住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーサーキットって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーサーキットって、どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
mmm [更新日時] 2020-05-05 11:36:53

ソーラーサーキットっていう外断熱工法に興味があるのですが、実際この工法は良いのでしょうか?
それともこれ以外にもっと良い外断熱工法があるのでしょうか?ご存知の方、もしくは実際に住んで
おられる方がいらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-21 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーサーキットって、どうですか?

  1. 32 SC初心者

    まあ九州で薪ストーブもないと思いますが、現在こちら室温20度
    湿度25パーセントとカラカラの状態。夏でも同じですので、
    これから日本のあのジメジメした湿気が思いやられます。
    私の場合、もともとジオパワーとか、OMソーラーとか自然エネルギー
    利用の業者に興味がありまして、しかしシロアリのことも気になりまして、
    それらはやめて、SCの場合通気工法なので湿気が少ないと聞きまして、
    結局ここに落ち着いたのかなあと思います。
    夏の暑さも湿気を取るだけで相当しのげると考えていますので。
    こちらの夏も気温は相当あがりますが、クーラーのある家などほとんど
    ありませんから。

  2. 33 30

    >> SC初心者さん

    誤解の無いように書いておきますが、
    九州の湿度はどうだか分かりませんが、少なくとも関東では、
    外気の絶対湿度に合わせて部屋を冷やすと、夏場は28℃のとき相対湿度は70%程度になります。
    実際には、これに生活から来る湿気が加わるので、もう少し下がります。
    24時間換気や、SCの構造は、外気の条件の28℃70%よりも湿度を上げない効果はありますが、
    絶対湿度より絶対湿度が低くなる構造は無いです。
    実際に過ごしやすくなる60%以下まで相対湿度を下げるには、
    除湿器を置くなど別の除湿が必要になります。

    家も物理的に考えて変な環境には、どうやってもなりません。
    ときどき、都合の良い一部だけを抜き出して、誇大宣伝をする業者が居ますが、
    そういう誇大宣伝を見ると、むしろ信用できないと感じてしまいます。

    また、床下に湿気があるから、シロアリが集まるというのも正しくないようです。
    乾燥していても、シロアリは蟻道という自分達の生活に合わせた環境を作りながら蟻害を進めます。
    また、シロアリが好きなのは、湿った木材よりも、むしろ乾燥した木材のようです。
    家作りは、考えれば考えるほど難しいですよね。

  3. 34 SC初心者

    NO30さんが何を目的にこのスレにおられるのかわかりませんが、
    私は最初に申したように、SCと契約したし、SC2年目さんとお話したいだけです。
    それとSCの家に住んでおられる方の意見で一番多かったのが乾燥すること、
    洗濯物が室内でカラカラに乾くこととありましたので、そのほうを信じます。

  4. 35 SC2年目

    SC初心者さんへ

    SCの家は乾燥します。冬場の洗濯物は休日の天気の良い日を除いて室内(2階)で干します。布団の干すのが大好きな連れ合いの関係で約14㎡のベランダを作りましたが、それでも冬の洗濯物は室内干しばかりになりますね。どうしても冬は日が暮れるのも気温が下がるのも早いので仕事の関係上そうせざるしかありません。その意味では冬に室内が乾燥し、洗濯物がよく乾くというのは大変助かっています。夏は玄関を開けた時にひんやり感を感じます。たぶん、外気より空気が乾燥しているからです。夏の細かい数値は残っていませんが、SCで建てることのできた私たちは幸せ者だと思っています。(紹介してくれた人、建ててくれた人に本当に感謝しています)

  5. 36 SC初心者

    SC2年目さん
    今年の7月九州中部で着工ですが、大変な勇気を頂いた気がします。
    ありがとうございました。
    私は30年近くこちらで働き、この夏早期退職でやっと日本へ帰れます。
    昨夏帰国したとき、4社ほど見積もりを出してもらったのですが、
    SCの営業の方が一番誠意があったことと、明確だったので決めました。
    ところがその後世界同時不況で、ユーロが円に対して急落しまして
    財産の大半をユーロで持っている関係で、実は今ヒヤヒヤしているんですよ。
    また機会がありましたら、教えてください。

  6. 37 匿名さん

    九州では不要でしょうが、
    薪ストーブは洗濯物を早く乾かしたい時に重宝しています。

  7. 38 30

    >> SC初心者さん

    お呼びでないようなので、これで最後にします。
    乾燥するのは冬場のことです。夏場は状況が違います。
    これは日本の気候が、そのようなものだから仕方がありません。
    物理法則を超えるようなことを宣伝に使うことが多いので、
    私が家作りの際に勉強した知識が、少しでも契約を考えている人に伝わって、
    どの程度の性能なのかを理解して契約すれば後悔は無いだろうとの思いで書いているだけですので、参考にならないようなら無視して下さい。

  8. 39 匿名さん

    >NO30さんが何を目的にこのスレにおられるのかわかりませんが、
    私は最初に申したように、SCと契約したし、SC2年目さんとお話したいだけです。

    じゃあお互いにメアド交換してやれ。
    他人の立てたスレで勝手なこと言ってんじゃない(自分で立ててもだめだよ。念のため)。

  9. 40 SC初心者

    NO38さん
    人に名指しで話しかけるときは、せめて自分も名乗るのが
    礼儀だと思います。それと理屈をいくらこねても実際に
    SCの家に住んでないのでは何の説得力もありません。
    NO39さんは論外。

  10. 41 匿名さん

    「ソーラー〜」と名乗っていますが別に太陽は利用してないんですね。
    ただの外断熱の高気密住宅ですね。

  11. 42 30

    >> SC初心者さん

    終わりにしたかったのですが、
    このような無記名掲示板で、「SC初心者」というハンドル名を使うのと、
    投稿したレスの番号が分かるように「30」と書くのに、それほどの違いがあるものなのでしょうか?

    私はSCの家自体を批判しているつもりはありません。
    SCを初めとする通気工法は、絶対湿度のレベルに近づけることは可能でも、
    外気の絶対湿度よりも湿度を下げることは物理的に不可能だと言っているのです。

    まあ、物理が不得意なようでしたら、SCを宣伝しまくって途中で投げ出した途端、
    批判に廻った某氏のブログのように、都合の良い日のデータを、
    あたかも毎日起こっているような内容を信用して下さい。

  12. 43 サラリーマンさん

    ソーラーサーキットが冬に暖かい仕組みは?

  13. 44 匿名さん

    SCの売りであるダンパーの開閉では、木陰の涼しさは得られても、それを超える涼しさは
    得られないから、SA-SHEへと変化していったと思われる。

    温度が25℃を超えると、快適さは絶対湿度で決まることは、今や多くの住宅関係者が
    知っている。相対湿度換算すれば、温度が高くなるほど湿度が下がらないといけない。
    大体0.012kg/kgDAが快適さを得られる絶対湿度の上限である。
    関東及びその以西では、夏場にこの値を下回る日は殆どゼロである。関東でも1、2日
    ある程度。また絶対湿度は、24時間で大きな変化はなく、朝晩や夜に下がるということも
    ない。

    つまり多くの地域で、ダンパーで外気を取り込んだ場合は、地熱(外断熱した基礎)等の
    温度を利用して冷やしても、一緒に取り込まれる水蒸気量は減らないため、相対湿度が
    上がり、ある程度の涼しさはあっても、それ以上の快適さは得られない。

    更に進歩させるには、外気の取り込みは換気のみにし、除湿を機械で行うしかなく、
    結局ダンパーは不要ということになる。除湿は熱交換機には期待できないので、
    結局エアコンを軽く運転するか、除湿器を使うことになる。

    いい家の会の談話室でも、SCの夏場の湿度問題や梅雨におけるカビ発生などの
    事例等が散々議論され、これ以上の快適さを得たり問題解決するには、
    ダンパーを夏に閉じてエアコン運転という結論に、熱心な工務店の多くは達して
    いたものと思われる。

  14. 45 匿名さん

    冬に乾燥するのはSCであるからではなく、高気密・高断熱住宅であるからである。

    絶対湿度の低い外気を取り込んで、それを暖房や生活排熱で温度上昇させれば
    相対湿度は低くなる。

  15. 46 申込予定さん

    高気密と低気密で相対湿度は変わらない(同じ室温まで上昇させるなら)

  16. 47 外断熱工法物件比較中

    30さんのアドバイスが聞けなくなるのが残念です。

  17. 48 昔賃貸

    都内のSCの賃貸に住んだことがあります。
    湿度がすごくて大変でした。梅雨時前に、湿度(普通の湿度計で計れる相対湿度)が
    70パーセントを超え、買ってくる雑誌も置いておくとしけってしまう。
    10畳の部屋に20畳用の家庭用大型除湿機を入れて、24時間フル回転して、日に2回
    たまった水を捨て、本当に大変だった。

    大家さんが、「部屋に洗濯物を干していないですか?」とか言って攻撃的に非難してきて、
    まったく対応してくれなかった。工務店を信じていたんだね。

    区の保健所に聞いたら、
    「専門の道具で、絶対湿度を測ってみましょう、大家さんも立ち会ってもらったほうが
    いいですね」
    と、来てくれることになった。
    が、大家に、「保健所の人に来てもらうのはいつがいいですか?」と言ったらぶち切れて
    、話はそれで終了。
    こっちも疲れ果てて、敷金100パーセント返してもらって、半年住まずに退居しました。

    このスレ読んで、あのときの自分の正しさが分かり、ほっと一息。

    私にはひどい態度をとったが、あの大家も被害者だろうと思う。
    なぜなら、特にSCの家を建ててはいけない立地だったから。

    マイナスイオンといえば響きはよいが、湿度が元々高い町である、という悪い条件。

    隣が風呂屋で、この賃貸の家の窓を開けると、風呂屋の窓が手が届くような距離にあり、
    しかも、それが開いていることが多い。風呂屋の湿気をもろに受ける場所である、という
    ものすごく悪い条件。

    法律で、風呂屋は上部換気しなきゃいけないことになっているらしい、でも、下町
    だからね・・・・ぱっと横の窓あけて、外の空気と入れ替えたいこともあるよね。

    ほんと、あのSCの賃貸は、寒くて、湿度すごくて、大変だった。



  18. 49 ナゲーな


    なんだったら いいんだょ

  19. 50 匿名さん

    普通の高高

  20. 52 入居済み住民さん

    昨年3月に入居しました。非常に快適で120%満足していますが、床下ダンパーなど要りません。無用の長物。そうしてみれば普通の高高24の住宅で良いのかもしれません。(コストを考えると)
    住環境というのは結局ビルダーの丁寧な施工が大きいと思います。うちはC値0.4で寒冷地仕様並みに施工して頂いたのでエアコン、蓄暖の効きが凄いです。
    夏は4kwのエアコン1台で家中26〜27度で電気代10000円以下です。冬は20000円ほどで快適な19度前後を保ってくれます。
    湿気対策はリフレアを30万で導入しましたが除湿専用にもう一台エアコンを10万円程で導入した方がコスパはいいと思います。
    ただ、湿気で不快な思いをしたことはないです。それは家の立地に由来すると思います。

  21. 53 匿名さん

    私が思うに、普通の高高外断熱の第一種熱交換型換気で十分だと思う。
    極寒冷地の場合は、外断熱+軸間断熱と内窓を追加すれば完璧。
    蓄熱暖房機よりも個別エアコンの方が効率も良くランニングコストも安い。

    SCもOM等のパッシブソーラーは無用の長物です、断言します。

  22. 54 匿名


    坪35万円位でできるなら採用したいな。

  23. 55 匿名さん

    >>54
    坪35万円では犬小屋も無理です、
    富士ハウスかアーバンエステートなら建築出来るかも。

  24. 56 匿名さん

    高額な費用を用意しなければソーラサーキット等の住環境改良住宅が手に入らないところに矛盾がある。
    費用対効果なんて住宅の寿命より長くなる。
    太陽光発電+エアコンで住宅の住環境なんて簡単に変えられ、すぐ投資額は回収できるよ。
    どっちかというと、基本は高高だね。

  25. 57 匿名

    56番さんのご意見に賛成ですね。

    SCがフランチャイズであることは本部への上納金や必要部材を購入しなけれ
    ばならないなど、余計なコストがかかり、それはそのまま施主が負担がするこ
    とになりますので、高額になってしまうのは仕方ないですね。(コスパが悪い。)
    断熱材が「押出法ポリスチレンフォーム」であり、外張りでボードを厚く出来
    ないのであれば、より断熱性の高いネオマでも使った方が良いと思いますが、
    会社の都合上使いえないですね。

    私も普通の高高で十分と思います。差額で色々とグレードアップしたりする等
    した方が、満足度は高くなると思います。

  26. 58 匿名さん

    太陽光発電は導入コスト稼ぐ前にダメになる。

  27. 59 購入検討中さん

    脳内でっか?

  28. 60 入居済み

    良い点
    ロフトが普通の部屋として使える。
    結露しない。
    冷暖房の効きが良い

    悪い点
    コスト高
    ダンパーの開け閉めが面倒
    蓄熱暖房機器の効き目は疑問

  29. 61 匿名さん

    基礎断熱にして
    外気を床下経由で吸気すればいいだけだろ(夏場限定)

    床下エアコンで、冬場でも快適。
    30年前の理論だよ。

  30. 62 匿名

    ↑評論家気取りで、新しいものがいいと思ってる輩か

    温故知新って言葉知ってるかい?

  31. 63 匿名さん

    またシロアリ好きの基礎断熱クン登場か

  32. 64 匿名さん

    ふるきをたずねるような、伝統ではないよ。
    30年前の自動車にたずねる必要があるか。

    ふるきものとはこういうものだ。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/9f5681b5b08401154b426547f03e...
    この換気孔は開閉可能

  33. 65 OLさん

    開閉するのに凄い力がいりそうですねw

  34. 66 匿名さん 

    64へ
    応用が効かない輩か。あなた、的を外してるね。

    基礎断熱くんは無視すべし。

  35. 67 入居済み住民さん

    基礎断熱を無視したら、このスレは成り立たないよ

  36. 68 匿名さん

    >>62
    >>66
    的を射ていないのは君のほうだよ。
    ふるいといわれ
    温故知新?
    つまり、ふるいと認めたうえで、ソーラーサーキットと同じ哲学の新しい技術を採用すればいいんだね。

  37. 69 ビギナー

    SCの換気についてお伺いします。高砂建設のHPをみました。
    1. 冬場、床下ダンパーを閉めている時、床下換気ってどうなっているのでしょうか?
    2. 夏場、気温30℃の外気を壁内に通す時に、地熱の利用はあるにしても、暑い空気が壁内を通り、部屋は暑くなってしまいませんか?
    3. 高砂建設のHPでは第3種換気を採用されている、との事ですが、室内への「給気」はどのような方式になっているのでしょうか?
    住宅にお詳しい方、ご返答の程お願い申し上げます。

  38. 70 匿名さん

    >69
    夏と冬は床下ダンパーは閉めます、良い季節の時しか開けません。

    夏に床下ダンパーを開けると、部屋温度上昇且つ構造材の湿度が上がります。
    冬に床下ダンパーを閉めても空気が乾燥しているので
    床下換気必要無し。(開けると寒い)

    ダンパーを閉めた状態では基礎断熱の外張り断熱の家と同じです。

  39. 71 匿名さん

    >ダンパーを閉めた状態では基礎断熱の外張り断熱の家と同じです。

    なので、ダンパーの操作が面倒な人や最初だけ数回操作して後は閉めっぱなしの人は、基礎断熱の外張り断熱の家を建てた方がC値Q値が高く、高性能で安く建てられます。

  40. 72 匿名さん

    >71
    はソーラーサーキットではなくて他の外張り断熱という意味です。

  41. 73 匿名さん

    ソーラーサーキットの家、OMソーラー、GEOなどパッシブ系の家は太陽光発電パネルが普及した結果、
    存在価値がなくなりました、シロアリが住み易いだけの家です。

  42. 74 69

    >>70~72さん、ありがとうございました。
    一気にSCシステムにつき、知識が深まりました。

    更に、ご質問よいでしょうか。
    「床下ダンパーを閉めた場合、通常の外ばり断熱の家と同様」とのことですが、「通常の外ばり断熱の家」は床下にも第1種なり第3種なりの換気計画がなされ、「床上と交通するダクトなり通気口」が存在すると思うのですが、SCシステムの家にもそういったダクトなり通気口が存在するのでしょうか?
    もし存在するなら、床下ダンパーを開放した時に外界と交通が出来てしまい、気密性に支障がある様に思うのですが。
    また、そういったダクトなり通気口が存在しないなら、ダンパーを閉め切った場合、床下の換気が行われ無い事になり、「床下ダンパーの開閉は必須」となり、開け忘れの様な事が生じた場合、致命的になるような印象があるのですが。
    いかがでしょうか?

  43. 75 匿名

    まだ売ってるの?
    カネカはやる気あるの?

  44. 76 TK

    どんな建築方法であっても、自分の頭で理解するということが大事なんだと思います。

    SA-SHEについては、インナーサーキットを閉じてしまったことが不可解です。家が二重ガラスと同じになるわけで、断熱については問題ないですが、建築材が呼吸できないため、いろいろな問題が起きそうです。15年後、20年後となった時に、突然致命的な問題が表面化する可能性があります。それ以前の問題として、この工法では坪当たり単価が90万円くらいするので、私には選べません。

    ソーラーサーキットについては、床下ダンパーは賛成できません。インナーサーキットの空気を間欠的に強制排気し、空気の取入れを弁を利用しつつ室内から行えば、インナーサーキットの断熱と家の呼吸という役割を達成できますし、取入れ空気の寒暖差や汚染などの悪影響も受けないで済みます。この時、室外から室内への空気取り込みが自動的にできることが前提となります。この工法では坪当たり単価は70万円くらいだそうです。

    予算と工法を見比べつつ、ただメニューどおりに作るのではなく、自分の工夫を注文に盛り込むことを考えて良いと思います。ちなみに私の場合は、エア断震システムと共用できない工法は、採用しません。私にとっては、地震対策が一番大事です。

  45. 77 TK

    76の続きです。

    日本全国の新築平均坪単価は約55万円だそうです。
    プロの一言として、坪55万円かければ外断熱と高気密は実現できるそうです。
    ちなみに、ハウスメーカーの現在の坪単価は約90万円前後で、安いミサワホームでも70万円台だそうです。かつてミサワホームは一番高かったのに意外でした。
    ハウスメーカーの坪単価が高い原因は、自ら建てるのではなく、工務店に工事を委託しなければならないことと、宣伝費、営業費、研究開発費など建物以外の諸々の費用が含まれているためです。実際の費用は三分の二くらいなので、坪単価90万円の家は、委託工務店に直接依頼したと想定すると、実際は60万円強ほどで建てることができるそうです。これを知れば、いくらニコニコとして言いたいことを聞いてくれても、私は頼むことはできません。

    お金がすべてではありません。しかし、適正価格ということは大切なことですし、予算に合わせて、何にお金をかけていくかということを、自分自身で考え判断し、決断していく必要があります。工法の理解は難しいですが、自分なりに理解することは大事なことです。書いてあることを信じて失敗しても、それは裏切られたのではなく、自分の理解への努力が足りなかったということでしょう。

    坪55万円で外断熱と高気密は実現する。ここが思考の基本線となります。
    私はこれに、既述のエア断震システムを加えます。大地震への準備は不可欠です。
    私はさらに、二重通気を加えます。これまで30年間は温暖化の時代でした。それはCO2の増加などが原因では決してなく、太陽の爆発エネルギーが通常の2倍になっていたためです。科学者の予測としては、2030年代からは90%以上の確率で、太陽活動は低下して逆に通常の1/2に落ち込むそうで、そうなると小氷河期のような寒い気候になるそうです。科学者によるこのような予測がある以上は、これからの新築ではその対処が必要です。壁一枚での外断熱と高気密では、限界は見えています。
    もう一点、夫婦の寝室の防音対策にはお金をかけます。

    費用を少しでも抑えるために、家の形は正方形にして壁面積の最小化を図り、また屋根は四角錐にして排気の効率を高めました。二階部分はロフトのような形態で、高さを十分取っているのでロフトではありませんが、二階39㎡は間仕切りもなく、トイレが一つあるだけです。この広い所で私は文章を書き、娘は勉強をするというような想定です。

    家の構造以外の投資では、浴室と蛇口のお湯はソーラーで大体を賄い、家の全照明と冷蔵庫1、コンセント差込口2か所は、ソーラー発電と蓄電で賄えるようにします。これは停電が多い外国生活の経験から生まれた知恵です。

    このように書いてくると、私の計画は細部まで固まっているように感じるかもしれませんが、24時間吸排気とインナーサーキットの空気流通との関係、さらに機器類の設置位置やエアコンとの組み合わせなど、大事なところが今だ考え中なのです。たとえば、除湿や熱交換吸排気の器具類は、騒音とメンテのし易さを考慮して地下に置きたい。そうすれば、気密性の高いドア一枚を開ければ、地下を物置としても使える。インナーサーキットの吸気については既述のように、可能であれば室内から取り入れたい。地下にエアコンを設置してインナーサーキットの空気温度を良い状態に保ち、室内部分の温度を夏27℃、冬20℃くらいに保ちたい。冬は囲炉裏の火と電気炬燵くらいで、特別な暖房は不要にしたい。外気の吸入口は、外気温度とフィルター交換を考慮して、夏冬切り替え式で南北2か所、大人の頭の高さぐらいの位置に設けたい。
    これらは全くの素人考えで、専門家にすれば他愛もない幼稚な考えとされてしまいそうです。「もっと、こうした方が良い」というような意見を頂ければ、本当にありがたいと思っています。

  46. 78 通りがかりさん

    マイホームに対する欲求は人それぞれで、TKさんの思い通りに建てるのが一番だと思います。
    誰にでもいえることですが、最後は自己責任という結果がつきまといます。

  47. 79 通りがかりさん

    ソーラーサーキットの家に住んで15年になります。8年目から結露が発生。10年目以降は家の殆どの窓が結露します。原因は窓のゴムの劣化だと思いますが、カネカは室内干しなどの使い方に問題があると否定します。
    台風の時は窓を閉めていてもカーテンが揺れます。風で。
    当然、エアコンも効きにくく、隙間風に悩まされます。
    ソーラーサーキットにして後悔しています。

  48. 80 戸建て検討中さん

    >>79 通りがかりさん

    それは別にソーラーサーキットがよくないんじゃなくて、ゴムの劣化が原因なだけでは?サッシはずしたことあります?サッシ意外に簡単にはずれますよ。その劣化したゴム交換できるかもしれませんよ。でも私はそのゴムだけが原因ではないと思います。結露の原因はたいてい、気密不良。たとえば断熱材の隙間のテープとか、本来気密維持されなければいけないところに劣化により隙間ができてくる。どれたけ高性能なメーカーであっても劣化します。
    劣化に対するメンテナンスしてますか?メンテナンスしないと当然不具合でますよ。うちはメンテナンスしてるので20年たっても全く結露しません。お金はかかりますが。

  49. 81 周辺住民さん

    >>80 戸建て検討中さん
    気密材のメンテナンスなんて事実上不可能でしょう。メンテナンスって建て替えのことですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸