住宅設備・建材・工法掲示板「地盤改良に関して」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地盤改良に関して

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2013-03-16 21:28:59
【一般スレ】一戸建ての地盤改良| 全画像 関連スレ RSS

現在土地を購入して、建物を地元の工務店に依頼して建築する予定です。地盤調査を依頼したところ、元々は畑ということで土地を購入したのですが、実際の調査では、畑の前は川であることが判明し、地盤改良費が約200万以上かかるとのこと。
ちなみに土地の広さは約二十坪で杭の長さは15mは必要との案内を受けました。
地盤改良にかかる費用は、一般的に
・杭の長さ
・土地の広さ(杭の本数)
・業者のスキル
によって金額は違ってくるものなのでしょうか?
また他の業者からも念のため見積を取ったほうが良いのでしょうか?
地盤改良で100万円の出費は覚悟していたのですが、これほど予想外の出費があると正直悩んでいます。
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-14 00:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地盤改良に関して

  1. 121 匿名

    アンチトヨタさん確かに稼ぐのは難しいですよね。金額に納得いかないなら自分で全部仕入れて搬入して搬送して埋めてを出来ますか?まだまだ他に掛かりますよね?一人で何でも出来るなら高いといってもいいと思いますが一人では難しいですよね。生意気な発言申し訳ございません。

  2. 122 匿名さん

    >>117 この掲示板にいるってことは、最低限社会人になってるはずだと思うんだけど、なんでそんなにバ・カなの??(笑)

  3. 123 入居済み住民さん

    地盤改良で地震の時揺れ方変わったりする?

  4. 124 匿名

    >123
     地盤改良だけでは、不十分です。免責構造と組み合わせて初めて効果がでます。でも費用高すぎ・・

  5. 125 匿名さん

    改良費にケチ付けるのは時間の無駄
    改良の要らない土地を選ぶのが賢明

  6. 126 123

    >>124
    不十分というのは?? 地盤改良しても不同沈下などするんですか?
    建て替えでコンクリートの柱を入れる方法になんですが、酔いやすい揺れになったりとか、
    地震時のミシミシ音がマシになったりとか有るんでしょうか。

  7. 127 匿名さん

    多分免責でなく免震と言いたかったのだろうが

    地盤改良がいるようなところで果たして免震が採用可能かな?

  8. 128 匿名さん

    地盤改良は地震対策ではありませんよ。
    あくまで自重による不同沈下などを防ぐ目的です。

    地震による液状化対策としての地盤改良の意味合いはありますが
    あくまで沈下や傾斜を防止するのが目的であり、地震の揺れを軽減するといった
    ものではありません。

    そもそも「地震に備える、より安心出来る地盤」といった側面を考えるのであれば
    地盤改良の必要な土地に家を建てるのは、避けるべきです。

  9. 129 契約済みさん

    地盤調査を行いましたが地盤が弱く改良が必要です。

    また液状化の危険が極めて高い地域のようです。

    建坪40坪に対しタイガーパイル工法で48.6mm段付鋼管杭を6m、35本が必要みたいです。
    その分費用も高額です・・・。

    デメリットなど教えてください。

  10. 130 契約済みさん

    ↑ちなみに12mまで調査しましたが支持層がなく軟弱地盤です

  11. 131 匿名

    そんな土地に家を建てるのは止めた方が・・・

  12. 132 匿名さん

    地盤改良(地盤補強も含む)が必要か不必要化は保証会社の判断により左右されることが
    多いのだけれども、ぎりぎりセーフということも少なくない。
    つまり、調査報告を見る限り地盤改良したほうが良いけど報告書の考察では、ぎりぎり
    必要ないと結論づけられている・・・といった土地も結構ある。

    保証会社としても本当は安全値をみて、多少不安定ならば地盤改良が必要との判定を
    出したいが、建築会社が、調査結果と建築基準法の告示と照らし合わせると
    地盤改良は不必要ではないか?との反論や、判定が厳しすぎると他社に委託する・・・なんて事を
    考えると、もしかして家が傾くかもしれないといったレベルで行き着かないと
    地盤改良が必要と言えないといった現実があるのかもしれない。

    個人的には50cm以上の盛土している土地がやめたほうがいい。
    地盤調査報告書を見て、ぎりぎりセーフの場合、100万円かけてでも地盤改良した方がいい。
    直接地盤の強度とは関係ないけれども水はけの悪い土地はやめたほうがいい。


  13. 133 匿名さん

    >129

    デメリット?
    不動沈下のリスクが高い
    地震の揺れが増幅傾向になる
    少なくとも売却時に杭の撤去費分マイナス価格になる。若しくは資産価値の大幅な下落

    まだ買ってないならやめとけ
    その改良費を地代に乗せて土地のランクのほうをおあげなさい。

  14. 134 匿名さん

    液状化するならハイスピード工法のがいいんじゃない?
    撤去の必要もないし

  15. 135 匿名

    >>132
    建売なら、改良判定に建設会社から反論する場合もあるだろう。
    しかし、注文住宅だと建設会社から反論する事はまず無い。
    なぜなら、注文住宅だと施主が改良費を負担するからね。
    だから、注文住宅だと、かなりの安全マージンを取って、改良工事をやる方向でいくだろう。

  16. 136 匿名さん

    そう、建売ってあまり地盤改良しないよね

  17. 137 サラリーマンさん

    だから安い

  18. 138 匿名さん

    建売屋は地盤調査でよい結果が出る調査会社を贔屓にする
    地盤保証さえ付けばよいから

    注文住宅だと特にHMあたりは地盤改良でも儲けようとする
    調査会社はそもそも地盤改良で儲けるのが本意だから渡りに船

    一条のようなところは(略)

  19. 139 匿名さん

    表層以外の改良費って坪5万とか7万でしょ、HMが乗せても三割ぐらいだろ、
    建築費総額からしたら大差有るけど大差無い。絶対にやった方が良いから。
    建てて傾いたら数百円~一千万掛かるらしい。ニュースで千葉の液状化した処はそのくらいだそうだ。
    液状化の土地なら鼻っから建てないほうが良いけどね。

  20. 140 匿名さん

    ナチュラルに地盤が強いのが最強。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸