住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電を10kw以上乗せられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電を10kw以上乗せられた方

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-08-01 22:53:07
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

年度内までに新築建て替えを検討している者です。

太陽光発電の容量が10kw以上で全量売電契約(いわゆる事業用)の方、実際の運用状況やご意見をお聞かせ下さい。

①年間の実績発電量および売電価格はどのくらい?
②今の売電利益で10年以内に設置費をペイ出来そうか?
③10kwだと設備費はいくらくらい必要か?
④全量売電の注意点、気付いた点

建築士の方から、20年42円固定の買い取り制度が出来たので、全量買い取りを付けられた方が太陽光発電の
メリットが大きくなると言われ、太陽光発電について調査中です。
パナのリファインショップにて、20年間の売電シミュレーションをしましたが、現時点で元は確実に取れる様なので検討を考えています。

ちなみに売電で儲けようなんて考えはありません。
6人家族の電気代が0円になり、太陽光発電の減価償却が10年で出来て
維持費も賄えれば特に不満はないくらいの心構えです。

以上、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-09-17 17:36:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電を10kw以上乗せられた方

  1. 251 匿名さん

    >246

    横入りですが・・
    私は年収400以下なのにイシンホームで事前審査したら3600万まで!って言われましたよ。
    売電あるから大丈夫とか言われて・・
    まぁ無くなった時に払える金額じゃないんでやめましたが。
    これは支払い可能な額なんですか?

  2. 252 匿名さん

    >>251
    400万で30才なら4000万は貸してくれるだろ

  3. 253 匿名さん

    >252

    貸すわけないし、借りるわけない

  4. 254 銀行関係者さん

    >>251
    担保&保証人がまともなら、貸付するでしょう。

  5. 255 匿名さん

    >>253
    あんたには貸さないよ
    鐚一文

  6. 256 匿名さん

    251です。

    担保?保証人?
    そんな話はしていません。
    まず年収が400以下なんで資産もありません。また貯金もないんでフルローンです。予定の土地も手付け金以外はローンで、田舎の坪7万で売りに出てる土地です。
    保証人になれるような人もまわりにはいません。
    というか銀行の保証と違うんですか?

  7. 257 匿名さん

    >>256
    イシンホームを通して金融機関などに事前審査をした場合は、借りれる可能性があると思いますが、イシンホームの営業の人がその場で出した金額であるのなら、不可能だと思います。
    正しい借入金額は、JAや銀行などの金融機関へ事前審査をしないと、どの位借りれるか、借入が可能か不可能かわかりません。

  8. 258 匿名さん


    >>251
    銀行が貸付するなら、問題ないでしょう。
    イシンからお金借りるの?
    事前審査?銀行の貸付ですか?話が見えません。

  9. 259 匿名さん

    10キロ以上載せると、売電金額や、原価償却の申請をしなければならなくなり、手続きが大変そうですね。
    10キロ未満ギリがベストではないのかと思います。
    先月パナホームで完成見学会をしていた時に、HITを総出力20キロ載せていた所があり、9LDKの家でした。建築費が高くて、売電収入ではローンが補えないのではと思います。

  10. 260 匿名さん

    9LDKは60坪ぐらい?
    全額売電収入で充当は無理としても、晴れの多い太平洋側なら20年間は実質月数万円程度の負担になるんじゃ?

  11. 261 匿名さん

    9LDKで57.08坪。
    長野県松本市で、太陽光20kwの場合、年間売電金額はどの位になるんでしょうか。
    20kwを載せるのに、いくら掛るんでしょうか。

  12. 262 akira

    >>261
    年間売電は100万円位じゃない?

    ただそのkw数だと確定申告も必要となり所得税も発生するからね?

    10kwちょっとで売電32円+税なら設置費用350万円で住宅ローンに入れたら17年間はギリギリ確定申告は必要ない位になるけど?

    20kwのパナホームでの設置費用は700万円位じゃない?

  13. 263 匿名さん

    確定申告=怖いというイメージから、控除の制度を知らない人もいるのかもしれないが・・・
    住宅ローンで太陽光設置、長期優良住宅ならMAX300万円/年の所得税等の控除対象になるので、間違いなく確定申告した方が良い。

  14. 264 購入検討中さん

    質問ですが公務員の場合、全量売電の収入は副収入とみなされ、いわゆる副業に当たるのですか?
    教えてください。

  15. 265 匿名さん

    投資信託みたいな扱いだから気にしなくていいですよ。
    農業して出荷するのはダメです。

  16. 266 購入検討中さん

    >>265
    売電収入は副収入ではあるが副業ではないということになるんですね!
    ありがとうございました。

  17. 267 建築中

    >>266
    公務員でも自衛官はダメですよ。
    不公平ですが、
    みなさん黙って乗せてるか?奥さんの名義です。

  18. 268 検討中の奥さま

    質問させてください。新築時検討中ですが、太陽光を何キロ載せるか悩んでいます。
    ①全量で10kw29円20年間はどう思われますか?
    ②全量29円はまだ間に合いますか?
    ③余剰だと何キロがおすすめですか?
    アドバイスをください。

  19. 269 匿名さん

    >>262
    売電収入が、20万円を超える場合は、所得税の確定申告が必要になります!
    申告をして、控除などが受けられるようになります。

    20万円以下の場合は、所得税の確定申告は不要ですが、市県民税の申告が必要になります。

  20. 270 匿名さん

    >>268
    今年度からオール電化の場合、昼間の電気料金より、太陽光発電の売電金額の方が安くなっています。自宅で全量売電にした時に、29円または、27円で売電をした電気が自宅に流れて来る時に、電気料金として高く買い取ってしまいます。

    売電金額の29円は、2015年6月末までなので、建築スケジュール、申請などによってどうなるかわかりません。

    10キロワット以上でも余剰売電にする事が出来るので、昼間の電気代を節約するのであれば、余剰売電がいいと思います。

    10キロワットを載せる余裕があれば、ゼロエネルギー住宅で設計、建築をして、補助金を貰ったほうがいいかもしれません。

  21. 271 検討中の奥さま

    >>270
    詳しいご回答ありがとうございます。
    余剰を選択すると、単価は上がりますが年数は短くならますよね。どちらを選択するか、そこらへんのバランスが難しいですね。。。

    ゼロエネルギー住宅及び補助金については初耳なので、よく調べてみます!

  22. 272 匿名さん

    ゼロエネルギー住宅は、次世代住宅なので、大手ハウスメーカーだと、まだ対応が出来ない所があるかもしれないから、建築戸数が多い所、大きい建設会社、工務店、ホームページなどでゼロエネルギー住宅の記事が載っているなどの地元の会社で調べた方がいいかも。

  23. 273 匿名さん

    単価29円を確保するには6月末までに「電力会社と契約」しなきゃなんない。申込みじゃないよ。
    某電力会社しか知らないけど、申込みをしてから2週間(余剰)から1ヶ月(全量)で接続の回答が届くんだと。その回答をした日が契約日で、その日付が6月中なら29円。7月1日以降なら27円になる。
    もちろん申込み前に設備認定を取らなきゃならない。未だに1ヶ月~2ヶ月かかるって書いてあるから、今すぐ設備認定を申請して最悪2ヶ月後に即効電力会社に申し込んで、んで回答をドキドキしながら待つしかないかな。

    でも余剰の場合、特に新築だと現状電灯契約がない(建替えなら別として)わけだから、買取の申込みだけ先行はできない。少なくとも同時か、電灯契約申込みを先にしてから買取の申込みとなるかと。

    で、まだ建物の契約してないんだよね?その建築会社か工務店かに聞いてみたかな??もう全然間に合わないんじゃない。
    設計・見積り確定 → 契約 → 建築確認申請とかイロイロイロイロ・・・
    少なくとも契約してないと何にも進めてもらえないんじゃないかと。

    あと>271で誤解してるようなので。
    買取の単価と期間は10kW未満か10kW以上で変わります。余剰・全量は関係ないよ。
    10kW未満は10年で余剰だけ。
    10kW以上は20年で、余剰か全量を選択できるヨ。

  24. 274 匿名さん

    太陽光発電を10キロワット未満にした場合は、余剰売電の単価は、10キロワット以上より高くなり、同じ売電単価の期間が10年です。

    10キロワット以上の場合の売電単価は、10キロワット未満より少なくなります。同じ売電単価の期間は、20年です。
    10キロワット以上の場合、全量、余剰どちらも同じ売電単価、期間になります。

  25. 275 匿名

    32円で10.5kWだそうだ。
    http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/

  26. 276 匿名

    >>275
    よく宅地に作ったものだと関心する。

  27. 277 匿名

    >>275
    エコめがねPlusってほんとに+1.5円で買い取ってくれるのですね。
    でもエコめがね採用してないとだめなんですよね。

  28. 278 匿名さん

    メーカーによってどれ位発電量あるか比較しないですか?
    同条件の比較じゃないので、正確性はすこし欠けるかもですが。

    設置地域:
    設置向き:
    メーカー:
    発電年数:
    発電効率:

  29. 279 匿名さん

    ちなみに、私は以下です。

    設置地域: 北陸
    設置向き: 南
    メーカー: カナディアンソーラー
    発電年数: 2年5ヶ月
    発電効率: 124%

  30. 280 匿名さん

    >>279
    発電効率は何を基準に計算するのでしょうか?

  31. 281 匿名さん

    >280
    パネル1kw=年間1000kw発電するパネルだと思うので、
    1kw辺り1240kw発電してたら124%という計算でどうでしょうか。

  32. 282 東電いじめられてるおやじ [男性 50代]

     先日10.6Kの余剰でパネル工事が終わりました。余剰10.6Kですが売電するのに高圧線まで200M以上有るため連携費用が95万位掛ると東電から回答です。トランスを安い経費で付ける方法が有れば教えて下さい。東電は家の脇の電柱には隣に学校が有るため電柱に支線を張れない為100Kトランスを150M先に付方法しか無いこと。知恵おかし下さい。

  33. 283 匿名さん

    >282
    無いと思うよ。連係にかかる工事は電力会社(実際は下請け)がするから。「自前でやる」って言っても絶対に認めてもらえない。連係するための条件みたいなもんだから。

    って言うか、連係費用95万のメドをつけないまま着工して完工しちゃったの???

    少なくとも東電から見積りが出るまで工事したらダメだと思うんだけど。工事屋さんは何も言わなかった?
    って、後の祭りなのかもだけど。

    ダメもとで東電に相談してみればどうかな。安くする方法はないかって。
    今更後戻りはできないんだろうし。

  34. 284 匿名さん

    しかし、まわりのひとに迷惑かけてまでパネル載せるのはどうかと思います。
    ソーラーパネルは日本で最も効率が悪い発電機です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸