住宅ローン・保険板「世帯年収4000万~8000万の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収4000万~8000万の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 18:57:55
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収4000万~8000万の生活感

税込み世帯年収4000万円~8000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳代
業種 不動産貸付業
世帯年収 6000万円
所有不動産 カ所
クルザー ヨット あり 28㌳
所有車 5台
趣味 サックス スキー
こだわりの居住空間 体積が広大なリビング空間
リゾート会員 あり
別荘必要? ない
所有クレジットカード ゴールドカード



    

[スレ作成日時]2012-10-09 20:27:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収4000万~8000万の生活感

  1. 3462 名無しさん

    年収約4400万円(夫3000、妻1400くらい)
    子供2人、私立中高一貫校
    躊躇なくタクシーが使えたり、週末は家族で外食したり、国産品にこだわったりは出来ますねえ‥

  2. 3463 販売関係者さん

    移住先として欧米も考えたのですが、食の問題で東南アジアにします。
    マレーシアかタイのリゾート地ですね

  3. 3464 通りがかりさん

    >>3463 販売関係者さん

    移住してしまうわけですから、食事の相性は大切ですね!

    ビザはどうやって取るのでしょう?
    住まいは購入? 賃貸?

    病気や怪我をした際の医療体制や医療費は、どうなんでしょうか?

  4. 3465 販売関係者さん

    ビザの取得は金で解決します。
    住まいはサービスメントアパート。
    病気の場合はなるだけ日本へ帰国、怪我の場合は助からない場合もあるでしょうね。
    医療費は海外旅行保険で対応です。年間14万円くらい。
    海外駐在経験ありなので何とかなると思ってます。

  5. 3466 通りがかりさん

    マレーシアだとMM2Hビザは、まだ凍結されているのでしょうか。
    マレーシア移住は難しくなったと聞きます。

    ビザの視点で行くと、タイの方がハードルが低いのかな。

    タイだとシンドーンケンピンスキーやオリエンタルレジデンスなど、2BRなら月額100万円程度の賃料で優雅な生活が送れそうです。10億の預金があるなら、このクラスが良いでしょう。

    タイだと外出した際、英語が通じなくて困ることがないか個人的にはそこが一番気になるところです。

    駐在経験有とのことでタイ語を話せるなら、言語の問題もなくいいですね。

    サービスメントアパートは、どのあたりを考えているのでしょうか?

  6. 3467 買い替え検討中さん

    >>3455 匿名さん

    3457さんと同じ意見です。
    私自身は、マンション買い替えにあたって、お互いの年収を開示したらこの層でした。
    私が1800万円専門職、主人が3000万円超です。(インセンティブ不明のため)

    子供がいない30代のためか、コロナ前は好き勝手に海外旅行をしていましたが、普段は普通の生活で、そんなに贅沢をしているわけでもなく、ただ生活苦でもなく、くらいな感じです。必要な時には払える程度でしょうか。(お互い家族に使うことが多いです)

    そして今は使うことがないのでたまっているだけ、という感じです。
    外食はたまにしかしないけど大体一人当たり3万円超、ホテルはスイートという感じなので金銭感覚も緩いようには思っています。

    マンション買い替えにあたり家具を一新するのですが、個人的にはニトリでもIKEAでも楽天でもいいのに…(結局それらは却下されて桁が変わりました…)とも思っているのできっと私個人は貧乏性なのだと思います。

    周囲は自分たち以上(桁が違います)なので、全然裕福だとは感じていません。
    恵まれている環境に感謝しつつ、私自身は定年関係ないので長く働こうと思ってます。

    私のようにギリギリ?この層だからかもですが、わざわざ嘘を言いにくるような場所でもないのでは??とも思います。

  7. 3468 通りがかりさん

    >>3467 買い替え検討中さん

    サラリーマンですか?
    経営者ですか?

  8. 3469 匿名さん

    不動さんやでわ。

  9. 3470 販売関係者さん

    タイに駐在してないのでタイ語は話せないです。
    英語は話せます。
    10億ほどありますが減らしたくないので資産運用分で生活予定です。
    だいたい月250万くらいで考えていますのでむちゃくちゃ贅沢はできないです。

  10. 3471 通りがかりさん

    >>3470 販売関係者さん

    マレーシアで月に250万円の生活費なら、十分優雅なリタイア生活が送れると思いますが…

    マレーシアはマングリッシュですが、英語が話せれば問題なさそうですね!

    サービスメントアパートの候補はどこですか?

  11. 3472 初心者さん

    >>3468 通りがかりさん
    二人とも普通のサラリーマンです。不動産でもないです。。

    周囲には一部不動産関連の方や相続等の不労所得の方、会社員だが親御さんや祖父母がグループの会長というようなケースも少なくないです。もちろん、自営も多いですが。

    私自身は祖父母も違う専門職でそれなりに裕福だったようですが、同じ職業を選択しない孫という位置づけで相続も最低限、本当に普通です。
    いとこは芦屋大学が数人います(お馬鹿さんです)が、いつか不労所得を食い潰しそうです。。

  12. 3473 通りがかりさん

    クアラルンプールだと、モントキアラやミッドバレーあたりに日本人が比較的集まるコンドミニアムがありますが、ホテル系のサービストアパートメントはやはりブキビンタンに集まってますね。ブキビンタンのパビリオン付近のコンドあたりがオススメです。

  13. 3474 匿名さん

    生粋の日本人は日本から離れないとか。

  14. 3475 通りがかりさん

    >>3472 初心者さん

    初心者さんに改名ですか?

    サラリーマンで年収3000万円と1800万円を夫婦で稼ぐなんて、最強のパワーカップルですね!
    相当なエリートだと思います☆

    但し、リーマンでそれほどの立場にいると一流のビジネスマンとの付き合いも必然的に増えて、交際接待費も普通のリーマンより高くつくでしょう。安い店行きませんからね。経費として会社が持ってくれることもある一方で、自腹もそれなりにあるのではないでしょうか…

    オーナー社長の年収4800万とサラリーマンの年収4800万だとかなり違います。

    >>外食はたまにしかしないけど大体一人当たり3万円超、ホテルはスイートという感じ

    オーナー社長は、取引先が一緒だったり、ビジネスが絡めば高級レストランもラグジュアリーホテルも経費で損金扱い。従業員の福利厚生を理由に法人名義でリゾート会員権だって購入できる。
    リーマンが自腹でレクサス購入するのと、オーナー社長が法人契約のカーリースでレクサスに乗るのとではワケが違う。オーナー社長は、自身の年収から支払うわけではないが、リーマンは自身の年収から支払うことになる。

    サラリーマン世帯年収4800万円はスゴイことですが、それほど贅沢できない要因はここにあります。

    実力のあるパワーカップルですので、さらに上の生活を望むのであれば、自身で会社を経営するのが良いでしょう。世帯年収4800万って本物の富裕層との接点があり、不幸にも世の中にある贅沢な世界を知ってしまうと思うんですよ。

    でも、リーマン世帯年収4800万円では、富裕層のようなお金はない。若ければ尚更。でも、周囲の富裕層に刺激を受けてつい身の丈に合わないお金の使い方をしてしまう。結果、年収の割に預金がない、もしくは億ション購入でローン組んだりして生活費か何かを節約せざるを得ない…こうした悪循環に陥らないように注意しなければいけないのがリーマン年収4800万円だと思います。今はまだ貧乏性の方が無難ですよ!

    年収4800万円は上級庶民で富裕層の少し手前といったところ… まだ30代と若いので、これから富裕層になれるように頑張って下さい!

  15. 3476 初心者さん

    >>3475 通りがかりさん
    ありがとうございます!

    申し訳ありません、こういうサイトも初めてで、名前が変わっていることにも気付いていませんでした。(というか名前を選択していなかったので、名前??と最初何のことかもわからずでした。失礼致しました)

    富裕層になれるといいですが、まだまだ色々未熟なので、足元しっかり整えて、まずは主人が働きやすい環境、辛くなったら支えられる環境を作っていこうとは思っています。その先に、贅沢するためじゃなくて、必要なお金を必要なときに出せる人になれたらいいな、くらいな感じです。
    今は家族のためなら高額医療費も負担できますが、自分の毎日ランチ外食(千円前後)は無駄だし食費高いよーと思ってしまう程度には本当に恥ずかしいですが貧乏性です。

    主人は独立したいのかもしれないで、足元しっかり整えてから、大丈夫そうなら応援したいと思ってます!
    ありがとうございました。

  16. 3477 通りがかりさん

    >>3460 販売関係者さん

    >>3455の匿名さんの区分

    予想として
    2割 事実
    4割 全くの妄想
    残り4割 盛って投稿

    >>3460の販売関係者さんは、4割の全くの妄想ですね…

    資産が10億円超えて事業売却して海外移住するってかなりエキサイティングな話!!

    ところが、質問すると抽象的な回答ばかり…
    具体的な話がない。

    わざわざ他人に言わなくてもいい話なのに、得意げに海外移住しますって投稿してきた人が、のらりくらりと曖昧な回答してる。

    海外移住や10億円を超える資産、事業売却もまったくの妄想。資産運用で生活することに憧れている妄想さんでしょう。

    富裕層のリアルな話や生活感を聞いてみたいですね。
    妄想などではなくてね…

  17. 3478 販売関係者さん

    海外移住がエキサイティングで得意げでしたか。
    移住先はタイかマレーシアのリゾート地がいいと言っただけで、まだまだ具体的には決まっていませんし、それを妄想呼ばりして攻撃するのは良くないです。
    富裕層の話を聞きたいのであれば焦らず熱くならずにしてください。

  18. 3479 通りがかりさん

    >>3478 販売関係者さん

    >>私は資産10億超えたので事業売却して海外移住します。

    …と投稿していたので、是非その話を聞いてみたと思い質問したら

    >>まだまだ具体的には決まっていません

    って一体!?

    客観的にみても、おかしいと思いますよ…

    具体的に何も決まっていないのにもかかわらず、事業売却して海外移住するって、それこそ「妄想」じゃないですか?

    だから、夢物語や妄想ではなく、本物の富裕層のガチな話を聞きたいと言ったわけです。

  19. 3480 販売関係者さん

    しつこく住まいの質問してきたので曖昧に答えておくのは当たり前でしょう
    それを妄想だ、夢物語と決めつけてくるのは面白い。
    こちらは暇つぶしで富裕層の情報を提供していているだけの話。
    実生活でこんな輩と会わなくてほんとよかった。

  20. 3481 通りがかりさん

    >>3480 販売関係者さん

    >>実生活でこんな輩と会わなくてほんとよかった。

    安心してください。あなたが実生活で富裕層と交流を持つことはありませんから!

    知りもしない無縁な世界の話をするから、突っ込まれると具体的に回答できない。痛いところを突かれても、面白いとかしか反論できないw

    コメント力からしてあまりにも胡散臭いから質問攻めに合っているのでは?

    あなたが真実を語っているなら、面白いとか言って去勢を張るのではなく、信じてもらえるような具体的な話をしたらどうですか?

    資産10億超えることにもたくさんの苦労や学びがあり、事業売却するのだって本当に大変な話。

    事業売却はお金の話だけじゃない。売却相手の選定、残された従業員の処遇、取引先への案内、株主、顧客、銀行、株価評価、…乗り越えるべき障害や難しい交渉、苦労話は尽きない。海外移住もお金だけじゃない様々なハードルをクリアしていかなくてはならない。

    10億超の資産を築いた事業なら愛着だってある。それを手放すってかなり勇気がいります。事業なら必ず人が絡んでくる。不動産や金融商品の売却とはワケが違うんです。すべてのステークホルダーがYESという事業売却なんて存在しません。誰かからは裏切られたって思われてしまう。事業売却が良い悪いではなく、事業売却だって、それが事実ならたくさん話があるはずですよ!

    >>私は資産10億超えたので事業売却して海外移住します。

    これは、お金がいくらあっても簡単に実現できる話ではないんです! 事実ならお金以外の点において本当にスゴイ!!

    本当に10億超の資産を築いて、事業売却して、海外移住することが真実なら、この人の話は本当だな…と思わせる発言をした方が突っ込まれることはないと思いますよ。

  21. 3482 通りがかりさん

    最近知った実家の世帯年収が8000万円くらい(父7000万、母1000万)
    田舎の中小企業の創業社長と副社長です。

    普段の生活は普通の人と変わらないけど、コロナ前は頻繁に海外旅行行ってたなくらいです。
    強いて言うなら父は車好きなので、田舎には似合わない高級外車を1-2年単位で乗り換えて所有し、普段はレクサスに乗ってました。

    私は結婚して家を出ているので、夫にも実父くらい稼げるようになって欲しいなと願ってます。
    私も頑張らないと

  22. 3483 販売関係者さん

    >>3481 通りがかりさん
    成功できない典型的な思考です。
    無駄な知識ばかり溜め込んで空回りしてる感じが伝わってきます。
    近親者に裕福な方がいるけど、自分に恩恵が無くて妬んだりしている方かもしれませんね。

    信じてもらえるような具体的な話って←
    実際に10億あるのを人に信じてもらうとかはどうでもいいです。ましてここで具体的に話せる訳ないです。

    事業売却を会社売却と感じ違いしてるようですのでそこはもう少しお勉強してください。

    すべてのステークホルダーがYES←
    会社経営ですから一部の方には厳しい判断に見えるかもしれません。

  23. 3484 通りがかりさん

    >>成功できない典型的な思考です。

    >>近親者に裕福な方がいるけど、自分に恩恵が無くて妬んだりしている方かもしれませんね。

    それはあなた自身の話ww

  24. 3485 匿名さん

    関係者がアゲアゲしないと、困るの。

  25. 3486 匿名さん

    >>3483 販売関係者さん

    通りがかりの人をいちいち相手にしても。

    かかわらない方が良いと思うよ。
    また、気が向いたら、好きなように書いてくださいね。

  26. 3487 匿名さん

    >>3479 通りがかりさん

    嘘つきだから仕方ない。
    ここの書き込みしてる方々はほぼ妄想です。
    せいぜい2?3000万円の年収だろう。

  27. 3488 匿名さん

    かもね。
    公衆トイレの落書きに
    どうのこうの言ってもね。

  28. 3489 匿名さん

    まあまあ、そうカッカしなさんな。ハングリー育ち?

  29. 3490 匿名さん

    過酷な日々の中で、
    問い詰める欲求を満たし得る
    トイレの落書きだってそれなりの効用あり

  30. 3491 マンコミュファンさん

    >>3486 匿名さん

    販売関係者にはさらにぶっ飛んだ妄想話を期待するぜ

  31. 3492 匿名さん

    今年2月にここに投稿したものなのですが、状況を更新させてください。

    2月に投稿した際に、会社の経営などいろいろ悩んでいました。今は落ち着いており、方向性がはっきり見え、着々と進んでいると思います。今年は同じ業界の数社が海外で無事にIPOが完了したため、業界にはたくさんの資本が湧いてきているようです。融資の計画がないのに、複数のベンチャー投資企業(海外)から今年中に投資したいような提案を受けました。このペースだと、3、4年後間違いなくIPOが発行できると思います。

  32. 3493 eマンションさん

    >>3492 匿名さん

    へえ、IPOって発行するものなんですね。

    20年近くIPOを含めた投資をしてますが、初めて聞く言い回しです。「IPOできる」ならわかるんですが。

  33. 3494 マンション検討中さん

    妄想話はいいから、3-4年後にIPOを実現してから投稿してくれよ

  34. 3495 匿名さん

    >へえ、IPOって発行するものなんですね。
    20年近くIPOを含めた投資をしてますが、初めて聞く言い回しです。「IPOできる」ならわかるんですが。

    >妄想話はいいから、3-4年後にIPOを実現してから投稿してくれよ

    別にいいんじゃない。その部分は意味通じるし、状況の変化があったことは分かるし。
    それよりもここは「世帯年収4000万~8000万の生活感」のスレなので、その状況の更新で生活感がどう変わったのかが知りたいです。

  35. 3496 匿名さん

    ここ最近の書き込みで一挙にリアリティ無くなった感じ。
    結局みな匿名だから金持ち演じてるということだ。

  36. 3497 匿名さん

    3495 匿名さんへ

    ありがとうございました。IPOは海外でするため、皆はIPO Issueと言い、日本語もそのまま流していました。確かに、3、4年後の事は、誰でも保証してくれませんね。順調にいけばそうなりますガ、万が一何かありましたら、できなくなる可能性もゼロではないですね。
    生活感については、特に変わってはいません。株はすぐに現金化できるわけでもないですね。サラリーマン時代より、かなり視野ガ広くなり、数年前より随分成長している感じがありました。後は、海外の上場企業の創設者ら、ベンチャー投資企業の投資家との繋がりができているぐらいですね。

  37. 3498 eマンションさん

    >>3497 匿名さん

    ほう。IPOを海外で?

    どこの市場ですか?日本企業が海外市場でIPOってなかなか例がありませんから、実現したら特定されますね。

    それとも日本で上場して海外でも売出すという意味でしょうか?それだと「IPOは海外でする」という日本語がおかしいです。

    あるいは、日本法人ではなく海外法人の話ですか?

  38. 3499 通りがかりさん

    >>3495 匿名さん

    >ここは「世帯年収4000万から8000万の生活感」のスレなので、その状況の更新で生活感がどう変わったのかが知りたいです。

    私も同感です!
    但し、残念ながら、投稿者本人が「生活感は変わっていない」と回答している。

    世帯年収4000万から8000万の人は、海外移住やIPOを検討している人もいるはず。

    私は海外移住を真剣に検討している一人で移住計画先に既に40回以上行ったことがある。今年も行っているし、年内にもう一度行く予定。既に現地に不動産まで購入(自分が住むための不動産ではないけど)している。それでも海外移住はハードルが高すぎて、今のところ実現できるとは思えない。
    なので、前回は海外移住しますと断言した販売関係者さんに具体的な話を聞いてみたかった。

    そしたら、ただの妄想話だったw

    たかがネット掲示板だが、以前ここの世帯年収を経験した人で今は年収8000万超えてても下回っててもいいので、ここの年収幅の人が参考になるようなガチな生活感や経験談を聞いてみたい。

    最近のトピックでは、
    今、実際に海外に移住している人の生活感や、IPO後の生活感を話して欲しいなぁ

    あと、それを実現した時の苦労話も聞いてみたい。妄想くんには話せるわけないから、なかなか聞けないんだよね…

  39. 3500 通りがかりさん

    >>3496 匿名さん

    同感です。つまらないなぁ

  40. 3501 匿名さん

    皆さん、百貨店の友の会の積立はやってますか??

  41. 3502 匿名さん

    >>3499 通りがかりさん

    >私は海外移住を真剣に検討している一人で移住計画先に既に40回以上行ったことがある。

    ハワイ?さっさと移住しろ。笑 試しに数ヶ月住むだけで、住まないと分からないデメリットも出てきますよ。私は違う国に移住済みですが、とりあえず住んでみて、経験すればまた違う視野が広がります。そんな姿勢じゃいつまで経っても移住なんて難しいと思います。余計なお世話ですが。

  42. 3503 通りがかりさん

    >>3502 匿名さん

    >私は違う国に移住済みですが
    また妄想か…

    ガチな富裕層が出てくると非難して、いつのまにか妄想者ばかりの投稿になる。

    年収4000万から8000万ってもっとたくさんいると思っていたのになぁ

  43. 3504 職人さん

    >>3499 通りがかりさん
    気に食わなかったら妄想呼ばりしてるからお前も含めてクズばかりが残るんだよね。
    海外移住がハードルが高いって言うのが田舎もんの発想だよ
    40回以上も海外いってるのに決断できないんだから移住はやめとけ。
    添乗員付きの海外旅行で満足できるはずだ。

  44. 3505 通りがかりさん

    >>3504 職人さん

    田舎者の庶民の発想w
    ある意味、面白いなぁ

  45. 3506 通りがかりさん

    >>3504 職人さん

    しかも移住するとは言っていない。

    移住はハードルが高く、私自身、実現できないとの結論に達している。だから移住したと断言した人に質問した。

    職人さんだから、ガテン系労働者?
    どうりで読解力がないはずだ…
    そりゃ稼げないだろう。かわいそうに。

  46. 3507 通りがかりさん

    私は過去に移住を検討し、マレーシア(KL)とニュージーランドに各9ヶ月間ずつ住んだことがあります。

    ニュージーランドは気候が北海道並みで、特に南島は景色もすばらしく住みやすいのですが、レジャー等があまりなく、キャンプやトレッキングなどアウトドアでの楽しみしかありません。家族優先なので、街のBarなども7時ぐらいには閉まってしまいます。国じゅうを観光してしまったら、長期で住む(移住?)には退屈かなと感じました。私は中古車を購入して北から南まで車でキャンプ生活して回りました。それはそれで大変楽しいのですが。。。

    クアラルンプールはそれなりに暑いですが南国情緒があり、人種のルツボだけあって、食事も文化も多様で大変興味深かったです。多少の友人もでき、それなりに楽しいのですが、現地では英語学校に行く以外あまりすることが見つからなかったです。

    結論として、多少の友人をつくり、彼らを訪ねながら観光ビザの許す限り長期でその国や周辺国を旅行して回るのが一番だと感じました。つまるところ大橋巨泉スタイルですかね。(笑)

  47. 3508 マンコミュファンさん

    >>3506 通りがかりさん
    職人はガテン系だけと思ってる?
    このスレより稼ぐ職人の方、
    知り合いで数名居ますけど…
    掲示板でイキって残念な奴だな…笑


  48. 3509 職人さん

    >>3507 通りがかりさん
    つまり海外での生活に適応できなかったんだw
    英語学校行くって英語喋れないんだったらそらハードル高いわ。
    私、職人じゃないけど職人さんに失礼だし、恥ずかしいから海外行かない方がいいよ。

  49. 3510 通りがかりさん

    >>3507 通りがかりさん

    海外生活情報、ありがとうございます!
    マレーシアとニュージーランド、いいなぁ!!
    良い経験をされましたね☆
    現地での交流人口を増やせるし、ビザ問題をクリアするためにも、私も長期滞在する際は、語学学校に通おうと考えています。

    余談ですが明日、日本在住のニュージーランド人に会います。彼女からは日本より規制が厳しくて帰国できない愚痴をよく聞かされています…

    私も観光ビザで十分との結論に至っています。
    移住者から移住は大変で、私のようにちょこちょこ遊びに行くのが一番良いとよく言われます。

    国内で事業を営んでいるので、今はワーケーションが関の山ですが、リタイアしたら大橋巨泉スタイルが理想ですね。複数の国を転々としたい為、不動産購入ではなくバケレンがBESTだと思っています。

    コロナでリモートワークに対する社会の許容度が高まり、私には追い風です。会議もZoomが当たり前になりました。電子契約書が増え、私の代表者印なく契約もできるようになりました(少し怖いですが)。ネットバンキングで支払い業務も海外から難なくこなせます。少し時差がある場所でワーケーションしているので、総合振込など当座預金が絡むと日本時間の平日の銀行営業時間しか操作できない、送金できない点はとても不便を感じています。これは何とかならないのかな…

    リタイア後もしばらくの間、筆頭株主で居続けると思うし、亡くなる直前まで自身の会社の行く末が気になって、おそらく移住はできないでしょう。大橋巨泉スタイルが一番!

  50. 3511 通りがかりさん

    批判するにも相変わらず的を外しているw

    ガテン系と思った最大の理由はそこじゃないww
    文脈から読み解く「読解力」がないからだ!!

    マンコミュファンさんは、脳みそまで筋肉でできているのだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸