像されます。あと、この冬の時期はあまり床などにワックスなどは使用しないほうがいいですね!私も乾燥している冬の時期は、ワックスは使用してません。

  6. 7 たま

    No6さん
    返信有難うございます。
    しばらく様子を見るしかなさそうですね。
    フローリングは、初めてなので、手入れの
    方法もわからないところがあり、この時期に
    ワックスがけをしてしまいました。しかし
    床鳴りがこんなメジャーなトラブルとは
    知りませんでした。

  7. 8 08

    床鳴りはないのに越したことはありません。
    ない家のほうが多いと思います。
    うちも2箇所修理しました。といっても注射器みたいなもので接着剤を入れただけですが。
    1年経ちましたが再発してません。静かなモンです。
    直してもらいましょう!!

  8. 9 保守

    ↑この乾燥した時期にこのような方法にて床鳴り補修するのは、いかなるものか?実際に1.5mm〜2.0mmのドリルでフローリングの継ぎ目に穴を開け、その穴に注射器を使用してエポキシ材を注入して、あふれてきたら楊枝で塞ぐ方法がありますが、今この方法をとると梅雨の時期以降になると入れすぎたエポキシ材と合板が湿気で膨張して床の不陸に繋がる可能性がある。よって、補修を頼むなら、梅雨時期以降かまたは1年ぐらいは様子をみてからでも遅くはないですよ!注射器での補修より床下から束の調整をしてもらった方が床に傷もつかずベストですよ!
    また、どんな家でも軽微な床鳴りは木が落ち着いてくるまでは仕方ないので様子をみましょう!

    >08補修した個所を水平器で床が傾いてないかチェックしたほうがいいよ!

  9. 10 匿名さん

    在来の場合、床の構造によっても、床鳴りの頻度はずいぶん違うと思います
    大引きの上に、構造用合板(28mm等の厚いもの)を直に貼る工法ならば
    束の調整だけで直る可能性が大きいと思います
    それに比べて、大引きの上に根太を敷き、その上に合板(薄いもの)やフローリングを貼る
    工法だと、根太が痩せて床が鳴る場合が多いので、隙間を埋めるなど手間が掛かると思います
    家は上記の工法で築2年、無垢のフローリングも使っていますが、床鳴りは全くありません

  10. 11 匿名さん

    ワックスの水分で床鳴りするようなことはありません

  11. 12 たま

    ワックスと床鳴りの因果関係をグクッて見たら
    結構あったものですから

  12. 13 08

    保守さんへ
    >梅雨の時期以降になると入れすぎたエポキシ材と合板が湿気で膨張して床の不陸に繋がる可能性が>ある。
    勉強になります。
    一昨年の7月に直しました。たまたま時期がよかったんですかね?
    傾きチェックしました。大丈夫みたいです。あー、よかった・・・。

  13. 14 匿名さん

    ワックスは常識的な使用方法でしたら、問題ないでしょう

  14. 15 保守

    No13さん
    時期が良かったですね!

    私も実際に、クレームにてお客様宅へ床鳴りの補修などで対応処置させて頂いてます。5年以上前の話になりますが、乾燥した真冬の時期に1年未満のお客様宅にて床鳴りの補修作業をしたのですが、その後、梅雨時期を迎えた頃に、お客様より補修した床が盛り上がっているというクレームがきました・・・・当時30cmほどの水平器で床を測ると機器が左右カタカタ揺れてしまいた。その後、乾燥した時期に床鳴りの補修作業をした他のお客様宅でも調べたら不陸であることが判明しました。お客様の許可を受けて、試験的に床を剥がして確認したらフローリングと構造用の合板との間に注入した溶液が膨張していて床を盛り上げていたことが目視にて確認されました。今現在では会社の方針として、特に木が落ち着いてない1年未満の軽微な床鳴りにおいては、乾燥した時期の溶剤注入は避けています。

    特に水周り(キッチン前や洗面所など)においては、床下より束の調整や場合により束の追加をしてもらいましょう。
    洗濯機が置かれている洗面所などは、ガタガタと床が揺れて時間と共に床がギシギシ鳴る場合がありますが、束が緩んでいる場合が多いので、調整してもらいましょう。

    あと、ワックスの件ですが、確かにこの時期に、過剰に塗りすぎると液がフローリングとの継ぎ目に染み込んで、床が擦れて床鳴りする場合が確かにありますね。

    ※お客様からのクレームで一番多いのが、床鳴りなのは事実です。
    また、時間が経過すると木が落ちついてきて床鳴りが自然に直っていることも普通にあります。
    床の保障期間は引渡しから2年ありますから2年点検の時に気になる個所を指摘依頼しましょう。

  15. 16 匿名さん

    TERUMO 針つきシリンジ インスリン用29G×1/2(0.33×13mm) 
    12本3000円で提供します、50本以上注文の方はメールで相談してください、割引します、興味がある方メールのほうにご連絡してください、
    メールでこちらの電話番号を送ります、電話でのご注文もオーケーです、よろしくお願いします
    ご連絡先 kanemitu777@nifmail.jp

    大きい写真があります、
    http://terumo29g.rakurakuhp.net/i_437080.htm
    http://fileman.rakurakuhp.net/UserFiles1/53561/Image/1210070824.jpg
    http://fileman.rakurakuhp.net/UserFiles1/53561/Image/1210073566.jpg
    ご連絡先 kanemitu777@nifmail.jp

  16. 17 匿名さん

    床下断熱材がポリスチレンフォーム系だと釘の先が触って ″キュッキュッ ″と床鳴りに近い音が出る事があります。

  17. 18 匿名さん

    住宅の掲示板で盗難品とも思えるようなセールスをしている。強く削除を依頼したい。

  18. 19 匿名さん

    私は地元工務店で建てましたが、初めての冬を迎えて床鳴りが発生しました。
    工務店に連絡をしたところ、すぐに束の調整をしていただいて直りました。

    素人の私には、きっと大掛かりな工事になりなと思っていただけに、こんなにも簡単な調整で直るとは拍子抜けでした。
    冬は乾燥するので、床鳴りが発生しやすいと言っていました。

  19. 20 入居済み住民さん

    保守さんへ

    あまり知る機会のない専門家の情報をわかり易く載せていただき、とても参考になります。

    我が家では無垢床の下地を構造用合板の代わりに杉の荒板を打ちました。(化学物質過敏症対策です)
    かなりしっかり釘を打ってもらいましたが、それでも居間の何箇所かで「ぎいっ」と鳴ります。
    これは鋼製束の調整で直る可能性もありますでしょうか。

    自分は覚悟していたので不快ではないのですが、お客が来た時に気になる人があるとと思いまして。
    ぶしつけな質問で恐縮です。お分かりになる範囲で結構ですのでお教えください。

    工務店には調整をお願いしていませんでしたが、スレを見て参考にさせていただければと思い書かせていただきました。
    宜しくお願いいたします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸