注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-26 23:20:45

【公式サイト】
https://san-a.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三栄建築設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三栄建築設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-10-03 23:53:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 967 匿名さん

    住み始めてまだ5ヶ月なんですが
    床や階段が歩く度にバキバキ音がするのは
    1年メンテナンスまで待った方がいいですか?

  2. 968 匿名さん

    設楽さんのニュースを見て思い出してググってここへ。数年前、実家の隣家が取り壊され三栄の分譲住宅になった時のこと。一言の断わりもなく境界を越えて重機が入ってきたり足場を組んだりされ、気になって毎日写真を撮っていました。隣家が取り壊され更地になりポツンと境界杭が残っている状態でしたが、数日後なぜか杭が消え、実家の土地の一部(約20センチ×数メートル)も更地になっていました。三栄に電話したら「建物を取り壊す際に杭が抜けてしまった」と言われました。それから「そのことは来週の月曜日に連絡を差し上げるはずですが?」とも言われました(親が先に連絡したらしい)が、その週の週末には基礎工事を始めました。仕事を休んで再測量に付き合いました。その後、隣家が完成し、覆っていたカバーが外されましたが、またも問題が。実家と隣家の1階と2階の大窓がわずかな距離を挟んで完全に向かい合ってるんです。しかも隣家の窓の方が1mほど上位でこっちの室内が丸見え。窓に目隠しを付けてくれと言ったら「できない」というので境界に目隠しの塀を付けてくれと言ったら「後で連絡します」と言ったっきり。2か月待っても連絡がないのでこっちから連絡したら少しめんどくさそうに「~にやります。」と。塀と目隠しの衝立が付きましたがそれでも丸見えで、隣家の1階はいつも雨戸が閉めっぱなし、2階はこっちが空き部屋にしています。なお三栄の分譲のもう1軒とその隣家との間にはかなり高い目隠しがつけられています。
    もしあの時電話して実家の土地を守らなかったらどうなっていたか、それに数か月にわたって迷惑をかけたのに一言も謝罪がなかった。それで何年たっても覚えています。
    余談ですが、この後、住友が反対側の隣家を建築しましたが、建物が境界からぐっと引っ込んでいて窓もこちらとは互い違いに付けられお互い見えないようになっており、その他もろもろ完璧でした。

  3. 969 匿名さん

    >>967 匿名さん
    床は木材なので湿気と乾燥で伸び縮みはします。なので少しぐらいのパキッぐらいはしょうがないかもです。
    ですが歩くたびにバキバキってのは、問題ですね。特に階段がバキバキ鳴ってるのはおかしいのでは?
    1年点検など待たずに早めに連絡した方が良いと思います。

  4. 972 名無しさん

    >>916 e戸建てファンさん
    点検後1か月以上経ってもアフターメンテの連絡きません。

  5. 973 評判気になるさん

    3月に北海道から荒川区に引っ越しました。
    当建設会社さんの新築アパートの一部屋を借りたのですが、
    ①入居前日に番地の号数が間違っている旨連絡あり
    ②いざ入居すると、隣の住人の携帯着信音が聴こえる、階上の住人が風呂に入っている音が聴こえる(新築です)
    ③風呂には追い焚き機能があるが、浴槽のヘリに洗面台から伸びる排水パイプが打ち込まれているため、風呂に蓋ができない
    ④4月に建物の名称が変わる
    ⑤同月、風呂場の蛇口の水漏れを直す(くどいですが新築です)
    ⑥6月、またも建物の名称が変わる
    ⑦7月、連絡なしに管理会社が変わる(新管理会社からは連絡が来た)
    という大変素敵な会社です。もう一生忘れないと思います。

  6. 974 評判気になるさん

    レオパレスみたいですね。
    アパートも戸建も同じ下請さん達が作業してるのかな?

  7. 975 評判気になるさん

    町屋にあるメルディアブランドのアパートね

  8. 977 匿名さん

    注文住宅で建てました。住んで1年半くらい経ちますが、住んでみると直したいところは出てきますが希望はほとんど叶えた間取りで概ね満足しています。ただ建築中に現場監督さんはあまり来ていなかった印象です。小さな不具合も仕方ないですねえと流されそうになりましたが、きつく言って直してもらう事になったら結局パーツが欠けていて大工さんのミスだったという事もありました。何かおかしいと思ったら気を強く持って話し合うのが後々後悔しないと思います。

  9. 978 通りがかりさん

    三栄建設で戸建てを建てましたが、手抜き工事をしたようで水漏れが酷いです。高いお金を払って建てた家ですが、水漏れのおかげでカビもすごく、壁紙も剥がれてきています。
    対応をお願いしても、なかなか連絡をくれず、3ヶ月も音信不通。痺れを切らしてこちらから連絡したところ、対応できないと…
    なんとも、お粗末な会社です。絶対に三栄建設さんには、お願いしない方が良いと思います。

  10. 979 メルディア戸建購入者

    デザイン重視の割にカッコ悪いし、重要な工事が適当すぎる。買った私も馬鹿だけど、この会社の戸建は絶対買わない方がいいです。アフター対応も何もしてくれないし、ものすごくケチくさい会社です。私みたいに嫌な思いをする人が減ってくれたらと思い投稿します。

  11. 980 通りがかりさん

    カッコ悪いとは思わないけど、不具合は多い。
    ちゃんと検査してたらこんな不具合ありえない問題が多数でした。検査員がポンコツなのか。検査システムが欠落しているのか。とにかく床がギシギシ酷い。何回連絡しても原因が分からないから様子見てとしか言わない。

  12. 981 べるまーれの男

    本当でしょうかその話?
    なぜ竣工後の雨漏りを対応しないのでしょうか。
    具体的にメーカーはなんと言っていますか?
    保証期間中のトラブルなのにそのまま泣き寝入りするんですか??
    三栄建設で壁紙クロスがメインなんですね。珍しいですね。
    あなたの家は注文住宅ではなく建売ですよね?
    そんなにひどい対応なら今後同じ被害者を出さないためにも営業所くらいは公表してもいいのではないでしょうか。
    正確な情報をお願いします。

  13. 982 カムイ

    水漏れを3か月放置したのでしょうか。
    お粗末では済まないと思いますが、その後の対応を教えてください。
    新表性に欠けますので。

  14. 983 ソラマチ

    点検で不具合なかったんじゃないの?

  15. 984 戸建て検討中さん

    もしかして屋根の雨漏れですか??
    クロスぐずぐずで、そのうらのボードもぐずぐずで、対応するとかなり大掛かかりで担当者も困って相談できないパターンってかんがえられる

    大騒ぎしたほうがいいですね

  16. 985 マリノスの男

    みなさま床下や天井開口からみれるところ大丈夫ですか??

  17. 986 評判気になるさん

    前の方が言うように、営業はビクビクしてる印象
    黙って客の話を聞いて返答しますと言って1週間はノーレス。打ち合わせ議事録などまずとらないから、細かいリクエストなど期待できない

  18. 987 通りがかりさん

    昨年、三栄建築で新築一戸建てを購入したものです。
    水漏れを3カ月も放置したなんて本当でしょうか。
    購入後不具合ではなく、気になる箇所があったので営業のかたに電話で相談をしたのですが、翌日見に来ていただきました。また、今現在とても快適に生活しております。なので、水漏れを放置だなんて驚きました。

  19. 988 e戸建てファンさん

    床のきしみが異常な部分はありますよね。三栄さんはここは完成後に徹底した方が良い。日程調整、立会いなど、お互いに時間、労力がとられています。

  20. 994 匿名

    南側ギリギリに3階建ての建売建てられて冬場は朝しか日が当たらない
    2階ベランダの目の前へキッチンの換気扇付けられて洗濯物に匂いが付くし窓も開けられない
    もう住める環境じゃないですよ
    全国に被害受けてる方大勢いそうですしそのうち被害者の会でも出来ますかね?

  21. 996 三栄の建売の近所人

    994さん 三栄の建売て売りのやり方は大体そんな程度ですうちも南側1,7mに2階建て西に3階建て東はもとからある鉄筋3階建て昼でも真っ暗にされました建築基準法又は斜線規制がなければそこに常識も情けもなくこちらから言わなければどんな建物作るのか説明もなし売れれば買われた方と近所の先住者とどんなにもめようが売ったもの勝ちそんな会社です建築中の工事見ててもあちこちにずさんな工事、作業車が町内に泥引っ張って走っても知らぬ顔挙句近所の方が泥掃除入居された方は責任ありませんがよく思われないのは当然の結果買われた方が近所と良い環境に住めるようにするのも建築会社の責任と思いますが、この会社にはそういった考え方はありません、株価下がっても上がる事態不思議です

  22. 997 通りがかりさん

    三栄の建て売りを購入して10年の者です。
    10年前とは会社の状況が違うのかな?
    皆さんあまり良くないコメントばかりで驚きました。
    10年住んでいますが、大きな不具合もなく無事に暮らしていますよ。

  23. 998 評判気になるさん

    下請作業員の力量によるかと
    これほど品質にばらつきがあるのは、三栄建築設計の管理能力マネジメント力がない証拠かと
    残念ですが

  24. 1000 評判気になるさん

    知人の感想をわざわざ書き込むかなあ?

  25. 1003 建売購入者

    あんまりいい会社じゃない気がします。。引き渡しの時にこっちのチェック漏れの部分もあるから仕方ない部分もあるけど、工事中のボンドがあちこちについてたり、クロスの貼り方も雑。階段の手すりの裏を見たら間違って開けたネジ穴がありました。。表から見えなきゃいいって感じなんでしょうか…。プロ意識というか、プライド持って仕事してよ、っていろんな箇所で感じます。建物の周りに砂利がひいてあるけど除草シート貼ってないから雑草ぼうぼうだし…三栄さん、大丈夫かしら(。-∀-)

  26. 1004 匿名さん

    明らかに何かの作業で傷を付けてしまったフローリングを知らん顔する職人魂が凄いと思いました。
    フロアコーティングに入った業者さんが、深い傷やボンドの付着部の多さに呆れていました。

  27. 1005 通りがかりさん

    5年くらいでリフォームされる方をちょいちょい見かけます。
    間取りが変わったものもあるので、購入当初はよく見えても、生活しずらいのでリフォームになるのかな??

  28. 1006 通りがかりさん

    稀に見る素敵な会社です。
    水漏れ放置、構造体は反る歪む。
    表層の仕上げなんてひどいもの。
    設備もまともにつけられない。

    ホームインスペクション必須です。
    なんなら耐震診断も。特に駅近三階建。

    工事?担当者の言う事がコロコロ変わる。
    会社のマネジメントというか、
    圧力の掛け方がおかしいのかな?笑
    偉い人はいつまで経っても出て来ない。

    デザイン住宅って総じて品質悪いですよね。
    ここも所詮は建売です。

    営業担当者だけがまともで親切でした。
    会社がおかしいのでしょう。

  29. 1007 通りがかりさん

    日差しを返せ 糞会社
    賠償請求してやりたいわ

  30. 1008 評判気になるさん

    ここのお家を買われた皆さん。
    営業担当者って途中で変わりましたか?

    最初から契約まで担当して頂いた営業マンは、
    建築の知識があり、真摯に対応して頂いてましたが、
    契約後の手直し対応から居なくなってしまいました。
    図面も読めて施工の知識も持っていたので頼りにしていましたが…。

    嫌気が差して辞めてしまったのかな…。笑
    その頃から会社の適当な対応が見えるようになりました。

  31. 1009 匿名さん

    今年購入しました。入居前に立ち合いチェック指摘したキズ、不備等もちゃんと直してもらえました。色々な書き込みがあり不安も少々ありましたが、一年弱経った今、なんの不便不備なく快適に暮らせています!デザインにすこしでもこだわりある方にはオススメです。参考までに。

  32. 1010 道路立ち退き

    水漏れ放置なんて考えられないトラブルは営業所名、担当者実名頼みます。
    ほぼほぼ一条に決めようと思っていたところ一条瀬田営業所の雨ざらしトラブル動画を見つけて瀬田営業所に電話で確認したところ事実で再考中。営業担当者、現場監督実名で施主書いてあったからね。そんななか三栄浮上で水漏れ放置なんて書き込みみると混乱するね。

  33. 1011 匿名さん

    >>1008: 評判気になるさん 
    >>[2020-08-28 00:26:05]

    私の場合は変わりませんでしたよ。

    三栄事務所内でのプレゼン(説明)から引き渡し当日にも営業さんと設計士さんが来ていました。
    プレゼンの時に三栄さんは「弊社(その営業所という意味かも)はチームで担当するので安心感を持っていただけるかと」(その方の言っていたその通りでした。

    知ってる顔がいると伝えやすいですよね^^;

    仲介の不動産屋は「三栄さんは若い方が多いのですが、その中でも対応力は正直かなり差があります。」
    「今回の施主(私)を担当する方はちゃんとした方です!」と言っていました。

    という事は「ちゃんとしてない人」もいるんかい!と恐怖を覚えた瞬間でもありました^^;

    事務所は夜遅くまで明かりがついているので締切等の関係もあり、
    仕事はハードなのではないでしょうか?(不動産や建築業界あるあるですが…)

    なので少しでも条件が良い会社に転職される方も多いのかもしれませんね。
    私が見てた限りでは確かに若そうな方が多かったです。

    と私の場合の事を書きましたが不安に感じさせたくないので以下も記載します。

    これは私が考えていたことですが、
    仮に担当者が途中で変わってしまったとしても、
    引き継いだ担当者とはリレーションを図って信頼関係を構築しようと考えていました。
    お礼の電話等で言葉を交わしても良いかと思います。
    そうして自分の家を守る為には受け身にならずに、
    いい意味で積極性を自分から出すと良いと思います。

    やっぱり人からお礼言われたら嬉しいものだと思います。
    そう感じない人はもうどこか病んでるので距離を置いた方がいいかな(笑)

    「俺は買った側なんだからな!」みたいな態度ではなく、
    普通に接していけば相手もこちらを信用してくれますし色々と有益な情報をくれますよ。

    たぶん三栄さんは「その営業所」によって対応が全然違うのだと思います。
    私の所はまだマシな方だったのかもしれません。
    人にも恵まれた方かもしれませんね。

    まぁでもどんな建築会社さんでもそうですよね。
    社名だけで判断できれば誰も苦労しませんって^^;

  34. 1012 匿名さん

    >1009: 匿名さん 
    >[2020-08-28 21:33:08]

    購入おめでとうございます。

    自分もここを最初に見た時はめちゃくちゃ不安になりました。

    なので自分で可能な限り勉強して知識をつけて、
    思考錯誤しながら三栄さんや不動産屋さんとやりとりしながら
    無事に引き渡しが済んだ時はホッとしました^^;

    住んでから何か起こらないか心配はありましたが、
    もうすぐ1年経ちますが時に問題ありません。

    あれだけ地震や台風や雨風もありましたが何事もありません。

    そしてデザイン性に優れているので快適に過ごしています。
    冬は床暖房で何とかなっちゃう断熱性はすごいと思いました。

    夏はエアコン無いとさすがに暑いですが、
    エアコン無しでも実は実家より暑くないという事実が判明しました(笑)

    もうずぐ1年点検に入りますが、
    また点検が来たらカキコしようと思ってます。

  35. 1013 匿名さん

    住み始めて1年間のメンテナンス結果報告です。東京都足立区より。
    階段隅の処理が全体的に雑な部分が多く(隙間やギザギザしている)、子供が足の指を怪我しました。
    →メンテナンスでコーキング材で処理してもらいましたが、時間が経つとカサカサして汚いです。痩せてきたら自分で補修やってみてとアドバイスされました。

    引き戸のレールがグニャグニャで動かすと上下にガタガタします。
    →メンテナンスの時に上からトンカチで叩いていましたが、これが限界ですとあまり改善しませんでした。

    壁紙の中のボードが割れて飛び出した。
    →メンテナンスの時に壁紙を剥がして、割れたボード部分は接着剤で補修しましたが、そこだけ色が濃い状態で目立ちます。

    床に工具を落としてえぐれた傷があった。
    →内覧会で見つけられなかったので引越時に付いた傷かもしれないという理由で補償対象外でした。

    リビングの床がパチパチ鳴る場所が複数あるので調査依頼。
    →原因が分からないので、経過観察になりました。理由が分からないということが気持ち悪いです。

    トイレの壁紙と床にカッター傷がありました。
    →内覧会で見つけられなかったので引越時に付いた傷かもしれないという理由で補償対象外でした。

    クローゼット中の床がめくれ上がりました。
    →接着不良とのことで、再度接着剤で補修してもらいましたが1ヶ月ほどでまた剥がれました。反っている板を使った為と思います。物置なので荷物を置いて気にしないようにしています。
    その他、窓枠の上が木目がそのままで処理されていない場所が多数だったので自分でペンキしました。

    デザインや立地条件は今でも良かったと思いますが、たしかに仕事が雑な部分が目立つと思います。

  36. 1014 買い替え検討中さん

    >>1013 匿名さん
    何千万ものローンを抱えてこれは悲惨ですね。。
    1年間でこの状況だから、今後もたくさん不具合が出てくるんでしょう。。
    購入時に安くても将来のトータルコストを鑑みるとどちらがお得なのか、
    今一度考え直す機会になりました。リアルなご意見有難うございます。
    満足度の低い家に不安を抱えながら、何十年もローンを支払い続けて生活をしていく、、。
    胸中お察しします。

  37. 1015 マンション検討中さん

    こういう建売屋さんって、業者を買い叩くからね。。
    いい仕事してくれる業者は寄り付かなくなるよ。

    結果的に品質が負のスパイラルになる。

  38. 1016 匿名さん

    足立区エリアはちょっと品質が良くないようですね。

    雨降った時に合板が濡れた状態で上から床材を貼ると当然浮いてきます。
    これが床鳴りの原因なのでは?と思っています。

    なので自分の時は「せめて屋根にビニールシートを面倒でもしてほしいのです」
    「そのビニールシートはこちらで用意できます」
    「なぜなら屋根と床が雨さらしになっているのはいくら乾くとは言え不安で仕方ないです」
    と伝えたら屋根にシート被せてくれましたよ。(私の棟だけで隣は被せずでしたけど^^;)
    言ったもの勝ちなのかもしれませんけどあくまでも相談という形で伝えましたけどね。

    建売は建ってしまった後では中までわからないので難しいのですよ。
    だから建売の内覧会はじっくり観察しないとダメなのです。
     ・屋根裏点検口見ましたか?
     ・床下点検口を懐中電灯用意して覗きましたか?
     ・扉や窓の開け閉め(スム―ズさ)を確認しましたか?
     ・壁や収納棚の中を隈なく観察しましたか?
     ・角になる場所がケガにつながらないか確認しましたか?
     ・また角に貼るクッション保護材もホームセンターで見ておきましたか?
     ・コンセントは全て電気が通っているか確認しましたか?

    これだけでも当日の内覧会だけで全て把握するのは難しいですよ。


    私は自分の頭の中だけでは絶対忘れる箇所が出るのがわかっていたので
    内覧会前から事情(最初にカーテンつけたいから寸法図らせてほしい)を伝えたら、
    鍵を開けといてくれました。
    中に入って寸法以外のありとあらゆる部分を確認しまくりましたよ。
    もちろん忘れないように写真とメモをとって(笑)
    内覧会までにこちらが言わなくてもいつの間にか直してくれていた部分もありましたが、
    まだあった場所に関しては「あれ?ここは修繕お願いできますかね?」とシレっと伝えました(笑)

    知り合いの建築士曰くどんな住宅メーカーで建てても「あるある」だと言ってました。
    実際にはその現場を担当した大工を始めとする施工会社の職人の腕の問題です。
    大工や職人なんて基本はいい加減ですからね。(そうじゃない人もいます)
    いい師匠(親方)はうるさいですからね。
    いい加減な師匠なら当然その職人(弟子)も全てがいい加減になります。
    その職人が見習いの時の師匠がどのような人だったかによるんですよ。。。

    いい職人は日々帰る時に飲み物の空き缶やペットボトルはそのままにはしません。
    灰皿に使う場合(吸うんかい!という話ですが^^;)でも1ヶ所にまとめて置きます。

    逆に良くない現場は空き缶やペットボトルをゴミ袋に入れずにそのまま転がしているような現場です。
    (縦にも置いてない状態)
    昔の土建屋は基礎の土の中に埋めるという暴挙が常態化してたようです。
    (今は基本的にベタ基礎ですから埋めるなんでできないししないと思いますけど)
    施主(購入者)が住む前からGキ(虫)を呼び寄せててるようなもんです。
    そういう所は本当に注意です。

    私の現場はそんな事はありませんでしたので幸いでした。

    どんな住宅メーカーでも同じ事が言えますが良く観察して下さい。

    そもそもそんな事しなくて済むべきだと強く思いますが、
    住宅メーカー問わず肝心な作業をする建築業界の職人そのものが基本ルーズな人が多いので、
    しっかり自分で確認する事も必要なのですよ。。。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸