注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-26 23:20:45

【公式サイト】
https://san-a.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三栄建築設計で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三栄建築設計の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2012-10-03 23:53:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三栄建築設計の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 920 通りがかりさん

    昔勤めてましたけど、私がお客様の為にアフターメンテナンスで職人を手配したら、上司が勝手に職人をキャンセルしてましたよ笑
    そんな事まで対応するなって言われました
    すぐ辞めたけどね

  2. 921 三栄の建売の近所人

    さすが三栄ですねやめて正解です。

  3. 922 戸建て検討中さん

    最近 三栄建設建設中の物件 内覧会参加しまた 本当に仕様が安っぽい。

  4. 923 評判気になるさん

    >>922 戸建て検討中さん
    何処と比べて安っぽいですか?
    現在、ポラスと三栄の2択です。


  5. 924 業界の者

    昔を知る私のイメージでは、三栄さんは売主不動産屋。土地分譲に加え建売も。土地を仕入れて分譲販売をする事に専念していて、今の飯田ホールディングスの各社の建売分譲と似たような感がありました。
    会社規模が小さい頃は、小回りが効き、安価な仕様は避けて、少しでもお客様の意を組んであげようと建築部署や設計部署に力を入れ、コスト重視の安売りだけでなく、熱意のある良いもの造りの気持ちを持った会社として、成長をなし遂げたんだと思います。その頃の方々が今の幹部や役員にいるはずです。不動産の知識を持ち、建築ものづくりに熱意を持ち、といった事が基盤のとても良い会社と思っていました。
    (不動産知識レベルは高く、プロ集団の印象で素人はいなかった感じ)

    私が言いたい事は、
    大きな組織となるにつれ、その思いを会社内全体で共有するには限度があり、今現状として良し悪し混同の評価となっている。会社コンセプトがわからなくなった。色があるようで無い会社になって残念だと感じています。

    組織維持のため当然、売上増と増益は必須。その為の品質向上、付加価値の追求でもがいたあげく、ウィズワンのようなデザインや素材重視で、雨漏りなど施工不良を引き起こすような未成熟な会社を吸収してしまった。。。
    駒沢、瀬田、世田谷オークラランドの展示場はウィズワンが建てたのもので、それを売り込んでいた人員も刷新改善するわけでなく、そのまま配属雇用とは。。。今では何事もなかったかのような雰囲気でしょうか?はたから見ていて心配です。
    デザイン性を取り入れる思いはわからなくはないが、他の会社を吸収するまでも及ばず、昔の熱意ある方々のノウハウがあれば本当の意味での、社名にもある建築設計で、どんな予算要望であっても、お値段以上の満足度のある仕事はできるはずだと思います。
    バリエーションが増えた分、多分、当たり外れのリスクも増えてしまった感があるのかと思い残念です。
    別スレで、ウィズワンの評価と、今の三栄さんの評価とが似た感じが残念で意見しました。

  6. 925 名無しさん

    三栄はアフターケアは本当に何もないです。建売購入して5年目一度も先方からの連絡はありません。3ヶ月で洗面の建具が壊れましたが、自己責任、2年目で玄関のドアの金具が壊れました。自己責任で60万の請求が来ました。
    本当に後悔しかないです。もうすでに床は鳴りまくります。

  7. 926 通りがかりさん

    三栄さんに限ってのことではありませんが、
    そのエリアの営業所によっても当たり外れがあります。

    別の方も言っていましたが、
    実際はそこの営業所のお抱えとなっている、
    下請け工事会社で完成度が変わります。

    本来は品質は変わってはいけないものなのですが、
    品質に関する意識の低さが会社の規模が大きくなるにつれて低くなるのは、
    三栄さんに限らず建築全体に言えます。

    以前から品質の悪い工事を行う建築会社が吸収合併により、
    新しく「三栄建築」として看板を掲げて営業所をスタートしたとしても、
    以前のそこの体制が変わっていなければ、
    結局は工事も全て以前のままです。

    不動産も同じです。アパマンしかり大東建託しかり。。。
    上記は本来あってはならないものです。
    例えばコカコーラの味がそのエリアによって味が違ったら皆さん嫌なはずです^^;

    基本的には建てる側に大きな問題がありますが、
    購入者側も受け身ばかりで知識を持とうとしない姿勢も
    また問題が発生する要素の1つです。

    残念ながら「完璧な家など存在しない」と私は思っています。
    車も同じです。個体差が嫌でも出ます。
    (もちろん本来出るのはおかしなことなのですが…)

    何が言いたいのかと言うと、
    一括りに「三栄がーっ!」と言うのではなく、
    どこの三栄なのかが重要だと思います。

    なぜなら、そういう下手な工事業者を使ってるのは同じ三栄の営業所ですし、
    その工事業者が絡むワケですから、当然同じエリアで様々な事象が発生しているはずです。
    (工事業者は基本的に全国に飛んだりはあまりしないはずですし)

    色々愚痴や文句もあるでしょう。
    ここに書くのは情報共有になって良いと思いますが、
    購入を検討している方も見ているはずです。

    どこのエリアなのかぐらいはカキコしていただかないと
    信憑性が得られません。

    嘘書いてるわけではないと思いますのでね(一部を除いて)
    もっと具体的に書いてほしいです。
    でないとわからないのですよ。

  8. 927 戸建て検討中さん

    その通りです。
    買う前に床下やら天井やら見せてくれる時間もうけましょう。
    天井点検口からみえてる羽子板がゆるゆるだったらハズレ
    床下点検口からのぞいたからゴミだらけ、ちょっと遠くに飛ばしてる感じもハズレ

    わかりやすいですよこの会社は

  9. 928 匿名さん

    羽子板ゆるゆるとは、そんなことあるのでしょうか。
    天井点検口はとこにあるのですか??

  10. 929 匿名さん

    床下は外と判断して、泥だらけってのは普通なのでしょうか。
    浸水??

  11. 930 通りがかりさん

    床下見たら木くずがちょっとあった。
    他の物件の床下見たことないから、きれいなのか?汚いのか?分からない。

  12. 931 かゆゆ

    2016年に建築条件付き土地で3階建ての戸建てを購入しました。2階にリビング、キッチン、お風呂洗面所があり生活しやすいです。一度、屋根がカタカタ音がするので連絡しましたら、すぐ対応していただきました。若い方が真面目に仕事されている印象です。

  13. 932 匿名さん

    いいですね、若い方が真面目に仕事されているっていう印象を受けられたということ。
    それだけでも信頼できそうな気がしてきます。

    二階にリビング、キチン、浴室ってどうかな、やはり一階のほうが良くないかなと思っていたのですが、
    931さんのお話だとすごく快適そうなので考えが変わりました。
    やはり体験した方のご意見は貴重だと思います。

    不具合への対応もとても良さそうですね。

  14. 933 e戸建てファンさん

    アフターメンテ窓口からの返信がない。。

  15. 934 名なし

    正直おすすめしません。
    今年引っ越しましたが水道管の閉め方がゆるく水漏れが発覚し、水漏れして床のとそうが剥がれたのに床のとそうを治してくれない。
    家を買うときは慎重に!

    三栄建築設計さんへ
    きちんと仕事してください。
    このまま仕事続けてると会社つぶれてもおかしくはありません。
    こっちは大金払って家を買ってるんです。

  16. 935 e戸建てファンさん

    確かに不具合が多いんですよね。こちらは何千万も払っているので、きちんと売る前にチェックして欲しい。社内検査体制が機能していない。

  17. 936 匿名さん

    詳細は書けませんが、アフターメンテに真摯な対応はあまり期待できません。頼るならただのスタッフではないほうがまだましです。

    事前の説明もあてになりません。言った言わないにならないようにしましょう。

  18. 937 名無しさん

    三栄で建てました。
    正直、汚れや、タイルの欠けやらは指摘しきれないほどありましたが、最終的にはそこそこご対応頂けました。売ったら売りっぱなしなんてことはないですよ。
    ○友不動産の新築マンションを買ったこともありますがその時もそこそこ汚れなんかはあったからまぁそういうものかなという気はする。三栄程ではなかったけど。こういうのがどうしても気になって許せないという人はやめた方がいいかもね。
    クオリティ、設計など、トータルでみたら大変満足できるものでした。日当たりなどの設計もよく考えられて住み心地はいいですね。

  19. 938 通りがかりさん

    >>937 名無しさん
    三階建ての屋根に足場が取り残しされていました。通常そんな事はあるものなんですかね?工程が終わってないんじゃないかと不安になっております。

  20. 939 通りがかりさん

    えー、そんな事ってあるんですね?
    忘れられた足場が落ちたりしたら大変だ。

  21. 940 匿名さん

    >933: e戸建てファンさん 
    >[2020-06-06 08:13:27]

    >アフターメンテ窓口からの返信がない。。

    メール等で内容を伝えてあるならば、
    電話で直接担当者から折り返し連絡が欲しいと窓口の方に伝えて下さい。
    私はそれで連絡来ましたよ!

  22. 941 匿名さん

    >934: 名なし  [2020-06-11 13:58:22]
    >
    >正直おすすめしません。
    >今年引っ越しましたが水道管の閉め方がゆるく水漏れが発覚し、
    >水漏れして床のとそうが剥がれたのに床のとそうを治してくれない。
    >家を買うときは慎重に!

    >三栄建築設計さんへ
    >きちんと仕事してください。
    >このまま仕事続けてると会社つぶれてもおかしくはありません。
    >こっちは大金払って家を買ってるんです。

    ん?引き渡しの時に確認入ったはずですよ?
    あなた自身も水出して確認しなかったのですか?
    引き渡し後で日数が長期経過してなければ対応入るはずですけど。
    そして床の塗装とはいったい。。。
    コーティングの事なのでしょうか?
    水で床材が剥がれるって浮くまでそんなにびしょびしょな状態を
    放置してたのですか?

  23. 942 匿名さん

    >936: 匿名さん   [2020-06-18 15:52:55]
    >
    >詳細は書けませんが、アフターメンテに真摯な対応はあまり期待できません。
    >頼るならただのスタッフではないほうがまだましです。
    >事前の説明もあてになりません。言った言わないにならないようにしましょう。

    私は事前の説明はあてになりましたよ?
    アフターメンテに関する案内書と冊子やパンフを、
    引き渡しの時にもらいましたよね?

    ってか詳細を書けないって(笑)
    書ける範囲で書いてくれないとわからないですよ。
    だって根拠がないんだもん。。。

  24. 943 評判気になるさん

    メンテナンス経験談です。
    床暖の床鳴りが酷くて、接着剤を大量に入れたけどなおらず。その後、たくさんビスを打ち込んだら直ったけど、いつか温水パイプに不具合が出るんじゃないかと不安。
    あと、床をカッターでゴリゴリやられたからフローリングの隙間が凸凹になりました。床鳴りのメンテナンスをお願いする時は注意が必要です。

  25. 944 通りがかりさん

    三栄建築設計から社員が来ず会社に連絡しても全くこない。工事の内容わからず近所迷惑当たり前です。業者も三流以下で人の家の駐車場に停める。ゴミを捨てる。注意すると、業者が玄関先に立ち小便。脅しもされました。がらの悪い職人ばかりだから三栄建築設計の社員は全く来ないのかと思います。夢を抱いて建ててもご近所は迷惑を毎日され続けられて住む方ともお付き合いはしないと思います。
    我が家の玄関から横はずっと小便されて臭いのと毎日食べたゴミが投げ込まれてました。もっと礼儀ある業者さんや職人さんを使って欲しいと思いました。

  26. 945 匿名さん

    とにかくギャップが凄い。。笑
    ウィズワン買収したから展示場は超豪華、実際は建売レベルなのにはガッカリした。。。

  27. 946 三栄の建売の近所人

    945さんへ、株価低迷で下がっては自社グループで買い支えまた下がるの繰り返しろくな工事できないでしょう建売レベルの低い方です

  28. 947 評判気になるさん

    担当者がその場シノギで対応するから組織にノウハウが蓄積されてないのが残念。

  29. 948 通りがかりさん

    >>939 通りがかりさん
    担当支店に連絡をしたのですが、いっこうに折り返しも来ませんでした。
    それで再度連絡をして、来てもらう事になったのですが、名刺も出さないまま家に上がり作業をしておりました。
    忘れていた足場も2mくらいのパイプが数本、固定されていた訳でもなく、人に落ちたら即死するくらいの重量でした。
    帰りに名刺が欲しいと言っても忘れたようでもらえませんでした。なかなか厳しいと思います。

  30. 949 匿名さん

    近所に三栄の売れ残り物件がたくさんあります。
    1年前の物件が四千万から三千万になってもこれだけ悪評が多いと売れないみたいですね。負のスパイラルで品質はもっと悪くなるかと。
    デザインや雰囲気で選ぶと後悔すると思います。

  31. 950 検討者さん

    おぃおぃ
    大丈夫かな、ほんとに、
    検討してたんだけど、アフター絡みの悪評多いからやめとくかなぁ、

    坪単価100万以上経費掛けて展示場作ってるみたいだけど、実邸とはだいぶ乖離してるような気がするし、なんか錯覚しちゃうし騙され気分なんだよなぁ、 

    皆さんどう思うか聞いてみたい

  32. 954 通りがかりさん

    メンテナンスに来る若い社員さん達は頑張ってるように見えた。どの人達もビクビクしてる感じだったから、いつも客から叱られてるのかな。住んでから分かったけどこれだけ最初の建築時に不具合や雑な仕事が多いと、メンテナンス対応者は会社のすてごまかな。

  33. 955 口コミ知りたいさん

    床掃除の時に気づいたのですが、フローリングに小さな穴が40個以上ありました。
    ネットで調べるとフィニッシュ釘の跡みたいです。普通こんなにいっぱいあるものでしょうか?
    それと1階の天井近くの壁が盛り上がってるので知り合いの内装屋に見てもらったら中の石膏ボードが割れている可能性があると言われました。
    同じような経験された方いらっしゃいますか?近日中にアフターメンテナンスには連絡入れていみようと思っていますが。

  34. 956 匿名さん

    去年三栄建築が建てた家を買いました。
    外観は普通に問題ないですが、色んな所で施工不良が出てきてます。どうも職人のレベルが低いようです。建売の業者なのでしょうがないと諦めてます。

  35. 958 名無しさん

    私も1年半前は貴方と同じ理由で三栄さんに決定しました。皆さん三栄の魅力に惹かれる部分は一緒かなと思います。住んでからも同じ思いをしないといいですね。私の家は外れ物件だったのかもしれません。やはり住んでみてからじゃないと分からない部分がたくさんあります。これ以上不具合が出ない事を祈っています。
    当時の自分に言いたいのは、少しお金がかかってもホームインスペクションを入れること。もし957さんが三栄の物件を購入してホームインスペクションを入れる事があったらぜひこちらで報告お願いします。
    私は瑕疵担保が切れる10年前にホームインスペクションを頼んで、何かあれば保証内で対応してもらう予定です。
    それでもデザインや立地条件、設備等は今でも気に入っています。

  36. 959 評判気になるさん

    検討中で見て回れば回るほど迷っているところです。
    デザインに惹かれて三栄かなと思いつつ、他を見れば他の良いところも見えてきて。
    何で決めるか迷っていますが、お話を聞いている感じだと三栄の担当の方が、一番良い感じだな、と。

    こんなご時世なので悩む時間は長めに取った方がいいですよね。

    スレを見ているとアフターの当たり外れ?があるみたいなのが気になるところです。

    その辺はどこで買ってもある程度の当たり外れはあるのかもですが。

  37. 963 通りがかりさん

    近所の昔から色々あった土地に建て売り数軒建てて売ってるけど地鎮祭もやらないで家建てたわ
    買って何軒か住んでる人いるけど儲かれば客のことなんかどうでもいいんだなこの会社

  38. 964 匿名さん

    私は立地条件が良かったので三栄の建売を買いました。
    私も建築業なので建売業者の事も大体わかります。職人の目線から見て思った事は、ここの業者はミスをしてもバレなければ良い的な感覚で仕事をしてるみたいです。建売業者なので安い金額で数をこなさないと儲けが出ないのはわかりますが、もう少し丁寧な仕事をしてもらいたいです。
    家自体の仕上りは、まぁこんなもんかなぁー。
    人間がやる事なので100%は無いですが、そこを三栄の現場監督とかがしっかり見てないとダメなのに何も見てない感じがしました。
    私は自分で直せば良いからと言う思いで買いましたが、素人の方は専門の方に見て貰うのもありだと思います。
    ちなみにこの前も施工不良があり三栄の監督が見に来ましたが、1週間経ってもどう対応するのかの連絡がありません。そんな会社です。
    まぁ建売の会社は何処も似たり寄ったりなのでしょうがないですけど…一応は住めますよ。

  39. 965 匿名さん

    >>964さん
    建て売りの隣家ですが工事始める前に挨拶にも来ない会社ですから
    紙一枚郵便受けに入ってましたわ

  40. 966 口コミ知りたいさん

    狭い土地を有効活用した間取り、魅力的なデザインは間違いない、でも施工が雑なのも間違いない。
    長く大切に住みたいなら専門家を間にかます事をお勧めする。

  41. 967 匿名さん

    住み始めてまだ5ヶ月なんですが
    床や階段が歩く度にバキバキ音がするのは
    1年メンテナンスまで待った方がいいですか?

  42. 968 匿名さん

    設楽さんのニュースを見て思い出してググってここへ。数年前、実家の隣家が取り壊され三栄の分譲住宅になった時のこと。一言の断わりもなく境界を越えて重機が入ってきたり足場を組んだりされ、気になって毎日写真を撮っていました。隣家が取り壊され更地になりポツンと境界杭が残っている状態でしたが、数日後なぜか杭が消え、実家の土地の一部(約20センチ×数メートル)も更地になっていました。三栄に電話したら「建物を取り壊す際に杭が抜けてしまった」と言われました。それから「そのことは来週の月曜日に連絡を差し上げるはずですが?」とも言われました(親が先に連絡したらしい)が、その週の週末には基礎工事を始めました。仕事を休んで再測量に付き合いました。その後、隣家が完成し、覆っていたカバーが外されましたが、またも問題が。実家と隣家の1階と2階の大窓がわずかな距離を挟んで完全に向かい合ってるんです。しかも隣家の窓の方が1mほど上位でこっちの室内が丸見え。窓に目隠しを付けてくれと言ったら「できない」というので境界に目隠しの塀を付けてくれと言ったら「後で連絡します」と言ったっきり。2か月待っても連絡がないのでこっちから連絡したら少しめんどくさそうに「~にやります。」と。塀と目隠しの衝立が付きましたがそれでも丸見えで、隣家の1階はいつも雨戸が閉めっぱなし、2階はこっちが空き部屋にしています。なお三栄の分譲のもう1軒とその隣家との間にはかなり高い目隠しがつけられています。
    もしあの時電話して実家の土地を守らなかったらどうなっていたか、それに数か月にわたって迷惑をかけたのに一言も謝罪がなかった。それで何年たっても覚えています。
    余談ですが、この後、住友が反対側の隣家を建築しましたが、建物が境界からぐっと引っ込んでいて窓もこちらとは互い違いに付けられお互い見えないようになっており、その他もろもろ完璧でした。

  43. 969 匿名さん

    >>967 匿名さん
    床は木材なので湿気と乾燥で伸び縮みはします。なので少しぐらいのパキッぐらいはしょうがないかもです。
    ですが歩くたびにバキバキってのは、問題ですね。特に階段がバキバキ鳴ってるのはおかしいのでは?
    1年点検など待たずに早めに連絡した方が良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸