住宅設備・建材・工法掲示板「土壌蓄熱(サーマスラブ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 土壌蓄熱(サーマスラブ)

広告を掲載

  • 掲示板
タンク [更新日時] 2023-01-12 09:00:38

土壌蓄熱(サーマスラブ)をご家庭に採用されている方いらっしゃいますか?
今年の冬を過ごしてみての感想(主暖房か補助暖房か)、電気代など教えていただきたいと思います。
お住まいの地域を記入していただけると大変参考になります。

[スレ作成日時]2008-04-09 21:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土壌蓄熱(サーマスラブ)

  1. 142 匿名さん

    電気代は、深夜電力を使うので、かなり安いです。
    床下に蓄熱暖房と置くのと同じなので、暖かいです。
    ただし、導入コストは高いので、エアコンで暖房が済むような地域なら、
    エアコンの方がトータルコストは安くなるでしょう。
    耐久性は、単純なシステムですので、めったなことでは壊れませんが、
    壊れたら、建て替えない限り、修理不能です。
    地下水位が高い土地や急な傾斜地では、熱損失が大きいので、効率が落ちます。

  2. 143 匿名さん

    >No.29さん

    >特に住宅性能は問わないランニングコストが若干変わります程度でした
    >そのコメントを聞いた瞬間にシステム自体が信用できなくなりました。

    サーマスラブは土壌利用だから蓄熱体の容積は他の方式より比較にならないぐらい大きい、
    一般に物体は体積が大きくなるほど冷え難くなるから
    サーマスラグから供給される輻射熱はシーズン中尽きないと思われる、
    輻射熱で一定の熱量与え続けてるので1F部分などは温度が安定すると思われる、
    なので少々の隙間風があっても部屋の中の空気対流自体が微量なので
    大量の熱量に隙間風も拡散されると思われる。(普通の住宅なら特に問題なさそう)

    24時間の定量輻射熱供給だから多少のエネルギーロスがあっても問題なし。
    (風呂桶にジャージャー水注いでる状況なら ポタポタ水漏れしても風呂桶の水は減らない)
    こんな感じなのではないでしょうか?

  3. 144 匿名さん

    >no.83さん

    >8年でパワーコンデショナ(変換機)を交換30万円もするのですよ。これをリサイクルするのですが
    >いくら売電するとしても本当の意味でのエコなのでしょうか おおもうけするのは誰か・・・・

    地域によって発電量が違いますが、
    標準的な1kwあたり60万の導入コストですと、
    3kwで23年ぐらい 4kwで18年ぐらい 5kwだと10年ぐらいで元が取れるようです。
    (初期導入から10年間は通常の二倍の売電価格で買い取りしてくれます)
    この10年間で目いっぱい稼げる大容量発電になるほど売電は有利になります。
    1kwあたり60万以下の導入コストで4kw以上の大容量発電にすれば断然お得です。
    パワーコンデショナーは10年間保証ですし、10年過ぎたら即壊れると言うものではありません、
    故障しても4万程度の基盤交換等で修理可能な場合が多いそうです。
    パネルモジュール自体の保証期間を20年 25年としてるメーカーもあります、
    各自治体の補助金もあり 1kwあたり50万以下で導入出来る場合も沢山あります。

    条件付きでソーラーにもメリットはあると思います

  4. 145 匿名さん

    深夜電力を使う基礎内エアコンはお手軽ですよ。
    スラブ下に断熱層を設けず、床下エアコンというと、
    「地球を温めているだけ」という意見もありますが、
    土にも熱抵抗はあります。
    そうでないなら、サーマスラブなんて成立しませんよね。

  5. 146 匿名さん

    >深夜電力を使う基礎内エアコンはお手軽ですよ。
    セキスイハイムのウォームエアリー??
    普通の人は床下にエアコンなんか入れないよw

  6. 147 匿名さん

    フツウノヒト?w
    普通って言葉は難しいね。

    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1020&bi...

  7. 148 購入検討中さん

    新築でサーマスラブ導入を検討している者です。
    場所は長野県の標高1000mほどの冬は寒冷なところです。

    いろいろ調べている中で、地熱利用に関する下記HPを知りました。
    http://homepage3.nifty.com/surarch/tech/Tinetu.htm

    ・地下深く(地下5m位)の温度はその土地の年平均気温とほぼ近く、1年中一定になる。
    ・地表からの熱が逃げないようにすれば、地表は地下5mの温度に近づいていく。
    ・1階の床下以外を高断熱の建物にすれば、建物内が地下5mの温度に近づいていく。

    という説明は、サーマスラブでいう土壌蓄熱の説明と近いように思えます。
    1年目の冬は寒いが2年目からは寒さがやわらく旨の記述がありますが、サーマスラブでも初年より2年目の方が電気代が安くなるとの話がありました。
    サーマスラブを導入したお宅の多くは高断熱の建物でしょうから、もしこの地熱の説明が正しいとすると、2年目以降は通電しなくてもそこそこ暖かくなることになりますが、実際どうなんでしょうか?
    どなたか試した方はいますか?

  8. 149 近所をよく知る人

    NO148さんへ
    地熱利用に関しては一部民間業者の中で独自の理論を揚げ住宅に活用されています。

    サーマスラブは地熱利用理論とは関係がなく、土壌と基礎のコンクリートの蓄熱性を利用した単なる床下暖房装置です。運用については多量の電力を必要としますが、深夜電力利用と電力料金のトリックを利用しているため、表面上の電気料金は多量の電力使用にも関わらず割安となっています。しかし、年間単位で検討した場合、他の暖房器具に比べ少し高いのが現状の様です。
    脱原発による深夜電力の今後の料金体系が不透明なことと、多量の電力使用で将来的には需要も少なくなる事は目に見えています。電気料金の検討だけではなく、年間の消費電力も検討してみてください。

    地中熱理論はまだ学説としては確立されていない未知の分野です。
    一般の方がその利用について過大な期待を持つ事は禁物です。
    発展途上の分野でもありますから、理論だけではなく、実証データをを検証する事も地熱利用を検討する上で大切なことです。

  9. 150 購入検討中さん

    No.149さん、回答ありがとうございました。
    地熱利用はまだ成熟した技術ではないようですね。

    じつはサーマスラブは施工会社に勧められたのですが、ご指摘のように消費電力量の多さもさることながら、以前どなたかが書いていたように、基礎断熱によりシロアリのリスクが高い手法のようですし、http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/dannetsu/dannetsu.htm
    また基礎の下に埋め込んでしまうため、万一のトラブルの際の処置ができないリスクもあるので、採用は少し消極的になり始めています。

    新しい技術・手法は歴史が浅いために、将来想定していない問題も起こりうることから、導入は慎重に考えたいと思います。

  10. 151 匿名さん

    サーマスラブはRC構造の断熱材不使用が最適。
    シロアリもなかなか寄り付かない。

  11. 152 匿名

    我が家は完全に施工失敗です。

    オール電化で春夏の電気代は1万2000円程度ですが、サーマスラブを入れると月4万を超え、先月は5万円でした。

    単純に計算して11月から3月までの暖房費は約20万円です。

    寒冷地でもないのに異常です。

    にもかかわらず、室温は14度までしかなりません(外気0度の場合)。

    2階は凍えています。でも2階がリビングです。


    暖かい地域です。雪も年間2,3回しか降りません。

    暖かい家にしたかったのに大失敗です。

    窓が多くサッシはペアガラスですが、ルーバー窓が多い、玄関が木製のドアですき間から外が見えるほど断熱性皆無、なども原因かもしれません。


    施工業者に言っても全然改善してくれません。

    詐欺です。

    こちらにも、施工業者にも知識がなかったということだと思います。



  12. 153 ビギナーさん

    単純に床暖で良いんじゃない?

  13. 154 匿名さん

    >>152
    本当かなあ?
    > 窓が多くサッシはペアガラスですが、ルーバー窓が多い、玄関が木製のドアですき間から外が見えるほど
    > 断熱性皆無、なども原因かもしれません。
    こっちが原因だと思います。

  14. 155 匿名さん

    NO152さんの意見は貴重な意見だと思います。
    サーマスラブ導入におけるNO152さんのような失敗例は数多く存在しているはずです。
    膨大な電力消費を伴った床下蓄熱暖房はもう過去の産物としかいいようがありません。
    NO154さんが原因説明をしていますが、そういった不完全な暖房装置ならば、
    事前に説明が必要ではないでしょうか?
    サーマスラブさんのホームページを拝見していてもそれらしい説明はどこにもありません。
    電気代が安いことばかりが強調されています。
    故意に説明を省いているようにも思われます。


  15. 156 匿名

    おまけにシロアリ屋的には最悪な工法みたいだからね。

  16. 157 匿名

    うちもオール電化で建坪35坪サーマですが冬は毎月だいたい4万で春秋は6000円です、1階リビングですがエアコンも入れて快適です。2階に地熱が上がるというのは嘘です。今の時期で地中24℃で設定してます。先々月は27℃にしてたら電気代5万円でした

  17. 158 住まいに詳しい人

    >148
    >地表からの熱が逃げないようにすれば、地表は地下5mの温度に近づいていく。
    >1階の床下以外を高断熱の建物にすれば、建物内が地下5mの温度に近づいていく。
    逆です部屋の温度に近づいていくのです、土は断熱性と蓄熱性が有ります。
    断熱材より劣りますが厚みが有ります。
    5m下の温度は15℃(地域による)です、部屋は大体20℃以上。
    熱は高い方から低い方へ移動します。ですから部屋の熱が土の方へ移動するのです。
    移動した熱は土に蓄えられます、徐々に地中深くに蓄えられます。
    熱が家の横に逃げなければやがて地下5m下は20℃になります。

    >2年目の方が電気代が安くなる
    正しいです、夏の時期は20℃より部屋の温度は高くなりますので土の温度が高くなります、秋は下がるでしょう?、地中では部屋温度の平均値になります。冬になっても初年度の15℃には下がりません。
    2年目は初年度と比較して温度差が少ないので取られる熱も少なくなり電気代が安くなります。
    >2年目以降は通電しなくてもそこそこ暖かくなる
    正しいです、2年目の土の温度は部屋の温度の平均値になっています。
    しかし通電しないと部屋の温度の方が低ければ土の温度は徐々に下がっていきます。
    永久に通電しない時の部屋の年間平均温度は解りませんが土の温度も同じ温度になっていきます。
    屋根が有り日射熱が遮られるので15℃以下になるかもしれないし逆に生活熱が有るので15℃以上になることも有ります。Q値が良ければ生活熱だけで室温を20℃に維持することもできますので不明です。
    地中熱を利用してるのではなく土を断熱材と蓄熱材として利用してることになります。

  18. 159 匿名さん

    >158
    う~ん、そうかな。
    そうではないと思うよ。
    いづれにしろ、まだ学説として確立されていない分野だから、
    個人的な見解として参考程度に聞いておくべきだね。

  19. 160 住まいに詳しい人

    >159
    >学説として確立されていない分野
    公の学説が有るのですか?ネットで公開されているなら教えてください。
    怪しいNPOとか地熱利用の建築関係しか見つからない。

  20. 161 匿名さん

    >160さん
    確立された学説がない以上、すべての類似理論は怪しいのです。
    怪しいから理論だけではだめなのです。
    >158は貴方の個人的な見解なのでしょう?
    個人的な見解で持って他人を説得したいのなら、
    理論を持ってするのではなく、他に方法があると思います。
    さもなければ、アルミ○○シート理論の類と同等に扱われますよ。
    アルミ○○シート信奉者は自分の理論やその類の理論が正しいと信じ込んでいます。
    しかし、いまだに実証データにはお目にかかれません。

    地熱利用は、省エネ住宅を語るにあたり、重要な分野だと思っています。
    個人的な見解を語りたいのなら、そこの所を事前に断りをして語るべきだと思います。
    このスレに様々な立場の方が立ち寄っていることを配慮し、誤解を招かないためにも、
    そういった事前の断りは必要なのではないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸