分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-09 15:51:00

箕面市止々呂美に生まれる「箕面森町(みのおしんまち)」。
北部丘陵地にあり、豊かな自然に恵まれたニュータウンです。
平成19年5月30日に開通した「箕面グリーンロード(有料片道600円)」で新御堂筋まで直結されて、都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる、そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人
販売面積/150㎡〜515㎡(予定)
販売会社/積水ハウス株式会社

[スレ作成日時]2007-07-28 04:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【箕面森町・大阪】今秋分譲の情報が知りたいです!

  1. 904 匿名さん

    >>901の記事見たら将来的な価値も甚だ疑問ですよね。建物の価値は30年でゼロ。あとは土地自体の価値ですが..
    あまり家が建っていない駅から遠い分譲地の価値って..
    しかし積水も昨今売れない分譲地が全国で沢山あり在庫飽和状態で、それらの土地価値が急落しているのですごい率で減益しています。

  2. 905 近所をよく知る人

    国道423号でコンクリート崩落 大阪・池田

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000500-san-soci

  3. 906 周辺住民さん

    こわいですね、事故の写真クリックして、見ました。 土砂崩れでも、大きな岩が落ちてきて、命が失われなくてよかったです。 大雨でゆるむって、梅雨時もこわいですね。

  4. 907 匿名さん

    この件で箕面トンネルで迂回した人も多いらしい。
    少しは役にたってるか

  5. 908 匿名さん

    バスの増便について。
    ここの板でするしないが議論されているが・・・

    >>179
    >これから人が増えて満員バスになっても増便しないんだろうね。

    >>203
    >バス便の増便などの街の発展もあり得ません。

    >>256
    >唯一の頼みはバスだがバスの増便は期待できない。

    >>646
    >バスは定員オーバーになるまでコストの関係で増便しないでしょう。
    >コストを考えると阪急バスも簡単に増便はしないでしょう。

    >>760
    >4月からまたバスが増便する予定みたいですね。

    >>797
    >最近朝も混んでるので増便は嬉しいです。

    >>901
    >町内に乗り入れるバスは今月末から増便。

    どれが本当なの?
    それとも全て憶測なのか??

  6. 909 匿名さん

    4月1日から増便だとさ。

  7. 910 匿名さん
  8. 911 匿名さん

    箕面森町における保育所・幼稚園一体型施設(幼保施設)
    設置・運営法人の決定について

    箕面森町幼保施設運営法人:財団法人みすず学園

    http://www2.city.minoh.osaka.jp/CHILDPOLICY/SHINMACHI/home.html

  9. 912 購入検討中さん

    建築条件なしの土地が多く売り出されていて、興味を持っています。

    小さなお子様をお持ちの方、教えてください!
    希望の区画は斜面の中腹にあるのですが、バス停からの最短距離では階段を数回使わなければいけないようです。
    ベビーカーや子供を抱えてあの階段や山道を登るのは、やはり大変でしょうか??
    階段を使わずに迂回すると時間がかかってしまいますよね・・・

    タウン内を巡回するバスが早く出てくれれば良いのですが・・・近隣公園に行くにも歩いては大変そうで。

    高台で風通しや景色が良いのはいいのですが、あの高低差では自転車も無理でしょうし。
    そこがネックになっています。

  10. 913 匿名さん

    バス増便っていったって、早朝と最終1日に2本増えるだけ!!
    増便します!と大騒ぎする程のものじゃあないですね。

  11. 914 近所をよく知る人

    その程度しか、騒げるネタがないんですよw

  12. 915 購入検討中さん

    箕面森町は、小さな子供のいる子育て世代は少ないのでしょうか?

  13. 916 匿名さん

    現在建築中の者です。

    子育て世代ですか~増えるとうれしいですね^^
    どの位いらっしゃるかは知りませんが、うちにも小さな子供が2人います^^

    定年後の余生をって方と、小さな子供のいる方が多い様に感じています。
    何度か森町に足を運んでいますが、小さな子供はチラホラと見ます。
    逆に大きな子供はあまり見かけませんね。

    個人での主観等あるかと思いますので、現地に足を運んでみるのが一番ですよ^^

  14. 917 匿名さん

    >>912

    何度か現地に足をはこびましたが、
    地区センターからのあの階段、坂道のキツさに、断念しました。

    あの坂や階段は、小さな子供連れでも年配の方でも辛いのではないでしょうか?

    巡回バスも予定はないそうですよ。

    里山の方なら勾配はまだマシなのかもしれませんが、距離的には遠くなるし、
    谷という感じで、あの土地ならではの眺望も望めません。

    千里や梅田にはめったに出ないとか、ど
    こに行くにも車なら良いのかもしれませんね。

    ここで色々議論されていた、ときわ台の阪急オアシスまでは、地区センターから
    車で3~4分です。
    そこにこもって車で暮らすだけなら充分だと思います。

  15. 918 契約済みさん

    確かに森町は車がないと少し不便です。でも、逆に車(実はバスでもそんなに変わらない気も…)なら千里中央まで15分、ヴィソラまで10分で行けるのでそんな不便は感じませんよ。ちなみに梅田・難波へは新御堂を使ってのアクセスはめちゃいいです。

    ちなみにウチは里山ですが、実は上に上がるとけっこう眺望が望めたりします。

    でも決して便利とは言いませんよ。街中に比べれば絶対的に不便だし。
    ウチにはかなりベターでしたが、万人にとって「いい住宅地」では決してありません。

    何回も現地に通って決めるのをオススメします。ちなみにうちはひと夏に10回ほど、夏休みはほぼ毎日、行って決めました。

  16. 919 匿名さん

    北大阪急行が萱野まで延伸される計画がいよいよ予算化されたそうですが、いつぐらいの開通を予定しているのか何か情報ありますか?

  17. 920 匿名さん

    北大阪急行の延伸の予算化って、どこが、どれだけ予算化したのですか?

    国は?  大阪府は?  北大阪急行自体は?

    莫大な工事費をかけたが、利用者が少なく、赤字になり、結果運賃値上げは、勘弁して下さいね。

  18. 921 遅くまでご苦労さん

    その先ならともかく萱野までなら採算にあうでしょう。遅いぐらいですね。

  19. 922 匿名さん

    萱野には既に駅の用地も準備してるし、橋下知事も延伸に積極的に関与するみたいなことを12月の府議会で言ってたしね。

    まあ、始発駅を守ろうとする千中組織の抵抗は激しくなると思うが。

  20. 923 匿名さん

    あ、そうなんですか。とりあえず箕面市だけの動きかと思ってましたが、大阪府も後押しするなら実現の方向ですね。千中は大きな住宅地を抱えているので大した影響はないでしょうね。それよりも箕面市内へのアクセスが様変わりするので今までバスの便が不便だった緑ヶ丘とか如意谷とかは駅から徒歩圏内に入るので、あのあたりの住宅地は人気が出るでしょうね。
     箕面森町は駅から15分になって心理的に近く感じる、ぐらいかなぁ。

  21. 924 匿名はん

    >緑ヶ丘とか如意谷とかは駅から徒歩圏内

    萱野から徒歩では無理でしょう。
    如意谷は、坂道ですし。

  22. 925 物件比較中さん

    北大阪急行は延長しません、かなりの偉いさんから
    聞いています。情報操作のデマですよ

  23. 926 匿名さん

    このHPをみると、採算がとれるには、数十年かかる試算になっている、
    推定利用推定が2割減ると、40年経過しても黒字にはならないとの試算になっている。

    http://www2.city.minoh.osaka.jp/KITAKYU/kaigi.html

    一部抜粋


    事業採算性の検討結果

    前提条件の整理

    事業費

    地下案 約688億円(2005年価格)(物価上昇率0.3%/年)
    ※地下案、高架案を比較し、総合的には地下案が妥当と考えています。

    乗降客数
    57,000(人/日)<新箕面駅42千人、箕面船場駅15千人>

    整備手法
    建設は第三セクター方式による。

    資本金
    約138億円

    補助金
    約332億円(公営地下鉄並補助)(国及び地方の補助金)

    採算条件
    開業30年又は40年で経常累計損益が黒字転換し、かつ、借入残高がゼロ

    運賃体系
    加算運賃100円で最低180円を見込む(鉄道事業者との協議が必要)

    再投資
    実使用年数後3ヵ年に分けて再投資(車両、駅施設等)
    車両については10年毎にIT機器更新費として30%を計上





    1. 上表の前提条件の場合(乗降客数57,000人/日、運賃最低180円)
      
      開業後9年で黒字転換し、26年で借入金を完済できるので事業として成立する結果です。

    2. 上表の前提条件から鉄道乗降客が1割減少した場合
      
      開業後17年で黒字に転換するが、借入金については40年では完済できません。

    3. 上表の前提条件から鉄道乗降客が2割減少した場合
      
      開業後40年経過しても単年度黒字に転換できません。

  24. 927 物件比較中さん

    926さん有り難うございます。
    採算が取れないため北大阪急行は延長できません。
    ちょっと古いデーターですが、一日の乗降客は
    千里中央9万人、桃山台4.2万人、緑地公園3.5万人です。
    箕面新駅が4万、COMも1万2千絶対無理です

  25. 928 匿名さん

    延伸の話は30年以上前からありますが、常に霧のように消えています。

    こんな話で、買っちゃうと大変ですよ・・

    これから人口が減るのに延伸は考えにくいでしょ。

  26. 929 周辺住民さん

    北大阪急行は株式会社で、市営ではないですし、箕面市大阪府の意のままにはできません。

  27. 930 匿名さん

    そうそう、
    採算が取れないのでバスも増便なんてありえません!

  28. 931 入居済み住民さん

    >>930
     この4月1日からすでにバスは増便になっていますので虚偽情報記載になりますよ。。

  29. 932 ご近所さん

    人が増える度にバスは増便されていますので今後も増えることでしょう。
    二年前と現在の森町の土地価格に変化はありません。残念ながらまだ下がらないですね…

  30. 933 匿名さん

    能勢電鉄のときわ台駅や、通勤特急の平野駅まで車で行かれている方もいますよ。
    なにせ、朝はバスに乗れても、帰りは最終バスに間に合わないので、能勢電利用しています。

    交通費もときわ台駅から阪急利用は、梅田までは、安いですから。

  31. 934 昨日も遅くまでご苦労さん

    森町から能勢電で通勤してる人は聞いた事ありませんが、ときわ台方面の方は森町のバスを利用しています。特に御堂筋線沿線への通勤通学には便利です。今箕面の山(とどろみ側)の桜がとても綺麗です。毎年森町からこの景色が見られるとは、春の楽しみが増えました。

  32. 935 匿名さん

    箕面森町ができて、ときわ台の朝、7時前の車の送迎は増えています。びっくりするくらい駅までの道路はじゅずつなぎです。今朝もそうでした。箕面市方面に帰る車が見通しがいいので確認できます。

    ときわ台駅前の桜は圧巻ですよ。

  33. 936 ご近所さん

    ときわ台方面から森町のバスに乗る方が増えて、朝の森町公園前は送迎車でいっぱいです。

  34. 937 あの…

    935

    そんなわけないでしょ。

  35. 938 匿名さん

    >935

    森町の住人が能勢電を利用するようになったから、ときわ台駅付近が渋滞している…

    って解釈ですか?

  36. 939 匿名さん

    違います、東西道路ができて、能勢電に通えるようになったと言う事です。

    それと、千里中央発の最終のバスにまにあわないので、能勢電利用になるかたもいるということです。

  37. 940 入居済み住民さん

    千里中央発11:30が最終バスになったから、それに間に合わないんなら、もう千里阪急に泊まるなあ・・・。。

  38. 941 匿名さん

    彩都なら千中発23:42がモノレールの最終なのでもっと余裕があるよw

  39. 942 入居済み住民さん

    そのかわり坪70万じゃん。森町は坪30万。最終に間に合わなければタクシー代はそう変わらん。まったく競合せんなぁ。。

  40. 943 匿名さん

    941

    たった12分差を「もっと余裕がある」と?
    しかも万博公園でさらに乗換えでしょ。

  41. 944 匿名はん

    >>943
    23:42のモノレール最終は土曜・休日ダイヤです。
    平日は0:01の彩都西行きの直通があります。

  42. 945 匿名さん

    【箕面森町簡易保育所の開設について】

    箕面森町内の保育所・幼稚園開設までの間、箕面森町地区センター内に
    簡易保育所が開設されます。(0 歳~2 歳児対象)

    http://www.pref.osaka.jp/minoh/kani.pdf

  43. 946 周辺住民さん

    945

    これから建てるんですか?駐車場でも潰すのかな。。
    はやいとことどろみ学園横に本物の施設を造り始めたほうがいいと思うけど

  44. 947 匿名さん

    簡易保育所は新たに建てるのではなく地区センターのホールを利用するのではないかという噂ですよ。

  45. 948 契約済みさん

    多目的ホールを利用するそうです。入り口の工事が始まっていますね。定員は15名とのこと。

  46. 949 匿名さん

    新名神高速道路:橋下氏説得、猪瀬氏一蹴 凍結解除で
     大阪府の橋下徹知事=は21日、新名神高速道路の整備凍結解除に向け、職員4人を東京都庁に派遣し、道路公団民営化推進委員(当時)として凍結を主導した猪瀬直樹副知事=の説得を試みた。猪瀬氏は終了後「できるわけない。こっちは年季が入っている」と一蹴(いっしゅう)し、不調に終わった。

     府側は「交通量が増えている」などと必要性を訴えたが、猪瀬氏は「(新名神に並行する)京滋バイパスが実質、第2名神だ。『第3名神はいらない』と言ったら関西が新名神なんて名を付けた」と過去の改革論議まで蒸し返し、府側の論理を受け付けなかった。

     解除は国の判断だが、猪瀬氏が鍵を握るとみて論争を仕掛けた格好の橋下知事。21日午後、府庁内で「難しいですね」と語り、壁の高さを痛感したようだ。【稲垣淳】

    【関連記事】
    新名神高速:整備凍結解除へ橋下知事が猪瀬氏説得作戦

    毎日新聞 2009年4月22日 大阪朝刊

  47. 950 匿名さん

    橋下さんは新名神高速道路建設促進協議会の会長をやってる関係でこの件については譲れないのでしょう。
    府の責任範囲でもある森町や彩都の今後の事業計画にも大きく関連しますしね。

    猪瀬さんの言っている京滋バイパスが名神と平行しているというのは京都・滋賀の部分のなので大阪・兵庫間についてはどういう意見なのかという興味はあります。
    http://www.pref.osaka.jp/kotsudoro/daini/kouka.html#demand

  48. 951 匿名さん

    >948

    暫定とはいえ、15人は少ないですね。
    一旦定員が埋まるとすぐには空は出ないでしょうし。
    もっと定員が増える可能性はあるのでしょうか。

  49. 952 匿名さん

    簡易保育所は開設する方針だけど、開設時期の目途は経ってないらしい。
    工事も始まってるのになあ

  50. 953 匿名さん

    みすず学園が入るみたいですが、評判はどうなんでしょう?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸