注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋の寿住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋の寿住宅ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-01-16 16:01:33

名古屋にある寿住宅販売株式会社の建売を購入しようか検討中です。

あまり聞いたことのない地元の会社なので、もし情報をお持ちの方がいましたら教えてください。(評判とかアフターとか)

[スレ作成日時]2008-08-12 11:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋の寿住宅ってどうですか?

  1. 2 寿住んでます

    寿さんの建てたものが全て欠陥ではないのかもしれませんが

    私の家は欠陥住宅でした・・・

    土台に水切りがなくトタンも短く雨水が直接土台に当たり少しずつですが床下までしみこんできてます

    中天上も雨漏りしていたのですが屋根と壁に隙間があり防水処理もなく雨が流れ込んでいました

    気がついたのが五年後で保障期間の二年を過ぎていたので泣き寝入り

    入居一年目に土台のクラックと建物が風で揺れるのを相談したらどこの家でも揺れるんだ

    と逆切れ・・・メンテなんて期待できない

    今近隣でも寿さん沢山建ってますけど隣といっぱいいっぱいに建ってて外壁の塗りなおしも出来ない

    と思います

    でも売れにくい立地なら値切るとかなり引いてくれるかも・・・

    最初の値段設定がぼったくり価格だから・・・

    筋交いも変な付け方でした

    屋根裏床下全部見たほうがいいですよ

  2. 3 匿名さん

    西区の最近完成した2555万円の物件が気になります。

    見に行った方はおられますか?

  3. 4 某仲介屋

    建物は、基礎もしっかりやってますし、旭化成パワーボードにタイルなどを使い、窓の数も多く、天上の高さも高くて、
    建物の割りにかなり安いと思いました、建物しっかりしてますよ。

  4. 5 物件比較中さん

    私も気になる学区に寿住宅販売の建売があるようなので気になってます。
    でも確かにどの家も欠陥とは言えないと思いますが、”寿住んでます”さんのレスを拝見するとちょっと怖いです。。。
    欠陥ももちろんそうですが、対応が酷いような(汗
    他に建てた方にも聞いてみたいです。どなたでもこういうような対応なのかと。
    せっかく気になっているのにその前から不安です。

  5. 6 入居済み住民さん

    上記の物件ではないですが、うちは西区で購入して住んでます。

    まだ入居して1ヶ月ちょっとですが、間取りや動線もよく考えられているし、
    家族みんな気に入っています。
    一昨日の台風、入居前のゲリラ豪雨も、雨漏りや浸水など問題はありませんでした。
    クレームではありませんが入居後も諸々、迅速に対応してくれてます。

    つい先だって、子供の転落防止につけた3階窓のポールの取り付け時も、
    いったん取り付けてみてから
    「これだと支柱の中で遊びがある、お子さんがもたれた時に万が一があってはいけないから」と
    後日、新しいものを手配して取り替えてくれました。
    私たちはその場にいなかったのに、わざわざ声をかけて
    目の前で手すりを動かしてみて、説明をしてくれました。
    うちの現場を担当してくださったこの監督さんは、まだお若いのにしっかとした対応の方で、
    自分の作った家に愛情とプライドを持っているように感じます。

    床下と屋根裏は入居前に主人が潜ってチェックしました。
    特段何も言ってませんでしたので私にはわかりませんが、
    長く住んでみて初めてわかることもあるかと思うので、
    何かあったらまたここでお知らせしようと思ってます。

    あと、建物そのものには関係ないんですけど、
    引っ越してきた地域がとても人情味のある暖かいところで
    台風のとき、わざわざ近所の方が様子を見に来てくださいました。
    「ここらへんは何年か前の集中豪雨のときに、足首の上まで水がきたから・・・もし、車が心配だったら
    ○○(近くの大型スーパー)と町内で話ができているから、立駐に車を避難できるからね」と。
    ドアの外に出た私に傘を差しかけて、そう話してくださいました。

    やんちゃ盛りの3人の子供たちにも本当に寛容で、
    こちらが「いつもうるさくしてすみません」と言うと、
    「小さな子供が増えると町に元気が出て嬉しいよ。子供はこれくらいでちょうどいい。」
    と笑ってくださいます。
    子供たちも、自然に溶け込んで毎日のびのびと楽しそうです。
    本当に感謝してます。

    家そのものの性能はもちろん大事だと思うけれど
    周りの環境でも住み心地は大きく左右するなあ、と実感してます。
    今のところ、私たち一家は満足してます。

  6. 9 ご近所さん

    おせっかいですが、家の購入時にはここに注意してください!

    まず、足場や人が入れるスペースが有るか。必ず将来困りますし、隣も貸してはくれません、3階立てともなれば窓コーキングや樋の修理でも梯子すら使えません。

    物件の近隣の住民が納得していますか?
    ほとんど説明なしで建築している例が多く、口には出さないが、プライバシー、幅寄せ建築、日照権対策など不満だらけでは?住居と後日トラブルに。

    基礎など目に見えない所は?地中埋め込み部分(GL)がほとんどないベタ基礎では?

    2×4の陸屋根やベランダなどは少しでもヒビが入り漏れればば、水でベニア板がブヨブヨカビだらけどうする事も出来ません。(全滅します)

    そして、住宅会社なんて名ばかりでノウハウは全て下請け建築まかせでただ売れればいいのみ。
    何年保障なんて無理でしょ。営業は代わるし、そんな財力も持続力も建売業者にはありません。

    お家を購入されるときには少し高くても自分で土地を探してしっかりした業者を選び建設工程を点検しましょう。参考にしてください。

  7. 10 購入検討中さん

    はじめまして。
    6月に結婚を控え、家の購入を検討している者です。
    先日、寿住宅の家を見に行きましたが、家の大きさにビックリしましたが、それよりも、値段の安さにビックリしました。
    なぜ、こんなに大きな家なのに、こんなに安いのか・・・・
    不思議で仕方ありません。
    安い理由を、誰か知ってる方、教えてください。

  8. 12 契約済みさん

    他の物件と比べたら安いけど、すべての家がほぼ同じ造りです。
    同じ設計事務所が手掛けてますよ。
    外側も色こそちがえど・・・って感じです。

    他の物件もたくさん見ましたが、あれだけの設備(食洗機とか)がそろってお買い得ではないかと思います。
    建売の物件でいろいろ付いてるの買おうと思うとやっぱり他はもっとします。

    それから安い・・・って印象だけど、土地自体はせまいし、3階建てだから建物面積が大きくなっているだけの
    ことではなかな??

    しばらく住んでみないとわからないこともあるだろうけど。

  9. 13 入居済み住民さん

    契約が済んでしまえば、アフターフォローどころか、契約前からお願いしていた家の微調整も契約してから何言ってるんだ、という感じでぜんぜん動いてくれません。大手のところとは違います。実家は入居後一カ月、半年、一年、三年点検あったけど・・・契約後はそっちの責任・・・なんてひどい。売れるまではとことんプッシュするけど、契約済んだら知らん顔。安い家をとるか、サービス面含めて高めの家にするかのちがい??とにかく、ちょっと横暴だと思います。

  10. 14 通りすがりさん

    安いかどうか知りませんが、造りは普通でも
    そもそも2×4なんて安物の輸入材と短期工事でコストは安い。
    躯体自体が軽いので基礎は表面にコンクリ敷いただけでしょ。
    安い場合は、土地をよく観察して、隣に高い建物とかギリギリの境界とか
    売れない条件があったはず。
    自分で建てたら近所から苦情を言われるから遠慮する状況では?
    既に済んでいる周りの人の立場から観察してください。
    建売は売ったらサヨナラですから後はどんなご近所トラブルも
    関係ありませんから、変な土地を安く買い無理な建築をして
    手頃な価格で販売し、後は見た目が良い設備を付けます。
    初めて購入する方はやたら広いベランダとかに目が行き、収納は考えません。
    自分の土地に建てるハウスメーカーでしたら建売業者の建築条件では近隣トラブルの元になるのでお薦めしないでしょう。
    要するに無理な詰め込みするから儲かるのです。

  11. 16 いつか買いたいさん

    只今近所で2件建ててますがコンクリート基礎の上に積木みたいに3階建てを建てていますが大工さん1人でやってます。
    あんなんで地震に耐えるのか心配です。工事の車も毎日路上駐車して歩道に乗り上げてたので会社に電話したけどハイハイとガチャン!と電話を切るし無茶苦茶な会社でした。今日は警察も来ていました。こんな非常識な会社見たことありません。

  12. 17 購入検討中さん

    希望していた地区に、こちらの物件が建設予定とわかり、先日オープンハウスを見に行ってきました。

    土地が狭いので広いとは言い難いけど、オシャレな感じでとてもいいと感じてます。

    担当の方もとてもいい方です。

    私としては希望の地区、屋上、そして予算内ということもあり、契約にむけ話を進めて行きたいと思うのですが、このサイトも見てると不安もあります。

    もちろんこのようなサイトで、マイナスな事が書かれていない会社なんてないと思いますが…

    実際に購入し、既に生活をされてる方がみえましたら、実際住んでどうか、もっとこうした方がいい、アフターフォローなど教えて頂きたいです。

  13. 18 入居済み住民さん

    本レスを読むと、心配になってくるようなことばかり書いてあるので、心配になるのは当然かと思います。
    確かに狭い土地に よく建てたなという物件もあります。
    建売物件ならどこのメーカーでも多かれ少なかれいろいろあるかと思います。
    購入検討中さんへのアドバイスとしては、
    建売住宅ですので、保証期間はありますが、注文住宅のような定期検査等はありません。
    その分安価であったりすると思います。
    何か不具合があれば、スタッフにTELすれば関連会社のキセイ建設か、メーカーが対応してくれます。
    当方もいろいろ悩みましたが、スタッフが(営業上だとしても)親身になってくれたこと、3F+屋上と家のデザインが
    気に入り購入しました。
    建築中に隣近所とトラブルがなかったか、確認しても良いと思います。
    しっかり確認して納得した上で購入すれば、後悔はないと思います。

  14. 19 同業者

    我が家の傍でも、ここのハウスメーカーさんが建築中です。
    今までのレスであるように、大工さんがほぼ一人で施工しています。
    親会社(寿)から依頼された工務店の 現場担当者も、あまり現場をチェックに来ません。
    ましてや、住宅地なのに、朝施工にかかる前に、道路でタバコを吸い、その灰ガラを、道に落としたままです。
    通常の建築会社さんの担当者及び職人さんなどは、現場内に灰ガラ入れを準備して、近隣にゴミ等を落さないように心がけるのが、常識マナーではと思います。
    自分は、建築会社に勤めていますが、ご近所の皆様にご迷惑をかけないように、常に心がけています。
    また、道路巾があまりないところに、平気で路駐をしています。
    近所に、コインパーキングなどがあるので、そこに駐車すればよいのにと思います。
    また、工程の関係で、夕方以降などに 大きな音などが出る 足場を組もうとしていました。
    さすがに、迷惑だったので、親会社にいうと、電話口で 平気な対応だった上、軽くあしらわれた印象を受けました。
    また、現場上に、電線等が密接している場合は、万が一の為に 電線の保護カバーをつけるなどの対策も、ここの会社はしていません。
    下請の工務店にいうと、親会社に言ってくれなので、親会社にいうと、やっと現地にくる始末です。
    もっと、民間工事の常識を、学ぶべきです。
    施主様との信頼関係、近隣の方々とのおつきあい、後の事を考えての対策、配慮にかけていると思います。

  15. 20 検討者

    マンションにするか戸建にするか高い買い物だけに悩みます。戸建の注文住宅なら好みに合わせてもらえそうで気になっています。スーモの相談窓口に希望を伝えると該当する業者と無料でお見合いさせてくれるとテレビでやっていました。相性もあると思いますし親身になって相談に乗ってくれるというこちらの書き込みなどを参考に検討したいですね

  16. 27 購入経験者さん [男性 30代]

    まず、業界そのものがいわばクレーム産業であり、どの業者さんにせよ完璧は求められないと思います。また、よほどお金をかければ別にしても、何年か経てば歪みや不具合が出てくるのは当然でしょう。そうした環境のもとで地域に根差した良い企業活動をしていると思います。確かに物件は似たようなデザイン、間取りが多いようにも感じますが、例えば狭小地の三階建などはある意味この会社の特徴と捉えればいいのではないでしょうか。対応やアフターフォローも何ら問題ないレベルだと思います。ある程度の予算が決まっているならそれに見合う物件を探すしかありません。買い手として複数の競合者がいるかどうかで価格折衝も変化します。長く住んでみなければ分かりませんが物件が気に入ったならパワービルダーが建てた物件よりは断然良いのではないでしょうか。販売代理で仲介手数料も要りませんしね。少なくとも私は総合的に見て満足しています。

  17. 28 入居済み住民さん [女性 20代]

    一生に一度の買い物をここでしたことを後悔しています。
    一生住もうと思う所はやはり少し高くても、納得出来る担当者の人、信頼のある住宅メーカーから買うべきだと思いました。
    私たちは、契約の前から担当者の方のなんとなく適当にはいはい答えたり、聞いたりしてる感じはあって、ちょくちょく突っ込んで聞いたりしていました。ですが、金額もうちで考えている範囲だったので、話は進め契約まで行いました。
    ところが、引越しする2週間前くらいにやってくれると契約前に聞いていた内容を出来ないと言われました。納得がいかず、聞くと契約前には言ってないです!と言った言わないのやり取りがあり、結果やれる方向で進めてます。大丈夫です!と銀行からお金を払う日に言われました。
    ですが、引越し後数日たってから、やっぱり出来ませんとメールで言われました。全くもって納得出来なかったため、最終的に寿の社長に直接電話もしました。ですが、謝罪の言葉は一切なく出来ないと担当者から聞いてます。との対応で、全く他人事。最終的に、第三者を交えて話して頂いて結構です。訴えて頂いて結構です。と言われ終わりです。
    聞けば、成り上がりの社長らしく、最近社長になったらしいです。全く責任者らしい対応されることなく、訴えてもらって結構です!って売ったら終わりの社長の考え。こちらにとってみたら一生物なのに、そんなことも考えられない社長。部下のミスに対して責任を取るどころか、クレーム?の対応能力もない社長。一般企業の係長クラスの人達より経験がないせいか、対応出来ない社長。そんな会社で家を買ってしまったことを深く後悔しています。
    今後、家の事で何かあったとしても、この会社は対応してくれないと思います。そして、こんな社長の元で働いてる社員が家の販売をしているんですから、契約前には適当に受け流して話しといて、契約後にそんなの聞いてないです!出来ません!でしたら、訴えてもらって結構です!って対応する社員も多いんじゃないですかね。実際、うちがそうなってる訳で。ここで契約するのを検討中の方には、是非とも白紙に戻して考え直してほしいです!!何かあっても社長は対応してくれません。担当者の言葉通りの事しか言えません。所詮、家一個くらいとしか考えてません。マイホームは私達にとっては夢のつまった家ですが、社長はそう考えてませんので、対応もそれに伴った対応になります。今一度、ご検討を!!

  18. 29 キャリアウーマン

    >>28
    お気の毒ですね。でも残念ながらこの投稿は誹謗中傷に近いですよ。特に後半は感情的にまくしたて、具体的根拠に欠いていると思います。はじめから「おかしい」と感じていたのなら、なぜもっと慎重にならなかったのですか。書面を作るとか、言った言わないの水掛け論にならないように対策すべきでした。ご家族の方々はいかがお考えでしょうか。あなたがここまで不機嫌だと気分悪くなりますよ。なんだか買い物本体ではなくオマケが気に入らなくて目一杯後悔している様子で実に残念です。家具を新調したり、色々と買い物しながら気分を変えて幸せに暮らされることを祈ります。

  19. 30 入居済み住民さん [女性 20代]

    住み始めて約1年。
    不具合もありましたが工務店の方と直に連絡を取り、アフターフォロー等問題なく感じています。
    契約前は28の方と似たところがあったかもしれません。担当の方の対応にはあまり納得いってなかった部分はありました。働いていた事もあり電話に出れないことが多いと伝えておいたので、基本メールでのやりとり、それが今になっては記録となるのでよかったのだと思いました。
    契約する際も特典としてつけて頂いたもの、自分たちでプラスしたこと、すべて書面には書かれていました。
    どういう点が言った言わない、の問題になったかわかりませんが、やはり証拠がない、と言うのが悔しい所ですね。
    もちろん社長の発言は許せるものではありません。そのような対応をされたら不信感を持つのも仕方が無いと思います。
    しかし全員がそうではない、こちらの会社で購入してよかった人もいます。

  20. 31 [男性 30代]

    こちらで買おうか妻と検討していましたが、口コミ見て辞めました。
    結局、納得されてる方もいるようですが、実際おかしいと思うことがあった人もいる状態の会社は買う側として魅力を感じなかったからです。
    買う側が色々と何かあった時の証拠を準備しておかないと対応してもらえないような会社であれば、少し値段が上がったとしても別の会社で購入した方が良いと改めて思いした。
    一生に一度の大きな買い物で後悔したくありませんからね。
    また、このサイトってこの会社の人間が書き込んでるんじゃないか?って思う所があったので、良い意見はあまり信用出来なくて…

  21. 32 家ほしい

    >>31
     皆さんの意見を拝読して感じたことは、やはり会社は信用が第一ということです。誠心誠意対応すれば、たとえボタンの掛け違いがあっても最終的には納得出来るでしょう。逆に口コミで購入を見送る方がいらっしゃる事実を、この会社の経営陣は学ぶ必要があると思います。もし、営業担当者によって随分対応が違うとしたら、未熟な営業マンをしっかり勉強させ、成長させないと、会社のイメージを出来の悪い担当者とイコールにされてしまいます。
     ところで、会社のあるべき姿は別として、購入者である私達も、きちんと研究して見極める力をつける必要があると思います。こうした業界に携わる私としては、購入者が勉強不足で売り手のペースに乗っかってしまっているケースがほとんどだと感じています。家が欲しいと思うと尚更気をつけて頂きたいと思います。
     最後に一つ。どこにも書いていないことについて交渉して決めたことは、やはり必ず書面に残すべきです。これは大手中小に限らず、行うべきです。悪気がなくても、認識の違いが存在する場合もありますからね。本来は企業側がそような対応をすべきではあるのですが。一生に一度の買い物だからこそ、妥協したり面倒に思わず、しっかり一つ一つ詰めていき納得出来る契約を交わしたいものですね。
     

  22. 33 パピー

    名古屋市西区笠取町に新築建ててるみたいですが、この業者は、近隣の皆さんとトラブル起こしてますね。

    周囲の方は、のぼりまで建てて反論してます。
    なにしたんでしょうね?

    どちらにしろ、この会社、要注意ですよ。

  23. 34 近所

    設計は現地見ていないし、夜遅い時間に現場でごそごそやっってるし、建材は雨ざらしです。

  24. 35 匿名さん

    標準装備となっている設備を見ると、家の中の設備の他に外構工事一式も含まれているようです。
    一般的に外構工事は別費用(オプション)で、その費用は建築価格の1割程度が相場と聞きます。
    例えば2000万円の家であれば、200万円程度を見積もっておけば安心だそうで、それが標準でついているという事ですよね。

  25. 36 匿名さん

    あっ、本当だ。外構は別料金かと思えば境界フェンス□屋外散水桧及び外構工事一式も標準で設備されていると書かれていますね。
    構造体は高い断熱構造を謳っていますが、断熱材は写真に出ているパワーボード一択ですか?
    断熱性能の値(C値、Q値)も表記していただけると参考にしやすいと感じます。

  26. 37 周辺住民さん

    寿購入しました。
    先日外壁の透湿シートが張られていないことがわかりました

    在来工法で何故か外壁の下地に石膏ボードが張られているので
    石膏ボードが透湿シートの変わりになるのでしょうか?

    隣地の間が10センチなので張替も塗装もできず
    建て替える予定です。


    勉強不足でした
    高い買い物でした
    建ってしまってからでは透湿シート見えないですから
    建売は近所で施工過程見たものがいいですね

  27. 38 通りがかりさん

    >>37 周辺住民さん

    外壁の透湿シート何で貼られてないって分かったんですか?
    自分も寿購入したので。

  28. 39 周辺住民さん

    雨漏りしていて悪徳業者に換気扇を勧められ壁に穴をあけたら透湿シート
    がなかったです
    屋根裏も石膏ボードの隙間から外が見えます。
    ベランダも透湿シートなくて寿さんも雨漏りの件で見てもらったときにないことを
    認めてました

    雨漏りは屋根の構造上の欠陥(外に流れ出るはずの雨水が流れ込み中天上まできてました)でしたがベランダの透湿シートがないから風で雨が吹き込んで
    いると言い張ってました。
    でも透湿シートなくても違反ではないので直せないと
    ベランダはあめが吹き込まないようテラスに雨除けをつけ天井の
    雨漏りは自分で定期的にコーキングしてとまってます
    寿さんでは透湿シートは標準施工ではなかったのでしょうね
    いろいろありましたが何とか住めていています

    でも最近の寿さんは大丈夫じゃないですか

  29. 40 口コミ知りたいさん

    こちらの家を検討中のものです。実際に、交渉したらどれくらい値引きがあるものでしょうか。また、住んでみて不満等がありましたら、教えてください。

  30. 41 評判気になるさん

    こちらの営業さんから、かなり値下げをして住宅を進められています。希望地域なので迷っていますが、断熱材などはどうでしょうか?
    また、アフターサービスなどを知りたいです。

  31. 42 匿名さん

    マンションは値引き交渉可能と聞いていましたが、
    注文住宅で交渉が効くホームメーカーがあるとは知りませんでした。
    こちらもがんばれば値引き可能なんですか?
    本来の消極的な性格に加え、何だか気後れしてしまい、
    今まではメーカー側が値引きを持ちかけて来るのを待つだけでした。

  32. 43 通りがかりさん

    名古屋西区で戸建を検討し見学をして金額的な交渉を進めました。営業さんのがんばりで200万値下げ出来ると言われました。すごく迷いましたが隣との幅が30cmなく、ぎりぎりに建てられいるので、後々の保証とかクレームが心配になって交渉を辞めました。


  33. 44 匿名さん

    公式サイトにある児玉の家のことでしょうか。
    それ以外にもお隣との距離がないところがいくつかありますね。
    二階もマンション並みにベランダが接してますし、生活音は丸聞こえになっちゃいそう。
    レスを見ていくと他にもこういう家が多いのかしら。
    注文住宅の場合ってそういう時ってどうなるのでしょう?
    うまく避けてもらえるような提案をしてもられるなら良いのですが。

  34. 45 通りがかりさん

    西区笠取町の戸建ですね。いろいろと難有り物件だと思いますが、外壁のレンガを自慢していました。売ってしまえば関係ないというスタンスでした。

  35. 46 検討者さん

    全く信用の出来ない会社の一言。

  36. 47 通りがかりさん

    笠取りの物件は見てビックリです。いろんな意味で

  37. 48 匿名さん

    公式サイトの構造のところで紹介されている「パワーボード」は、
    これってツーバイフォーのパネルではなく、
    外壁材のことなんでしょうか。
    ヘーベルのものらしいのですが、検索すると外壁材と出てきたものですから。
    これをつかっているということなのですが
    例えば構造自体はどういう形式をとっているのでしょうか。

  38. 49 匿名さん

    アフターケアは最悪です。最初から態度が横柄だな~と思ってましたが…

  39. 50 匿名さん

    省エネの対策等級の4を取っていると書いてありました。
    この4ってすごいんでしょうか。
    長期優良住宅の認定基準とは異なるものなんだと思うのですが、
    長期優良住宅の方は取得はできないのかなぁと思いました。
    どうせ認定を取るならば
    ローンとか税金がお得になるものが良いような気がしましたものですから。

  40. 51 匿名さん

    全ての建物にヘーベルのパワーボードを採用しているようですが、断熱材はどのような部材を採用しているのでしょうか。
    省エネルギー対策等級は4で外壁材は天井または屋根、壁、床に所定の厚さ入っていると説明されていますが、肝心の断熱材については何も解説がないようです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸