注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-27 11:09:02

大成建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。大成建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://palcon.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2012-10-15 09:01:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大成建設のパルコンの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1601 後悔 さん

    ご購入検討の皆様へ 失敗しないように。
    大成パルコンは、非常に高い。
    まず初期費用も高いですが、後々のメンテナンス費用も高い。仮に、値引きで建てた時に安くても 修繕費用で業者は、値引き分を取り返すつもりです。【元々修繕費用も高い】又、社員は家の知識がなく見積はできません。業者からもらった見積りに利ざやを上乗せした見積書を持ってきます。当方の場合、足場工期が当方の関係で延長することになり追加見積を貰うと1カ月前の見積より高額な単価となっていました。質問すると、下請け業者のせいにする始末。
     家についてですが、特に冬は寒い。又、壁に掲示物を貼るのは、コンクリートなので画ビョウ等は使用できず大変この上ない。壁紙の貼り方や 冷暖房の納め方【天井との離隔があまりないので交換できる機種が限定】も最悪。もう本当にキリをあげたら 数え切れない。 購入される方はくれぐれもよくよく検討の上、購入した方がいいですよ。

  2. 1602 通りがかりさん

    間取りに関しては、今のパルコンは内部の耐力壁を少なく出来るから、ある程度の可変性は出来る。
    コンセントもパルコンMAX以前はコンクリート壁内部にCD管を入れて配管を通すから、位置変更も増設も難しかったけど、今は内部の壁と床は木造造作ばかり。そこまで厳しくない。
    断熱は内断熱だからね。旭化成のネオマみたいな高性能断熱材にしたり頑張ってるけど、しょせんコンクリートの内断熱。
    夏はジリジリと体の芯から暖められる感じはあるよね。

    でも超高気密住宅ならでは、空調も効きやすいし、やっぱり天災に負けない安心感は、パルコンならでは。
    うちは家具が倒れたりしないよう、造作家具ばかり。
    テレビも壁付け。冷蔵庫も固定出来るように、壁に板いれてもらったりした。
    そもそも間取り変更どころか、家具配置すらしない計画で、安全第一に設計したよ。
    パルコンMAXの企画住宅で本体坪単価52万くらいだったから大満足してる。
    知人に紹介しようとしたら、今は企画でも坪85らしいです。
    ウルトラ値上げで、今だったら私は買えません。

  3. 1603 通りがかりさん

    お疲れさまです。
    ここのところの円安、物価高、値上げですね。
    これから梅雨台風シーズン到来ですし、地震もいつなんどき。。パルコン欲しいですが、どんどん買えなくなってきますかね(..)どう考えるべきか。

  4. 1604 通りがかりさん

    1597です。
    知らない人を、あまり脅しちゃダメですよ。
    初期費用が高いのは事実。
    アフターも、ピンハネするのが大成の立場なので、高くて当たり前。

    でもね、そんなのどこでも一緒ですよ?
    メーカーは職人じゃないんだから、作業は工務店に外注。
    住宅だけじゃないですよねこの構図。

    だからこそ、アフターは信頼できる工務店を探しましょうという話です。
    自分で考え、理解し、必要なものを取捨選択する位はしましょう。
    嫌なら、黙ってボラれましょう。その代わり、お任せ安心(たまにハズレ)
    なにも建築のプロであれなんて言ってません。
    どんな作業をするのか、必要なのか、他に選択肢がないかを考えられるなら、修理はもっと安くできますよと言ってます。


  5. 1605 匿名さん

    アフターは家を建てたハウスメーカーにお任せするより
    自分で信頼できる工務店を探した方が安くなるんですね。
    どこかにオススメの優良工務店をピックアップした情報サイトが
    あればいいのですが。

  6. 1606 検討者さん

    パルコンの内装制限ってどんな感じですか?
    スキップフロア欲しいのですが、難しいですか?

  7. 1607 e戸建てファンさん

    国道沿い等、交通振動や騒音のある場所にパルコンは最適ですか?
    重量鉄骨3階で最悪な気分です。

  8. 1608 近日中に建てます

    最近地鎮祭も終わり、いよいよ着工です。

    パルコンさんの契約の仕方が少し変わっていると感じました。
    ある程度計画が煮詰まって契約したのですが、まだまだ変更があり得る状態でした。
    私としては全部きちっと決めてから契約と思っていたのですが、
    変更点はまた別契約となるそうです。
    でも、全部決めてから契約したほうが値引き率も違ってくるから私はそのほうが
    いいと思っていたのですが、別契約も本体契約と同じ値引き率を適用します。って言ってくれたから
    それを信じて契約しました。
    やはりかなりの変更点があったのですが、同じように値引きしてくれるかは今後です。

    その結果はまたお知らせします。

  9. 1609 名無しさん

    見積もりに定価は無いからあまり期待しない方が良いよ、追加は数百万は覚悟だな

    塗装で大成、ハイム、ハウス、農協で取ったけど農協と大成はほぼ同じ、後は70万位高い見積もり

    大成と農協は細部まで点検してほぼ自分が見たと同じ、残り2社はPC版の知識がまるで無しの素人並み
    営業に聞いたらベテランの業者で評判の良いとか、提案も自分の思う事と全く違っていた
    屋根に防水した後浮きが出来るから換気装置が必要だとか意味不明だ

  10. 1610 匿名さん

    契約後に変更が出てくると計画していた予算が当初の見積もりから大幅にかけ離れた金額になってしまいそうで怖いですが、追加費用の予想も出していただけますか?
    契約後、追加に数百万と言われると困ってしまいますよね。

  11. 1611 名無しさん

    必要なものを契約に入れないで契約させるのは営業の常識、契約後は解除される恐れは無いので
    数百万の追加は普通にする、機種変更位なら分かるが必要なものを除いて契約する能天気な客は
    営業にとって美味しいお客様。

    俺も最初の家では3回追加で200万位掛かった、経験を生かして追加工事は無いようにしてから契約し
    追加が有ったら業者の負担する契約にしてる。

  12. 1612 匿名さん

    RC住宅に興味があるので調べてますが、ハウスメーカーで外断熱をしてる所は一社も無いみたいですね
    追加で外断熱を施工した人は居ますか?

  13. 1613 近日中に建てます

    結論から言います。

    契約の時に追加工事は本体価格と同じように値引きします。と言ってくれた通りに値引きしてもらえました。
    契約の時に、地区を担当している重役さんが同席していて、その人が追加工事も同様の値引きを約束していただきました。
    実際約束通り値引きしてもらえるか不安はありましたが、良かったです。

    パルコンさんは、今のところ納得のいく対応をしてくれています。
    信頼できると思っています。

    また何かありましたら投稿します。

  14. 1614 名無しさん

    定価が無いから値引きしたと言っても?だよ・

  15. 1615 名無しさん

    値引き額で満足しても工事内容で満足できないと意味はない、過度な値引きは手抜きにつながりやすい
    値引きが大成の利益を削るだけなら良いけど下請けに回されるとヤバイよ
    これは何処のメーカーも同じことだから、工事中は自分で確認しないと手抜きをする(それなりの知識は必要)

  16. 1616 名無しさん

    営業の話をまともに信じる御花畑は多いな、ベテランの営業は話術の訓練をしてるからどんな事でも対応できるよ

  17. 1617 名無しさん

    最初の見積もりは2割位たかくしてることが多い、3社見積もりを取ったが、今決めたら幾らに成ると言ったら
    300~500万の値引き、それでも利益は十分に有るはずだから定価という物は無い。

  18. 1618 評判気になるさん

    建材の値上がり状況が気になります。細かいことで恐縮です。昨年2021年に契約された方にお聞きしたいのですが、例えば窓サーモスⅡ-H引き違い17111サイズは契約書においくらと記載されていますでしょうか。

  19. 1619 匿名さん

    初めの見積は割増しに設定し、値引きを提示して来る営業スタイルはどのメーカーさんも同じですか?
    とりあえず最初から1社に決めず、複数の相見積もりを取り交渉材料にすることが大切になってきそうですね。

  20. 1620 名無しさん

    高めに見積も出して値引きをするのは何処のメーカーもやってる、コンクリート系だと少ないから
    地域によっては選びようがない、RCだとピンキリだからひび割れや爆裂、雨漏りで苦労してるのが多い。

  21. 1621 名無しさん

    去年屋根にタイルを貼ったけど効果はかなり有るみたいだ、窓を閉めて昼過ぎに入ったけど
    窓を開けたら外の方がかなり暑かった。

  22. 1622 匿名さん

    屋根のタイルは断熱効果のある商品ですか?
    全く存じ上げませんでしたが外壁だけでなく屋根にも施工可能なタイルがあるんですね…
    よろしければ商品名を教えていただけると嬉しいです。

  23. 1623 匿名

    過去スレ:1508 に断熱タイル画像あります。

  24. 1624 名無しさん

    45坪の家でタイルの重さが3トンあると言ってたよ、タイルを追加したら60万位たかくなった。

  25. 1625 通りがかりさん

    3トンて凄いね
    木造にタイル貼ったら地震に弱くなりそうね

  26. 1626 名無しさん

    パルコン版1枚で1.5トンから2トン位と聞いてるから構造に問題に生る事は無いと思う
    地震や火事に強いから得たんだけど金が掛かる家だ、実家は木造の1階建てだけど屋根の張替えで100万弱
    隣がブリキ屋だから材料費+手間賃だけ、屋根は自分で塗ってるから材料費だけ60年でお風呂やトイレの改修
    も入れても300万位、パルコンでは10年から20年でそれ位掛かる。

  27. 1627 通りがかりさん

    パルコンの事ならここのブログ見たら大体分かるんじゃないかな
    https://pressure-gen.com/

    https://www.youtube.com/channel/UCHhQWK7oqM_JQ60G6TVvFTw/videos

  28. 1628 通りがかりさん

    この人のブログのパルコンQ&A一問一答はかなりタメになりました

  29. 1629 通りがかりさん

    今の坪単価やばいね…こんなに値上げしたのね。
    うちは10年前に58坪の完全分離の2世帯住宅で、キッチン風呂等の設備も全部別で作って、外構から諸経費等全部込みで4400万だったよ。

  30. 1630 検討者さん

    坪75万だったんですか?
    だとしたらパルコンMAXが高いのかな?
    ユアスタイルやパルコンSEもあるのでそちらはどの程度下がるんでしょうね?

  31. 1631 通りがかりさん

    お世話になります。ユアスタイルはカタログにはあるが、実際に建ててますかね。多少なり設計に手を入れてマックス建てになってる気が。坪単価は、何をもってどこまで含めるか、でしょうかね。

  32. 1632 評判気になるさん

    大成建設ハウジングのパルコンは特殊住宅ですよね。
    ハウスメーカーはでないので
    昔は紹介がなければ買えないような
    中古みてもらってもいいですがとにかく高い
    少し前は安くしてましたが
    現在は高いですよね。
    そりゃあの基礎、コンクリートパネル
    改良されて中も夏は涼しく、冬は暖かい
    木造や鉄骨ではあり得ない
    地震や火事にも強いわけですから
    宣伝もしない。しなくてもいいみたいな
    安く買えた時代の人はラッキーですよね。

  33. 1633 名無しさん

    紹介状が無くても買えたよ、展示場より大きいのが欲しいと言ったら?という顔をされたよ
    ,ぼろい普段着だからか
    新宿の展示場迄行ったが殿様商売だったな。

  34. 1634 匿名さん

    >>1633 名無しさん
    積水ハウスも同じだよ。
    坪単価高いなかではヘーベルハウスが一番良かった。

    パルコンも最初は殿様商売ってより、小馬鹿にした態度だったが、親がパルコンで賃貸併用住宅で3億くらいの建物建てた事を知ったとたんに、お客様に激変した。
    まぁ営業と現場は別だからどうでも良いが、家を少しでも契約して売上を伸ばそうとする姿勢はゼロだよね。
    家を売らなくても平気な社風なのかしら。

  35. 1635 名無しさん

    何処でも似たようなものだよ、普段着で行くと冷やかしと思われ土地や金が有ると分かると対応が良くなる
    爺婆と一緒に行くと対応が良いよ、息子の家を建てる時一緒に行ったが管理職が対応してくれた。

  36. 1636 通りがかりさん

    1601の人、

    > 壁に掲示物を貼るのは、コンクリートなので画ビョウ等は使用できず大変この上ない。

    って、いつのパルコンだろ??かなり昔のタイプでは?

    今のパルコンは、壁紙がコンクリ直張りじゃなくて石膏ボードあるので、画鋲いくらでも刺さりますよ。ウチは2016年建設のユアスタイルです。窓の部分で測ると、外壁から内壁の表面までの厚みは21センチあります。換気扇回すと玄関ドアが一瞬「開かない?!」ってなるくらい機密性は高いと思います。
    関東地方で、7月頃の一階部分は外気温よりかなり低く(家に入るとヒンヤリする)、冬も今で13℃くらい(←ちなみに、空間暖房一切使わずの状態で)。昔の木造在来一戸建てより、全然涼しくて暖かいです。

    夏の屋上は地獄の暑さですが(笑)、冬の屋上は天国です。ホッカホカ。

    期待してなかったけど、入居して思ったのが「とにかく静か!!」。台風の強風も、サイレンも、人の話し声も、ほとんど聞こえません。自分の部屋で弾いていたピアノが隣の部屋では「全然聞こえなかった!」と驚かれて、こちらも驚いたくらい。夜がとっても静かで快適です~。

  37. 1637 名無しさん

    内装がコンクリートだけは無いはず、ボードと壁紙は必ずある。。

  38. 1638 戸建て検討中さん

    ここの営業はカモを探して、徹底したコストダウンで契約を迫ってくるから注意したほうが良い。
    屋内は異様に壁が少なく、ほとんどが木壁で庇や屋根などは徹底して減らしてくるから。
    良い家を造ろうという気や提案力や設計力はは皆無に等しい。相当、金に困ってる感じで、時間の無駄だった。

    あとはコンクリーが夏は蓄熱して、冬は氷の様に冷たくなる。しかもタルカスの24時間換気は熱交換を行ってないので、2時間で外気と入れ替わるということは、暖房を止めたら外気が0度なら2時間後は室内も0度になるってこと。

    上記の内容は、営業マンとまったく同じことを言っていて、木壁や窓ガラスで遮音性が良いとか、熱伝導率が高いのに夏でも涼しいとかは、物理的に理論が破綻している。主観が多く矛盾だらけ
    屋上が灼熱で1階が涼しいとは、コンクリートが繋がっていない遮断をしない限り物理的にありえない。
    スウェーデンハウスは熱伝導率の低い木材でも柱と柱の繋ぎ目にも薄い断熱材を挟んでいる。

    天気の良い冬が暖かいのだけは、理解できるが・・・

    かなり古臭い考えと設計で、理論的にはまったく回答できないお粗末な売り方で、坪7~80なら妥当かな。

    デザインや光熱費や修繕費を考慮すると、長期的にはかなりお粗末。


  39. 1639 匿名さん

    パルコンは物よりも将来ビジネス続けてくれるかが課題。
    あまり売れてないから、突然撤退とか言われたら施主には厳しいものがある。
    他社では面倒見れないだろうし。

  40. 1640 近日中に建てます

    久しぶりに投稿します。
    今年の初めに契約をして来月早々に受け渡しという段階になりました。
    いろんなことがあって、ここに載せたいと思うことも多々あります。

    でも、まずは営業の方の人となりが気に入って契約に至りました。
    会社の上の方も真摯に話を聞いていただきました。
    設計の方も数々の我がままをかなえていただき感謝しています。
    現場監督の上司の方の対応も非常にまじめな方で腰も低く、信頼できる人でした。
    現場監督も毎日顔を出していただき、いろいろ対応していただきました。

    受け渡しまでも、まだまだいろいろあると思いますが、
    無事新しい家に住むことになりましたらまた載せたいと思います。

  41. 1641 名無しさん

    これからが大変だよ、メンテをしてれば長く持つし地震や火事に強いけど維持費が高いよ。

  42. 1642 藤井

    えーすごいね

  43. 1643 戸建て検討中さん

    維持費においてかかりそうなのは屋根の防水と外壁塗装のイメージがあるが、これらって木造に比べるとどれくらい高くなるんだろうか?

    屋上に関しては陸屋根であるから防水メンテのサイクルが早い、更に木造の陸屋根ではあまりやらないと思われるウレタン防水だからサイクルが早いとか…
    そのウレタン防水も断熱ブロックがモルタル団子で固めてるのを剥がすところからとかになりそうだから、費用は通常の塗り直しに比べて高くなるとか…
    は想像できるが…

  44. 1644 もっち

    パルコンを建て、20年弱です。
    当時はルーバー窓が流行り
    窓やドアも広くて数が多い窓も流行りましたが、住宅メーカーから
    今は断熱性もあり、窓は少なく
    ルーバー窓もほぼ見ないとの事でした。
    そのせいもあり、断熱性はなく隙間風もあり、冬は寒く、夏は暑いです。
    冬のお風呂が寒く、バスルームと脱衣所のリフォームを検討中でさす、
    その対策としてルーバー窓はどのようなまどにしたのか、他の部屋の掃き出し窓はどのようにしたのか参考に教えていたたげれば有り難いです!
    また、失礼を承知で
    お答えいただける方のみでよいので、掃き出し窓1箇所おいくらかかりましたでしょうか。

  45. 1645 検討者さん

    ここは過去に建てた見学や案内はまずないよね。よっぽど自信がないか、センスが悪いか。構造もセンスも古いし、金の誤魔化し方に終始して、そもそも営業がやる気がない。一番顕著なのは本部のお偉いさん含めて社員で住んでるやつがいないw
    マメに塗装したり金掛けたモデルルームに騙されると光熱費とかメンテ費用がやはいことになりそう。とにかく言葉を濁すことが多くて、自信に満ち溢れてる売り方でないから、情報が少ないし、聞いたことしか答えない。

  46. 1646 ひとり

    いろいろ色々考え方はあるが、やっぱり壁式RC造が最強なのは間違いない事実かな。
    木造等と比較することが。。構造計算のベースが違う。
    安心、安全、コスト。。。いろんなファクターがあって、人ぞれぞれの最適解があるのであり、正解は一つではないが。
    壁式RC造が最強がなのは疑いようがない事実。

  47. 1647 名無しさん

    気密とか断熱とかはどうなんですか?

  48. 1648 ちーずかわ

    パルコンの気密、断熱についてですが、
    パルコンのC値というものは公表されていません(今もそのはずです)
    たしか、以前にパルコンにお住いの方が、気密測定の結果を、公表されていまして、それが0.6程度。
    パルコンは、1棟1棟構造計算を行っていますので、もちろん設計によって数値は様々かと。
    ただし、その測定方法がびっくりで、目張り等をやらずに素の状態での測定だったようですね。

    実は以前に、大成建設の方と話す機会があったのですが、「換気扇を回して玄関を開けようとすると、
    (指1本とか2本では)開かなくなります。。。」とおっしゃってました。

    大手ハウスメーカーでも、C値やQ値はすごい数値がでてますが、数年後~はどうでしょうか。
    野球(もうすぐWBCですが、)でいうところの初速~終速の概念と同じように、初速だけが良くても評価できないのです。
    住宅は、20年、30年と住みますからね。

    これは、気密と密接な「変形性」の観点が関係していますね。

    実は、パルコンは、地震などでの変形が1/2,000程度なんです。
    これは、YouTube等でもRCの専門家の方もおっしゃてますが、鉄筋や木造は、揺れる(変形する)ことによって、
    耐える特性があるが、RCはほぼ揺れない(変形しない)ということなんですね。
    そもそも比較してはダメなんです。

    断熱は、構造面ではなく、感想からで、
    最近10年に一度ともいわれる寒波が襲っていますが、「日中、日が差す部屋は暖房をつけずに過ごす」という方が
    いらっしゃいますね。夜は寒くなるので、暖房をつけるが「すぐ暖まる」そうです。
    これは、個人の感じ方や地域差もあるでしょうが、コンクリートの熱量は大きいのはサイエンスとして事実ですね。

    最後に、木造住宅の「基礎」、道路にかかる「橋」。。生活において頑丈さが求められる部分には
    何が使われていますか?
    そうですね。それが、答えです。
    参考になれば幸いです。

  49. 1649 口コミ知りたいさん

    周りにここで建てた人がいなくて不安

  50. 1650 ます

    直近で家建てましたよ。

    延床面積156.8㎡(47.43坪)3階建て
    坪単価が159万円
    高い理由は、防火地域、地盤改良、EV,キッチン、お風呂、床など
    上記費用(防火除く)がなければ坪単価115万円ぐらい

    住んでみての感想
    とにかく静かで外の音が入ってこない。安定性があり風が強い日も全く揺れず安心感は抜群
    その反面とにかく寒い。タルカスで外の空気を半分取り入れているせいかエアコンをつけてないと外気温+10度ぐらい
    ただし、エアコンを付けるとすぐに温まる

    初めての電気代32000円にビックリ(在宅)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸