分譲一戸建て・建売住宅掲示板「千都の杜(鶴川 小田急線) 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 千都の杜(鶴川 小田急線) 3

広告を掲載

  • 掲示板
前スレ516 [更新日時] 2009-02-13 12:46:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13735/
が500超えましたので新しくたてました。

※前スレ422で管理人さんも書かれてますが、嫌がらせと思われるおかしな投稿はすぐに削除板に
 報告しましょう

[スレ作成日時]2005-11-20 18:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千都の杜(鶴川 小田急線) 3

  1. 403 匿名さん

    例の坂道を通らないと駅から徒歩8分にならないのでは?
    ほかの出入り口を使うと、徒歩15分とか20分とか・・看板に偽りあり・・

    他人を気にしないで生活するなら、マンションのほうがいいかもね。

    ほかをいろいろ見ると、ここにしないでよかったと思う人が大勢いるでしょう

  2. 404 匿名さん

    No.396

    プッ、アーメンだと。センスが一昔前のご様子で。

  3. 405 匿名さん

    わたしは365だけを書きました。
    366のコメントありがとうございます。わたしも購入後新百合ヶ丘にも建つ事を知り、もう少し待てば良かったと思いましたが、建ったあと新百合ヶ丘を見に行って千都でよかったと思いました。

  4. 406 匿名さん

    千都の住民です。毎日良好な住民コミュニケーションを図りながら楽しく暮らしてます。
    私の知るかぎり千都を買って、後悔してる人はいないです。みんなここに永住したいといってます。

  5. 407 匿名さん

    千都は高すぎる、売れ残るに決まってる(実際は完売)といって、買わなかった(買えなかった)人が、いま後悔してるのでしょう。

  6. 408 匿名さん

    野村は最終期でも、まだ野村所有地以外の空地がたくさんあるので、後悔する必要は無いと思いますよ。最近野村以外の住宅もたくさん建設中です(注文住宅とか)。

  7. 409 匿名さん

    ただ野村の分譲が終わってしまうと、今まで比較的安く売ってた地主が強気で売ってくるでしょう。
    すでにネットで坪約90万円、180㎡・4930万円で売り出されてる物件もあります。

  8. 410 匿名さん

    すまんが、売れ残りが出ているっていう時点で、市場の評価は低い(千都の町のレベルが
    低いわけではなく、千都のコストパフォーマンスが低い)のではないでしょうか。
    つまり、建物それなりに(建売レベルの域は抜け出せない)良く、各駅だが駅近/徒歩県圏、
    でもそこまで出す価値が無いと世の中の多くの人が判断した。
    本当に市場に受け入れられる値付け、毎回即日完売引く手あまた、割引無しの言い値でも
    売れていくと思うのですが。
    ちなみに、千都以上の価格の物件でも世の中いくらでも購入できる人はいます。
    でも人気がないのは、やはりそれほど多くの人が興味を持っていないからでは
    ないでしょうか?

    違いますか?

  9. 411 匿名さん

    確かにすべて即日完売では無さそうです。でも、今現在も完成在庫の物件は無さそうです。300戸強をハイペースで売り切っている感じがします。

  10. 412 匿名さん

    だったら市場の評価は高い?のでは。

  11. 413 匿名さん

    410の評価は冷静で、かつ正しい

  12. 414 匿名さん

    401さんへ。それは弱りましたね。

  13. 415 匿名さん

    マニアックな癖があるらしいから、410の指摘どおり、引く手あまたということにならないんじゃないのかな。つまり万人受けしないということで。

  14. 416 能ヶ谷東

     そうかなあ。何がマニアックなんだろ。市場の評価なんて関係ないじゃん。自分が満足して永住の地とするなら資産価値(転がすことを前提に購入しているわけではないので。)なんて関係ないわけで。市場の評価が高い?なんだろ。少なくても住人が皆満足して、「うちが一番!!」みたいな気持ちで暮らせれば幸せなのだし。

  15. 417 匿名さん

    浴室の窓がとても大きいような気がします。
    冬は寒くないですか?それと、目隠ししないとシルエットが透けそうで
    恐ろしいです。

  16. 418 匿名さん

    一番風呂に入る際に、寒いと感じたことはないです。
    洗濯物を浴室乾燥した日は逆に暑くなります。
    浴室の窓ガラスは型板ガラスです。
    ブラインドを取り付けましたが入浴時も閉状態にはしていないです。

  17. 419 匿名さん

    住宅ローンを組んで住宅を購入する場合、物件価格1億、ローン8千がMAXです。
    この価格ギリギリの線を、鶴川という町田以北で一番不人気の鶴川で出してきた野村さんの作戦は絶妙だと思います。
    新百合や青葉台などの人気駅は勿論、ひょっとすると玉川学園ですら、千都と同程度の街を作っても市場とかけ離れたものになってしまうと思います。
    そういう意味では、最後の楽園なんだと思います。
    そのことをマニアックと呼んでいるのかもしれません。

  18. 420 匿名さん

    1億の物件を購入する人が、8千万円ギリギリのローンを組んで買いますかねー そんな余裕のない買い方はしませんよ。ほとんど現金かせいぜい組んでも3割程度以下のローンでしょう。1億以上の物件と7千万以下の物件を買う層ははっきり言って職業も収入も違います。

  19. 421 匿名さん

    >>419
    鶴川って不人気どころか、年収900万以上の人たちの中ではかなり人気の高い地域だって
    最近のサンデー毎日の中で出てましたね。

    そもそも、三輪緑山やら榛名坂、平和台あたりの分譲地、さらには古くは旧公団の鶴川団地
    地域の戸建分譲も含め、もともと似たようなコンセプトの分譲地が昔からある地域なわけで。

    鶴川駅の乗降客数だって少子化で大学の定員が減っていたり、鶴川団地の初期入居世代が
    定年を迎えて急激に電車を利用しなくなっているという逆風の中でも増え続けて、ついに
    急行非停車駅の中で最大になったりしてるわけで、そういう地域を指して不人気だの、
    マニアックだのというのはちょっと的外れが過ぎるのでは?

  20. 422 匿名さん

    訂正:
    ×旧公団の鶴川団地地域の戸建分譲
    ○旧公団の鶴川団地地域の戸建向け土地分譲

    でしたね。建物の分譲まではやってなかったと思います。

  21. 423 匿名さん

    鶴川に、商業施設の充実を期待したいです。
    まず、美味しいケーキ屋なんかできてほしいです。

  22. 424 匿名さん

    最近のサンデー毎日の中で出てましたね。

    とおっしゃらられても。 週刊誌が取り上げたぐらいで、客観的にいい物件という評価になるのでしょうか? そんなにサンデー何とかは権威のある雑誌ですか?

  23. 425 匿名さん

    最後の楽園って面白いね。楽園って?

  24. 426 匿名さん

    >>424
    少なくともマニアックだの、不人気だのを何の裏づけもなくここで言い放ってる人よりは
    信頼性はあるでしょう。
    一応データを元にした分析記事でしたから。

    >>423
    個人的に商業施設は混むから住宅地のそばにはいらないです。
    鶴川なら町田、聖蹟桜ヶ丘、新百合ケ丘、いずれも駐車場が整備されているので、
    そういうところに行けばいいだけですし。

    ケーキ屋とかパン屋なら探せばそれなりにあります。

  25. 427 匿名さん

     ぐだぐだ不人気とか言っている人は相手にしなくていいでしょう。我々が満足していればいいんです。やれ、人気路線だとか利便性だとか高層層マンションとか他に探せばいいじゃないですか。じゃどこ買うの?東横、田都?利便性のあると言われる武蔵○小杉?
     整然とした街並み、土地の広さ、環境、ある程度の利便性、同じ価格帯で探せるものなら言ってごらんなさい。

  26. 428 匿名さん

    >426
    貴方が一番訳のわからない自論を言い放っていると思われますよ。
    ・三流紙の何を持って分析というのか伺いたいもんだ。
     サンデー毎日読んで信じているんだ・・・。悪いが、幸せですね。
    ・**に行けばいいだけは貴方の考え方の押し売り。多くの人は駅周辺若しくは徒歩圏に
     ある程度まとまって買い物ができる店舗が欲しいと思うはず。まさに書いているように個人的。
     言っていることの逆は、まともな商業施設は無いので不便。
    ・同じくまともなケーキ屋・・・は近隣にはない。
    表現で工夫して上手くごまかさないでね。

  27. 429 匿名さん

    >420
    ローンは何も収入だけで金額が決まる(決められる)訳ではない。

    勤務先、職業に大きく左右される。もちろん企業規模とかも含めて。
    なんで、同じ1億の物件を購入するにしても、キャッシュ比率は購入者によって異なる
    と思われます。

    ちなみに、私も数年前物件を購入しましたが、金利が低いので必要以上に借金しました。
    余った金で資金運用して、年利40%以上の運用益をあげています。ラッキーな部分も
    多々ありましたがこういう考え方の人もいます。

    私の場合は、年収はそれほどでもありませんがある大手地銀より、単独名義で億まで貸します
    と言われました。流石にそこまでは怖いので断りましたが。

    長くなりましたが、結論としては「人それぞれ事情と背景が違う」とうことで。

  28. 430 匿名さん

    421さん
    >年収900万以上の人たちの中ではかなり人気の高い地域
    年収900万程度の人々の憧れの地域というかまー背伸びして、そこそこ駅近で買いたいが、
    結果的に各駅のこの辺が資金との妥協地域。

    >似たようなコンセプトの分譲地が昔からある地域
    そして今や・・・。そんなに昔から良い地域だったら今のような体たらくでは無いと思われる。

    >逆風の中でも増え続けて、ついに急行非停車駅の中で最大になったりしてるわけで
    新百合そして新宿までの断続的にある高級(超ではなく)地域で購入できない層が
    流れ込んでいるだけ。だってお金あったらもっと近いところ買うでしょ普通。まぁ環境とか
    の話はあるが。
    そして何より「各駅」。これが最大のネックにはなっていると思うね。

    地域をマニアックと言っているのではなく、千都をマニアックと言っているように
    読み取れるのだが。もう一度、読解力に集中し読み直した方が宜しいかと。

    私の意見としては、建物は認める。もちろん一般の建売よりはグレードは高いと感じる
    が、それを差し引いても地価はちょっと・・・。転売を前提にしているわけではないが
    不動産資産として所有するにはちょっとね。万一のときの井流動性を考慮すると厳しい。

  29. 431 匿名さん

    >ぐだぐだ不人気とか言っている人は相手にしなくていいでしょう。我々が満足していればいいんで
    >す。
    賛成!そう。自己満足していればOK。自分の選択は間違っていないと思い込み
    断言できれば勝さ。そもそも、死ぬまで千都に住めば市場でどんな価格で取引されようが
    関係ない。

    >やれ、人気路線だとか利便性だとか高層層マンションとか他に探せばいいじゃないですか。じゃ
    >どこ買うの?東横、田都?利便性のあると言われる武蔵○小杉?
    >整然とした街並み、土地の広さ、環境、ある程度の利便性、同じ価格帯で探せるものなら言ってご
    >らんなさい。
    そうそう。これだけ要件が揃った分譲地は他には無いわけで。希少性から言ったら、多少の
    坂道だろうと、多少利便性が失われていようとそれ以上の環境があるから。
    東横、田都には無い物件だから。ここに住んでいる人は、それがわかっている人。

    解っていない人々からとやかく言われたくないのだが。

  30. 432 匿名さん

    人気が無いとかマニアックだとか主張して人がいるけど、世間的に見れば特段
    不人気な訳でも無く、むしろ>>421みたいにメディアによっては人気が有ると
    言ってる所もあるというのに。

    ケーキ屋とかが無いとかいうけど、探せて無いだけでしょ。
    むしろ、大規模SCとかに入ってるようなのとはまた違った感じの店は
    結構あると思うけど。
    個別の店名を晒すのはここの掲示板の趣旨にあわないからやらないけど。
    そういう意味からまじめに千都やら鶴川地域やらを検討したことが無い
    んだろうな。

    というか、商業施設の考え方といい、戸建の立地のポイントそのものも
    良く分かって無いんだろうな。
    マンション購入者の視点としてみればそうそう間違っちゃいないんだけどさ。

  31. 433 匿名さん

    なぜ、ここまで粘着質になって千都を悪くいいたがる人がいるのか不思議です。評価してないなら、こんなとこ見なきゃいいのに。

    やはり人気ありますね。

  32. 434 匿名さん

    どこでも、「住めば都です」。
    高いお金を出して買ったのですから、満足しながら生活したいものです。
    急行停車駅だけが、住むところでもないですし、
    中には、車で通勤という方もいらっしゃるでしょうし、
    気に入る人もいれば、気に入らない人もいるし、
    ひとりひとり、考え方もちがいます。
    「千都の杜に暮らせるんだ」と、喜びを感じて住めれば、それでいいのではないでしょうか。

  33. 435 匿名さん

     そうです。高いお金を払っただけの希少価値は得ていると思います。丘の上にそびえる美しい街並み、広めの土地、静かな環境、駅から歩ける(気持ち遠いけど許容範囲だし、待てば循環バスあり)、公立の小中学校も近い、駅前で日用品の買い物ができる、そして新しい分譲地で、ほぼ皆横一線で新生活がスタートでき、歴史は居住者が皆で築く。
     しいて、欠点を挙げるとすれば、周辺の道路(世田谷街道、鶴川街道)が慢性的に渋滞する、大きな病院が近くにない、ってとこですかね。
     都下で小田急線で急行停車駅にこだわってしまったら、登戸、遊園、新百合、多摩線、町田しかないじゃないですか。このなかで、これほどの条件の揃う物件が出るとすれば、新百合か多摩線くらいでしょうから、この辺との比較になると思います。
     その比較も50歩100歩だと思いますが。ここを批評できる資格がある人は、都内の50坪以上の土地に注文住宅を建てる力がある方程度以上だと思いますので、東横、田都とかいっても、バス便や狭小土地の建売住宅を対象としている方はご退場ください。

  34. 436 匿名さん

    約3年前、新聞に入った広告を見て息子と2人で千都を見にきました。
    バスで案内され、千都の町並みや丘に上がった時のなんとも言えない清々しさを感じ、ここに住みたいと思いました。
    以前住んでいたところより遠くなりましたが、抽選日には朝から並びました。嫁さんも見に来て家族全員で意見一致でした。
    もちろんたまプラやあざみ野などかなりの物件を見ました。
    恐らく多くの人が千都のこの清々しさを感じて購入されたと思います。
    そのような自然に対する感性があるか否かが千都の購入要因ですね!

  35. 437 匿名さん

    小田急線の乗降客数でいえば、鶴川駅は年々増え続けて今では向丘遊園駅より多いそうです。千都に限らず鶴川に住みたいという人が多くいて、鶴川から引っ越したいと思う人が少ないということですね。実際住んだ人間でないとわからないと思いますが、傍からみるより住み心地の良いところです。

  36. 438 匿名さん

    千都が不人気でマニアックというのは誤りですね。千都は毎回即日完売していて、キャンセルもなく今まで分譲したものは全戸入居済みで、夜とか電気のつかない家はみあたらないです。千都が不人気だと言う人は現地を実際みてないので投稿してるので、無責任だと思います。

  37. 439 匿名さん

    >438
    そうですね、完売という結果が、人気があることを証明していますね
    悪口雑言の趣旨はわかりませんが、スルーでよろしいんじゃないでしょうか

  38. 440 匿名さん

    私もいろいろな住宅地をみてきましたが、希望してる大規模戸建て住宅地で土地面積60坪以上、建物40坪以上というと正直いって千都の杜しかありません。そいった意味での希少価値は確かにあります。最終期でもありますし、敷地71坪、建物50坪の区画が気になってます。この休み中に見に行く予定です。

  39. 441 匿名さん

    悪口雑言を言う人は、何か野村にうらみでもある人なのでしょうか。10年くらい前に野村の分譲したマンション価格の妥当性をめぐって、購入者と裁判になって結局野村が勝訴したみたいですが、その関係ですか?

  40. 442 匿名さん

    昔の野村は強引だったらしい。今は良心的にやってるようにみえる。住宅都市整備公団が分譲撤退した今、大規模戸建て専用住宅地を開発してるのは野村1社になってしまった。他のデベロッパーは倒産するか、新規開発撤退。バブル崩壊をのりきったことは評価できる。千都の杜ほどの大規模戸建て専用住宅地はだんだん少なくなっていくのでは。

  41. 443 匿名さん

    なんか、極々一部の人の書き込みだと思うが・・・。
    千都は満点ではないが、悪くはないと思っていた。
    逆に住人もしくは、千都の購入を検討している人がここまで必死だと逆に怖い。

    悪口を書くつもりではないですが、これらの人が隣人となったときのことを考えると
    ちょっと引いてしまいます。

    やはりここ最近、千都に都合の悪いというか、煽りというかの書き込みを見たとたん
    ものすごい勢いで書き込んでいるのはそれらの人々でしょうか。

    あの町の住人に似つかわしくない書き込みも多々見られます。ちょっと残念です。

  42. 444 匿名さん

    話は変わりますが、千都で唯一の商業施設の可能性があったところは、結局、賃貸住宅が建つようですね。あれだけ広い土地に全くコンビにの1件もないのは、欠点といえば欠点でしょう。

  43. 445 匿名さん

    >>443
    必死っていうけど、ここで「悪口」に反論してる人たちそんなに必死だろうか?

    比較的冷静に、そうしたほとんど事実誤認に近いことを正していると思うけど。

    むしろ延々と歴代の千都の杜スレに粘着して綿々と悪口書き立ててる(前スレでは
    管理人さんによって削除までされてる)ようなマナーの悪い人(達?)の方が不気味。

  44. 446 匿名さん

    リリエ○ベルグ みたいな店が欲しいです。

  45. 447 匿名さん

    421へ
    逆に言うとサンデー毎日しか取り上げなかったのでは? ほかにはどんな週刊誌が取り上げましたか?

  46. 448 匿名さん

    445さんへ
    そのように半ば逆切れして、千都にとって都合の良くない話を、事実誤認と決めつけて
    こぶしを振り上げてバッシングする態度については賛成できないと。443さんはそうおっしゃっているんですよ。

  47. 449 匿名さん

    完売しているのに、千都が不人気と決めつけて
    こぶしを振り上げてバッシングする態度については賛成できないと。433さんはそうおっしゃって
    いるんですよ。

  48. 450 匿名さん

     まあ、買えない人のひがみでしょう。今の世の中、ひがみや妬みが横行する時代ですから。
     景気が悪く(というか、企業の体質が変わった)人件費が一向に伸びないからでしょう。
     不動産業界も色々モラルが疑われる昨今ですから、本当にまともな物件を探すのは困難ですね。今の時代で、普通の人なら、せいぜいローンは5000万程度まで、土地から買ったら、3000万の土地に2000万で100㎡くらいの注文住宅を建てるのが限界、頭金は諸費用ってとこ。
     そう考えると、町田市でも、ある程度のところを探すのは困難です。したがって、5000万までの建売か、ぱっと見やすく感じる3000万台のマンションの購入するのがせいぜい。
     だから、能ヶ谷東部地区は、やっぱりある程度の力がある方でないと居住できないのです。それを汚されては黙っていないのも当然でしょう。みんな誇りをもって住んでいる証拠ですね。

  49. 451 匿名さん

    いろんな意見があっていいと思いますが、ここを一検討候補とする者のとっては、住んでる方が
    実際どう感じているのかを知りたいです。
    ここか多摩線沿線を検討中です。

  50. 452 匿名さん

    「ひがみ」、「悪口」と決めてかかるのは良くないのではないでしょうか。
    確かに「悪い面で」酷い書き込みもありますが、逆に「良い面で」酷く誇張した
    書きこみも見られます。「不動産資産(対価と価値)」として見た千都と、「住居」として見た
    千都とでは個人的に評価は異なるかと思いますが。どっちもどっちの面はあるかと思いますが、
    良く書かれる事にはアグリーで、悪く書き込まれることには「ひがみ」、「悪口」で済まそうと
    するのは宜しくないかと。あくまでも私的な判断になりますが、良く出てくる割高話、坂の話、
    直近にまともな商業圏が無い話(車で、電車で移動の必要がある)、各駅不便の話・・・、全て
    事実と感じる。逆に建物のグレードが一般の建売<千都<注文、住環境が良いのも事実と感じる。
    結果、多少の誇張はあるものの「おおよそ事実」を述べており、各個人でその切り口と判断
    レベルが異なるりそれが意見の相違となっていものと考えている。
    しかしながら、それらを「ひがみ」とか「悪口」とかで、さも根も葉も無いような事実無根の
    話として片付けるのは良いと思わない。千都に住んでいる人には、大枚を叩いて耳がいたい話も
    あるが、購入の1候補として検討している人にとっては、「悪口」「ひがみ」評されている
    書き込みは非常に重要な情報となる。なぜなら、不動産業者の営業からはこういった評価に
    不利益な情報はなかなか引き出しにくいから。誇張されても、嘘を書かれても、最終的
    (購入の判断をする際)にはそれを自分で確認するはず。私は、逆に悪い面の書き込みの方を
    購入に当たっては参考にします。なぜなら誇張、嘘があれば現地で確認すれば良いだけなので。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸