分譲一戸建て・建売住宅掲示板「Dear Land ディアランド パームスプリングス について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. Dear Land ディアランド パームスプリングス について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-21 19:28:05

印西牧の原駅徒歩6分の、大手ハウスメーカー3社による369家族の「交流庭宅街」。

Dear Land ディアランド
http://www.dearland.jp/top.html

当方千葉NTでしばらく物件を探していますが、ここはかなり魅力的な物件ではないかと思います。
こんなご時世ですが、価格帯などはいかがな物でしょうか。
現地へ行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします!

Dear Land
名 称:パームスプリングス
所在地:千葉県印西市東の原2-24-1他(地番)
交 通:北総線「印西牧の原」徒歩8分
総戸数:369戸
トヨタホーム東京持分135区画・パナホーム持分134区画・住友林業持分100区画 予定
売 主:トヨタホーム株式会社 パナホーム株式会社 住友林業株式会社
施 工:トヨタホーム東京(株)・パナホーム(株)・住友林業ホームエンジニアリング(株)

[スレ作成日時]2008-11-19 12:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Dear Land ディアランド パームスプリングス について

  1. 42 物件比較中さん

    A街区を当初の予定価格より下げて売らざるを得なくなったのは、どうも11月から年末にかけての値付け時期に、不動産不況の影響を織り込まざるを得なかったような話でした。

    土地自体も元々URの持ち物だったそうなので、入札等で結構な値段で仕入れてしまったのかもしれませんね。

    いずれにしても、このご時世にこれだけの値段の物件をトータルで300戸超売るのは大変ではないのでしょうか?

    実際のところ、売れ行きはどうなのでしょうか、、、

  2. 43 匿名さん

    世帯年収1000万円以上か、相続してもらえる物がいっぱいある人でないと、購入が難しいのでは。
    夫婦共働きを含めて、就労人口の何%の人達なのだろうか。想像つまきせんが。

  3. 44 匿名さん

    購入されてる方は多いのでしょうか気になります。

  4. 45 物件比較中さん

    私が聞いた話では、多いところでは4〜5世帯の抽選となった物件もあったとのことです。
    HPでは、次回3社合計で16戸の売り出し、2月1日が抽選日となっていますね。

    いずれにしても好立地や間取人気の場所から埋まるのでしょう。

    住宅ローン減税が拡充したとは言え、No43の方のおっしゃるとおり、A街区を苦労無しに買える方は少なそうに思えます。

  5. 46 物件比較中さん

    第1期だから結構申し込みはあるでしょう。(牧の原の駅近戸建ては初めてですから)
    これから販売戸数が増えるにしたがって、売れ行きは伸び悩むのではないでしょうか。
    今の価格を余裕で買える人が、そんなにたくさん牧の原に集まるとは思えません。

  6. 47 物色中さん

    人気が集中する立地、間取りも最初だけと読んでいます。このご時世で300戸を販売するのは大変じゃないかな。数年はかかると予想していますのでゆっくりと物色するつもりです。

  7. 48 周辺住民さん

    最後は、3千万円台で買えるでしょうね。
    それまで待つのも手ですね。

  8. 49 匿名さん

    土地はすでに修得済みなので、今と同じレベルの家で3千万円台はほぼ無いですね。
    あるとしたら、土地区割りを小さくするか、家を小さくするか、作りをチープにするか。。。
    ローコストメーカーも入ってきたりして。(そりゃ無いかな)

  9. 50 匿名さん

    でも1年以上売れなかったら、さすがに下げるでしょう。利益なしでも、出来るだけ早く投資回収しなければ、管理維持コストがかかり続けるでしょうから。

  10. 51 匿名さん

    ↑まだぜんぜん建ててないから

  11. 52 匿名さん

    ゴメンネ。今から1年後ではなくて、建ててから1年後ですね。でも建てなくても、土地購入の際に借り入れた資金の金利と固定資産税と現地販売事務所の運営費や営業さんの人件費はかかりますよね。かかり続けても、値下げせずに売れるのを待つのでしょうかね。販売物件の実情を見るとそうとは思いませんが。

  12. 53 物件比較中さん

    まあまあ、まだ販売開始したばかりですから、値下げの話は先のことになりそうですね。
    ところで、皆さんは3社のうちどのメーカーがお好みですか?
    私は住友林業です。3社のうち一番安いし、在来工法だとリフォームがやりやすいと聞いているので。デザイン的にもまあいいかなと。
    他の2社は鉄骨使ってるから、高めなのですかね?
    間取りが気に入れば、他のメーカーでもいいと思っていますが。
    パナホームの24時間換気システムも性能がよさそうです。
    短所なんかも聞きたいです。

  13. 54 物件比較中さん

    三社三様ですよね。

    私は、外観は住友林業が一番好きです。
    でも、ライフサイクルコストは一番かかりそうな気がします。
    例えば、防蟻。鉄骨のトヨタとパナは防蟻処理はいらないそうです。

    パナホームのキラテック(外壁)は塗り替え不要とのことなので、最初は高くても
    長い目で見ればトントンになるのかな、と思います。
    24時間換気については私もいいなと思って、実際にパナホームに住んでいる知人に聞いたのですが、土ぼこりなどが入ってくるそうで、良し悪しみたいです。

    トヨタホームは三社の中で一番収納が多い印象を受けました。
    あとは外張り断熱が魅力です。
    ディアランドはトヨタホーム主導だけあって、いい場所は結構な割合でトヨタホームの
    物件が占めてますよね。(公表されている第一期の地区しかしりませんが)
    三社の中で私的には一番マイナーな会社だったのであまり期待していなかったのですが、
    実際に見た結果、場所や値段等を総合的に勘案して私はトヨタホームが一番好きです。

    そういえば今日は抽選日でしたよね。
    売れたんでしょうか。
    どなたかいかれた方いらっしゃいますか???

  14. 55 匿名さん

    ところで、今日NTに映画見にいって、そのままスポデポで買物してきたけど、ほんとに周辺にいろいろあっていいなあ〜、ってつくづく思う。ジョイホとSCだけでなく、スパ・映画館・ボーリング場・スポーツジム、おまけに観覧車まで、などなど。かといって、ここのデイアランドあたりは静かだし、道路も整備されていてきれいだし、小中学校もわりと近いし。今日抽選だったみたいだけど、買える方がうらやましい。

  15. 56 物件比較中さん

    トヨタホーム主導だったのですね〜。
    昔、住宅メーカーの評判を調べたとき、トヨタホームが特にひどかったので、そのイメージが強かったのですが、最近はイメージが良いようですね。

    5年前の千葉ニュータウンがジャスコしかなかったのと比べると、かなり急速に店が増えました。
    (ちょうどジョイフルが建設中でした。)
    多摩ニュータウンが一時期ひどく閑散としていた後に急速に発展してきたのを見ると、そんな風に発展してくれればいいなあと思いますが、うまくいくかどうか。
    多摩ニュータウンは大学が多く近辺に移ってきたので、かなりにぎわったようです。
    千葉ニュータウンにも、学校が移設してきてくれればいいと思うのですが。

  16. 57 匿名さん

    そうですね。

    牧の原で言えば印旛高校がジョイフルの近くでリニューアルオープン(?)する
    予定みたいですが、既存の住民の方を含めて賑わって欲しい方と静かなままがいい方と
    それぞれの意見がありそうです。

    個人的にはビッグホップがつぶれてしまわないかどうかが心配なので、大学移設等は
    あったらいいなと思うのですが、、、

  17. 58 Mr.Pear

    一大テーマパークでもあるからね
    ジョイホ〜♪は大丈夫だろう

  18. 59 匿名さん

    購入された方、住んでいらっしゃるのでしょうか?!住み心地はいかがですか?

  19. 60 匿名さん

    入居はじめていらっしゃるのでしょうか?!住み心地はいかがですか?

  20. 61 斧マジ目

    家の住み心地?
    街の住み心地?
    引っ越しでバタバタでそれどこじゃねえズラ

  21. 62 入居予定さん

    今日、現地に行った時に聞いたお話では2世帯入居されているとの事でした。

    我が家は3月下旬に入居です。
    他の契約済みの方もその時期に入居される方が多いのではないでしょうか。

  22. 63 匿名はん

    ウチも3月の下旬、子供が春休みになってから入居する予定です。
    28、29日は引越しラッシュかもしれませんね。

  23. 64 匿名さん

    住まれる方がうらやましいです。値引きはあったんでしょうか?

  24. 65 匿名さん

    ところで、2月の初旬に締め切った第1期の1次販売分って、すべて売れてしまったのでしょうか。
    ご存知のかた、おしえて下さい。

  25. 66 入居予定さん

    65さん

    1期1次の物件はまだ残ってましたよ。
    今は先着順として販売しています。

  26. 67 物件比較中さん

    物件概要を見ると、入居時一時金 80,000円と修繕積立一時金 20,000円とありますけど、何の費用でしょう?
    よくよく考えると2800円の管理費も高い気がする。マンションなどのようにエレベーターがあるわけでもなし、公園や歩道なんかの維持費用?集会所の建設、維持費用?(以前住んでたところでは、月1000円くらいの自治会費で、集会所の建設もまかなえたんですが。)
    内訳が知りたいです。入居した方って、そうゆう試算書みたいのをもらってるんでしょうか。
    これとは別に自治会とか作ると、また自治会費とかかかるのでしょうか?

  27. 68 入居予定さん

    入居時一時金は確かに何のお金かわかりませんが、
    管理費は公共部分の植栽や街灯などの維持管理のためと聞きました。
    これでもマンションの管理費、修繕積立金に比べると断然安いですが・・・

    普通の住宅地に比べ手が込んでいるので多少高くなるのは仕方ないかと。
    高いか安いかは内容次第だと思います。
    当然収支報告はあるでしょうから、内容に納得できなかったら改善を要求するのみ。
    その権利はあって当然だと思いますよ。

  28. 69 物件比較中さん

    ということは、2800円の根拠は後にならないと分からないわけですかー。
    後で文句いっても、改善してもらうには相当の労力がいるような気がします。

  29. 70 契約済みさん

    2800円の管理費が高いと思われるのでしたらここを諦めて他を探された方がいいですよ。

  30. 71 匿名さん

    ↑マンションに比べたら、安い、安い。全然問題ないんじゃない。町内会や自治会だって、ここにはないはずだから、町内会費や自治会費って思えば、年3万円位どうってことないんじゃないの。街全体を管理してくれるんだし、街の中の道路や街灯の補修もしてくれるんだろうから。

  31. 72 ライチ

    【街の中の道路や街灯】は市でしょ
    私道じゃあるまいし

  32. 73 匿名さん

    ここは、私道でしょ。デベ管理の。

  33. 74 物件比較中さん

    自治会がないというのは、管理会社のいいなりってことですよねえ。(問題が出たら、個々で交渉しなきゃいけない)
    納得できる管理費だったら仕方ないですけど。
    場所が気に入ってるので、普通の分譲住宅地だったらいいのに。

  34. 75 入居予定さん

    今は入居戸数が少ないため、自治会はありませんが管理組合はあります。
    よって管理会社のいいなりではありません。

    70さんの言われる通り管理費が高いと感じるなら他をお薦めします。
    ずっと『管理費が高い』と不満を抱きながら生活するのは苦じゃないですか?

  35. 76 匿名さん

    年33600円の管理費が高いって言うなら、買わなければいいだけ。
    そういう感覚の人は、普通もっと管理費の高い「マンション」には住めないよね。

  36. 77 入居予定さん

    まぁ、出て行くお金は少ない方が良いけど、
    この街並みを維持していくためなら多少高くなるのは理解しないとね。
    既に決まっている価格に高いとか内訳がどうとか言っても仕方がない。
    それも含めて買えるかどうかの判断が必要でしょう。

    ちなみにここは屋根にテレビのアンテナを付けるのも基本的にはNG。(強制でないみたいだけど)
    なのでテレビを見るのもCATVかフレッツ光への加入が必要です。

  37. 78 物件比較中さん

    詳細知らずに購入できるって、皆さん太っ腹ですね。
    マンションの管理費は当たり前のように存在しますが、戸建ての管理費って初めてなので、内訳を知りたいとは思わないもんですかね?
    今まで住んだ所(3ヶ所)では、分譲地内にあっても公園は市とかの持ち物だったから、市とかが管理してました。(ごみくらいは拾ったりしますが、遊具が壊れたとか、公園の水道代とか)マンション内の公園みたいな扱いなのかしら?

  38. 79 契約済みさん

    太っ腹かどうかはわかりませんが、月額2800円の管理費の内訳はさほど気にしていません。

    ちなみに契約すると、「管理承認書」という管理規約等が書かれた冊子が貰え、
    その中に「管理費等予算書」があり詳細な予算が記されていますので内訳はわかります。
    長くなるので説明は割愛します。

  39. 80 匿名さん

    今時、詳細も分からずに費用請求するなんてあり得ない。79さんが教えてくれたんだから、これ以上ケチつけたってなんになるのって感じ。

  40. 81 物件比較中さん

    ケチって…。
    ここは、購入を検討する板でしょ?
    入居者の方に情報を教えてもらえるのはありがたいですが、疑問や不満な点を非難されても…。

  41. 82 購入検討中さん

    管理費はクラブハウスという名の集会所の維持管理と道のところどころにあるでっかい木の剪定費用、それから町全体のセキュリティ費用。それと街頭の電気代・修理費。

    まず、集会所。これは普通、住民が必要と思うならつくるものであって、デベロッパーが押し付けるものではない。印西市の指導もあるんだろうけど。ここは市の施設が近くにないので、住民が話し合い等をやる施設は必要かもしれないが、でも、やっぱり住民が自主的に建設すべきものだね。

    次にでっかい木の剪定。ある意味、この木がじゃま。街の中の道は公道だから、剪定は市が負担すべき費用。それを「管理費」からだすのはどうも腑に落ちない。

    セキュリティ費用。これに魅力を感じる人は、2800円という費用はあまり高価とは感じないのだろうな。私は、街のセキュリティは防犯カメラやガードマンといったハードでなされるものではなく、住民相互の意識(ソフト)が重要だと思っている。安全は買うのではなく、街全体の努力(あいさつをする、みんなで掃除をする等でお互い顔なじみになり、ときには他愛のない話をタメ口でできるようにするのが一番の「セキュリティ」だろう。 したがって、私はこのハードとしてのセキュリティに管理費の名目でカネを払うのは理解できない。

    最後に街灯の電気代・修理費用。これも市から補助があるはず。電気代はほぼ100%に近い補助をする自治体が多いと思う。

    ということで、私は2800円の「管理費」はムダだと思う。すべて少しの努力を住民がすれば「ダタ」で手に入るサービスに対する支出ばかりだ。ある意味、デベ関連の管理会社や警備会社に何十年もの間、反対にサービスをしてやっているようなものだ。

    あくまでも私の意見。念のため。

  42. 83 入居予定さん

    意見を言うのは勝手。
    だけど何度も何人も言ってるように 腑に落ちないなら買わなければ良いだけの事。

    管理費がムダと言う前にあなたの書き込み労力と時間もムダ。
    こんな事に時間と労力を使うくらいだったら、あなたの理想とする街を好きなところで好きなように作るために使ったら?

    あくまでも私の意見。念のため。

  43. 84 匿名さん

    >>82
    これだけ、不満があるのに、「購入検討中」さん、とは、笑わしてくれるね〜。

  44. 85 匿名さん

    >>81
    >詳細知らずに購入できるって、皆さん太っ腹ですね。
    これって、疑問や不満な点?
    どう見ても、イヤミかケチつけているようにしか見えないけど。
    あなたの読解力のほうが疑問かな?

  45. 86 入居予定さん

    78、81、82は発言内容から同一人物と見受けられますが、
    「物件比較中」から「購入検討中」に変わってる・・・
    もしかして、物件を比較した結果、購入を検討し始めたという事?

    もし入居されたら管理費の使用目的改善運動(値下げ運動でも可)を頑張ってください。
    影ながら応援しますよ。

  46. 87 匿名さん

    あそこの道路は特殊な舗装やレンガなので、市では補修できません。(私にはチラチラして正直目に来る。イタイ。)
    またLEDが道に埋められている維持費も入っています。

    あと、「交流庭宅街」をうたっているだけあって、家の中から隣の家の中が丸見えです。(内覧しました)
    有る意味セキュリティレベルは高い?プライバシーは無いけど。

  47. 88 匿名さん

    あと、想像ですが、電線を地中化してるため、維持管理は電柱より楽なのか面倒なのか分かりませんが、
    そのコストは誰が持つのでしょう?個人敷地内だと電柱代を東電が払ってくれるくらいなんですが。。。

  48. 89 匿名さん

    想像ですか。
    デメリットになりそうなところを探すのに必死ですね。

    見てて可愛そうになってきます。

  49. 90 匿名さん

    >>88
    東電でしょ、当然。

  50. 91 匿名さん

    HPに出てたけど、歩道を含む道路は市道、管理費はクラブハウスの管理・道路の植栽の管理・防犯灯の管理に使用されるとのこと。当然市道の下に埋まっている埋設物の管理は市の責任。

  51. 92 匿名さん

    クラブハウスの管理人が宅配を代理で受け取ってくれるってホント?

  52. 93 入居予定さん

    管理業務仕様書に宅配の代理受け取りは載っていませんね。

  53. 94 物件比較中さん

    けっこう物件が残っているようですね。
    このご時勢ですから、次期は価格帯が下がるといいな~。

  54. 95 入居予定さん

    次期は設備等をグレードアップしてその分今の物件より価格設定を高くすると聞きましたよ。
    どの位グレードアップするのかにもよりますが、今の物件を値引いてもらうのもありかも。
    今月は決算月だから、月内に契約すれば多少の値引きは期待できそうですし。
    気に入った物件があればですが。

  55. 96 比較中さん

    販売員の口車に乗せられている感じですね。
    設備アップの価格アップは今の販売状況では考えにくい、設備アップの価格据え置きなら理解できるけど。引き渡しができて決算計上、ローン審査で1ヵ月だから引き渡しは4月以降。決算の値引き交渉は厳しいかも。

  56. 97 入居予定さん

    ??誰が販売員の口車に乗せられている感じなんでしょう?
    誰もそのような契約をしているとは言ってませんが。

  57. 98 サラリーマンさん

    3月期の価格交渉は意味がないとばかりは言えません。
    契約件数を営業マンの成績評価の一つとしているHMはあります。
    そのようなHMの営業は自身の成績アップのため多少の値引きには応じてくれる可能性があります。

    交渉しないうちから駄目だと諦めない方が良いでしょう。

    ただ、交渉は契約する意思を伝えて行った方が良いでしょう。
    また、営業は買える能力の無い人間に対し本格的な商談はしませんから、手持ちの資金や年収等早い段階からオープンにしておき、支払い能力を営業にわからせておくのも効果があります。

    冷やかしや支払能力の無い人に値下げ交渉されても提示しませんよ、まともな営業は。

  58. 99 サラリーマンさん

    言い忘れていました。
    投げ売り物件に関しては最初から値引きの提示が行なわれる事がありますね。

  59. 100 物件比較中さん

    参考になる情報ですね。来年の今頃値切ってみようかな。(今年はこの景気の中、自分のところの給料がどうなるかが心配で買えません…。)

  60. 101 匿名さん

    入居している方のご意見お願いします。

  61. 102 入居予定さん

    >101さん

    何に関する意見を求められているのでしょうか?
    建物?環境?販売条件?

    お聞きになりたいことがあるのでしたら、もう少し具体的にご質問された方が答えやすいと思いますよ。

  62. 103 匿名さん

    失礼しました。子供たちも含めた生活環境についてお願いします。

  63. 104 入居予定さん

    この辺りに住んでる方やこれから住もうと考えている方の殆どが環境の良さを気に入っておられると思います。
    印西牧の原駅周辺は風俗、パチンコ店、飲み屋街が無いため夜でも安全だと思います。
    逆に人通りが少ないため危険とも言えますが・・・

  64. 105 入居予定さん

    静かですね・・・

  65. 106 入居済み住民さん

    施工ミスに設計ミス・・
    今話し合いをしていますが、あるメーカーの対応に非常に憤りを感じています。

  66. 107 入居予定さん

    施工ミスに設計ミス?
    もし良ければどんな内容か教えてもらえませんでしょうか?
    個人が特定されるようでしたら結構です。

  67. 108 入居済み住民さん

    ここを検討なさっている方たちにもお伝えしておいたほうが
    良いかと思うので、ちょっと時間はかかりますが、
    結果が出次第公表します。

  68. 109 入居予定さん

    とても気になります。
    メーカー固有の問題でしょうか?
    T?P?S?

    それとも、メーカー不問?

  69. 110 申込予定さん

    106さん

    今、ここの物件について契約直前まで進んでいます。
    設計又は施工の問題との事なので、メーカー固有の問題だと思いますが、
    どのメーカーかだけでも教えてもらえませんでしょうか?

  70. 111 周辺住民さん

    私も前向きに購入を考えているのですが、価格が相場より一割程度高いと感じます。白井のソラミドなどと比べてなんですが・・・

  71. 112 匿名さん

    >111
    物件価格という観点のみでなく、
    都心に向かう通勤電車のことや周辺の商業施設や飲食店の数、白井市印西市の行政施設や公共の教育施設や子供に対する施策をよく検討してみて、ご自分に合ったほうを選ばれたらいかがでしょうか。白井は白井でよい環境だとは思いますが。

  72. 113 匿名さん

    108さん
    その後どうなりましたか?

  73. 114 購入検討中さん

    >111
    白井のソラミドよりは安くなるだろうと思っていただけに、私もここは割高な感じがあります。ステーションフロントの方はでかい送電線があるのでうちとしてはNGなのですが、ここは総合的な街づくりで付加価値をつけているのでしょうね。
    西の原に建設中の住宅地よりは高い価格設定を維持するでしょうから、ディアランドは高級感を売りにしていくのかもしれません。

  74. 115 購入検討中さん

    106さん

    メーカー名は別としてどのようなミスがあったのでしょうか?

    具体的な話が見えてきませんがあなたはアラシの為に
    ここにご記入されたのですか?

    真面目に検討している人に不安を与える事は良くないですよ。
    あなたの失敗談を伺えると物件検討に大きな役に立つと思います。

  75. 116 匿名さん

    反応がないのが何よりの証拠。
    嘘だからメーカー名出すとさすがに問題になると気づいたんでしょう。

    本当の話なら出せるはずだけどね。

  76. 117 匿名さん

    結局、中央駅以東のCNTの新築戸建を買えない人の僻みだったんですね。

  77. 118 入居済み住民さん

    108です。

    こんな書き込みを見てびっくりです。

    まだ結果は出てないですが、話合っているのはTです。

    Tと契約される方に。

    渡される設計図と電気図では変更されてる点はないか。
    超簡単なオプション工事でもTにお願いする場合は、必ずT側で監督者を出してもらい
    完了まで張り付いてもらうようにする。(T側では下請けに任せて立ち会いを出さないそうです)
    あとはフローリングが隙間なく敷かれているか。

    上記の絡んだ施工ミス、設計ミスが不具合を出し今話合いの最中です。
    (フローリングに関しては原因対応に対する返答を待ってもう一週間経ちます。)

    それから115, 116 さん。
    こちらは時間はかかるけど、結果がわかり次第と書いたはずですよ。
    2、3日書けなかったぐらいでアラシだとか嘘だとか本当に失礼極まりない。
    大体嘘をついてこちらに何の得があるんだか・・

  78. 119 入居済み住民さん

    117さん

    あなたも115-116さんと同類のようですね。

  79. 120 購入検討中さん

    108さん

    115です。
    失礼な書き込みをして108さんの気を悪くさせて
    申し訳ございませんでした。

    ディアランドでは、PかSの2期で検討します。

  80. 121 入居予定さん

    108(118)さん

    先日引渡しを受け、近々入居予定の者です。
    オプション工事の不具合に関するトラブル大変ですが、頑張ってください。

    私の勝手な考えですが、設計と異なる仕上がりかつその施工の不具合なので図面通りにやり直し、
    施工のミスも修復するのが当然と思います。(妥協する必要なし)

    作業は下請けに任せたとしてもHMとして管理者がいて最終確認をしているはずです。
    施工のミスもあるかもしれませんが、HMとして確認しOK出しているでしょうから、
    HMと施工業者の間でもめているのでしょうね。
    いずれにしても施工主には関係ない話なので早く修復される事を祈ります。

    因みにここの様な掲示板は匿名である事をいい事に関係者と思われる人間の書き込みも
    多いので気にしない方が良いですよ。
    良い事を書いたら競合から、悪い事を書いたら該当業者からの心無い書き込みがあり、
    業者だけじゃなく、直接利害関係の無い住民も感情的な書き込みをしてくるので始末に終えません・・・

  81. 122 122

    108さんなんかずいぶん感情的な人でね。ちょっとヒステリックなのでは?

  82. 123 サラリーマンさん

    おっ、いよいよTが出てきたな。

  83. 124 周辺住民さん

    112さん、114さんご意見ありがとうございます。
    私の予想としては、1期、2期で3割から4割は売れ残ると考えております。お隣のミサワでさえ、69戸でまだ5戸残ってます。売れた大半は去年の上半期で景気が悪くなる以前です。大手HM3社とはいえ強気の値段設定のままでは厳しいせしょう。
    立地、環境は気に入っているのでディアランドを購入したいのですが、このご時勢、自分で納得した値段で買いたいんです。お金のことばかりで情けないのですが・・・・

  84. 125 匿名さん

    相場と比べて1割高いとか、3~4割は売れ残るから待っていれば安くなるだろう。と言う考えは勝手ですが、検討中の人に待った方が良いですよとでも言いたいのでしょうか?
    競合他社の書き込みみたいに見えますね。

    残っている物件はそれなりに理由があって残っているのです。
    どんな物件でも良いと思われているのであれば別ですが、より理想に近い物件を購入したいのなら、
    値が下がる前に購入しなければ他の人に買われてしまいますよ。

    永く住む家なんだから多少高くなっても理想に近い物件を買う方が後悔しなくて済みそうですが・・・あくまで私見です。

    ちなみに、69戸の内5戸売れ残っていると言うミサワさんは安くなりましたか?
    その辺も考えて早く気に入った物件を手に入れる方が幸せかと。

    そうそう、立地、環境が気に入っているのでしたら、マンションはどうですか?

  85. 126 ご近所さん

    そうだな、マンションだったら2割以上安い!

  86. 127 物件比較中さん

    ミサワホームだいぶ安くなりましたよ。でも、最初の値段が高かったので、1年以上たった物件であの価格はなあという雰囲気でしょうか。ローレルヒルズだったか?近所の戸建てが4千万円台で売ってたので、その頃より店がたくさんできたとはいえ、高すぎ!というイメージがあります。
    そのイメージがあるので、牧の原でこの価格帯は厳しいだろうと思うのですが、意外に周りがそう思っても、HMって強気なままなんですよね。売れ残りがあっても、HMはたいしてダメージうけないんでしょうかね。

  87. 128 匿名さん

    あと何百軒分も敷地が残ってるのに今から値引きしてたらこの先やってけないでしょう。。。。
    土地分譲したほうが良いな。

  88. 129 匿名さん

    だから、安くなると思うなら待てば良いだけの事。
    ここに書いたって安くはなりませんよ。

  89. 130 賃貸住まいさん

    私は安くなると思います。
    もう半年、様子を見るつもりです。
    あくまで、私の勝手な予想です。

  90. 131 匿名さん

    「あの場所」に住むことが重要で、間取りや日当たりがどうでも良いならそれでいいんじゃないかな。
    売れ残りを買えばね

  91. 132 匿名です

    永年住むのに日当たりや間取りがどうでもいいなんて買い方は私にはできませんね。
    後で後悔しても簡単には買い替えられないですから。
    人それぞれなのかな?

  92. 133 購入検討中さん

    > 106(=108=118(=119?))さん、
    既に最初の書き込みから2週間以上経ちましたが、その後、どうなったのでしょうか?
    (フローリングについては3週間経つようですが)。

    その後の経過や結果が全く書かれていないということは、やはりアラシだったのでしょうか...?
    (こういったツッコミに対してもかなり感情的になっていたのは本当のことを指摘されたから?)

    それに、その後の書き込みでミサワ物件の売れ残りの話がいきなり引き合いに出されていますが、
    ミサワ物件の関係者が売れ残りをなんとか売ろうとしている...とかいう、自作自演...?

    さらに、価格が高い、安くなるまで待つ、という書き込みも続くことから、
    買おうとしても買えない人の僻み...とか。
    Tに特化しているところを見ると、Tを買おうとしたけど買えなかった人...とか。

    だいたい「超簡単なオプション工事」って何ですか?具体性のかけらもない。

    それに「フローリングが隙間なく敷かれているか」って書かれていますが、
    物件実際に見たけどちゃんと敷かれていましたよ。
    具体的にどの箇所に隙間があったというのでしょうか?

    具体的に書いているように見えて、実は全然具体的ではありませんね。

    あ、ちなみに私は業者でもT関係者でもありません。物件を購入したいなと思っているものです。
    (アラシでもありませんよ)

    いずれにしても、メーカー名まで出して書き込みをしたのですから、
    ちゃんと結末や経緯を書くべきですよ。アラシでないなら、書けるはずです!

    あ、でも「今、メーカーと話し合いの最中だから書けるわけないだろ!」という
    またまた感情的な書き込みが来るのかな...? ヤレヤレですな。

  93. 134 購入検討中さん

    >130さん
    「このご時勢、安くないと売れやしないだろう」と高を括っていたら、
    気に入った間取りの物件が売れてしまっていました。

    132さんが書いているように家って長きにわたって生活の礎になるものですので、
    私も間取りや日当たりなどは無視できない重要なものだと思います。

    街並みがいくら気に入っていても家が気に入っていなければ
    生活してて嬉しいんでしょうかね?楽しいんでしょうかね?喜びってあるのでしょうかね?

    安くなるのを待ち続けて結局買えなくて後悔するかもしれません。
    そうならないといいですね。

  94. 135 匿名さん

    長く売れ残ってる物件を買ったために、
    近所の人から「売れ残りを叩いて買った」と思われるのも嫌ですね。

    人からどう思われようと構わないと思ってても周りはそう見ちゃうものなんですよね。

  95. 136 匿名さん

    〉134さん
    そういうあなたが一番後悔しているのでしょうね。
    〉135さん
    あなたのような人が住民にならないことを願います。

  96. 137 匿名さん

    >136

    135です。
    残念ですが、願いは叶わないようです。
    じき入居予定なので。

  97. 138 購入検討中さん

    >136
    134です。
    次の工期に良い間取りの物件を見つけ、今度は購入するつもりです。
    別にお金がなかったというわけじゃなく、ちょっと時間が欲しかっただけなので。
    逡巡していて駅からどんどん遠くなるのは嫌ですしね。

  98. 139 匿名さん

    実は既に入居済の136です
    〉137さん
    どこの家かわかりますよ 〉138さん
    良い間取りの家が見つかるといいですね。

  99. 140 匿名さん

    >139
    ハッタリ?

  100. 141 匿名さん

    疑心暗鬼になりますね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸