注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「土地の契約と工務店の契約について ※切実」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 土地の契約と工務店の契約について ※切実

広告を掲載

まぁこりん [更新日時] 2013-05-28 01:20:00

観覧ありがとうございます。

詳しく話すと長くなりそうなので簡潔に説明します。

私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

そして土地の契約と一緒に一条さんとの契約を強制的な感じで迫られています;;

理由はうちが交渉して買えるようにしたんだから当然うちで買えみたいな…

しかし土地はすぐにでも契約したいのですが、土地の契約=一条との契約と思っているからなのか、最近になって一条さんの態度・対応に不満が出てきました。

なので一条さんとは契約どころか仮契約もしていないので家は他で建てたいと思うのですが、可能なんでしょうか??

それとも一条さんの交渉で土地を購入したら契約していなくても一条さんで買わないといけないでしょうか??;;

なんかもう半分脅しみたいな感じで嫌なので、似たような経験がある方や、このような問題の解決が分かる方がしましたら教えて下さい…



[スレ作成日時]2012-09-20 13:31:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

土地の契約と工務店の契約について ※切実

  1. 25 匿名さん

    HMの肩持つ人は同業者として同情してるんでしょうね。

    1さんあっぱれです。良い家が建つと良いですね。

  2. 29 匿名さん

    つーか主が詳細を書き込むまでは、必ずしも一条側に非があるとは読み取れないと思うのだが。
    それを首を取ったように営業オツとか言ってる奴って、ただの煽り目的で言ってんのか?
    それとも単なるうましかさんなの?

  3. 31 購入検討中さん

    スレの主旨からそれてるかもしれませんが、いまスレ主さんと同じようにハウスメーカー(積水ハウス)に依頼して土地から探してもらっている者です。
    スレ主さんの>10
    >仲介手数料0円
    というのは普通のことなんでしょうか。積水ハウスで今提案されている土地では、購入するために仲介手数料 595,350 円請求されています。見積りの説明の際には「積水を通じて探しましたので、その分積水にいただく手数料です」というようなことを言われたと記憶しています。その時はそういうものかと思っていましたが違うのでしょうか。まだ返事はしてませんが、急かされています。
    お尋ねしたいのですが、ハウスメーカーさんに土地を探した場合、仲介手数料はかからないものなんでしょうか。もしそうであるなら、60万弱の大金ですし、契約を考え直そうかと思い始めました。

  4. 32 匿名さん

    土地の場合、仲介手数料は売買契約書に売主買主立会いで署名捺印してからじゃない?
    売買契約→仲介手数料→土地代金決済→引き渡し
    だと思うけど。

  5. 33 32

    あー、なんかピントがずれてましたね。すみません。

  6. 34 購入検討中さん

    仲介手数料をいつ支払うのかは伺っていません。
    いつ支払うのかの時期よりも、そもそもこういう場合に仲介手数料を支払うことは普通なのでしょうか?

  7. 35 匿名さん

    一条が気の毒に思えてくるな。

  8. 36 契約済みさん

    あまりの展開の速さにネタとしか思えんし。
    一条がこんなに早く結論出すと思えない。

  9. 37 購入検討中さん

    家族で話をして、一度仲介手数料を負けてもらえないか交渉してみようと思います。
    交渉の参考にしたいと思いますので、もし他のHMでも仲介手数料は無料だったよ等の
    事情を知っておられる方がいればぜひ教えてください。解約も辞さないつもりです。

    また、ここでお断りした場合、今までの人件費等、一条工務店のスレ主さんの場合は手数料等一切料金が
    発生しなかったということですが、積水ハウスで同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか。
    その時にどうだったかを教えてください。切実です。

    >>36さん
    このスレ主さんの件はネタということでしょうか?そうであればあまり本気にしない方がいいのでしょうか。

  10. 38 匿名さん

    住宅屋に土地を仲介してもらったのならそこで建てるが筋でしょう。
    建てないのなら必要経費を払うのは当然です。

    日本人は何時からこんなに非常識になったのですか。
    嘆かわしいです。

  11. 39 匿名さん

    スレ主の場合、自分らでみつけた土地ってのがポイントなのでは。
    仲介手数料と言うか、介入手数料?w 
    仕事してないのに請求されたらズッコケルわw

  12. 40 匿名さん

    コレって壮大な釣りスレなんじゃないか?

    仲介手数料は不動産屋が貰うもので、一条が入ろうが直接不動産屋から購入だろうが必要経費。
    不動産屋はそれで儲けて生活してるんだから。
    通常はハウスメーカーが手数料取る事は無いと思う。

    たかが1日で一条・不動産屋と交渉して両方ケリが付くと言うのも恐ろしくスピーディーだし。
    不動産屋が今日の午後以降にスレ主と打ち合わせして売主に100万の値引き交渉してあっさりOK出てスレ主家族が了承して
    不動産屋に買い付けの意思表示をしたって事? たった半日で?

    そして一条に連絡して 工務長と営業が が来て話をして・・。

    工務長って始めて聞いたんだけど、営業の人?工事監督の人?
    名刺に 工務長 って書いてあるんですよね?

  13. 41 匿名さん

    どこにも1日で済んでいるようなことは書いているようには読めないけど?

  14. 42 匿名さん

    スレが立ってるの今日なんですけど?切実とか言って。

    書き込み以外の所にも目を配ろうね。

  15. 43 匿名さん

    切実に相談したけど、割と自分に批判が集まってきて気分を害したので、都合のいいストーリーを
    作ってスレを幕引きさせようとしたに一票。

  16. 44 匿名さん

    わずか4時間の間に全て解決ですか。
    へー。そうですか。

  17. 45 匿名

    知り合いがスレ主さんと同じような状況で土地を買って全然違う住宅会社で建てましたよ。

    実際よくある話しみたいですよ。

  18. 46 匿名さん

    うちもありましたよ、激動の一日、という日が。
    複数社と交渉してて、素早い判断と行動の結果が今後を大きく左右するという。

  19. 47 匿名さん

    工務って現場監督な仕事をする人だと思うんだけど、一条では、営業の話しに工務長がかかわるの?

  20. 48 匿名さん

    地盤調査は無料だろ。HPにも書いてある。他の工務店か一条のFC系か?

  21. 49 匿名さん

    一条の地盤調査は一条の営業が独自にやるかと思いますが実際精度的にどうなんでしょうかね。何となく思いっきり安全サイドにふった(地盤改良が必要な)結果が出てきそうな気がしますが。

  22. 51 匿名さん

    積水さんの話ですが、土地購入に対して手数料(名目は何であろうと)を取ると言ってるのだから
    それはすなわち「建築は何処でやっても自由で関係ないですよ」ということ。

    その土地が欲しいなら、上記を条件に手数料を払えばよい。
    その条件に積水が応じないのであれば、素直に白紙撤回でお断りするか
    そのまま飲んで建てるかの選択。


    話がおかしくなるのは
    「土地は欲しいから出し抜いて不動産屋から買えば、積水はもう関係ないよね?」
    なんて人も少なからず居る事。

    結婚の話をしながら体の関係を持って、やっぱり合わないから別れようと言って
    すんなりしこりが残らないと思える貴方なら、きっと上手くやれるかもって世界です。

  23. 52 匿名さん

    通りすがりの者です。通して読ませて頂きましたが、スレ主さんの行動は消費者として全く問題ないと思いました。
    注文住宅の場合、土地の売買と建築請負契約は全く別の商行為。一条は強硬に契約を迫るのではなく、もっと誠心誠意スレ主さんの希望を聞いて、すばらしい建築プランを提案する事で契約を取れるように努力すべきでしたね。
    文句を言っているのは業界の方が多いと思いますが、皆さんも考え方を改めた方が良いと思いますよ。

  24. 53 匿名

    質問者を否定する人のほとんどは、「人として」どうなんだ。
    っていう道義的な問題でしょう。
    世代も関係してくるかもしれませんが。

  25. 54 匿名

    だからって無理してでも一条で建築したほうがいい。
    って意味じゃなくて、断るにも断るやり方、筋があるだろうって話。

    お金取られなかった。ラッキー。
    なんて考える人と、
    お金を払うつもりだったが、受け取られなかった。ありがとう。
    って人。
    人としてどうなの?

  26. 55 匿名さん

    一条の悪口を書きたいだけのスレでしょ。

  27. 56 匿名

    一条独自の地盤調査って機械も古臭くて結果も信用なりませんよ。

    私も一条とちょっと絡んだ事がありますが、他社批判ボロクソ言うし、年収言ったら笑うんですよ。(ちなみに550万円です)

    一条社員は客を小馬鹿にしてます。

    たまには痛い目にあわせてあげましょう。

  28. 57 匿名

    契約前の地盤調査は無料だから、地盤調査代を請求されたって時点で嘘でしょ。

  29. 59 匿名さん

    あれだけアドバイスしてもらってたのに、もうスレ主出て来ないのかね。

  30. 60 匿名さん

    これって、一条建設とか一条ハウスとか、一条○○とか、全くハウスメーカーの一条工務店と関係ない所と話をして
    スレ主が間違えてる とか無いよな?

    地盤調査代請求されたり、工務長という人間がいたり、初めて聞く話が多いんだけど。

    若しくは、まぁ、釣りスレか。

  31. 62 匿名さん

    スレ主は当初、

    >私たちは一条工務店で家を建てるつもりで土地を探してもらって、一条さんの土地ではない所(他の不動産が所有している土地)を一条さんに交渉してもらって買付証明を出して地主さんからOKをもらいました。

    って言ってた。
    自分に批判的なレスがついてくると、自分が探してきた土地に一条が勝手に首突っ込んできた
    みたいに話をすり替えた。

  32. 70 匿名

    法的な問題じゃなくて、道徳的な問題。

    お金を払う払わないの問題じゃなくて、気持ちの問題。

    人を使って、キャンセルして当然って神経を疑うって話。

    補足を見る限り営業マンの独断行動にも問題があると感じますが。
    とってつけたような言い訳まがいな補足にも疑問の声が上がっている。

    業界云々以前の問題じゃないのですか?
    家じゃないケースに置き換えて考えてみてくださいよ。

  33. 71 匿名

    中古車見に行った。
    A店に良いのが無くて、B店へ行ったら見つかった。
    A店の営業マンに「B店の車が欲しいから交渉して来い。」
    A店「8万しか引けませんでしたが、交渉できました」「買うでしょ」
    主「たった8万かよ」「買うでしょって強要するな」もう買わない
    主「B店に直接行ったら108万値引きできちゃった」「A店信用できねぇな」

    どう思うよ。

  34. 73 匿名

    一条信者がムキになって吠えてますね~( ̄∀ ̄)

    一条信者はまるで*****に仲良しグループ作って排他的になりますね。

    布教活動に忙しそうだね。

  35. 76 匿名

    やけに同調意見が出るの早いね

    同一人物ってバレバレ

  36. 77 匿名

    私も自動車の喩えは無理があると感じましたが…

  37. 79 匿名

    じゃあ
    A店:オーディオ販売、兼中古車屋
    B店:中古車屋

    A店に欲しいオーディオがあるが、気に入った自動車が置いていない。
    A店の店員との会話
    主「A店には良い車が置いてないね」
    主「このオーディオ気に入っているんだけど」
    主「B店に良い車があるから、車はそっちで買うわ」
    A「私が交渉しましょうか?」
    主「じゃあ、お願い」

    って流れで、どうよ。

    交渉が成立すれば、その人から物を買うのが筋ってもんじゃないの?
    法的な契約は何にも成立していなくとも。
    家は金額が莫大なので、そう簡単に買えるものじゃありませんが。
    筋を通すなら、「ご迷惑をおかけしました」って気持ちが必要なんじゃない??

    業界人でもなんでもない立場でも、そう思いますけど。

  38. 83 匿名さん

    土地を地主から一条が買って、建築条件付きで施主が買ったならアウト。
    一条を出し抜いて土地を地主から直接 施主が買ったならセーフ。
    世の中 弱肉強食の競争社会です、まぁこりんが正しい。一筆を一条に入れている訳ではないでしょ。
    特許や契約は早いもの勝です、この世にに一つしかない商品を予約したとしても手付金を払わなければ無効です。
    通常は手付金を払っていたのに反故にされた場合は倍換えし、こちらが契約破棄した場合は打ち流しです。(民法)
    人としてどうなのか?とか 心情的にどうなのかは関係ありません。(まぁこりんは良く機転が利いた、素晴らしい)

    逆でハウスメーカーに一筆貰っていなかったばかりに、コケにされた話は山ほどあります。(施主の泣き寝入り)

  39. 84 匿名さん

    >83
    倍換えし=×
    倍返し=○

  40. 85 匿名さん

    法律的にはこの人の勝ち。
    この人は嫌なHMと縁が切れた上に希望の土地が手に入ってうれしい。
    一条施主は嫌な人に一条が煩わされなくなってうれしい。
    一条は売上が減って少し悲しいが営業掛けて売れないことは多々あり、嫌な客と縁が切れてうれしい。

    結果的に誰も損しないハッピーエンドだから、これにて終了ではいかが?

  41. 88 匿名さん

    》87

    イヤイヤ。貴方の解釈がおかしいでしょ。

    何処にも、 一条の提案に気に入る土地が無いと話している中、他で気になっている土地があることを一条に伝えたところ
    担当が色気づいて勝手に首を突っ込んで、さも建築条件付きの土地でもあるかのように契約を迫ったってことでしょ

    なんて事は書かれてない。

    スレ主は、一条で建てるつもりで営業に頼んで土地を紹介して貰い、土地の買い付けまでしたけど
    その後一条に不信を持ち建物の契約はしたく無い。 って話しだった。

    それをスレ主が舌の根も乾かない内に、土地は自分で見つけて来た。 と言い出した。

    結局釣りスレかスレ主が少々イカレてるかのスレだった。

  42. 89 匿名さん

    住宅業界人と買主、どちらが賢いか・常識があるかがよくわかる流れだなぁ。

  43. 92 匿名

    結局はスレ主の釣りですか

  44. 93 匿名さん

    ばあこりんは一条に正規の仲介手数料払うべきだと思うが違うか?

  45. 94 匿名

    まぁ営業マンにとっちゃかなり嫌な客だよな

  46. 95 匿名さん

    と言うか、その営業マン大丈夫かなぁー。
    かなり上の上司にまで話し行っちゃって一生を棒に振らなきゃいいけど。
    ひどいことをする人ですね。



  47. 96 部外者

    なんでそんなこと言われなあかんねん。
    と思てる私がいます

  48. 97 匿名さん

    >>90

    アホか?
    今回の話で一番重要な
    ・土地を自分で見つけたのか? 業者に紹介してもらったのか?
    ってのが問題なんだろが。

    それを1番に書かずに後から 詳細は・・。 とかって後付以外の何物でもないだろ。

  49. 98 匿名

    スレ主の文章の書き方が誤解を招いたんだね

  50. 99 匿名

    おしまい

  51. 100 匿名

    あっ!
    ちょうど100できりがいいね

  52. 101 匿名さん

    営業マンが人生棒に振るのは自分の不手際だろ
    自分と家族で住む一生モノの家造りで失敗するわけにはいかないのはお互い様だ
    ただの客の一人か、その家に住む当事者かなんだから、くだらない同情で自分達の人生の選択を失敗できないわ

  53. 102 匿名

    101に同感

    一条の営業マンも悪いし

    一条の営業マンはみんなイケイケで自信家で生理的に無理

  54. 103 匿名

    追加で一条の家もイマイチだから建てなくて良かったですね。

    なんちゃって南欧風が可哀相すぎて涙でるわ。

  55. 104 匿名さん

    そもそも一条に顔を出すスレ主が悪い!


    ってことでスレ終了

  56. 106 住宅コンサルタント

    文章からの判断になりますが、土地と建築は、別物ですので、今回のようなケースは、土地の購入は、問題なくお客さんだけで行うことができます。
    一条工務店での請負契約を行う必要もありません。

    不動産業者側から一条工務店の建築条件付きでの販売に限るというケースは、建築条件を外すことができない限り一条工務店で建築しなければなりませんが、そうでもないようですので、安心して土地だけ契約されればよいです。

    一条工務店側に非があるのは、建築専門家としての仕事を果す前に土地だけの斡旋を行ったということです。
    一条工務店には、土地なし仮契約のシステムが存在します。土地がないお客さんだが、一年以内に土地が出てきたら一条工務店の住まいを建築するという約束をするというものです。この契約は仮ですの、もし契約しなくても、お客さん側には、何もペナルティーが存在しません。100万円の預かり金もそのまま返金されます。

    今回は、その仮契約すらしていない状況ですので、一条工務店に不安があるようでしたら、きっぱりと断り、土地を購入後、どのメーカーで建築するかを検討されるとよいでしょう。

    その検討中に一条工務店のよさが見えてきたら、再度一条工務店と話をされるとよいでしょう。

    住まいは大きな金額なので、よく考えてから行動するようにしましょう。

    軽はずみな動きで業者を利用すると、思いのほか気苦労をすることにもなりますので、注意が必要です。

  57. 107 匿名

    こりゃあ締めにふさわしいレスだぎゃ

  58. 108 匿名さん

    >106どうして君が結論を出すのかな?
    一条は不動産免許もあるんだよ。そこに仲介頼んで土地探させて、仲介飛ばしたらおかしくないか?
    どうしてきっぱり断われるのかな?
    あまりいい加減なことを断定的に書き込みしない方が良いかと思います。
    君なら、おそらく媒介契約云々と言うんだろうが、スレ主はコロコロ話し変えたり作ったりするから、それの存在すら定かにならないよ。

  59. 109 匿名さん

    別にスレ主話作ってないだろ。あんたが一人解釈の違いでわめいてるだけ。そうも読めるのに。

  60. 110 匿名さん

    お客からそっぽを向かれているのがわからない方達へ。
    通りすがりの者ですが、読んでいて思う事は、一条にしろそうでないにしろ住宅営業の質の低さ。スレ主さんの行動には問題がないと思う一方、営業の強引さと契約とれなかった後の対応が酷い。住宅業界はもっと営業のあり方について真剣に考えるべきでしょう。

  61. 111 匿名さん

    一条工務店を飛ばして合法的に直接土地が買えるなら買えばいい。
    一条は、お客の依頼で経費をかけて土地を探し紹介。仲介手数料が発生してもおかしくない事例。

    仲介手数料を一条に支払うという最低のモラルを果たす(話し合い解決)、そして土地購入し、自分の選んだHMで建てる。

  62. 112 匿名さん

    依頼と申し出は違うでしょ?
    営業が自分の契約につなげようと自ら勝手に動いた結果じゃないの?

  63. 113 匿名さん

    仲介できてないから仲介手数料は発生しませんけどね

  64. 114 匿名

    スレ主はもう見てないのかね?見てたら正しい流れと結果を書いてくれたら終結するのに

  65. 115 匿名さん

    >112スレを最初から読んでからレスを批判しましょうね

  66. 117 匿名

    スレ主さん、そろそろ出てきてレス締めてくださいよ

  67. 118 匿名さん

    スレ主にとってはすでに解決したこと
    終わったことに対して周りが勝手にやりあっているだけでもうここには寄らないのでは?

  68. 119 匿名さん

    いやいや。あの話を作るスレ主なら匿名で書き込みして来てるって。
    怪しいレス幾つかあるし。

  69. 121 匿名さん

    そりゃスレ立て一発目で、

    一条さんに土地を探してもらって・・・

    って書いてるのに後になって

    土地は自分たちが探してきた。

    なんて事になればオカシイと思う方が普通だと思う。

    土地に目処を付けたのがスレ主なのか一条なのかで話が全く変わってくるのに。

  70. 122 匿名

    真剣かつ迅速に探してあげてれば良かったんですよ

  71. 124 匿名さん

    >前提変わろうがなんだろうが、それを受けての結末まで書いてんだからおかしくないだろ
    前提が変わったからおかしいってのは工作員、もしくは業者の言い分だろ

    オカシイだろ。

    前提が変わってしまってれば後からスレ主の良い方に話を持って行ける。
    もっと言えば>>2->>9まで主に批判的なレスが付いたから方向転換したとも考えられる。

    前提変わってれば結末も創作だろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸