分譲一戸建て・建売住宅掲示板「レオ・コーポレーションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. レオ・コーポレーションってどうですか?

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2022-06-17 10:11:29

「レオガーデン」ブランドで分譲住宅販売をしているようです。会社自体も急成長しているようですが、このスレには一切出ていません。
ここでの物件購入を検討していますが、検討・購入した方がいらっしゃったら何か情報をください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-16 20:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオ・コーポレーションってどうですか?

  1. 127 地元不動産業者さん

    レオからは買わない方が良いですよ。同業だけどあそこは物が多いから売れてるだけで質は二の次、営業の知識も乏しい、アフターは全く無い。高飛車なトークで知識の無い人に欲しいなら売ってやるよと言う感じで契約をせまる。
    特に家の質は最悪、レオの社員が自分の家を買う時、他社で購入している、社有に自身が有ると言っている割には
    この会社の社員は自分の家は他社で買っている。営業トークに厚みすらなく少し反論するとむきになりお前には売ってやらないと言ってくる。要するに馬鹿の集団です。
    全員、知識も無く土地を買い叩き一見安く見せているのでそこそこ売れる、馬鹿が金を持つと勘違いして付け上がる、要するに最低の業者です。
    また、所得隠しをしている噂も、勤務時間が異常に長く休みも少ない為、売れない営業が内部告発するでしょう。
    以前の逮捕も内部告発でした。

  2. 128 匿名

    >>123
    窓のグレード上げたらしいが、今時どこもLow-eペアガラスが標準だろ

  3. 129 匿名

    レオが最悪なのは良く解った。じゃあ西船、船橋では何処から買えばいいの?建築条件付きに限るけど…

  4. 130 匿名さん

    東船橋なら野村不動産

  5. 131 匿名

    野村不動産もなんだか営業の評判は悪いよ。
    価格含め、よく見極めましょう。

  6. 132 匿名

    以前、津田沼の物件を見に行った。津田沼店の人は丁寧に案内してくれましたよ。

  7. 133 地元不動産業者

    レオさんも結構厳しいみたいですよ。
    社員の給料なんて大幅にカットされたみたいだし。
    しかも、毎日朝7時〜夜中の12時まで働かせてるらしい。だから退職者に色々告発されるんだろうけどね!
    リアライズと似てるよ。

  8. 134 購入経験者さん

    あれだけ大量に分譲販売してても、経営的に厳しいのですかね。
    物件とアフターはしっかりやって欲しいですよね。

    朝7時からなんて不動産業者ってオフタイムはどんな仕事をしてるんでしょ?

  9. 135 匿名

    建ててる工務店もレベル低いし頭悪い。まぁ、頭が良ければ工務店なんてやってないか。

  10. 136 匿名さん

    ナサケの女を見てると思い出すね

  11. 137 物件比較中さん

    インターネットで検索してたらこんな掲示板があるのですね。
    船橋市界隈で戸建検討中です。
    ネガ・ポジな情報が入り乱れていますが、おおむね満足度は高い業者さんでしょうか?
    こちらの業者さんはアフターサービスはきちんとされてますか。少し前のレスでは「アフターが無い」というコメントが見られましたが、同業他社ならまず褒めることはないと思うので、できれば入居済みの方の情報を頂きたいです。

  12. 138 匿名

    >>137
    お断りです。

  13. 139 匿名

    そこをなんとか

  14. 140 匿名さん

    レオガーデン(船橋近辺)入居者です。
    2年ほど前に購入しました。
    色々設計や内装に悩んでしまって、仮押さえから引渡しまで1年かかるという困った客でしたが、営業の方も工務店の方も引渡しまで一生懸命やってくれました。
    入居して2年たっても特に問題等はおきていないし、入居・引渡し後も分からないことがあったら営業さんに電話一本で丁寧に対応してもらっていますよ。
    営業さんにもよると思いますが、私は満足しています。
    (まぁ家は10年たたないと本当の問題は分からないといいますが、今のところ。)

    強いて言えば設計してもらった先生と工務店さんが別業者なので、建てている最中は頻繁(週1~2回くらい)にチェックをして、意図と違う部分がないか、問題がないかをこちらで見る必要がありました。(3箇所も図面と違うところ、意図と違う所があったので・・・。-_-)
    でも指摘したら営業も設計士も工務店も全部立会いで、向こうの費用持ち出しで直してもらいましたし、不満として残っているという程ではありません。

    近所の周りのレオガーデン入居者の方からも特に家やアフターケアのことでクレームなんて聞いたことがないですし、概ね好評なんではないでしょうか??

  15. 141 物件比較中さん

    詳しいお話ありがとうございました。
    入居者の方からの情報は、何にも変えがたい情報ですよね。
    アフターの際、営業さんが窓口となるワンストップも安心しました。

    いたって普通対応のことなんでしょうけど、この業界その普通な事が出来ていない話しばかりで・・・。
    こういう話しを聞けるとやはり安心しますね。

  16. 145 匿名さん

    いまさら脱税の話しをぶり返しても、入居者の不安を増大させるだけ。
    買った人は脱税情報も織り込んだ上で購入していると思いますよ。

    事実は事実として、公表する責任は立派だと思いますけどね。
    いまも上手いこと商売出来てるみたいだし、売れ行きも良さそうでなにより。

  17. 146 匿名さん

    >営業の知識も乏しい、アフターは全く無い。高飛車なトークで知識の無い人に欲しいなら売ってやるよ

    元プロボクシング選手の親戚と自称している輩でしょうか?

    >馬鹿が金を持つと勘違いして付け上がる

    まったく、そのとおりですね。

    >以前の逮捕も内部告発でした。

    脱税は国のお金を泥棒することです。泥棒の集団が存続し続けられる社会って怖いです。

  18. 147 匿名さん

    144の方は同じ文章投稿して悪評を流したいだけw

  19. 148 匿名

    基本プランで建物1400万円と書いてあるけど、実際どうなの?外構や上下水道接続、ガス管等の費用はやっぱり別費用?

  20. 149 入居予定さん

    148さん
    その土地で違うのかもしれないが、うちのとこはオプションを使わなければそのぐらい。
    ただオプションなしだと地味な家ができる。土地が広くても建物標準28坪だから1坪あげるのに50万円かかるしね。うちのとこはオプション400万ぐらい使った。全てはオプション次第。
    地味でいいっていうなら1400万円でできると思うよ。

  21. 150 匿名さん

    とりあえず住むぶんには、基本プランの金額で大丈夫ということですね。
    情報ありがとうございました。

  22. 151 周辺住民さん

    レオの社員を知っているけど昨日の地震の影響で海神と津田沼等に地盤がずれた箇所があるらしい。
    まあ海神とかは元来地盤が弱い地域だから地盤沈下や地割れは起こりうるでしょう。
    問題はその対応なのですが、レオの社員から聞いて耳を疑いました、朝から社員がスコップとかで地面を掘ったり埋めたりして見た目誤魔化してるらしいです。現場に行ってみたら確かにスーツ着た人間がスコップ持って何かしてました。最低の業者ですね、

  23. 152 匿名さん

    船橋市内では地盤が脆弱なところも多いからなー。
    駄目なら駄目でしょうがないけど、地盤調査・改良はきっちりして頂かないと。
    これから買う方はそのあたり、社員からきちんと説明を聞いて下さいね。

  24. 153 匿名さん

    やっぱり・・・
    西船橋の池埋めて建てたところは、どうなたのかな?

  25. 154 匿名さん

    池を埋め立てたって・・・どう考えてもリスキーでしょう。
    是非を聞いてもネガな情報は伝えないでしょうし。結局は自己責任の自己判断なんじゃないですか。

    今回の地震で、千葉県のあちこちで液状化が起きているようです。
    不動産購入目安のひとつに「土地の歴史(地盤)」もこれまで以上に大きなウェイトを占めるようになるでしょう。

  26. 155 匿名

    ここの分譲地、今建築してるけど、建物にアーネストやセンチュリーの垂れ幕がかかってるよ。
    ひょっとして自社施工じゃないのかな?ピタッとハウスだからひょっとして、、

  27. 156 匿名

    それより古作の
    地盤沈下、液状化は、
    大丈夫だったのでしょうか?

  28. 157 ご近所さん

    古作って競馬場のあたりですよね?
    海近くでもないのに、液状化?地盤沈下?

    そんなところあるんですか?

  29. 158 匿名

    なんか池を埋め立てた
    ところの分譲地の事です。

  30. 159 不動産購入勉強中さん

    池を埋め立てた地盤は、落ち着くまでにかなりの長期間を要すと言われています。
    言い換えれば、その間沈下を続ける事を意味します。
    元々水が滞留している場所なので、湿気が上がってきやすい場所であるということも考えられるでしょう。

    地盤の長期保証を得られるのであれば、検討されても良いでしょう。

    ただし、どの様に地盤改良を行ったかを調べる必要があります。
    地盤調査をしてるのならその調査資料を見せてもらうことも考えられますが、恐らく専門的すぎて見てもわからないと思います。ただ、そのような調査をしたのか、その結果どうだったのかを担当者または設計関係の方に話を聞くことが大切です。

    そのようなことが確認できないのであれば、あまりおススメできないかと。

  31. 160 匿名さん

    やっぱり
    あの貯水池でしたっけ?を埋めたところは
    そんな状況なんですね。

    過去にこのスレッドでも
    あの分譲地の話が以前出て
    既に購入した人が「大丈夫」なんて怒ってましたが
    やっぱり、でしたね。

    まぁ、ちゃんとした地盤改良をしているとは思えませんよね。
    だって、すごく分譲価格が安かったんですよ。
    あんな安い値段で
    ちゃんとした改良をしているとは思えません。

  32. 161 匿名さん

    ここに限ったことではありませんが・・・
    第3機関による地盤補償(ここではGIOでしたっけ?)はあってないような物みたいです。
    家が3cm傾くと居住は困難になるわけですが、補償は6cmからです。
    ただし、これはレオガーデンに限ったことではないようです。
    私の知り合いは別会社の物件で、別の住宅検査会社にも依頼したところ、杭が3本追加になったと言ってました。(ここの話ではないですよ)

  33. 164 匿名

    (戻)251/1001(4):名無し不動さん[sage]
    2011/03/31(木) 23:30:37.14 ID:???
    横浜で液状化現象
    http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301578785/l50

    横浜市港北区小机町の住宅街。市によると、地震の影響で少なくとも9世帯の住宅が半壊、1世帯が一部破損の
    被害を受けた。
    県によると、被害があった一帯は、約50年前に池を埋め立てて県が分譲した土地という。
    知人の業者にざっと見積もってもらったところ、修理費用は約1千万円に上るという。
    「修理の前に地盤の状況を調べないと、また同じ被害に遭う。地盤調査代を含めて自己負担となると、 とても手が付けられない」と訴える。

     住民は県負担による地盤調査を求めている。

  34. 165 地元不動産業者さん

    レオさんと色々取引している者ですが、震災でのトラブルはほとんど無いように見えますよ。
    船橋は栄町、日の出エリアの被害はかなりひどいですけど、あの辺では過去に分譲してないはずですし。
    最近は内陸部の物件を探すお客さんが増えてるみたいで、野田線沿線の物件はかなり売れてるらしいですよ。ただ、こんな状況下でもかなり売れてますんで競合他社からの妬み等は多いと思います。実際みててうらやましい限りです。
    そういえば、こないだ例の西船橋の物件も興味があって見に行きましたが全然影響はなさそうでした。液状化等の書き込みは悪質なデマですね。住んでる人に失礼でしょ。


  35. 166 匿名

    上山町1丁目で物件ありますか?

  36. 169 匿名さん

    立地が良かったので検討しましたが、営業さんの話を聞き・MHを見学し購入意欲0となりました。
    基本ここは自由設計ではなくフリープランです。
    ただのプランの組み合わせ設計、私達は完全自由設計を望んでいたのでまず無理。
    そして高い、あの標準設備でなぜ坪60万円・・。
    28坪ではうちでは狭すぎで増やすしかなかったが、1坪増やすと一律+60万円・・意味分からん。
    建物のどこを増やすかで金額は変わるものだし、坪単価って設備等含んだ金額なのだから一律の意味が分からん。
    MHには至る所にオプションの嵐、あんなちゃっちなニッチ1箇所でどんだけとるのかと。
    所詮建売だから仕方ないけど、グレード低いしすべてが安っぽい印象。
    結局、現在は別の土地を購入し、某HMで建築中ですが、同等価格ですべてが雲泥の差の家が建ちそうです。

    ちなみに営業さんは超適当。
    すぐに完売しますよとしつこく勧誘、理由をきちんと説明し正式にお断りしてもお構いなし。
    当時は有り得ないといっていたが、半年後あまりに売れなかったのか建築条件を外せば検討しますかとの事。
    現在でも土地代が適正価格より少し高めなので、条件外しで百万単位のお金がかかるなら結構ですと返信。
    上司が忌引き?でいないので出社したら確認して連絡します・・・・・その後連絡なし。
    さらに半年後、差額なしで条件外しますと言って来たがもう建築中なので結構ですと返信・・・それが最後でした。

    後日、会社の後輩が家を建てていると言ってたので聞いてみるとレオ・・(汗)
    新船橋~塚田付近の住宅を買ったらしいが、色々大変だったみたいでした。
    中でも笑えたのが、引渡し1週間前ごろに見に行ったら、図面にある窓が実物にはなかったらしい。
    外壁も内装も終わってるのに、そこから急遽壁を壊し取付けたそうです。

    購入された方、契約された方はそれなりのいい部分もあって決めたことでしょうが、
    私の体験、後輩の話を聞くかぎり、私はお勧めいたしません。

  37. 170 購入経験者さん


    レオが条件付き建物や建売だけしかやってないこと(完全自由設計じゃないこと)ははじめから分かるだろw
    1坪60万とか言ってるが、うちのとこは1坪20万だったぞw

    ただ営業が適当なのは同感。
    レオは営業へたくそです。人にもよると思うが営業トークが他社に比べ圧倒的に下手。
    店長でさえもいい加減でした。
    レオで選ぶ人は自分を信じたほうがいい。
    家を建てるのは結局は工務店と設計士なのでそちらの信用をちゃんとみたほうがいい。レオで買ったがうちはレオ信用していない。

    ↑に書いてる窓も工務店がよくなかっただけでレオは関係ない。てか1週間前になって見にいくってどんだけw
    窓だったら基礎が建った時点で打ち合わせに行きその時点で分かるはずw
    矛盾だらけ。168さんの言うとおりかもな。

  38. 171 匿名さん

    うちもレオだけど、坪60万もとられてないけど。
    そもそも2バイ4なんだから、建築にある程度の制限がでるのは当たり前だと思いますけど。

    担当の営業の方はいい意味で淡白でしたね。全然しつこくなかったし。他社もまわったけど、ライバル会社の悪口を聞かなかったのはここぐらいでした。

    結局建てるのは工務店だし、大手でももっと酷いトラブルは普通に聞くでしょ。

  39. 173 匿名さん

    どこの世界でもそんなもんでしょ。
    いい人もいりゃ、だめな奴もいる。そもそもだめな奴ばかりならとっくにつぶれてるでしょ。
    セールスの悪口ばかりを延々と書いてる奴の精神構造ってどうなってるんだろ?
    土地や住宅仕様が良かった悪かった等を具体的に書けないのであれば何の意味もないと思うけど。

    プリウスってどうですか?って質問に対して、車そのものに対する感想を書くのであれば有益なものになるけど、ディーラーの悪口かいたところで意味ないでしょ。

  40. 175 検討中

    以前レオさんで購入しましたが、私は営業の方に対しては満足していますよ!
    丁寧に説明して頂いたし、スムーズに進みました。
    ただ、今は担当して頂いた営業の方は退職してしまったみたいで残念です・・・。
    1日14時間勤務で寝てる以外は仕事してるって言ってたから、耐え切れなくなったのかなぁ。
    その時は笑いながら話してたけど、お会いする度に顔が疲れてましたね・・・。

  41. 178 匿名さん

    家探しで半年ぐらいいろんなとこ見て回ったけど、レオの営業はたしかに最低レベルだった。
    レオに行ったのは探し始めの頃で、欲しい家のイメージや予算規模もあまり決まってなかった。
    まぁそれはこっちも悪かったけど、そのことは最初にきちんと話したんだ。
    そしたら「それで構わない」ということで次のアポを入れられた。
    アポの日に行くと、前回話したはずなのに予算なんかの話がまた始まり、最後にはいつ決めてくれるんだ、
    みたいな話になった。自分は前回も話したとおり、まだあまり固まっていないんだと話をしたら
    「そんな姿勢で家を買えると思ってるのか。」とひとしきり説教された。
    正直そこで店を出ようかとも思ったが、せっかく遠方から来たし、そんなに言うなら余程自信があるんだろう、と思って分譲中の物件のショールームを一応見せてもらった。しかし家はどう見ても十人並だった。その後色々な分譲地のモデルハウスを見たけど、今でも十人並だったと思う。一体営業がなんであんなに強気だったのかいまだに不思議。
    住んでないからわからないけど自分はココは勧めない。営業の人とウマがあったならいいと思う。

  42. 179 匿名さん

    地盤改良費等安すぎる(一律で40万しなかった。)のでけっこう名の知れた某検査会社に依頼しました。
    依頼した際にここの代表の人もこの値段で十分な地盤改良ができるはずがないと申しておりましたが、
    充分な工事をしてもらえたようです。(こんなこと書くとレオの人間が見りゃばれちゃうけどね。)

    多くのレスがここの営業の質を問題にしてますけど、その土地が自分の価値観に合ってて、尚且つ請け負ってくれる工務店がきちんとしてれば全然関係ないんじゃないの。
    標準仕様にしてもあくまで最低限のものを提示しているのであって、外壁材だろうが断熱材だろうが金さえ出せばアップグレードできるし。

  43. 180 購入経験者さん

    170コメしたものです。
    自分は営業は下手糞だと書いたがレオで買うのをオススメしないとは言ってない。
    やはり決め手はその土地、家、工務店、設計士さんだと思うし、営業は関係ない。
    ただ売り方が下手糞なだけよw一応。

  44. 181 これから建築

    営業の方はすごくいいかたです。が、設計士が2級でなおかつこっちの要望と違う図面あげてきたりでいまだ図面作成中・・・仕様自体は満足いくレベルですね(私の経済力ではの話)。建築士がやたらどや顔するのと、打ち合わせ1回目でいきなり「あなたがたの望むものは解りました」と宣言したのに全く理解してないところが無性に嫌ですね。建築士に関してはハズレクジ引きました・・・

  45. 182 入居済み住民さん

    うちの担当建築士はやたら外観にこだわるんで困りました。

  46. 184 中年サラリーマン

    土地から探していてピタットハウスにたどり着き、土地を買ったらレオガーデン仕様でたてることをうざいぐらいにすすめられた。レオガーデン仕様自体に不満はなく標準内でも自分では納得したが、土地をゆっくり探したいといっているのにもかかわらず今すぐ決めないといい土地はなくなる。と言われてかなりイライラさせられた。そんなにはやく売り上げ伸ばしたいのかと言いたくなるぜ。

  47. 185 販売関係者さん

    ひととおり読ませて頂きました。
    レオさんから流れて、こちらに乗り換えてくるお客様もいらっしゃいます。
    理由は・・・これまでのレスにあるような内容がほとんどですが・・・。
    取り扱い物件は、こちらが羨ましくなるほど立地的にいいものが多いのに、勿体無いな~という感じです。

    抽選会を開催できる程の反響はあるようなので、大したことはないのかもしれませんが。

  48. 187 入居済み住民さん

    上がるたび営業の悪口ばっかりだね。
    ↑でも書かれているけど、価格の割りに土地、仕様はいい。これに尽きるんじゃないの?
    その上のすぐに契約をとろうとする・にしたって実際すぐに売れる物件が多いのも事実なんだし(レオが強い船橋でも内陸地は震災後人気が出ているらしい。この地域では一人勝ち状態>BY工務店)、親切心からかもよ。

  49. 188 匿名

    簡単な外構もついてくるから営業さんにとても低予算で建てられるといわれました。本当に外構ついてきるんですかね…。それから食洗機もついてるとかいわれましたが本当ですか?この予算のハウスメーカーだとどこもついていないしやっぱりお買い得なのかな…

  50. 190 匿名さん

    >188
    駐車スペース一台分と玄関ポーチ及び、そこまでのアプローチ、フェンス、外の水道蛇口は基本仕様に含まれてたはず。
    もちろん、見栄えをよくしたりすれば追加になるけど。

    うちはトステム、パナ、totoから選ぶ形だったけど、食洗機は全てについていたよ。 ただし、家によっても違うらしいけど。

  51. 191 匿名

    外構つきって魅力デカイ。おすすめのキッチンはどこのメーカーですか?嫁がキッチンはこだわりたいそうです。3つのメーカーから選べるそうですがどなたか情報お願いします。また大工さんの腕はどんなもんでしょうか…

  52. 192 匿名さん

    それぞれちょこっとづつグレードを上げ下げしてるから最終的には色の好みとかその程度なんじゃないの。あとはショールームのオネーチャンがかわいいかとか。
    全てにおいてそれほど高いグレードじゃないけど、ここで家を買うような我々庶民には十分では。

    ひとつアドバイスは絵の具や墨汁使う人がいる家庭は人口大理石の洗面台、シンクはやめといた方がいい。

  53. 193 匿名

    大工さんの手抜きはないですか?小まめにチェックするといいと聞きますが素人には限界があるかと思うので第三者機関に頼む予定ではいますがどうでしょうか。

  54. 194 匿名さん

    うちは頼んだよ。 いろいろ指摘してもらって非常によかったと思ってるけど、

    そもそも2x4はミスや熟練の差が出にくい工法。材料が決まってるのでその一部ケチってもあまりメリットがない。下請けも下手な仕事をすると仕事を失うリスクがある。今は保証が義務付けられているので検査は一応入る(質はわからないけど)。
    ので欠陥住宅関連のブログに出てくるような大きな問題になる可能性は少ないと思う。

    頼むところは良く考えた方がいいよ。うちの工務店さんによると以前対応した検査屋はろくに現場にも現れず、こんな仕事で金取れるの?と工務店の方があきれたらしい。逆にうちが雇ったところはうるさすぎて(もちろんいい意味で)バトルになってたわ。だけど基礎工事をみて、これだけきれいな仕事はあまりお目にかかれないとまでいってたから、いい職人さんにあたってもらえたと思ってる。

  55. 195 匿名さん

    あともうひとつ。
    ここは前金が一切なかった。つまりこっちからのクレーム等で工事止まると向こうは金をもらえない。
    これは結構重要。

  56. 196 匿名

    前金なしって建つまで頭金いらないってこと?頼んだ検査会社さしつかえなければ教えて下さい。

  57. 197 匿名さん

    契約金はもちろん払うよ。(土地、建物代に相殺)
    家が建つ前に前金として半額要求されるとか、そういうことはないという意味。
    ただし、請け負う工務店や銀行審査によってはわかりませんけど。
    金を前金で払ってしまうと工務店側が急に強気になる話はよく聞くから要求されても断りましょう。

    入れた検査会社は書けないけど、ネットで検索するとそこそこ有名な人。

  58. 198 匿名

    社長はいくつくらい?

  59. 199 もちろん匿名だよ

    大工の腕がいいか悪いかはわからないが、ベルトコンベアー式に同時に多数扱ってるのせいか、仕事に対しての軽さ、施主に対しての関わりを軽視するようなやり方を随所に感じた。ツーバイでは雨は避けがたいという前提に甘んじてシート引くとかの雨じまいはないし、釘の頭はホワイトウッドの中に結構めり込んでいるので釘の圧力調節とかしないんだろうなとか、釘を打つときに勢い余ってボードに穴を開けてもそのまま、また釘の打ち忘れなんかもあった。結構雑なので、とりあえず、外部の第三者の監視が必要じゃないかと思う。営業も売ったら仕舞いの姿勢で連絡なども事務的なもの以外は引き渡し前後にも全くなく、それ以降も施主に関わろうという姿勢は全くないのでほとんどあてにならない。設計と工務店の監理担当者は比較的顧客の方を向いてくれていたが、何せ何棟も掛け持っているので忙しく、施工監理が充分できていない印象。できあがった建物は並、不動産屋へのキックバックを含む値段相応なのかもしれないが、安かろうよかろうでは決してない。外構なんておまけみたいなもん。安っぽい隣家との境界、フェンスは何とかしてほしい。ほぼ交換できないものははじめからまともなのをつけてほしい。

  60. 200 購入検討中さん

    ホワイトウッドを使っているんですか?
    検索すると日本の建築業界ではタブー視されているようですが、実際のところどうなんでしょ?

  61. 201 匿名さん

    ここで建てた家って全部安っぽいよね。建築中の家の中も見せてもらったけど、作りが良くない。外観もバラエティないし。注文住宅ではなく、プレハブっぽいよ。

  62. 202 周辺住民さん

    皆さんにレオ・コーポレーションってどんな姿勢の企業か知って頂きたいと思って投稿しました。


    私は、船橋市印内のレオガーデン印内カムイの杜と呼んで分譲予定の近隣住民のものです。

    この土地は銀行の寮があり、そこに建物が建ったままレオ・コーポレーションに売却されましたので
    解体・整地工事もレオ・コーポレーションがしていいます。

    解体工事の際の近隣説明会にはレオ・コーポレーションは出てこなくて、代わりに解体工事だけを
    請け負った下請け会社の責任者だけが一人きて
    何か要望しても「レオ・コーポレーションに相談しないと回答出来ない」で、困ってしまいました。


    それでやっと回答を受けた約束をして頂いた事の7割は、守られませんでした。


    布団や洗濯ものも外に干せず、コンクリートの粉でベランダは汚れ、年末に寒風の中を
    自分たちでベランダの汚れを泣きたい気持ちで掃除をしました。

    だから私たちは、レオガーデン印内カムイの杜に住んでこられた方にもいい気持ちで接する事は出来ません。
    許したくない怒りの気持ち見てしまいます。

    いい企業の営業マンは、お客様が住まわれた後の事も考えて、近隣の人達にもかなり気を使うといいますから、
    結局レオ・コーポレーションはお客様の事を大切に考えてないと言っていいと思います。

    ご検討されている方に、くれぐれもご忠告申し上げます。

  63. 205 物件比較中さん

    レオガーデンで駅に比較的近いのは青葉の杜II、ですね。東武野田線の使い勝手が自分に合うかどうかが焦点なのですが船橋駅での乗換えがあるにも関わらず東京への所要時間もさほどかからないです。これぐらいなら当初考えていた神奈川の物件より価格も安いことも踏まえて千葉にしようかなと思えます。67邸と少なめ、あまりコミュニティに神経質にならずに生活していけそうでうちの家族に向いている環境かもしれません。

  64. 206 匿名さん

    2年前にここで建てましたけど、標準で屋根の雪止めが付いていません。
    通路に面していたので雪止めを付けるように頼んでいましたが、忘れられていてそのままうやむやになっていました。
    千葉の気候では不要との判断で、最近は標準からも外れ、ほとんどの新築物件で付けていないとのことでした。
    先日の大雪の後うちを含めた屋根の雪が立て続けに落下して、幸いうちからの近隣被害は大したことがなく事なきを得ましたが、ご近所の方は以前から住んでいる方の一部を壊してしまい(建築のときからトラブルがあり、元々よく思っていなかったらしいですが)トラブっております。

    これから建てる方は雪止めぐらい付けましょうね。

  65. 207 購入検討中さん

    土地の立地はいいけど建物と営業がダメですね。
    中卒が多いって聞いたんですが、頷けます。
    今時、宅建資格もなく、経済情勢にも鈍いし
    夜電話かけてくる常識無さにあきれます
    足しか使わない営業スタイルを推すのは
    朝から深夜まで働かせる会社の方針なんでしょうね。

  66. 208 匿名さん

    営業の質が、今まで関わった不動産会社の中で最悪で会社に不信感を持ちました。
    家は一生のうちで一番高い買い物ですし、買った後のこともあるので信頼関係が大事だと思います。
    電話でも見下した話し方であきれました。

  67. 209 匿名さん

    どこの不動産の書き込みを見てもいい書き込みはありません。
    あんまり書き込みを信じるのはどうかと思います。
    同業が書いてることもありますし。
    いいかげんなことが書いてあるのが目に余ります。

  68. 210 匿名さん

    意外とマンションの扱い数が多いですよね、戸建を探してるので目ぼしい件数は自分には少なめかなと思いました。
    といっても中身が大事ですから、大型分譲地は特に興味がありますし中々いい戸建が多いように思います。

    鎌ヶ谷7分は特にいい、この近さでよく広い敷地が手に入りましたよね、わずか16戸といっても余裕のある敷地だと思います。
    人口も増えるだろうことを考えると周辺も変わる?
    そんな期待も持ちます。

  69. 211 匿名さん

    鎌ヶ谷7分、まだ売れ残ってたんだ・・・。
    確か見に行ったのは2~3年前?
    建築条件付の土地ならまだいいが、建売物件が残っているなら結構な中古。

  70. 212 匿名さん

    聖域の街モデルハウスが4780万円?
    築1年近いのに、客をなめてるな。

  71. 214 物件比較中さん

    とりあえず本八幡の物件だけは気になっています。他の物件に関しては何人かの方が言われているように「ちょっと立地のわりには高いのかな・・」と同意する部分あります。

    でも本八幡ならある程度高くても仕方ない便利さがありますからね。
    徒歩8-9分でどの路線の駅にも行ける戸建てというのなら上々の条件だと思います。
    区画がほんとに少ないからゆっくりはしてられないな 汗。

  72. 215 匿名さん

    うわー、私があたったのも213さんと同じ人かも…。
    訪問二度目にしてひとしきり説教されましたよ。いま思い返しても意味不明。
    「そんなことで家が買えると思ってるのか」みたいなこと言われた。
    レオさんじゃないとこで普通に買いましたけどね。

  73. 216 匿名さん

    >>206さんの内容を見て心配になったのですが、屋根にソーラーシステムを付けた場合、大雪の時に破損や故障などしないものでしょうか?

    営業さんの乗っている営業車って電気自動車なんですね。
    一部営業さんの話は置いといて、住宅そのものについての評価もいろいろ知りたいです。
    とはいえ怖い営業さんに当たったらと思うと考えてしまいますね。

  74. 217 匿名さん

    >>216
    どこかで雪と雷の際は大丈夫かというのを拝見しました。

    いまだ積雪の多い地域ではこれが懸念されて導入者が増えにくいようですねえ・・。

    で、雪が降ったときですが、雪の影響で一時的に発電効率が下がる場合もあることは仕方がないのだとか。
    積雪による故障に関しては心配無用とまでは言い切れないですが、屋根に斜めにパネルを設置することで降り続ける雪がどんどん滑り落ちて行くようにして故障を免れる対策が一般的なようです。

  75. 218 ビギナーさん

    L1グランプリ!
    優秀賞でシンガポール招待って、すごい体力のある会社だと思いませんか?

  76. 219 主婦さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  77. 220 そうかな?



    うちは全く逆でした。
    どうぞどうぞよそも見て来てくださいと言われましたよ。
    ただ、やっぱりここがいいと戻られた時にご希望の場所があるかどうかは…とは
    言われましたけど、それはどこの不動産さんでも言われた範囲なので気にもなりませんでした。
    営業さんの違いですかね?

  78. 221 匿名さん

    私の場合、希望の物件とモデルハウスを実際に営業さんに案内してもらい見に行きました。
    モデルハウスを見た結果、
    ・・・・ちょっとなぁって感じだったのでお断りしましたが対応はあっさりしてました。
    来月にはには完売予定と言っていたので余裕だったのかもしれません。
    しかし約半年後、突然電話があり話だけでもと何度も電話をいただきました。
    営業さんには内緒で見に行ったら3戸しか売れてなかった。
    ・・・・そういうことでしたか。

  79. 222 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  80. 223 匿名さん

    3年ほど前に京成船橋店での出来事です。当時購入検討中でしたので、いろいろな不動産業者さんを回っていました。
    見てみたい物件があったので、案内してと言ったところ、購入すると約束してくれないと見せられないと言われた。
    担当者の頭がおかしいと思いました。きっと見込み客の成約率にうるさい会社なのでしょう。。。
    とにかくびっくりした記憶があります。

  81. 224 匿名さん

    分譲地の名前の付け方で初めから検討外になりました。

  82. 226 親同居さん

    レオガーデンシリーズの分譲地は駅に近いところが多いようですね。
    希望にあわせて場所を選べそうですが、家のつくりは評判どうなんでしょう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸