注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-09 05:19:34

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1487 通りがかりさん

    昨年の増税前につくば市内のよつばの杜を建売で購入した者です。グランデイハウスの設計仕様を調べていた所、目に止まったので書き込みしました。

    個人的には価格と周辺環境を考慮すると満足しています。
    家価格は1800万円程でした。設備等もそれなりに調べましたが、それらを踏まえ、他社と比較しても納得できるクオリティだと思います。
    駐車場とかもただのコンクリートではなく、石畳や花壇でしっかりとデザインされていて気にいってます。
    道幅も広く、街灯もきちんと設備されています。

    ブランド力は大手ハウスメーカーには到底太刀打ちできないため、当然安くて品質が高いと思える家が購入者から求められます。
    大規模に街づくりから始め、建売物件を立て続けに建築することや、オール電化なのでガスの配管工事を除外するなどで費用を抑える工夫をしているのかなと感じました。
    そのため、コスパ的には悪くない買い物だと思いました。
    ご参考まで

  2. 1488 評判気になるさん

    >>1327 通りがかりさん

    リアル笑

  3. 1489 匿名さん

    唯一デメリットとして床や建具がチープという声が出ていましたが、グレードアップは可能ですか?
    サッシは選択肢がないようで変更できない設備もあるようですが、
    希望により変更可能な設備はどの辺りになるのか教えていただけると嬉しいです。

  4. 1490 匿名さん

    建築会社により仕上がり具合が異るとの事ですが、全て下請けですか?
    公式サイトに契約会社が公開されていればある程度事前に口コミ情報を調べることができそうですね。
    もしもの場合、建売もホームインスペクターに入ってもらい不具合を指摘すれば修繕していただけるものですか?

  5. 1491 匿名さん

    買っちゃいけないメーカー、構造欠陥の家の修理をいつまでたってもこない。
    担当が全く確認にこない。
    こんな状態で、近くに大型分譲計画、腹立つ。
    騙して売りつけたもん勝ちみたいな性質あり。

  6. 1492 匿名さん

    最悪です。売る事しか考えてない営業マン(買う前に親に電話すると言ったら、そんな事は事後で良いと言われました。)自分が家を買った時は即決だったのを理由に客にもそれを強要するような接客でした。他の物件と比べたいと伝えたら、上司を連れて家に乗り込んできました。筋を通してもらわないと困るとか実家の親と話したいとか訳のわからない事を言い出して困りました。売った後は子会社に丸投げですが、子会社もオプション販売しか頭に無いので、誠意は全く感じません。対応も毎回凄く遅く。金額も凄く高いです。高いと言うと別の業者でやると保証が効かなくなりますよ!これを理由に高い金額で売り付けます。

  7. 1493 匿名

    現在グランディハウスが施工などをしたアパートに住んでいますが、立地や家賃などの部分はとても満足していますが夏は暑く冬は寒いし結露もします。
    アパートに住んで一年しない内にグランディハウスの営業が家に来て建売住宅を勧めてきます。

    なんどもしつこいので見に行くだけならと旦那と赤ちゃんと行きましたが、見に行くだけで了承したのにローンの話を進めるは長時間拘束されてしまいました。
    間取りが気に入らなかったので断りましたがあれこれ付けますと言うばかり。

    後日今のアパートの近くにあるからと言われこれが最後だと思い見に行きました。
    実際場所も間取りも良く旦那と相談しますと言ったら、決算期で今日しかこの値段で色々付けることも出来ませんと食い下がるばかり。
    その日旦那とかなり話し合ったりいろいろ調べて次の日にまた伺うことに。

    その物件で気になったのが、リビングの柱にボールペンで書かれたような10cmくらいの跡や二階の床のきしみ。
    引き戸の不具合などなど見れば見るほど気になる部分が。

    特に気になったのは今のアパートと同じ感じの寒さ。
    エアコンは付いているのにどこにいても寒いし、足や手の冷えが凄いことでした。
    アパートなら仕方ないかと思っていましたが、建売で同じ寒さなの?と思うと夏も暑いんじゃないかと思ってしまいました。

    色々思うところがありすぐに家は買わず色々自分たちで調べてみますからと言い、断りましたが渋るばかりで全然帰してくれません。

    結局赤ちゃんがミルクの時間で泣き止まなくなってしまったので、すみません帰りますと言い購入しないことを話してその日は終了。

    そしたらまた後日アパートに営業がやってきました。
    その日は喧嘩をして苛立っていて、もう結構です!と強めに言いました。
    そのあとはアパートに来ることもありません。


    旦那とはいい経験になったねと話し、色々勉強させてもらったと思っています。
    グランディハウスでは買わないかなと今は思っています。
    飛び込み訪問や値下げ、いろいろつけてくるというのは当たり前みたいなので自分の目で見ることをおすすめします。
    押しに弱い方は一度冷静になってみるといいと思います。

  8. 1494 匿名さん

    断熱材は床下が50mmのポリスチレンフォーム、壁と天井は105mmのグラスウール、
    サッシはLow-E複層ガラスを採用しているようですが、
    戸建住宅の断熱構造としてはそこそこ一般的ではないでしょうか?
    断熱材は種類がありすぎて正直どれが一番いいのか判断できない状態です。

  9. 1495 名無しさん

    北関東でこの断熱レベルじゃ寒い暑い家になること間違いないっす。
    どうせ気密の取りづらい袋入りGWだし、天井断熱だし、、、
    そもそもGW使うんであればちゃんと気密取れるようなスーパー工務店じゃない限り残念な家になりますよ

  10. 1496 e戸建てファンさん

    北関東、寒いですからね
    HP見るとグラスウールではなく高性能グラスウールというものを使っているみたいです

  11. 1497 e戸建てファンさん

    営業の仕事なのですから、売ることに対して執着あるのは仕方ないと思いますよ。
    ひっかり話を聞いて本音で話せば、しつこいと感じず、親身になって提案してくれると感じますよ。熱心としつこいは紙一重ですし、先入観に囚われず対応すればグランディハウスは良いと思いますよ。
    高い安いについても自分自身の予算と立地を理解しないといけませんよね。
    建売住宅なら駅距離とか妥協しなきゃいけない部分ありますからね。
    ここの意見に惑わせられず、実際に見て、仕様設備等の確認をしてみるべきです。

  12. 1498 戸建て検討中さん

    薄暗い駐車場に潜んで待ち伏せして車から降りてきたところで「グランディハウスの○○なんですけど~」って出てくるのを営業ゆえの執着で片付けるのはちょっと
    うちの地域の営業所だけなんですかね

  13. 1499 名無しさん

    高性能みたいですね。逆に今時ハイグレードのGWじゃないメーカーを探す方が大変です。どちらにせよこのレベルの断熱レベルでは北関東ではちょっと。。。トヨタウッドのほうが建売にしては断熱レベル高いですね。

  14. 1500 匿名さん

    ニュースリリースに出ていましたが、2020年オリコン顧客満足度ランキングで
    建売住宅ビルダー北関東で第一位になったそうですね。
    ちなみに評価項目は「?地」、「情報提供」、「周辺環境」、「引渡し時の住宅確認」、
    「デザイン」、「住宅構造・設計」、「住宅設備」、「?額の納得感」、「?期保証」、「アフターフォロー」の10項目だそうですよ。

  15. 1501 e戸建てファンさん

    HP見ましたが、トヨタウッドも89mmのGWのようです
    グラスウールってそんなダメなものなのでしょうか?
    グランディ、トヨタウッド、ノーブルなど北関東のミドルクラス建売だとほぼグラスウールなのですが

  16. 1502 名無しさん

    >>1501 e戸建てファンさん

    違いますよ。GWは基本的に非常にコスパに優れたモノです。問題は施工の仕方。袋なし気密シート張りができるスーパー工務店なら問題なし。しかし、この手の住宅は施工しづらい袋入りGWを使うので、断熱欠損も多く気密も取りづらい。
    そのため厚みがあろうと寒い家になるんです。それに樹脂アルミの複合サッシも北関東じゃ役不足。断熱面で最初に強化しないといけないのはまず窓です。オール樹脂サッシ推奨。補足ですがウッドユーはツーバイ構造のため気密の面ではグランディより少し有利。それに屋根も300mmでGWブローイングみたいでこれも断熱面で有利ですね。グランディは在来木造なあげく袋入りGWで屋根も150mmほどの断熱、床も薄い。更には複合サッシ、、、間違いなく寒いです。。。

  17. 1503 匿名さん

    グランディハウスに住んでいますが、押しに負けてしまったことを後悔しています。
    家の中の声や子供が走っている足音まで外に聞こえます。本当に良く聞こえます。窓に耳を近づけると会話の内容まで分かります。
    それは家だけではなく周りの同じグランディハウスの家すべてのようで、子供が泣いている声、走っている足音が閑静な住宅街に響いています。
    また、外の音も良く聞こえます。
    散歩している時など近くの注文住宅からは一切音は聞こえません…
    壁紙は薄く、少し当たったたげで剥げてしまうし、フローリングは冬場は冷たく裸足で歩くなんて無理です。結露も凄くカーテンが濡れ、窓からは冷気が凄いです。
    部屋が暖まったからと暖房を停めるとたちまち部屋が寒くなります。なので、真冬は暖房をずっとつけています。

    夏は凄く暑いとは感じませんが、2階はもわっとします。でも、普通だと思います。

    良く良く見ると繋ぎ目などが雑です。

    やはり建て売り…注文住宅とは違います。

  18. 1504 通りがかりさん

    立地で買いました
    建物はもちろんダイワなどの方が上と感じますが、約2年住んで現時点では後悔はないです

    参考までに

  19. 1505 購入者です

    そんなに寒い家ではないですよ。床も冷たくないです。オール電化で冬場でも、暖房・給湯全て込みで電気代が以前住んでいたアパートのLPガス代よりも安くすんでます。

  20. 1506 名無しさん

    アルミ樹脂窓でも結露しないから十分だと言う人がいます。
    えっ良いですよ。
    表面温度が露点温度以下にならないなら。
    海外ではアルミの高性能窓もありますから。
    ただ日本のアルミ樹脂窓でそんな性能の物はありません。
    窓の最低基準もない日本で露点温度に達する窓で言い訳がないです。
    自分が大丈夫だと言うのは何の根拠にもなりません。
    起きている時に測った数値しかないのでしょ。
    別に計測しなくても内外温度と湿度、物性が解れば結露するかどうかは解ります。
    住めば都と思いたいのであればそれで良いでしょう。

  21. 1507 口コミ知りたいさん

    金銭的に余裕のある方なら、注文がいいでしょうね。
    ○条工務店の平家とか凄いいいなぁと思います。
    今の日本の土地事情は悪いですね。
    ぎゅうぎゅうに押し込まれた家を見ると、長屋と変わらんじゃん。
     グランディハウスはもうちょっと区画整備の土地の間隔に余裕を持たせるべき。
     田舎中心のホームビルダーなんだからできるだろ。

  22. 1509 通りがかりさん

    最大の失敗の買い物でしたね。ドアを子供が強めに閉めたらドア枠事外れるし、タオル掛けにタオル掛けたらタオル掛けが落ちるし、階段はギシギシいうし、知り合いの大工さんに見てもらったら仮止めしかしてないところだらけで手直しを随分してもらう羽目になりました。十年過ぎ外装塗装の見積もりのを頼んだらかなりのスレートが自然に割れた状態でした。見積もりを頼んだ業者さんいわくかなり強度の無いスレートを使ってるとのことでさすがにグランディーハウスにクレームを入れたところ無償で全部張り替えますとの返事でしたが結局外装の塗装を込みで張り替えるとのでしたが結局見積もりを見たら他の業者さんより高いうえにある程度の張り替えるとのこと。ある程度って?ハッキリとした事はチャンとした返事は頂けないまま五ヶ月位ゴタゴタしてます。本当に困りますよね。ご購入を考えている方は後々のトラブルの対応はキチッと確認して決めとくことをお勧めします。

  23. 1511 戸建て検討中さん

    樹脂サッシって、長期的には紫外線劣化の問題が解消されていないために、国産メーカーはアルミ樹脂も併売しているのでないでしょうか?カタログスペックだけで判断されない方がよいと思います。

  24. 1512 評判気になるさん

    間取りではないですが、建売分譲地の区画割りが素晴らしいです。他社の区画は、旗竿地が結構な割合で有りますが、グランディは私の住んでいる所は全く無しです。購入前に他のグランディ分譲地も見ましたが、同様です。参考までに…

  25. 1513 名無しさん

    >>1511 戸建て検討中さん

    今の樹脂窓は日本の紫外線の約300倍の強度を4000時間も照射して試験しているらしいですよ。
    北海道とかドイツとか何十年も前から樹脂ですし、問題になっていればとうの昔に話題になってます。
    紫外線劣化の問題によりオススメできませんなんて言ってるのは大手ハウスメーカーや高断熱に力を入れる気のない地場パワービルダーや建売販売営業マンの謳い文句

  26. 1514 匿名さん

    樹脂サッシは、今は導入しても特に問題もないということですか。
    サッシは、オプションでいろいろと選べたりということはここは出来るのでしょうか。
    結局は、人によって考え方も異なってきてしまうので、
    好きなように選べるとベストだ、と考えたのですが…。
    サッシだと、施主支給というわけにもいかないですよね。

  27. 1515 e戸建てファンさん

    >>1514 匿名さん

    >>1514 匿名さん
    建売だとなかなか樹脂サッシを採用してるメーカーはありませんので仕方ないところですね。それこそ一条工務店ぐらいでないとなかなか。
    まぁ大手メーカーの注文ですら樹脂アルミでお茶を濁してるような状況ですのでしばらくは普及しないでしょう。
    寒い、暑い、結露する、電気代もかかる。
    もう少しいい家が普及するには時間がかかりそうですね。

  28. 1516 戸建て検討中さん

    いろんな意味で微妙です。

  29. 1517 匿名さん

    こちらで使われるサッシは複層ガラスだそうですが、Low-Eですか?
    もしLow-Eだとしたら一部のみになりますか?それとも全ての窓に採用されています?
    スレッドで樹脂サッシの話題が出ていますが、結露の心配がなくなるならオプションで取り入れる事ができるといいですよね。

  30. 1518 e戸建てファンさん

    >>1517 匿名さん
    結露に関してはLow-Eかどうかはあまり関係なく
    サッシが樹脂なのかアルミ樹脂複合なのか、スペーサーの種類、ガラスの断熱性能(真空、クリプトンガス、アラゴンガス)、ペアガラスなのかトリプルガラスなのか、以上の条件が結露に関わってくるかと思います。
    限りなく結露を無くしたいならオール樹脂のペアガラスが最低条件。
    北関東辺りならトリプルであると尚良しってとこでしょうかねぇ。

  31. 1519 通りがかりさん

    コロナウイルスの対策ってしてますか?
    小さな子供がいるので不安で、、、
    事情があり自粛が出来ないので困っています。
    ご存知の方がいたら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  32. 1520 匿名さん

    スーパーでの販売業か保育園にお勤めの方でしょうか。
    こんなご時世に本当にお疲れ様です。
    コロナウイルスの対策は、外出先ではマスクと眼鏡と手袋でガードする、手袋がつけられない場合はアルコール消毒か石鹸での手洗い、帰宅後はすぐにシャワーを浴びるのが良いそうです。

  33. 1522 匿名さん

    公式サイトのお知らせに、新生活応援キャンペーンで子供部屋の間仕切り壁のリフォームパックが紹介されていましたが、ステイホームで家の片付けだけでなくリフォームを検討される方が増えているのでしょうか。
    キャンペーン価格が6月30日までなので緊急事態宣言中に工事に入るという事ですよね。

  34. 1523 名無し

    対応があまりに酷すぎました。
    マンションと戸建てを悩んでいると話した上で見学をし、結果マンションにした為次の見学をキャンセルしたところ。信じられないような嫌味のメールを頂きました。
    普段はクレーム等を入れないのですが、今までに経験したことの無い程酷いものだったので意見として会社側に伝えました。その後上司の方から電話がきましたが、謝罪と言うより自分は悪くないという言い訳ばかり聞かされました。
    その後何回か電話がかかってきて家探しの進捗を聞かれたりと、散々でした。
    家自体は普通に良かったのですが、もし戸建てにしていたとしても、家という高い買い物をこちらに任せたいと私は思いません。

  35. 1524 匿名さん

    公式HPで維持管理のコンテンツに住まいのメンテナンススケジュール表を拝見しました。
    外観だけでも屋根は10年毎の表面塗装、外壁も10年毎に表面塗装とコーキングの打ち変え、バルコニーも10年毎の塗りなおしと防水シートの張替えがあるようです。
    こちらは目安であってアフターメンテナンスで必ず補修しなければならないものではありませんよね?

  36. 1525 評判気になるさん

    確かに樹脂サッシは結露だけを気にした場合、一つの選択にはなると思います。但し、紫外線劣化の部分はアルミに比べ、確実に劣ります。交換コストを許容出来るなら良いと思います。

  37. 1526 e戸建てファンさん

    >>1525 評判気になるさん
    未だにこういう説明する営業マンとかいるよね。
    樹脂サッシに使われてる硬質塩ビ樹脂(PVC-U)は下水道管などに使われる素材だから長期間の屋外使用でも劣化しにくいものだよ。
    よくみんながイメージするパキパキになったバケツとかの樹脂プラとは別物。
    そもそもそれが本当なら何十年も前から樹脂サッシ作ってるエクセルシャノンなんて訴えられたり保証の嵐でまともに会社やれないでしょ。
    そんな考えだから日本の住宅は良くならないんですよ。

  38. 1527 匿名さん

    アルミだと数十年(実家が築30年越えですが問題なし)持ちますけど樹脂サッシも同じ位持つと考えても良いのでしょうか。
    >>1524にあるような定期的な補修の際でも窓枠はそのままのことが多いですし、そう頻繁に取り換えるものでもないので出来れば家の寿命と同じ位あると良いですけど。
    こういった補修スケジュールを会社側で設定してくれるのは有難いですね。

  39. 1528 戸建て検討中さん

    >>1493 匿名さん

    グランディハウスはアパートの施工はしていませんよ

  40. 1529 匿名さん

    グランディで買いましたが、辞めといた方がいいです。買った時の営業の方が、困ったときに電話してもいつのまにか辞めていて、メンテナンスの方もすぐ辞めている。家の良し悪しは正直わかりません。一軒しか買ったことないので。
    住宅メーカーなんてそんなもんだと言うならそれまでですが、あまり誠意のある会社ではないと感じます。値段は手頃だと思います。

  41. 1530 戸建て検討中さん

    >>1527 匿名さん
    アルミは当然持ちはいいですね。しかし樹脂サッシ専門メーカーのエクセルシャノンも樹脂窓作り始めてかなり経ちますよ。そもそも劣化してどうこうの話をする人いますが、話は出ますがサッシが劣化して割れたり歪んだりしてる画像なんか見たことありません。

  42. 1531 匿名さん

    こちらの掲示板を読んで思わず樹脂サッシの寿命を検索してしまいました。
    それによると樹脂サッシはアルミサッシに比べて紫外線に弱いものの、寿命は約50年となっているようです。
    家そのものの寿命はどれくらいか分かりませんが、50年もてば十分だと感じますね。

  43. 1532 戸建て検討中さん

    >>1531 匿名さん

    こんな簡単に調べのつくことなのに未だにアルミ樹脂窓を押し付けてくる営業、又は住宅会社がこの世にある。
    ここを強化するだけでかなり違うんですけどね。
    寒くて暑い家がなくならないわけです。

  44. 1533 匿名さん

    アフターサービスで定期点検が30年継続されるのはすごいと思いますが、
    5年以降の定期点検で修繕を提案されて施工を断った場合も
    定期点検だけは継続されますか?
    20年保証システムは修繕の有償工事が条件になっているみたいです。

  45. 1534 通りがかりさん

    >>1533 匿名さん
    無償で30年間されるみたいです。

  46. 1535 匿名さん

    立地が良くて即、購入しました。
    が、購入前も少々、購入後も少々、噂は聞いていて、そして自ら体験して感じました。
    アフターフォローが悪い。
    購入はグランディー、購入後はグランディーリフォームが対応します。
    グランディーリフォームの営業さんなんて、最悪。問い合わせした事、2ヶ月も放置され、私から連絡して、あ、その件ですが、、、
    と言い訳してるけど、その言い訳も意味が分からなくてありえない。
    そもそも、事情があるなら、経過の連絡するのが、普通でしょ。しかも、着信履歴残しても折り返しがない。2ヶ月、丸々放置された。

    グランディーリフォームは安心してお付き合いができない。
    大切なお買い物をするにはふさわしくないと感じました。

  47. 1536 匿名さん

    アフター対応は別会社が担当になるのですか?
    グランディリフォームの公式サイトには
    グランディホームオーナー専用ページがあり、
    サポート内容を見ると管理体制はしっかりしているように
    見受けられます。

  48. 1538 匿名さん

    オットセイの物真似をしてくれる営業さんがいらっしゃるんですね。
    恐らく子供さんを相手に遊んでくださったのだと思いますが、
    品質や価格は同程度のメーカーを比較検討する場合、
    最終的にオットセイの物真似をしてくれた営業さんを選びそうな気がします(笑)

  49. 1539 匿名さん

    アフターメンテナンスはグランディーリフォームが担当するとの事ですが、
    メンテナンスでも営業担当さんがつくのですか?
    定期点検はしてもらえるけど外壁や屋根の塗り直しはこちらからの発注で
    塗料の種類を選ぶなど、住宅購入同様打ち合わせが必要になってくるのかな?

  50. 1540 e戸建てファンさん

    Twitterに雨漏れしてる動画上がってますね。3種換気の排気口かな?大丈夫かなこの会社

  51. 1541 匿名さん

    定期点検は30年目まで実施されるみたいですが全て無料ですか?
    20年保証システムの方に5年毎の定期点検と有償メンテナンスを前提に、長期にわたって保証とあるので5年目以降は有償になるんでしょうか?

  52. 1542 戸建て検討中さん

    建売物件をみてきました。まだ完成前でしたが、アルミ樹脂窓押されました。笑 そして内見の前に別の建売を内見した旨を伝えるとあそこのローコストメーカーとはうちは違うとかクソ土地しか売ってませんよなど言葉使いがひどかったです。その程度の会社なんですかね、、気分が悪くなりました。

  53. 1543 戸建て検討中さん

    注文か建売にしようか検討中の最中、埼玉のとある物件をみにいきました。
    初めは値段は若干高いなと思いつつも立地と建売にしてはオシャレなデザインと思っていたので、即決しようかと思って内覧したところ・・・

    とにかく営業マンの質が悪い…。(1人の営業マンの対応なので一概にグランディ自体が悪いとは断言できませんが・・)
    「うちなら安くしますよ、いつなら契約できますか?他メーカーは悪いとこしかないですよ」と契約ありきの会話しかできない係長さんなんだなと残念極まりなく、帰らせてくれない中無理矢理帰りました。

    後日電話が来て買わないと拒否したにもかかわらず同じ電話が4回ほど来る始末…。
    契約をバンバン取ってる印象しかなく絶対にこの家は買わないと心に誓いました。

  54. 1544 匿名さん

    メーカーさんによって営業スタイルが異なるとは思いますが、
    こちらの話を聞かず強引に話を進める方は苦手です。
    今契約したら〇〇をつける、価格が安くなると言う
    購買意識を煽るやり方も好きではありません。

  55. 1545 通りがかりさん

    グランディの建売も見学して購入の検討まで行きましたが、営業担当の方が信用できずやめました。
    次の予定があると伝えてるのに帰してもらえない、もう出たいと伝えてるのに、車で送るのでこの書類だけ書いて欲しいと強引でした。
    それが2度続いてだった上に、どちらも次の予定には遅れ、それで一気にうんざりしました。
    そもそも思い返せば、資料をもらう一番初めの段階で、これから出かけるのでポストに入れておいて欲しいと伝えてもチャイムを鳴らしてきて捕まったし、いつもいつも話が長かったです。
    途中までは熱心なのかなと思っていましたが、こちらの都合も関係ない態度が嫌になり、購入は埼玉に本社のあるPから始まるメーカーの建売にしました。
    今のところ連絡するとどこの部署からの折り返しも早くて信用できます。
    今の家を購入後、グランディから連絡が来たので、もう家を買った旨を伝えましたが、最近になってまた電話がかかってきます。

  56. 1546 戸建て検討中さん

    >>1451 検討者さん

    あんまり良くないですよ。
    断熱材があるはずなのに、屋根裏に太陽光が、漏れてます。
     普通に明るいですよー。
    冬は寒くて夏は暑いです。

  57. 1548 匿名さん

    建売を買うならここより安いとこで充分かと
    建売の中でも値段が高くても他の建売と大差ないですね。
    見た目だけで見えないとこは手抜きだらけ
    売った後の対応は買う前の時のしつこい営業とは真逆 笑

  58. 1549 口コミ知りたいさん

    断ったにも関わらずしつこい勧誘は宅建業法違反ですので
    都道府県庁の宅建指導担当に連絡しましょう

    もっとも大分上の役職者でも宅建不保持の住宅販売従事者が大半の会社なので意味がわからないかもしれませんね笑

  59. 1551 名無しさん

    過去にあまりに広告入ってきてたのでちょっと調べてみました。立地とデザインは頑張ってる印象。パッと見チープに見えないようにって感じで。キッチンとかトイレとか装備はまあ置いといて、その他が残念。まず半樹脂サッシで涼しく暖かいとか笑わせますね。グラスウールも壁は仕方ないですが屋根100mm前後しか入ってない、、、おまけに床も50mmの発泡系断熱。
    北関東でやたら売ってますが、その寒い北関東でこの内容だとかなりお粗末。まだトヨタウッドユーのほうが頑張ってる。
    ルーフィングとかシーリング、ベランダ等の防水はなに使ってるんだろ。書いてないけど飯田グループと同じような内容なら10年前後のメンテでかなりの泣きを見ますよ。だったら初期のイニシャルコストが安い飯田グループの方がマシかもしれません。
    購入される方はよく勉強なさってから買いましょう。

  60. 1552 匿名さん

    Web予約して、見学してもQUOカードもらえなかった。

  61. 1553 匿名さん

    >>1535 匿名さん

    購入3年目にして2階のベランダの防水にヒビが入って、触るとフニャフニャしてる。
     月曜日に業者さんが来てもいいかと言われたけど、断った。
     他の日にする事になって、再度連絡をくれる事になった。

     今朝、業者が来た。
    業者には悪いけど、帰ってもらった。
    その後 グランディリフォームの担当に苦情を入れた。 
      業者が来たのは朝の9時、そのあと何の連絡もないので私がグランディリフォームに電話したのが12時過ぎ。 
     電話対応したのは女性の方で担当に連絡するように伝えますと言われました。
     今は15時、さて何時頃連絡してくるかな?

  62. 1556 匿名さん

    ベランダ防水にヒビが入った方の投稿内容がいまひとつ理解できないのですが、
    要するにメーカーが約束の日時を守らなかったという事ですか?
    あるいは何の連絡もなしに突然修繕に訪れたのでしょうか?

  63. 1558 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 1560 匿名さん

    >>1553 匿名さん
    帰ってもらったのはあなたの都合なのでそこはグランディー側の事情も考慮すべきでしょう。顧客はあなたなだけではないので。

  65. 1561 匿名さん

    公式サイトの構造に
    『壁・床の断熱工法は地域または建物により仕様が異なる場合がある』と
    書いてありました。
    標準で採用する断熱材はグラスウールかウレタンフォームのどちらかになりますか?

  66. 1562 戸建て検討中さん

    栃木県内で探しています。
    見つけた建売のサイト見てると断熱材は高性能グラスウールで窓は外アルミ内樹脂のLow-E複層ガラスとのことでそれなりの気密断熱を期待できそうですが窓はAPW330ですか?
    防蟻処理ってどの程度されてます?

  67. 1563 匿名さん

    >>1562 戸建て検討中さん

    >>1562 戸建て検討中さん
    高性能GWが壁、屋根共に100mm、床がポリスチレン50mmぐらいだったような。当然ですが窓は330のちゃんとした樹脂サッシなんか使ってませんよ?
    アルミ樹脂のエピソードです。
    結露はするし、断熱は薄いし、北関東じゃとてもじゃありませんが役不足です。
    防アリ処理は土台にヒノキ使って床下断熱工法では?

  68. 1564 戸建て検討中さん

    >>1563 匿名さん
    断熱材屋根、壁、床ともに薄くないですか?
    窓もサイトの説明見てたら完全にAPWかと思ってました!エピソードタイプですか…
    サイト見てると気密断熱がしっかりしてそうだけど寒そうですね。

  69. 1565 匿名さん

    >>1564 戸建て検討中さん
    在来工法なので壁100mm程度は仕方ありませんが屋根まで100mmだとかなりキツイですね…しかも売り出してる地域が北関東。省エネ区分では5地域で温暖な地域なんて設定されていますがとんでもない。東北と大差ないですし。ここら辺で建売で樹脂サッシ使ってるメーカーなんて皆無です。冬は相当寒い家ですよ

  70. 1566 戸建て検討中さん


    >>1565 匿名さん
    詳しくありがとうございます。
    それなりの暖かい家を目指すなら注文住宅にしないと厳しそうですね。

  71. 1567 匿名さん

    悪い口コミは本当に真実だと思う。経過を見ているが後悔しかない。

  72. 1568 戸建て検討中さん

    >>1567 匿名さん
    購入されたんですか?
    後悔された内容を教えてください。

  73. 1569 匿名さん

    >>1568 戸建て検討中さん
    今は経過を見ていますが、施工不良などです。細かくは今は控えます。経過を見ている段階なので、今後納得いく対応をしていただけるのか不安ですね

  74. 1570 匿名さん

    グランディ検討してます。
    悪い口コミ多いですが、建売って結局そんなもんなんじゃないかと思ってしまいます。

  75. 1571 匿名さん

    こういうとこにコメントする人でこの会社いいですよって言う人なんかいないわな笑
    真剣に住宅探ししてる人は、あんまり参考にしなくていいと思います。
    彼らは、きっとお金持ちで最高の家を手に入れてるんでしょう。
    てか、検討もしてない人とか購入済みの人がいちいち口コミ確認してコメント入れてる意味が分からないので教えてください。

  76. 1572 匿名さん

    昨日友人のグランディハウスにお邪魔してきました。
    寒いそうなので灯油ストーブも使っているそうです。
    当日は晴れて日中だったこともあり、そこまで寒くなかったのでストーブはついていませんでしたが。
    あと、あっちこっちのドアの枠と壁の間に隙間が空いてたのですが見なかったことにしました。
    床も冷たかったのでスリッパがあるといいなぁと思いました。

  77. 1573 匿名さん

    壁が木材だったりすると、伸縮はあるとは聞きます。冬だと乾燥しているので、縮んで…というのもあったりするのですよね。
    そう考えると
    壁って木じゃなくて、別の素材を選択したほうが無難だったりするのだろうか。
    漆喰とかだとそこまで目に見えるほどの膨張や収縮はない印象です。

  78. 1574 匿名さん

    漆喰は人気があるみたいですね。でもひびが入りやすかったりして手入れが必要だとか聞きます。簡単な手入れらしいですが。個人的にはコンクリートの壁より木がいいかな。暖かみとかあって親しみを感じます。日本の四季に順応して伸縮とか湿度調整とかするのが木材だと思っていましたので、それにあわせた建築がなされていれば大丈夫なのでは?無知ながらそんなふうに思っています。

  79. 1575 評判気になるさん

    キャンペーンの対応悪い。
    チラシを持って家を見に行ったらマックカードもらえるって言うから見に行ったんだけど、後日マックカードを自宅まで届けてくれるっていう約束の日にいくら待っても来ない。3週間待ってもこないから連絡したら、半笑いですみませんって。いやこっちは予定あけて待ってたんだから時間返せ

  80. 1576 匿名さん

    >>1575 評判気になるさん
    マックカード…笑
    必死ですね、ご苦労さまです。

  81. 1577 名無しさん

    >>1575 評判気になるさん
    少しイラッとするだろうけどこの掲示板にこの書き方をするあなたの人間性疑う

  82. 1578 匿名さん

    コンクリートの壁は調湿効果がありませんし冬に寒く夏に暑いと聞きますし、
    木材がいいんじゃないかと考えています。
    漆喰も木材と同じように調湿性があり、消臭・抗菌作用もあるようですね。
    ただ木材よりはコストが高いと聞きますし、引き続き検討していきたいと思います。

  83. 1579 戸建て検討中さん

    建売りじゃ良いほうなんじゃないですかね?
    3000万出せるならトヨタホームとかのが良いと思いますけど、2500?2800で考えてるならグランディーハウスは、良いと思いますよ。
    ただ購入したらアフターが下請け業者になるらしいです。

  84. 1580 通りがかりさん

    引っ越し当日から不良が多すぎでした。
    修理の約束した日に連絡なし、誰もこないことも何度もあり対応には大不満!!

    家を買ってよかったけど、グランディハウス じゃない方が安心でした。

  85. 1581 通りがかりさん

    >>1492 匿名さん

    同意見です!!

  86. 1582 戸建て検討中さん

    Amazonカード2000円来場予約でもらえるはずなのに頂けず。アンケートもきっちり、営業もがめついている印象。

    ポラスでは、ガッチアンケート書かなくても、
    来場予約の商品券?カードまできちんともらえ。営業はあまりなくほどほどでゆっくり内覧ができた。こんな違うのかと。

  87. 1583 名無しさん

    私もチラシにQUOカード貰えると書いてあって欲しかったのでいきました。
    アンケート書くのと家検討してるのが条件らしいので、適当に書いたらもらえましたよ笑

  88. 1584 匿名さん

    Amazonのギフトカードがもらえなかった方は営業さんに忘れられてしまったのでしょうか。
    来場プレゼントキャンペーンの賞品はその場でもらえる場合と、後から郵送してもらえる場合があるので問い合わせてみた方がいいと思います。

  89. 1585 匿名さん

    アフターサービスは下請け業者になるんですか?
    30周年記念スペシャルサイトでは購入者の声に購入後の
    アフターフォローが親切・丁寧・迅速と書いている
    オーナーさんがいらっしゃいましたよ。

  90. 1586 口コミ知りたいさん

    引渡ししたら全然対応してくれない。
    引渡しはクリーニングしてくれなく汚いままです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸