分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-21 19:07:43

『ジェネヒルあざみ野』について
引き続き情報交換をよろしくお願い致します!

〜過去スレッド〜
ジェネヒルあざみ野ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28302/
ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27530/

[スレ作成日時]2008-10-24 11:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェネヒルあざみ野ってどうですか?(その3)

  1. 42 申込予定さん

    >>No.39さん
    情報提供ありがとうございます。
    自分でもネットで色々調べてみました。
    下記も有名な業者ですかね?
    http://www.homedoctor.co.jp/

  2. 43 購入検討中さん

    第12期の申込み登録はその後どんな感じなのでしょうか?
    11月に入らないとノイエもイデアリーナも動きが無いようですから
    今回はジェネヒルに集中してるのかな?

  3. 44 物件比較中さん

    静かでいい街並みですね。
    東急の大型開発の良さが十分出ていると思います。
    南道路でこの価格なら他の物件と比較しても納得感ありますし。
    クリスマス電飾とか綺麗なんでしょうね・・。
    ただ、自治会とか住民のつながりが深そうな気はしますが。

  4. 45 物件比較中さん

    にこたまライズを検討してたんだけど
    戸建もアリかとここも検討中です。
    でも流れでブログをチェックしてたら
    100円鍋うんぬん....正直引きました。
    1億近い物件買おうとしてるのに...

  5. 46 匿名さん

    住宅ローン減税の延長・拡大が発表されましたが
    ちょうどジェネヒルや野村のプラウドあたりの高額物件を購入する層が
    年収的にもローン残高的にも一番恩恵を受けれそうですね。
    ここ、また何十倍って競争倍率が復活するのかな?

  6. 47 銀行関係者さん

    するわけないだろこの景気で。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  7. 48 メガバンク行員

    ジェネヒル倍率上がるでしょ。
    今回の住宅ローン減税拡大
    ここの層にはインパクトあるよ。

  8. 49 匿名さん

    >>47
    プラス評価もあるでしょ。
    業者じゃなくても。

  9. 50 物件比較中さん

    買うチャンス到来って感じですよね。入居できればいいね。でもって子供を江田の慶応に通わせられたらもっといいね

  10. 51 匿名さん

    登録が終わったら書き込みも消滅。この会社はなんでこういつもわかりやすい行動パターンなんですかね。
    ドレッセのスレとかも放置しないでちゃんと書き込み続けてあげてよ。

  11. 52 匿名さん

    あぁ買えなかった人がゾンビ化してヒガミ書いている ↑

  12. 53 近所をよく知る人

    江田にできる小中一貫の慶応に通わせた後は慶応ニューヨーク高校に進学させ、語学も身に着けた後に湘南SFCの大学へという狙いなんですが、皆さんはどうおもいますか?

  13. 54 51

    なんか急に書き込みが(笑)
    >>53
    江田の慶応を考えているならイデアリーナのほうがいいと思いますがね。

  14. 55 匿名さん

    ジェネからなら自転車でいける距離だろ?

  15. 56 e戸建てファンさん

    ノイエあざみ野からでも十分に自転車で行ける距離ですね。

    どちらにしても青葉区内なので通学はラクですね。

  16. 57 購入検討中さん

    なんか急に書き込みが(笑)

    と書かれているが、何が笑えるのだろう? 不思議な書込みだなあ。
    だれか、いい医者紹介してやれば?

  17. 58 物件比較中さん

    つけたし
    聖マリアンナ系列以外で、お願いします。

  18. 59 匿名さん

    買えなかった人の妬みなのかな。
    抽選終わり購入者決まってますから。

  19. 60 匿名さん

    倍率はどのくらいだったのですか?
    完売ですか?

  20. 61 周辺住民さん

    抽選で落選した人の恨み嘆きを聞かされるんじゃ、たまったもんじゃないのだが

  21. 62 ビギナーさん

    慶応ニューヨーク学院は、英語日本語両方の授業があります。日本からの入学なら英語の授業がたいへんだと聞いたことがあるし、現地の日本人なら逆に日本語の授業が大変だそうです。何にせよ、国際性を高めるのにはいいかもしれませんが、それなりに覚悟が要りそうです。

  22. 63 匿名さん

    キャンパス内に350人が生活できる男女別の7棟の寮があり、生徒の大部分が親元を離れ寝食を共にしている。各部屋を2人で共有する。寮内には共用バスルーム、コインランドリー、ウェイトトレーニングルーム、ラウンジ、ソフトドリンクや軽食の自動販売機がある。各棟にはスーパーバイザーが1名ずつ置かれている。食事は松下ホールで摂るが、ピザや中華料理などの出前をとることもできる。

  23. 64 購入検討中さん

    現物を見に行ってきて家の綺麗さに感動し、本気で家族で購入を検討しておりました。
    本当に住んでいい街なのか、アレコレ気になってこのページを拝見しましたが、
    なんだか思ったよりひどいことばかり書かれており、少しがっかりです。
    都内が今、土地の値段が下がってきており、
    (とはいっても坪20坪くらいで日当たりもあまり望めないようなジェネとは比べ物にならない
    建物でしょう)マンションも確実に安く値引き合戦しております。
    ただ都内ですと子育ての環境の心配がいろいろあります。
    都内への利便性をとるか、青葉区で子育て重視の空気の綺麗な場所をとるか
    本気で悩んでます。

  24. 65 買い換え検討中

    10さん、そんなふうにいわれると夢がなくなります。もっとも貴方は朝の4時にこんな書き込みしてるぐらいだから・・・

  25. 66 近所の検討中さん

    このスレッドのネガティブな書き込みは気にしなくて大丈夫ですよ。よくある事です。現地を見た印象の通りの素晴らしい物件と思います。確かに都内の物件は値段がひどい。通勤時間の少しの違いがここまで値段の差になるとは・・。何を大事にするかの価値観ですがね。

  26. 67 買い換え検討中

    いいえ、否定派・肯定派どちらもなんか熾烈な感じがして・・・

    私の出身地の田舎の村のいがみ合いを思い出したんです。

  27. 68 匿名さん

    ネットの書き込みはこんなもの。バーチャルの世界でからかい合ってるだけだよ。田舎で現実のいがみ合い?そりゃ勘弁だね。

  28. 69 匿名さん

    それを何故か熱くなって不適切投稿などを削除してまわる警察のような人間も現れるから不思議!?
    削除してやりましょうと熱く他人に呼びかけているやからもいるヨ。これまた不思議!?

  29. 70 匿名さん

    >53

    海外の高校に行かせるなら、わざわざ慶応を選ばなくても、
    現地校の方がはるかに英語力は身につくでしょうに。
    そして、そのままハーバードに、
    もしくは、そこそこレベルの高いアメリカの大学に、その方がはるかにスバラシイです。
    ちなみに、慶応ニューヨーク校は、年間500万くらいかかるらしいですよ。
    円高になる前の金額ですが。

  30. 72 匿名さん

    現在、既にヒルフロント街区にお住まいのお子さんは、みなさん剣山小学校に通われているのでしょうか?人数が少ない学校のように見受けられますが、どのような感じなのでしょう?

  31. 73 サラリーマンさん

    人数が少ないと何か不都合でもあるのか?

  32. 74 匿名さん

    年間500万か。安いね

  33. 75 匿名さん

    ハーバード出ると、日本の企業では使いづらいといわれますよね。普通に慶応大卒のほうが日本企業では就職しやすいし。なにも外資目指して外人と結婚して、と何でも外国がいいわけではなし。

    あくまで慶応大に行く前段階として慶応NYってのがあって、それが国際性を養うのにはいいのではないかという話で。

    さらにいえば近くの江田に慶応小中ができるから、あ、これはいいのだなあという話でさ。

  34. 76 サラリーマンさん

    ハーバードのMBA持っていると、外資の投資銀行(リーマンのような)ところで重宝されたりしますが、一般に日本企業でMBAホルダーはプライドばかり高くて使いまわしできないと思われているのが実情ですよね。その点東大卒が使いにくいといわれていることも良く似ていますね。まあ、マーチや早慶あたりが使い勝手がおよろしいようで。

  35. 77 匿名さん

    HP先着順受付中になっているので、倍率高くないですね。
    バス便を考えると、価格高すぎます。

  36. 78 匿名さん

    価格高すぎると思うなら買わなければいいだけの話。ここでくだまいてる場合?

  37. 79 匿名さん

    ジェネヒル付近の幼稚園情報〔評判〕を教えて下さい

  38. 80 物件比較中さん

    神奈川のT学園 かってのT学園も、偏差値が70近い名門校でしたよね。

    この新興校は伝統校と違い、やはり世間に認めさせるだけの評判を作り出さなければいません。そのために東大合格者を増やし、高校野球やサッカーで結果を出し、生徒の数も倍々ゲームのように年々増やし・・・その結果が今のT学園です。やはり「名門校」「伝統」という無形資産を受け継いでいない以上、ある程度の無理は仕方がなかったのかもしれない、とは思います。

  39. 81 入居済み住民さん

    >> 79

    近い順

    愛和太陽;お行儀厳しめ 鼓笛隊が有名
    あざみ野しらゆり;マンモス校 学費高め 放課後アトリオスイミングに連れてってくれる
    大場しらゆり;あざみ野しらゆりの姉妹校で給食も同じ 小さめ
    さくら;スイミングスクール併設 自由でのびのび
    かきのみ;山を所有し野性的な教育
    金の星;お勉強系

  40. 82 サラリーマンさん

    桐蔭の幼稚部忘れてない?

  41. 83 近所をよく知る人

    桐蔭の幼稚部;制服が高い(10万円) お受験が必要

  42. 84 匿名さん

    制服が10万円かあ・・。親は洋服の青山のスーツだったりして(笑)

  43. 85 購入検討中さん

    桐蔭はべつに小学校から入らなくても中学・高校ではわりと楽に入れるし、実際最近の大学実績はあまり良いとは言えないですね。

    横浜にある精華小であれば、中学受験の実績は凄いので将来上を目指したいお子さんには幼稚舎よりいいと思います。
    桐蔭はあれだけの人数がいますので、かなり上位にいないと早慶以上は無理です。まあ12年間上位にいればいいのでしょうけど、結果は見えている気がします。まあ希望して入れるレベルの学校(幼稚舎)ではないですけど、価値観の違いで桐蔭という方ももちろんいると思いますが、私なら幼稚舎ダメなら精華小とか中学受験できる私立小にします。

  44. 86 匿名さん

    いくら頑張っても、桐蔭の凋落は止められないし、現役やOBの生の声で、桐蔭の現状が赤裸々に述べられていますよ。今年起きた進学クラスでの傘を振り回す事件で、被害者の目に傘の柄が突き刺さり重症を負わせたにも拘わらずに被害者がのうのうと通学している事実や、暴行事件などの事件を鑑みると、私ら親としては、進学云々を言う以前に、人間的な教育の欠落を感じざるを得ないのである

  45. 87 匿名さん

    何かうらみがあるなら他でどうぞ。落ちたんですか?嫌いな人が入学したのですか?スレ違い過ぎます。あと文章間違い多いのでみっともないですよ。

  46. 88 匿名さん

    何か好きな理由があるなら他でどうぞ。受かったんですか? 好きな人が入学したのですか?

  47. 89 サラリーマンさん

    桐蔭は2007年度の中等教育1年生のあるクラスで
    退学者が3名もでたとききました。
    息子の受験校の一つと考えています。
    毎年、退学する方は何名ですか?
    存知じの方は教えてください。
    1クラスから3名という数に正直驚いています。
    2007年度(このクラス)だけ特別だったのでしょうか?

  48. 90 匿名さん

    ジェネヒル、値段ほどの価値ないなと思っていましたが
    やはり先着順受付中となっていて、売れ残っているようですね。

  49. 91 匿名さん

    そりゃそうだろこの価格でこの環境は。
    いいかげん目を覚ませ。今どうゆう状況なのかと。

  50. 93 匿名さん

    売れ残りがある事実は価格設定の読み間違い。お金があっても
    頭のない人狙いだね。
    売れ残りにわずかも、へったくれもない。

  51. 94 匿名さん

    93さんに同感。売れ残り物件が善戦なわけないでしょ。

  52. 99 匿名さん

    この時期になると毎年お隣のイルミネーションが目障りで目障りで。

  53. 100 匿名さん

    自己満足なので多少は目をつぶってください。
    田舎のお祭りみたいなもんです。

  54. 101 匿名さん

    桐蔭は他の私立学校からも評判悪いよ
    徹底的な管理教育で学校ではなくて塾の雰囲気だって
    校長だか会長はワンマンで嫌われてるとか聞いた
    まあこういう学校だから集まる教員の質も推して知るべし

  55. 102 周辺住民さん

    田都の沿線で私学といったら桐蔭しかないけど
    そんなに評判悪いようにはみえないけど。

  56. 103 物件比較中さん

    102さん、悪意を持った特定の人が書き込んでるので、スルーですよ。
    ちなもに森村学園が長津田にありますよ。

  57. 104 匿名さん

    森村学園。。。
    進学実績からいったら、圧倒的に桐蔭の方が良さそうですが、違いますか?

  58. 108 周辺住民さん

    >107
     現地を良く見ていますが、すぐには売れていません。12期あたりに売れ残ったものを、再び登録受け付けているようです。HPも14期分譲とはなってないです。これからキャンセル物件もでてくると思われますので、あわてずじっくり考えてから買うべきでしょう。

  59. 109 匿名さん

    ここって100坪超の敷地は無いの?バスで辿り着いた先が、60坪なんて狭すぎ。

  60. 110 近所をよく知る人

    100坪超える物件、、1億5000万前後?を買える余裕がある人は、都心の住宅とか
    違うところか買うんじゃないの。需要が無いよ。と、まともに答えてみる。
     バス便の大規模分譲地周囲には賃貸物件が無く、得体の知れない人が住まないので
    子育て環境としては魅力的だよ。

  61. 111 匿名さん

    都心で100坪買えないから郊外なんだと思うけど。だからもう少し広い物件があっても良いと思います。

  62. 112 匿名さん

    畑か牛でもやるのか

  63. 113 匿名さん

    でかい家と車3台分のガレージなら、畑も牛も買えないよ。

  64. 115 匿名さん

    >>110
    確かに賃貸は誰が住んでいるかわかならいので不安ですが、
    ジェネヒルのような分譲でヤヴァそうな人が入居したらどうしましょう。
    例えばある数字が並んでいる黒スモークベンツやセルシオとか。雰囲気でわかりますよね。
    ジェネヒルっていう名称付きの土地付き集合住宅としての解釈なら
    住民の何割かの同意で排除できるものなのでしょうか?

  65. 116 近所をよく知る人

    排除?
    できないんじゃないの?

  66. 117 近所をよく知る人

    近隣の注文住宅街と比較しても、外車少ないし、住人は意外と質素だよ。ITとか会社経営といった方々ではなく、大手企業の普通のサラリーマンが多いように思える。いろいろ想像するのはかってだけど、荏子田、すすき野、美しが丘西周辺の住宅街でそれらしき車を自宅車庫で見かけたことはありませんね。工事や撮影で雰囲気の違う車が出入りすることはあるけど、、。
    テレビドラマ、ラスト・フレンズのシェアハウスが近くにあり、撮影が行われていた時は、長澤まさみ等、関係者の車が出入りしていたことがありましたね。

  67. 118 近所をよく知る人

    >>109 東急の区画整理地区では街の景観を守るため、土地を125㎡以下に分割して
    極小住宅が建てられないように建築協定があります。そのため180㎡〜250㎡の区割りが
    多いようです。

  68. 119 匿名さん

    桐蔭学園の事故 - Yahoo!知恵袋2008年6月4日 ... 桐蔭学園の事故今年4月、桐蔭学園で起こった事故同級生が教室内で素振りをした傘が、飛び高校生の左眼を直撃し意識不明になられたという悲惨な事故がありましたが、その後、被害者の男子生徒さんはどうなった?

  69. 120 購入検討中さん

    >>119
    もしここに住むことになったら、一番近い私学は桐蔭だと思う。
    外部からみると桐蔭の施設は大変立派だと思うし、勉強するには良い環境。
    あたりまえだけど学校は立派な施設でなく、その教育内容が大事でしょう。
    桐蔭についてもっと詳しく教えてください。

  70. 121 周辺住民さん

    横浜市青葉区鉄町、桐蔭学園(榊原滋理事長)は19日、高校の教室で同級生が振り回したビニール傘が男子生徒(16)の左目に刺さり、意識不明の重体になったと発表した。

     学園によると、18日午後3時50分ごろ、同校北棟の教室で、同級生の男子生徒(16)が野球のバットを素振りするようにビニール傘を振り回したところ、握っていた柄の部分から本体が抜け、近くにいた男子生徒の左目に突き刺さった。救急車で病院に運ばれ、脳挫傷と眼球損傷などのけがをし、意識がないという。事故当時は放課後で、教室には生徒が十数人いた

  71. 122 購入検討中さん

    >>121
    不幸な事故がおこってしまったんですね。
    他に桐蔭について、良い点、悪い点などありませんか?

  72. 123 いつか買いたいさん

    ここの街並みはとても好きです。いつかは住みたいと思います。
    ・・・が、新橋方面に勤務先がある身には、バス便→超ラッシュの田園都市線を我慢
    →ヘロヘロになって会社に辿りつく×往復×365日を繰り返すのかと想像すると
    買う勇気が出ません。
    住んでいる方々は通勤の苦労と引き換えにしてでも、この街に住みたいと思って
    購入されたのでしょうね・・・その勇気と体力が欲しいです。

  73. 124 匿名さん

    ヒルフロントは現在全体の何割くらい売ってるのでしょうか。
    インフォメーションセンターのあたりはまだまだ始まらないのでしょうね。

  74. 125 匿名さん

    土地の下がり方についてきてないのはおもしろすぎる。
    完売したら本来のすがた?
    操作しすぎだよ

  75. 126 近所をよく知る人

    第14期完売どころか、ほとんど売れていない惨状です。おそらく値下げしてもきびしいでしょう・・

  76. 127 匿名さん

    そうだと思ってたよかなり前から。高いにもほどがあるよ。
    値付けがバブル時並みだからな。20年遅れてるよ。
    いいかげん目を覚ませ。売ってしまったものはどうしょうもない。
    見る目がなかった小金持ち?

  77. 128 匿名はん

    桐蔭かぁ。
    地元ではかつて、ある場所に向かってヘヘェ~ってするなんていう都市伝説があったなぁ。
    今はそんなことやってるのかは不明だけど。
    この前ジェネヒルのバス停近くを歩いたけど、家並みが横引き「雨戸」っていうのが逆に新鮮でした。
    ジェネヒルに限らないけど、この地域はバス便依存で、しかもバス会社を選択できないんですよね。
    もっとバスを増やしてほしいです。

  78. 129 匿名さん

    相場にあわせるなら半値以下でないか?
    ただ利益追求したいだけだろほんとは
    あほらし

  79. 131 匿名さん

    マジレスすると、バブルの時の値段は
    127さんが想像できないほどに高かった。
    3年前の価格位が適正なのかな?
    半額だったのは分からないけど30年以上前なのかな?

  80. 132 匿名さん

    いけねーいけねーちょっと書き込むと、業者が今だと、集中書き込みしやがる。
    もう来ないけどね。
    売れねーだろバス便エリアは。
    値段だけ駅近なんだもん。

  81. 135 匿名さん

    値段について、文句言うのはいいけどさ、戸建てを検討するだけの資金力があって言ってるのかしら?

  82. 136 匿名さん

    あってもなくてもあなたには無関係でしょうね。
    お金ある人はここ買う?
    普通に考えればわかるでしょうよ。どちらかはね。
    私なら半額になるならどうしようか考えるかも程度

  83. 137 匿名さん

    誤:半額なら考えるかも
    正:お金が無いから半額じゃないと買えない

  84. 138 近所をよく知る人

    販売センタ周辺も土地売り始まりましたね。
    すすき野団地側も資材置き場がなくなって本格的にやるみたい。
    ヒルフロントの初めのころよりは価格が下がったけど
    やっぱり高いねぇ。

  85. 139 匿名さん

    少年野球チームを探しています。ジェネヒルの辺りは、嶮山ひまわりか嶮山ファイターズのようですが、評判は如何でしょうか?

  86. 140 匿名さん

    嶮山ファイターズはアットホームなチームで、お父さんたちの繋がりも良く、嶮山グランド横のお山でよく飲み会していますよ。一度体験されてみては如何?

  87. 141 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/tochikodate/detail/19122105/

    1億円も出せるなら↑この物件の方が遥かに良いよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸