マンションなんでも質問「庶民のマンションライフ【年収600〜800万】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 庶民のマンションライフ【年収600〜800万】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-02-27 01:13:51

全国的には子育て世代のマンション購入時の年収帯はこれぐらいがボリュームゾーン
かと思いますが、皆さんどんなマンションをどんなプロセスで選びましたか?
自己資金次第では首都圏だと中々厳しそうですが、地方だと選択肢も豊富そうです。
入居後の感想やアドバイスもあればお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-09-21 13:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

庶民のマンションライフ【年収600〜800万】

  1. 151 匿名さん

    デベの営業はそういうかもしれないけど、人生デベのためにやってるわけじゃないんで。

  2. 152 匿名さん

    何を勘違いしているのでしょう?
    デベの営業の話じゃないです。
    頭金があるかどうかで変わると言う話をしているだけです。
    6千万円のマンションでも頭金1千万円出せれば5千万円のマンションを買うのと同じ。
    頭金2千万円出せれば4千万円のマンションを買うのと同じ。
    税込み年収800万円で35歳、無駄遣いせずに普通に暮らしていれば1千万円くらいの貯金は出来ますよ。
    あなたの貯金がいくらか考えればいいのですよ。

  3. 153 匿名さん

    35歳で年収800万で、
    借入額が5.000万ってのはあんまり一般的じゃないよね。
    結構生活は厳しそう・・・

    しかも変動で資金計画立ててるよね。
    上がったら危険水域な気がするが・・・

    どうなもんでしょうかね。

  4. 154 匿名さん

    例えば35歳だから定年まで25年。
    5.000万を全期間固定1.9%で25年返済で計算すると、
    なんと月々21万。返済率は30%オーバー。

    これに固定資産税や管理費・修繕積立金・駐車場を入れると
    合計月々25万くらいか。

    当初10年はローン減税があるけど、それでもかなりキツキツ・・・

  5. 155 匿名さん

    35歳で定年が60歳?
    いつの時代の話でしょう?
    年収800万の会社が定年60歳なんて今の時代ありえないですよ。
    定年は65歳で、今後高齢化問題が進展するなら定年は撤廃されるか70歳くらいに延びるでしょう。
    それに、退職金のこと忘れてないですか?
    普通の会社は退職金がありますよ。
    おまけに、35歳で年収800万円だとすると、40歳には900万円以上になっているでしょう。
    一生、年収800万円のわけないですよ。
    知らないから、わからなかったのですか?
    45歳になれば年収1千万円を楽に越えますよ。
    定年後も働き先は見つかるでしょうね。
    だから、繰上げ返済が十分可能なんですよ。
    それよりも、社内融資なんかもあるでしょうから、もっと高額のマンションでも買えると思いますよ。

  6. 156 匿名さん

    この人、相手にするのやめませんか?
    そこまで自分の主張を一方的にし決めてるなら勝手にすればいいと思います。
    いいマンションが買えそうな人生でよかったですね。
    これでいいですか?(笑)

  7. 157 匿名さん

    ネットで調べたことしかわからないからだよ。
    実際に勤めていれば知ってることだからね。
    ネット住人はネット住人同士で遊ぶのが良いんだろうね。

  8. 158 匿名

    退職金でローンの返済なんてイヤだね。私は900万円の世界一周船に夫婦で乗ることに決めてる。デベに貢ぐだけの人生なんてイヤだよね(笑)。

  9. 159 匿名さん

    退職金は、企業の義務ではないので、数十年後に破綻という事も考えましょう。

    ボーナス払いも同じ。
    ギリギリでローン組むくらいなら、資産運用に回したほうが賢明かと。

  10. 160 匿名さん

    借入額の目安は、
    スレタイ年収の方なら表面返済率15%、
    定年までの年数で計算した実質利回りは20%を目処としましょう。

  11. 161 匿名さん

    利回りじゃない、返済率だ。

  12. 162 匿名さん

    35歳で年収800万円だとしても、どこに勤めているかで全く変わってしまいますよ。
    IT系だと明日どうなるかわからないし、安心できると思われてた東電でも今では来年のことはわからない状態だが、あれこれ言われている「お役所」系なら、少なくとも35歳の人が一生を終えるまでは安泰でしょう。
    単に今だけの年収では、比較しても意味ないことにどうして気づかないんでしょう?

  13. 163 匿名さん

    今時、安泰なんてあり得ないでしょう。
    どうしてわからないんでしようか。

  14. 164 匿名さん

    お役人は安泰ではないと信じ込まされているのです。
    内部事情を知らない人にはわからないことですよね。
    仕分けなどと天下り先が無くなっているように見えても、それは一部の天下り先だけですから、お役人でも下っ端には大きな影響が出ていますが、それは35歳で年収500万円以下の奴らだけです。
    35歳で年収800万円なら将来は安泰な地位にいますよ。
    新聞に出るような事件を起こしてはだめですが、余程のことが無い限り安泰です。
    35歳で年収600万円のお役人の平均生涯賃金を知ってますか?
    2度はもらえる退職金を入れて4億円以上、手取りで3億5千万円前後です。

  15. 165 入居済み住民さん

    お役所系主人が35歳で550万円で世帯合計800万円くらい。
    子どもはいなく車もないので新築でもよかったのですが
    私が民間零細のためネガティブ不安病で公務員も信用ならず。
    なので2700万円の中古にしました。

    身の丈以上の新築マンションを買うと
    金持ちになったのかと勘違いしそうなのが嫌で。
    インテリアも店舗で実物を見てネットで品番検索して価格比較。
    ロスジェネならではの買い方が染みついてる自分も嫌なんですけど。

  16. 166 匿名さん

    良いんです、それで。お金が余ったら、その時に使えばよいんです。

  17. 167 匿名さん

    35歳で年収800貰ってる公務員ってかなり少数派だぞ。
    国一や地方上級で公務員になった知り合いは多いが非人道的な職場を除いてそんなに貰ってない。

  18. 168 ビギナーさん

    でもさー、ある40代のさいたま市職員が去年残業付け放題で年収1500万円超えたってニュースやってたよ。
    民間じゃ絶対無理。我が国は公務員パラダイス。
    だったらお前がなれって反論されそうだけど。

  19. 169 匿名さん

    公務員の年収が思ったよりも低いとは、表向きの話ですね。
    ビギナーさんの言うように実際は高給取りです。
    なんか東電と同じ臭いがします。

  20. 170 匿名さん

    公務員だけど、残業手当なんてないよ。制度としては存在しても、タイムカードもないし
    付けられないから、完璧に絵に描いた餅。
    んで、職場には朝9時から夜9時までいて、土日も持ち帰り仕事が多い。
    それを考えても、民間に行った大学同期の連中と比べても極端に
    低いわな・・・

  21. 171 匿名さん

    高校大学の同級生の中で公務員組は明らかに一番年収が低い。
    天下り等で最終的には帳尻が合うのかもしれないがな。
    公務員が年収高いとかどんな環境で育ったの?

  22. 172 匿名さん

    どうしてそんなに必死になって、公務員の給料が低いと誇張しているのでしょう?
    まあ、他の本業のスレが暇になったので、あちこちのスレに妄想を書き込んで暇つぶしにしているのでしょうが。
    もしも公務員なら、こんなことを掲示板に書くと問題になるのくらいは知っていますよね?
    まさか知らないと言うのでしょうか?

  23. 173 匿名さん

    さてと、話を本題に戻すと、税込の年収600万円でマンション買って幸せにやっていけるんですか。
    ましてや大増税の時代、、、給与や金利もどうなるかわからないのに。

  24. 174 匿名

    給与がどうなるかがわからないのは転職可能スキル
    や在籍会社の財務内容次第でしょ。
    夫単独で700万前後なら、減収しても妻勤務開始で
    補完出来るでしょ。

    金利は身の丈にあった借入額をフラットSで借りれば
    いい話。

  25. 175 匿名さん

    >>172

    >こんなことを掲示板に書くと問題になるのくらいは知っていますよね?

    バかバかしい、どんな妄想ですか

  26. 176 匿名さん

    あらあらあらアンチ禁止じゃなかったの?

  27. 177 匿名さん

    全部アンチじゃん

  28. 178 匿名さん

    本業スレではアンチ禁止にしてるのは何故でしょね

  29. 179 匿名さん

    少しでもスレの本題からはずれると ご遠慮してくださいと
    言われると 何も書き込み出来なくなりますね。
    年収も少々多い位で優位に立ちたいだろうとか
    ここももうすぐ消えるでしょう。

  30. 180 匿名さん

    皆様いくらくらいのマンション買いました?

  31. 181 匿名

    1年以上の前のスレ掘り起こして
    何がしたいんだい?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸