住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-08 16:46:36

集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。

無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

  1. 62 匿名さん

    せっかく無垢材を使うのであれば、真壁にして柱を見せたい。

    見せるのであれば外材ではなく、国産材を使いたい。

    ある現場で、サッシを外付けのアルミ引き違いにし、連窓になる箇所があったので、

    柱の背割りを外側に向けた。ところが、サッシ取り付け後、乾燥収縮にがおき、サッ
    シの上下は内法材が柱間についているので開かないが、柱の中央部分が開き、外部か
    らみるとサッシが鼓状になってクレッセントが掛からないほどになってしまった。

    内法高2mのサッシの中央部分で1cmも狭くなっていたのだ。

    床材も合板のフローリングではなく、昔ながらの杉や桧の無垢材を使いたい。

    杉の床は安価で、冬は暖かく、夏は足の裏の湿気を吸ってくれるのでサラサラ感があり、
    感触が柔らかいのでとても気持ちがよい。ところが張った時はピッタリ隙間無くできて
    いたのに、一冬過ごすとサネがはずれるほどガタガタになってしまったり、逆に床暖房
    対応品の堅木の無垢材を張ったところ、梅雨時期に膨らんで床が盛り上がってしまった
    例などを見聞きした。

  2. 63 匿名

    あとは集成材にされてしまうんだね。

  3. 64 匿名さん

    大壁の場合、構造材の収縮は内外壁の合板、ボード類とのずれを生じさせ、大きな問題となる。

    含水率30%の梁成30cm米松は、平衡含水率まで乾燥すると約1cm縮んでしまうことがある。

    通柱、尺梁、管柱が混在した軸組では梁の収縮によって管柱が浮き、通柱に加重が集
    中して横力を受けると通柱が折れやすくなることも考えられる。

    上棟時にしっかり締めたはずのボルトが、竣工時にはガタガタになっているのは日常的
    に起こっている。

    仕上げにおいても構造材の収縮は、クラックやクロスのシワの原因となる。

    暖房の普及により、新築直後の乾燥が進みやすく、室内の平衡含水率は10%を切ることもある。

    その分木材の収縮幅は、より広くなってるのだ。

  4. 65 匿名さん

    >>あとは集成材にされてしまうんだね。

    いや、未乾燥材のまま家を建てるんだよ。

  5. 66 匿名

    集成材は接着剤が剥離して頭に梁が落ちてきた家もあるそうだ。

  6. 67 匿名さん

    >いや、未乾燥材のまま家を建てるんだよ。

    いまだに65さんのように不良品を扱う会社があるんですかねえ。暇でしょ最近?

  7. 68 匿名さん

    国産材はなぜ使われないか

    国産材が使われないのは外材のせいではない

    結論から言えば、国産材はすでに、外材と比べ高い商品ではなくなっている。残る一方の品質が問題となるが、それについては「(国産材が外材に負けたのは)要するに国産材の品質があまりにも劣悪だからなんです。」と荻氏は断言する。これについて、荻氏へのインタビューから、その理由を明らかにしていきたい。

                      - 中略 -

    いろいろなところに問題はあるんですが、僕は外材を入れた商社に非常に大きな問題があったと思います。商社が価格設定を誤ってしまった。何百年も経つオールドグロスといわれるアメリカ材を、なぜ国産の40年や50年に満たない杉や桧よりも安くして販売する必要があったのか。

  8. 69 匿名さん

    林野庁の統計では、製材工場における乾燥材の生産量は、全体の約10%にすぎないという。しかも何をもって「乾燥材」と呼ぶのか、その定義がない。実際に木材の含水率が何%を指している場合に「乾燥材」と呼ぶかは、製材業者によってまちまちである。15%もあれば、30%で乾燥材としている可能性すらないわけではない。

    結局乾燥材はつくれず、乾燥機はほったらかしで、ラベルだけ乾燥材で出しているところがごろごろ出てくる。もっとひどいのは、含水率を計る機器を、メーカーに目盛りを操作させて、30%までしか乾いてないのを20%に出るようにしてくれという業者がいる。本当に困った業界です。

     こうした体質の業界で、質の悪いものしか出せないなら、結局使ってもらえないのも無理はない、と思えてくる。こうして、1980年代の半ば過ぎには、外材の製品の方が国産材の製品より高くなることがちょくちょく出てくるようになる。丸太においては、ついに1992年には米ツガが杉より高くなり、製材品では1998年には、米ツガの正角が杉の正角より高くなる。

    今や名実ともに「外材が安いから国産材が売れない」という理由付けは通用しなくなっている。

  9. 70 匿名さん

    (乾燥材の生産)

     寸法の変化が少ないなど品質が優れた製品として、乾燥材への需要は高い。
    しかし、平成13年の製材生産量に占める含水率25%以下の人工乾燥材の割合は13%と低い。

     これは、スギ正角とスギ正角乾燥材との価格差が平成15年で13千円/m3であるのに対し、乾燥コストは、
    代表的な乾燥機による直接経費9千円/m3に寸法仕上げ等の経費を含めると、直接経費の倍程度かかり、
    コストを販売価格で補えないことが主な理由であると考えられる。

     しかし、乾燥材の生産割合は乾燥施設数の増加とともに増えていることから、更なる乾燥施設の整備や、
    乾燥コストの縮減を進めることにより、早急に供給体制を整え需要に応えていく必要がある。

  10. 71 匿名さん

    >>いまだに65さんのように不良品を扱う会社があるんですかねえ。暇でしょ最近?

    現実を知ったほうがいいよ。

    未乾燥材が平気で流通している現状をね。

  11. 72 匿名さん

    人工乾燥し、水分量を減らす事で、木材が丈夫になるなら、まだ議論の余地があるかもしれません。

    しかし、事実はその逆です。人工乾燥(高温乾燥)で一気に水分を抜くと、木の繊維が駄目になり、
    内部割れを起こします。また、木が持っている油分も抜けてしまうため、粘りの無い木になってしまいます。

    山辺構造設計事務所が、人工乾燥材と天然乾燥材とで、強度の比較実験をした結果、仕口(継ぎ手)
    での強度は天然乾燥材の半分程度しかないというデータが出ました。

    人工乾燥材の内部割れ(致命的欠損事故にもなる)

    「脆い木」をわざわざ作っているのが、人工乾燥です。

  12. 73 匿名さん

    >山辺構造設計事務所が、人工乾燥材と天然乾燥材とで、強度の比較実験をした結果、仕口(継ぎ手)
    >での強度は天然乾燥材の半分程度しかないというデータが出ました。

    >人工乾燥材の内部割れ(致命的欠損事故にもなる)

    同じ無垢材でも、天然乾燥材と比べ人工乾燥は強度が半分になるそうです。

  13. 74 匿名さん

    杉材 の人工乾燥は、「難しい...」と聞きます

               そこで、杉材についての、

    人工乾燥 Vs 天然乾燥 と言う議論が起こりますが...

               実際の所どうなのか...? 
    人工乾燥の材料は...

      「芯割れをおこしていて、強度に問題のある材もある」

       とのことですね! 

    このことは、材木関係者、建築関係者の方ならほとんどの方が知っていることで

    数年前...数十年前からの周知の事実ですね!

    ただし、最近では、人工乾燥の技術が進み、「芯割れ」 しにくい技術もあるらしいです。

    それに、「芯割れしているような材は、出荷しないようになっている。」 とのことでした。ただし、流通が不透明な部分で、使われているようなことも チョット小耳に挟みました。

  14. 75 匿名さん

    人工乾燥の特徴  

    1.芯割れを起こす

    2.強制的に乾燥させるため、材木の油分が抜けてしまい、木の粘りが無くなる

    3.材木の油分が無くなっているため、木の艶がない

    4.材料を加工していると、割れ、欠けが起こりやすい。

    5.数年の内に材木が黒く変色していく

    http://rebox.hamazo.tv/e1274931.html

  15. 76 匿名さん

    >「脆い木」をわざわざ作っているのが、人工乾燥です。

    そうか!わかったぞ!!!

    もともと「品質の粗悪な間伐材」を「人工乾燥」にかけて「脆い木」にわざわざ作り、

    こどもが工作で使う木工用のボンドのような水溶性の接着剤を塗りたくって、むりやり接着したのが「集成材」の正体ですね。

    それで、屋外の暴露試験では「ぼろんぼろん」になっちまって、1年後にはきのこが生えて跡形もなくなってしまうんだよな。

    それじゃあ、上の方で指摘されていたように接着面が剥離してしまう事件が後を絶たないのも無理は無いですよね。

  16. 77 匿名さん

    まあ、無垢材の人工乾燥がダメなことは今に始まったことではないけどね。

    強度は半分。もうダメだな。

  17. 78 匿名さん

    じゃあ、集成材は「無垢材のクズを強制乾燥して接着しただけのもの」ということでいいかな?

  18. 79 匿名さん

    無垢材がクズなんだよ。(笑)

  19. 80 匿名さん

    ばかだな~

    「クズ」を集めても「クズ」の集合体だろうが。

    最低最悪の無垢のクズから集成材は出来るんだよ。無知だな~

  20. 81 匿名さん

    集成材剥離何故?問題にしないのか疑問でした中国の集成材の剥離事件。
    ようやく日経ホームビルダーに紹介されました。
    3月4日に発覚したのは、通常はまだ上等品とされる「レッドウッド」の集成材。
    89本中、65本で見つかったそうです。


    双日(輸入商社)は当初、JAS基準に照らし合わせているから問題無いと住宅会社の訴えを煙に巻こうとしたらしいです。
    この中国の工場では既に7万本・700~900戸の材料が出荷されているとの事。
    あなたの家が、この構造材だったらどんな気分ですか?
    02年にもドイツ・ベルガ工場での事件があったばかり…。
    私がいつも言っている事が、ただ事件化されただけの話です。
    ただ現行のJAS規格では製品に一切の剥離があってはならないとうたわれていない!!!
    だからお施主様は訴えても敗訴してしまう。(ベルガ事件の時に結論は出ている)
    でも主要構造部が中身がどんどん剥がれて来たら、何を根拠に家は耐えているのでしょう?
    元来、貼り合わせの偽物の紛い物を主要構造部に使おうなんて発想が間違っています。
    http://www.nattoku.jp/aboutus/kubosblog/2005/04/post_16.php

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸