住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電を10kw以上乗せられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電を10kw以上乗せられた方

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-08-01 22:53:07
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

年度内までに新築建て替えを検討している者です。

太陽光発電の容量が10kw以上で全量売電契約(いわゆる事業用)の方、実際の運用状況やご意見をお聞かせ下さい。

①年間の実績発電量および売電価格はどのくらい?
②今の売電利益で10年以内に設置費をペイ出来そうか?
③10kwだと設備費はいくらくらい必要か?
④全量売電の注意点、気付いた点

建築士の方から、20年42円固定の買い取り制度が出来たので、全量買い取りを付けられた方が太陽光発電の
メリットが大きくなると言われ、太陽光発電について調査中です。
パナのリファインショップにて、20年間の売電シミュレーションをしましたが、現時点で元は確実に取れる様なので検討を考えています。

ちなみに売電で儲けようなんて考えはありません。
6人家族の電気代が0円になり、太陽光発電の減価償却が10年で出来て
維持費も賄えれば特に不満はないくらいの心構えです。

以上、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-09-17 17:36:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電を10kw以上乗せられた方

  1. 42 入居済み住民さん

    でもこれから先電気代は確実に上がるし消費税もあがるから
    買電するより賄った方がよくなるかも?
    これからを考えると余剰のがいいかもね。補助金もあるし
    太陽光増えたら抑制も増えるかもだから

  2. 43 入居済み住民さん

    家庭についている太陽光だけで日本中の電気(日中だけ)をまかなえるようになったら、
    発電所の燃料費も半分以下になって電気代が下がるって事は将来あるんですかねぇ・・・。

  3. 44 匿名

    東電に知り合いがいますが、今後ソーラーは廃れていくらしい。

  4. 45 入居済み住民さん

    そのこころは?

  5. 46 匿名さん

    東電が廃れただけってオチでは。

  6. 47 入居済み住民さん

    43値下げはないと思う。

  7. 48 検討中の奥さま

    お詳しい方がいらっしゃるようですので…

    11.04kwで全費用3,300,000円の見積もりが来ました。
    Panasonic HIT240αという新しいやつだそうです。
    平屋で屋根が広いのでたくさん載せられるとのこと。
    シュミレーションだと売電は年額46万円の全量だそうです。

    これってどうですか?相場ぐらいですか?高いですか?

    よろしくお願いいたします。

  8. 49 匿名さん

    工務店の奥さまですか?

  9. 50 検討中の奥さま

    違います。
    知人の業者に見積もりをお願いしました。
    よろしくご教示ください。

  10. 51 匿名さん

    「知人の業者」に感謝した方がいいですね。

    次の方どうぞ。

  11. 52 入居済み住民さん

    安い!普通そんなにやすくないよ~

  12. 53 購入検討中さん

    48>
    施工費込みですか?

  13. 54 検討中の奥さま

    53さん
    全費用です。施工費込みです。
    どうでしょうか。

  14. 55 匿名さん

    知人の業者に感謝した方がいいと上に書いてある。

  15. 56 購入検討中さん

    48
    相場より少し安いぐらい
    まあまあ常識的で妥当な線じゃないっすか。

  16. 57 購入検討中さん

    ありえないでしょ

  17. 58 匿名さん

    11.65kwを昨年(平成24年)の10月に設置しました。山間部である事と東西面の為、平地の80%程のシュミレーションでしたが、月々の差は有るものの概ね順調に発電しています。
    この程、倉庫兼ガレージの増改築を施工予定ですが、ぎりぎり10kw搭載できる屋根面が確保できそうです。設置を予定しておりますが、可能なのか?。注意点等お聞かせ下さい。

  18. 59 購入経験者さん

  19. 60 匿名さん

    21kw余剰で10万強売電入金、昼間の使用料は限りなく0円。
    全量なら14万は7月いった計算、初期投資は500万未満でもちろん海外メーカー。
    5年で回収、その後は利益です。買い取制度崩壊しても余剰だから家で使用分は確保できそう。

  20. 61 ガレージに増設予定者

    増設の場合、既設と同じメーカー・業者でないとダメなんでしょうか?。増設量が少なければ既設のパワコンでパネルのみでいけるのでしょうか?。パネルkwの概ね80%のパワコンって、実際どうなんでしょう?。パネル増設量によりパワコンの増設も考えていますが。
    現在パネルが10kwちょい超えで、5.5kwのパワコンが2台設置されています。
    また、昨年の契約なので全量買取で42円の20年ですが、増設するとどうなるのでしょうか?。
    ご経験者、おられましたら教えて下さい。

  21. 62 電力会社社員

    再来年あたりから乗せてる太陽光キロワット数によって買い取り金額が変更される噂があります。3キロ以下で乗せてる家庭は1キロあたり35円買い取り、5キロ以下30円、10キロ以下20円。詳しい数字はまだ正式には決まってないけど、これに近いと思われます。
    かなり有力な情報ですので参考までに。

  22. 63 匿名さん

    62さん、貴重な情報を有難うございます

  23. 64 匿名さん

    電気屋必死だな
    お前本当に社員なら首が飛ぶよ

  24. 65 購入検討中さん

    パワコンとパネルのkwはどれくらいの比率が良いのでしょうか?。絶対等しくしなければならない?。100%の発電は無いから、パネルの80%位のパワコンのkwでと思うのですが。これ以上は×とか、こうしなさいとか法律上の取り決めはありますか?。
    設置メーカーの営業は、同じkwをごり押しするようで。自分は「80%」を予定していたのですが。
    詳しい方、教えて下さい。

  25. 66 全国売電実績
  26. 67 入居済み住民さん

    62
    それって乗せるの少ない方が特?

  27. 68 匿名さん

    >No.61
    増設の場合は同じメーカーで同じ業者でないと保証の問題が発生しますね。
    売電価格は42円時設置なら42円しかし増設分は売電年数が20年にはなりません42円での売電なので有りかも。

  28. 69 匿名さん

    でも太陽光業者はすぐに逮捕されるよね。

  29. 70 匿名さん

    >69
    怪しい業者に頼むからでしょ。
    自分で捌く能力無いなら大手にしなされ。

  30. 71 周辺住民さん

    そんなに載せて重くないですか?

  31. 72 購入経験者さん

    ガルバに10kw乗せるなら
    瓦乗せるより軽い

  32. 73 匿名さん

    10kw300万で全量買い取り申請中 3月中設置可能な販売店で契約しました。38.8円売電価格ぎりぎりまにあいそうです。
    投資回収7.5ヶ月見込 定期貯金全部おろして太陽光10kwに賭けました。

  33. 74 匿名さん

    売電できないこともあるよ。

  34. 75 匿名

    10K以上だと売電価格は、37.5円だよ
    今からだと、まにあうかな
    東電へ接続で何十万かかるかもしれない
    最近の住宅街ならあまりかからないかもしれないけど
    何もないようなとこだと、結構かかるよ

  35. 76 匿名

    そうそう10Kだとメーカにもよるけど軽自動車が
    1台分屋根に乗っていることになるので耐震性能が
    下がるから注意してね
    古い家だと古い家は安い建売だと耐震性能1しか
    ないのに、10Kは、大きな地震がきた時は
    かなりリスクがあるよ
    設置業者は、あまりそれには触れないけどね
    売れなくなるから

  36. 77 エコ生活さん

    11kwで3300000万は 安いです。また売電予想も正しいと思われます。 20年だから8年くらいで元が取れ、12年は儲けになりますよ。ただし償却資産税が3万円ほど掛かります。でも年々減っていきますので、差支えはないと考えます。*先のこと考えればシャープの15年保証が安心して付けれますよ。全てが保証対象ですから。

  37. 78 匿名さん

    実発電結果から11kwを計算したらこんな感じになりました。
    330万円の投資ならもう少し回収早そうですね。

    1. 実発電結果から11kwを計算したらこんな...
  38. 79 匿名さん

    私はPanaで10.08kw乗せます。
    新築に乗せるので9月くらいに契約したのでいまよりちょっと高いと思います。

    たしかにPanaを42枚乗せるガルバのほうが瓦より軽いです。
    私は構造計算を金属屋根から瓦にして再計算してもらいました。
    構造壁を1枚余分に増やしてもらったくらいです。

    もちろんパネルが風圧などの外力を受けることはありますが
    地震だけを考えれば、重さはそれぐらいです。

    私も地震のときにパネルは怖いと思いますが
    構造上気になる方は、構造計算をちょっと工夫してみたらいかがでしょうか?

  39. 80 匿名さん

    パネル載せたくらいで崩壊するようなホッタテなの?

  40. 81 匿名さん

    瓦で太陽光16kw乗せているが全然心配してないよ。
    耐震等級も3だし。

  41. 82 匿名さん

    >瓦で太陽光16kw乗せているが全然心配してないよ。

    そんな事言われても何の不安も解消されないw

  42. 83 匿名さん

    >82
    君の不安を取り除くために書き込みしていないがな

    ママにでも不安解消してもらえ


  43. 84 匿名さん

    普通に大きな地震がこなければ わからないけど 耐震等級3とかいっても だいたいが ギリギリで余裕のない耐震等級3だよ
    構造計算した業者以外のところで 再度
    計算させてみな
    あと 設計上 耐震等級3でも 結構 ちゃんと
    施行していないから
    インスペクションでもしていないと 大手でも小さな工務店で どこでもあやしいから
    無知でそれが欠陥もわからない大工は
    沢山いるから

  44. 85 匿名さん

    >84
    不安をあおるだけで中身が無いですね。
    最近の家は震度6強や震度7であっても倒壊する家は殆どない位なんだから
    屋根に太陽光積んでたくらいで殆どかわらんでしょ。

    人間が数人乗ってるくらいの重さで倒壊してしまう家って逆にどんなの?
    と思ってしまうよ。

  45. 86 匿名さん

    >>83
    じゃあ何のために書き込みしてるの??
    独り言ですかw

  46. 87 匿名さん

    >86
    もしかして自分の為だけにこのレスがあると思ってるの?

    83は君の不安を取り除くために書き込みしていないと書いてあるが
    それに対して>86はじゃあ何のために書き込みしてるの??って
    自分のためだけにみんなが書き込みしていると思っているって
    どんだけ自己中なんだよ

  47. 88 匿名さん

    野立って利益でるのかな?
    屋根に乗せるのはリスクがあるからいやだな

  48. 89 匿名さん

    >88
    メガソーラーとかは野立てだよ。

  49. 90 匿名さん

    通常は 屋根が重い家は 揺れが酷いよ
    10K以上だと軽いパネルや金具で700キロ以上の重さになる
    単純に耐震等級3でもこんなけのせると
    耐震等級は 下がるよ
    パネルの重さも考慮して構造計算したなら まだいいけど やはりこのブログとか
    耐震等級3でもギリギリの容量のとこが
    多いって書いているね
    http://s.ameblo.jp/kanomu-kensa/entry-11845132485.html

  50. 91 匿名さん

    >90
    10kw以上載せる場合、前面片流れとかじゃなければ
    屋根部分が35坪以上とかの大きい家ばかりだよね。
    それを分配してそれだけなわけであって、全然重くないと思うよ。
    雪振ったら数センチ積もった程度だし。

    瓦とガルバの違いでもそれ以上の重量の差はあるけど、
    太陽光の場合だけみんな騒ぐのが不思議なんだよね。

    ブログだけど、そういう訴訟を起こさせる人たちの言葉を鵜呑みにしないほうが良いよ。
    それが仕事なんだし、読む人に不安を抱かせる事ばかり書くのは当たり前。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸