注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「関西住宅販売ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 関西住宅販売ってどうでしょうか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 10:57:53

関西住宅販売のスマイルタウンが最近増えていますが、実際に住まれている方や何か情報があればお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-10 15:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

関西住宅販売ってどうでしょうか?

  1. 1301 匿名さん

    >>1299 eマンションさん
    私も契約してしまったのですがどこの営業所でしょうか?不安で仕方ありません

  2. 1302 匿名


    関西住宅販売で購入して、知人を紹介した場合
    謝礼はいくらか分かる方おられますか?

  3. 1303 通りがかりさん

    購入考えているのですが、値引きは一切なしなのでしょうか。
    キャンペンーンで50万オプション無料はありましたが

  4. 1304 匿名

    確か30万とこの前聞いたような。
    すぐに教えてくれると思いますよ!

  5. 1305 匿名さん

    BBQできる家がかいたい

  6. 1306 通りがかりさん

    KANJUとヤングや昭和等が加古川あたりでは有名だと思いますが、価格が似たり寄ったりで各社特徴はあるのでしょうか?

  7. 1307 匿名さん

    大久保の富士通横の分譲地ってどうなんでしょう
    立地は抜群ですが

  8. 1308 匿名さん

    グランヒルズってもう全部売れたんです?

  9. 1309 匿名さん

    関西住宅販売で契約しました。
    ルーフバルコニーを作る場合はベランダ分の減額はできるが、ウッドデッキの場合はベランダ分の減額は無しと言われました。無知なのでそんなもんなのかなと思いましたが、ウッドデッキを採用してベランダを作らないのに減額は無しなのがどうしても気になるので、どなたかわかる方がいれば教えてくださいm(__)mよろしくお願いします!

  10. 1310 検討板ユーザーさん

    >>1309 匿名さん

    こんにちは!
    すみません答えではないのですが、ベランダって標準4畳ですよね?
    それをルーフバルコニーに変えたら差額いくら請求されしたか?
    また何畳のルーフバルコニーを作る予定ですか?

  11. 1311 名無しさん

    >>1310 検討板ユーザーさん

    こんにちは☆
    ベランダは標準4畳です。
    屋根工事費用を併せて40万円の減額になります。
    7畳のルーフバルコニーを検討していたので87万5千円です。
    差額は47万5千円の請求でした。

    ウッドデッキの場合、目隠しフェンス含めて40~50万円ほどになりそうです。

    ウッドデッキだと利益が少ないから減額対象にならないんですかね^^;

  12. 1312 評判気になるさん

    >>1311 名無しさん
    こんにちは!お答え頂きありがとうございます。
    ウッドデッキめちゃくちゃ高いですね(^^;;
    外部業者に頼んだ方が良さそうですね。

    7畳ですとルーフバルコニーで食事や家族で何かするにも良いですね!

    自分もルーフバルコニー考えているのですが、4畳だとほぼ差額なし?でなんとか楽しめるなら良いかなーと思いました。

  13. 1313 口コミ知りたいさん

    >>1312 評判気になるさん

    多く見積もってるのかもしれません。
    外部業者に見積もりとるのも検討してみます。
    ありがとうございますm(__)m

    ルーフバルコニーを作るにあたって、その他の費用(坪数増、出入口、シャッター、階段等)約70万円、全体で150万~200万円かかることを知り断念しました。

  14. 1314 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 1315 匿名さん

    カンジュウの下請の職人です。
    私が工事現場で見る印象ですが、確かにやっつけ仕事になって、バタバタする職人が多いです。
    職人は、一年に何軒も仕事するうちの一軒ですが、お客さんにしたら一生の一軒だと、僕は
    思います。なので僕はそこらへんのバランスを
    とりながら、できるだけ丁寧に仕事を進めるように仕事をさせてもらっています。
    お客さんの方から、最初に営業さんに、その旨を伝えてお願いすれば、丁寧に仕事をする職人にあたる確率があがると思います。

  16. 1316 評判気になるさん

    トイレをリクシルかTOTOどちらにされました?

  17. 1317 匿名さん

    こんにちは。
    契約し今後間取りを検討していく予定です。
    ベランダなしにしてもプランに元々4畳で組み込まれているので減額にはならないのでしょうか。

  18. 1318 口コミ知りたいさん

    >>1317 匿名さん
    我が家は減額になりませんでした。。。
    ベランダを作らないのにベランダの料金は取るんだなと、今でも納得いってません。
    もしかしたら、MAX減額まではいかなくても減額方法はあるのかなと思ったりしてます。
    1畳でも作れば3畳分は減額できたのかな?とか。

  19. 1319 匿名さん

    >>1318 口コミ知りたいさん

    営業さんに抗議すべき。40万減額してもらえてる人もいてるのに、ばらつきがあるのは許せないでしょう。

  20. 1320 匿名さん

    >>1318
    ありがとうございます。やはりそうでしたか。
    他のものも削っても減額にはならないと言われてしまいました。
    そのような感じでしたか?
    いろいろオプションを付けたかったので、少しでも減額になればと思っていたのですが・・・

  21. 1321 匿名さん

    注文住宅を建てられた方に質問なのですが、外壁材って標準のサイディングにされました?
    もし光セラやガルバリウムなどにされた方がいらっしゃいましたら差額を教えて頂ければ幸いです。

  22. 1322 マンション検討中さん

    >>1320 匿名さん

    勝手口や窓を減らすなどの減額はできましたが、坪数を減らすのが1番ですね!という感じでした。。。

  23. 1323 匿名さん

    >>1322 マンション検討中さん

    自分は坪数は減らせないと言われましたよ。

  24. 1324 通りがかりさん

    ここのハウスメーカーの注文住宅は築浅でよく売りにでてます。新築にこだわると高くなってしまうので築浅物件という選択肢だとそれほど無理をしなくて済むのかも?

  25. 1325 名無しさん

    ガルバリウムはプラス60万くらいと言われました。他にお金かけたかったので、外壁はサイディング(縦線のガルバに似た物)で妥協しましたが、同じ宅地内で数件あるガルバのお家見ると60万なら妥協しなけりゃよかったと後悔してます。

  26. 1326 名無しさん

    ベランダ分の減額うちも無理だった。
    ベランダ代金は組み込まれてなくて、ベランダ4畳分はおまけみたいなものって説明。
    屋根にするなら屋根代かかるからベランダにすれば?って提案されてベランダ付けたけど月一掃除ですら怠すぎるから後悔。

  27. 1327 名無しさん

    >>1325 名無しさん

    ありがとうございます。屋根材はスレート、外壁はサイディングのみが標準でしたか? 選択肢がもっとあれば良いのにと思います。

  28. 1328 名無しさん

    屋根材こだわりなかったので記憶が曖昧ですが標準はストレートだったと思います。
    外壁は標準はサイディングのみでした。サイディングの中でも価格はピンキリで、高性能の物選ぶとガルバと値段変わらなかったです。
    うちはモルタルやタイルもいいなと見積もり依頼してたんですが、施工例がないとかよく分からん理由ではっきりとした金額が出してもらえず…ざっくり100万だ200万だとかで辞めました。
    質感や見た目重視で選んでいると伝えていましたが、同じ金額なら高性能なサイディングありますとゴリ押しされ、変わった事はやりたくないんだろうなーという印象を受けました。

  29. 1329 戸建て検討中さん

    床暖なしにされた方いますか?

  30. 1330 eマンションさん

    >>1307 匿名さん
    いいと思いますよ。でも坪単価70万くらいの土地ですから高いですね。総額が4000万後半から5000万くらいです。立地が良いので仕方ないかもしれませんが。

  31. 1331 マンション掲示板さん

    この会社って
    高くても土地を一挙に購入(高コスト)、
    一斉建築で効率化を計って利益を計上するモデル?
    (職人の高稼働、大量一括仕入等)
    会社の利益内容はどうなってるのかな?
    自転車操業状態になってないのかな?

  32. 1332 通りがかりさん

    関住の工事の近くに住んでる者ですが、対面の挨拶もなし、工事の予定も無茶苦茶。
    先に住んでる者に対してあまりの態度。
    この先この状態が続くと市役所に相談に行こうと思う。
    新しく入られる方には申し訳ないけど、この会社を選んだ住民とは近隣のお付き合いはないと思う。

  33. 1333 口コミ知りたいさん

    >>1332 通りがかりさん
    シンプルにききたいんですけど、引っ越してくる方が挨拶しないからお付き合いはしないはわかるんですけど、なぜ業者の態度と関係ない住民のことまでこの先付き合いしないんですか?

  34. 1334 e戸建てファンさん

    >>1332 通りがかりさん

    住民は関係ないでしょう。
    貴方の家だってそうやって建ったのですから、お互い様ですよ。
    大人になりましょう。

  35. 1335 しろう

    注文住宅を建てたときに、KANJUから水道分担金というものを請求され、すべての施主に請求しているものだと言うので一旦支払いました。その後、気になってKANJUの担当者に根拠資料を求めたところ、提出してこないため、市の水道局に問い合わせたところ、以前に建っていた住宅の水道管をそのまま使用しているだけなので水道分担金は新たに発生していないと教えてくれました。KANJUの担当者に文句を言ったら返金してくれました。水道分担金を支払っている人は、一度、水道局に確認した方がいいと思います。

  36. 1336 e戸建てファンさん

    注文住宅を建てられた方総額いくらしましたか?

  37. 1337 通りがかりさん

    >>1332 通りがかりさん
    新しく入居する方は関係ありますか?
    入居の挨拶もあると思いますし。
    先に住んでるから偉いじゃないですよね?
    市役所も忙しいですよ。

  38. 1338 口コミ知りたいさん

    >>1336 e戸建てファンさん
    税込6000万くらいです

  39. 1339 匿名さん

    うちは土地、建物、外構含めると約5500万でした。

  40. 1340 通りがかりさん

    みんなお金持ってるんだね。自分は土地込み4000万で高いなあって感じです。

  41. 1341 通りがかりさん

    昨今断熱等級7を達成しているハウスメーカーや工務店が増えている中、いまだに5か6といった状況はどうなんでしょうか?

  42. 1342 名無しさん

    大久保プレミアムはとてもいいところですが5000万前後と高いですね。7割位売れてそうでしたが、皆さんお金持ちですね。

  43. 1343 匿名さん

    大久保駅プレミアムって元は何があった土地ですか?池でしょうか?

  44. 1344 マンション掲示板さん

    >>1343 匿名さん
    以前は雇用促進住宅、まぁ団地がありました。
    Googleマップとかで見れますよ。
    今昔マップとか見るともっと前は農地?とかで
    池では無いと思います。

  45. 1345 匿名さん

    その農地の前が何かですよ。

  46. 1346 マンション掲示板さん

    注文住宅を建てられた方、オール電化かガス併用どちらにされましたか?

  47. 1347 口コミ知りたいさん

    >>1346 マンション掲示板さん
    うちはオール電化にしました、都市ガスが通ってなかったので

  48. 1348 匿名さん

    大久保駅プレミアム検討していたんですが、場所的にはグランヒルズがいいなあとおもっていて。
    先日ふらっと見に行った時は閑静な住宅地と感じたんですが、実際にお住まいの方や近隣の方はどのように思っていますか?

  49. 1349 匿名さん

    住人ですが閑静とは思ったことなく、むしろ夕方は子供達が奇声を発しながら走ったり自転車で爆走し飛び出してくるので非常にうるさく危険です。
    道路族も多く新興住宅にしたこと後悔しています

  50. 1350 匿名さん

    住人の方のお話が聞けて嬉しいです。
    子育て世帯がほとんどと聞きましたし、オープン外構の家ばかりなので家の前で子供が遊んでいるのは覚悟しているのですが…
    私が17時頃に見に行った際は、色々なお宅で未就学児くらいの子供たちがキックボードやストライダーで遊んでいましたが、微笑ましく感じるレベルでした。道路族と言われるほどの非常識な家庭も多いのでしょうか?

  51. 1351 通りがかりさん

    まあ、ここに限らず子育て世代のあつまる分譲地がほとんどだよね。道路族はほんとやめてほしい。良識ある隣人さんに恵まれたい

  52. 1352 匿名さん

    自治会発足したし注意喚起とかして欲しいな。
    夜の奇声は勘弁して欲しい。

  53. 1353 匿名さん

    奇声は言い過ぎじゃない?楽しそうに遊んでる声は響いてるけど。
    子育て世帯ばっかのとこ買っといて子供嫌いな感じ?

  54. 1354 匿名さん

    楽しそうに遊んでるのは構わんけど17時18時に放送かかったらガキは帰れとは思う。最近なんか18時過ぎたら真っ暗な中でも曲がり角気にせず走り回ってて、車にでも轢かれたら轢いた側が可哀想やわ。

  55. 1355 完全ブラックボックスの料金体系

    今年、大阪で戸建てを建てました。
    一通り打ち合わせが完了後、最終版の見積書がなかなか出てこず、催促してやっと出てきた見積書がかなり古い段階の見積書でした。
    担当者を問い詰めたところ、担当者以外誰も見積書の内容を確認していないとのことでした。
    過去の見積書の内容を改めて細かくチェックしたところ、知らないうちにオプション工事の単価が上がってるものなどがありました。不信感を抱き、各工事単価をこちらでチェックしたいと思い、担当者に各工事の単価表を見せてほしいと頼んだところ、単価表などはなく担当者が原価に適当に利益を乗せて見積書を作成しているだけとの回答でした。
    原価表でいいので見せてほしいと言ったら、それは見せられないとのことで、担当者には逆切れされ、結局、すべて担当者の言い値で支払うしかありませんでした。

    ホームページではガラス張りの料金体系のようなことが書かれていますが、実際は完全にブラックボックスの料金です。キャンペーンの値引きも適当にどこかのオプション料金で帳尻合わせされていると思われます。
    まったく信用できないハウスメーカーです。

  56. 1358 検討者さん

    購入検討しています。
    後一歩で購入ってとこですが、こちらのを見て焦ってます。どーするっ。

  57. 1359 戸建て検討中さん

    担当者によるんじゃないですか?
    うちも今打ち合わせ中ですが、色んなHM、工務店の中でここだけが基礎や耐震について熱心に説明してくれましたよ。
    他の会社はおしゃれさアピールばかりでした。

  58. 1360 検討してるさん

    >>1355 さん

    先日契約してしまいました。
    そろそろ打ち合わせが始まります。
    色々オプションを付けたいんですが、
    そんなにブラックなんですか?
    ぼったくられそうで怖いです。

  59. 1361 気をつけなはれや

    防げることとしては、①土地の仲介手数料、②水道分担金などです。

    ①は、土地を㈱ハウジングタイホーという別会社(KANJU姫路支店と同じ建物内にある同じ社長の会社。お互いのHPに明記していないのは、仲介手数料を取るために隠しているのだと思われます。)に所有させることによって、KANJUは買主とその別会社を仲介する立場だということにして、仲介手数料3%というものです。
    実質同じ会社なので仲介手数料を取るのは理不尽なので、私は契約前に文句を言ったら仲介手数料は取り下げてくれました(約160万円)。営業担当によると、「うちの社長はそんな姑息なことはしないって言ってます!」とのことです。もし仲介手数料を請求されていたら、交渉の余地ありです。

    ②は、引き渡し後に請求される諸経費(登記費用、固定資産税精算金など)の一つとしてすべての施主に請求していると説明を受けたので一旦支払いましたが、根拠資料を求めたところ提出して来なかったので、市役所の水道局に行って調べたところ、前に建っていた住宅で使用していた水道管をそのまま使用するだけのため、水道分担金は新たに発生していないと教えてくれました。
    それをKANJUに伝えたら取り下げてくれました(約15万円)。

    あと、私は1番高いプランを選択しましたが、契約時の見積書に「予算枠」などという名目で300万円くらい追加で費用が増やされていました。
    標準仕様の範囲内でおさめてオプションを追加しなければ、予算枠の費用は後で取り消すだけなのでと言われましたが、いざ打ち合わせを始めてみると標準仕様の内容が少なくてしょぼかったので、結局、追加のオプション費用が400万円くらいかかって、「予算枠」をすべて使い切りました。
    今思えば、多くの人が300万円くらい標準仕様から追加で費用が出るので、契約時に「予算枠」という名目で300万円位しれっと追加計上してくるのだと思われます。

    ちなみに、他に外構工事が150から300万円くらい(内容による)、諸経費(登記費用など)が100から150万円くらいは別途かかります。

    [一部テキストを修正しました。管理担当]

  60. 1364 管理担当

    [No.1362~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  61. 1365 通りがかりさん

    搬入先で交通事故を起こした業者の連絡はとどいているのかな?あまり褒められた会社ではないと聞いている。
    関住は良い会社かもしれないが、請負業者にはそのような会社が入っている事は知っておいた方が良いですよ。

  62. 1366 戸建て検討中さん

    できれば詳しくお願いします。

  63. 1367 戸建て検討中さん

    近所で新築が始まったのだが、生活道路に路駐しまくり。
    迷惑極まりない。
    警察に散々通報したところ、観念したのか、近隣の駐車場を借りました。
    いや、はじめから借りろよ。と思いましたね。

  64. 1368 匿名さん

    営業のいい加減さ、伝達力の無さ、設計の知見やアドバイスの無さ、確認不足、意思疎通出来てない、最終打ち合わせになってから、ここは部屋じゃなくて納戸ですって、、、一部屋減ってしまって価格の割に資産価値下がってる。施工不良も多い。窓枠のビス忘れとか多いし、外壁も欠けてるし、気密性を謳っているにも関わらずに、壁と窓だけ断熱グレード高くて、床下と屋根裏の断熱性が悪すぎる。そして相手が素人だと思って適当に誤魔化す。施工後検査とか引き渡し前検査とかちゃんとしてんの?って感じ。いい加減な施工が見つかれば見つかるほど信用がなくなってくる。第三者検査証も本物かどうか、不正取引があるのではと疑いたくなる。こちらは引渡日を急かしている訳ではなく、延長出来るのにも関わらずに、工期を短縮して無理して、ええ加減なことされたら何のための注文住宅か判りませんな。

  65. 1369 戸建て検討中さん

    床下と屋根裏の断熱性悪いんですか?

  66. 1370 通りがかりさん

    >>1366 戸建て検討中さん

    バレなきゃ嘘をつくと言う事です。
    被害者(人)より保険料(おカネ)を優先する。
    「お客様(人)のために…」とはよく聞きますが、結局「お金儲け」。お金儲けが悪いとは思わないが、お金儲けが優先になるとマトモな仕事は…しない…出来ないという事は覚えておいた方が良いと思います。
    このような下請け会社を使っている事にガッカリした!

  67. 1371 名無しさん

    グランヒルズ住民ですが
    子供の声にそこまでうるさく感じたことはありません。
    どこの公園でもあるような光景かなと思います。
    公園の前の家の方はどうかわかりませんが、、

    あとは自転車がスピードだしてるとかより
    子育て世帯がたくさんいる住宅地なのに
    たまにスピードおとさず走ってる車がいるのが気になるくらいですかね

    それ以外は住んでて特に不満はないです今のところ!

  68. 1372 戸建て検討中さん

    電話の受付担当者の対応が良かったが
    金額面で営業マンがいいげんすぎて引いた
    信用できないと思い違うメーカーに依頼しました

  69. 1373 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 1374 通りがかりさん

    手付金の保全措置がされてなくて、倒産したら、資金が焦げ付いて倒産してのだから、土地価格全額と建物価格の6割なんて返ってこないよ。
    もし手付金の保全措置がされてないのならば。

  71. 1375 経験者

    通常は工事の各段階ごとに施主立会で検査をするものだそうですが、KANJUは工事完成後に「内覧会」と呼ばれるお披露目の日が設けられるだけです。「内覧会」では現場監督が図面を見ながら一緒にチェックする訳ではなく、ただ自由に見て回るだけです。

    内覧会の時に数か所、工事漏れや不備が見つかり、引渡日までにすべて終わると言われましたが、工事漏れはそのまま放置。さらに追加で工事漏れや不備が見つかり、現場監督にちゃんと検査したのか聞いたら、その現場監督は今まで現場で検査をしたことがなく、各打合せ担当者が現場でチャックしてるはずだと言われました。

    各打合せ担当者に問い合わせたところ、完成前に一度現場には行ったものの、完成後に詳細なチェックをして書類などを残してるわけではないと言われました。
    せめて工事の各段階でちゃんと工事している証拠となる写真はないのか問い合わせたところ、KANJUで撮影した写真は1枚もなく、大工さんがKANJUへ報告用に撮影していた数枚の写真だけ持ってきました。

    あまりの杜撰な体制で頭に来たので弁護士に相談したところ、いくら杜撰な工事や欠陥住宅を建てたところで、事後的に対応して住むのに問題ない状態になれば、損害賠償はできないとのことでした。要は杜撰な工事をして後でバレてから事後的に対応していれば訴えられないということのようです。杜撰な体制を是正しない理由がそこにある訳です。

    このままでは自分の気持ちが収まらなかったので、以前に営業や現場監督から聞いていたKANJUがやってるまずいことを関係各所へリークしてやりました。

  72. 1376 名無しさん

    色々マイナスな点も多く書かれていますが、うちはかなり良い対応をいただいてます。
    工事も丁寧ですし現場は常に清潔。作業中の仕事道具が転がっていることもありますが、基本的に整理整頓もしっかりされており、イメージしていた建築現場よりかなり清潔で、丁寧な仕事をされているのが伝わります。(入る業者さんによるのかもしれませんが)
    確かに工事の段取りや工程は、電話等で確認しないと教えて貰えないので、自身である程度工程や進捗を監督さんに確認することはオススメします。各工事段階での検査立ち会いはありませんが、ポイントで都度現場は見させて貰えますし、気になる点を聞いてもすぐ回答・対応頂けました。

    確かに料金は、特に造作系がほぼ概算ですね。ただ、実際に作業しないと分からないという言い分も分かりますし、実績ベースでいい線はついてきてくれてるので騙そうという程ではない印象です。

  73. 1377 匿名さん

    こちらから連絡して、やっとアフター点検に来ました。

    施工時からついていないはずの部品が無いことを確認したところ、3ヶ月以上、音沙汰無しです。

    そんな対応されると点検も問題なしというのが信頼出来なくなる。

  74. 1379 マンション検討中さん

    こちらから連絡して、やっとアフター点検に来ました。

    施工時からついていないはずの部品が無いことを確認してもらって、対応しますと言われて3ヶ月以上、音沙汰無しです。

    そんな対応されると点検も問題なしというのが信頼出来なくなる。

  75. 1383 匿名

    大久保駅プレミアムで検討しています。
    関西住宅販売は値引きしない方針といいつつ、周りでは値引きしてもらった人も聞きました。
    契約された皆さんはどれくらい値引きしてもらっているのでしょうか?
    また当初の資金計画書からどれくらい上がりましたか?
    これから詳細打ち合わせですが、総額6000万円近くなるのではと不安になってきました。

  76. 1384 戸建て検討中さん

    今の資金計画はいくらほどなのですか? また完全標準仕様での資金計画ですか?

  77. 1385 匿名さん

    >>1384 戸建て検討中さん
    資金計画では5800万円程です。
    標準仕様ですが、オプションで200万円、外構工事で160万円が含まれて形です。

  78. 1386 匿名さん

    この掲示板を頻繁に確認していて、クレームとか良く書かれてますけど嘘ですと言ってます。

    悪いコメントは削除依頼し、良いコメントを投稿してます。

  79. 1387 通りがかりさん

    隠蔽だね

  80. 1388 匿名さん

    1383 大久保駅プレミアは、すでに完売と明石営業所の店長さんが言ってましたが、まだ土地の購入は可能なんでしょうか?

  81. 1389 戸建て検討中さん

    本当に設計能力が無い
    宅建さえも持っていない者が設計する会社
    注文住宅なのに建売のような間取り
    病気になり病院にかかるとき資格の持った医師探して来院するよね
    ここは資格のない者が設計してるいい間取りできるわけ無し

  82. 1390 マンション検討中さん

    >>1389 戸建て検討中さん
    注文住宅の設計に宅建って必要なのでしょうか?
    宅建士と建築士は全く違うものだったと思われるのですが…
    ちなみに私の設計担当の方は建築士の資格は持たれている方でしたが、建築士の
    資格がない方も設計されているということでしょうか?

  83. 1391 匿名さん

    あんまりいい噂は聞かない。
    トラブルの噂は聞くけど。

  84. 1392 戸建て検討中さん

    どんな噂?せっかく書き込んでるんだから、具体的に教えてくださいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸