住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電を10kw以上乗せられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電を10kw以上乗せられた方

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2015-08-01 22:53:07
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

年度内までに新築建て替えを検討している者です。

太陽光発電の容量が10kw以上で全量売電契約(いわゆる事業用)の方、実際の運用状況やご意見をお聞かせ下さい。

①年間の実績発電量および売電価格はどのくらい?
②今の売電利益で10年以内に設置費をペイ出来そうか?
③10kwだと設備費はいくらくらい必要か?
④全量売電の注意点、気付いた点

建築士の方から、20年42円固定の買い取り制度が出来たので、全量買い取りを付けられた方が太陽光発電の
メリットが大きくなると言われ、太陽光発電について調査中です。
パナのリファインショップにて、20年間の売電シミュレーションをしましたが、現時点で元は確実に取れる様なので検討を考えています。

ちなみに売電で儲けようなんて考えはありません。
6人家族の電気代が0円になり、太陽光発電の減価償却が10年で出来て
維持費も賄えれば特に不満はないくらいの心構えです。

以上、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-09-17 17:36:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電を10kw以上乗せられた方

  1. 22 通りすがり

    事実です。
    現に私はパナソニックHIT233を10Kw越えを全量買取りで載せてます。 因みに中部電力です。

  2. 23 契約済みさん

    No.3の者ですが
    30kw野建てで余剰買取にした方が居ました。当方の太陽光を施工した電気工事店が自宅にデモ兼展示兼収益の
    ために設置したという事のようです。
    余剰といってもパワコンの電気代なのでほんの微量ということでほぼ全量が売電になるとの説明でした。
    東北地方では雪があるためパネルを雪で覆われると当然発電はしませんので自宅の屋根に載せる方は
    10kw以上20年固定買取でなければ元は取れませんね~。

  3. 24 匿名

    失礼します。
    現在パナHIT233を6.99kw設置しています。

    かなり先の話ですが、増築する計画があり、その際太陽光の増設を考えています。現在は余剰電力の仕組みですが、増設後10kw越えで、全量買い取りに変更可能なのでしょうか?

    よろしくお願いします。

  4. 25 匿名

    残念ながら現行の契約がある以上増設しても全量には精度上
    することはできません。

  5. 26 匿名

    >25
    精度上→制度上  でしたすいません

  6. 27 匿名

    早速のコメありがとうございます。

    やはりそうですか…。

    さらにもう一つ。現在42円での契約ですが、増設した場合、そこからまた再契約となるのでしょうか?

    それとも、現在の契約の増設という形になるのでしょうか?

  7. 28 匿名

    基本的には現在の契約内容の変更申請手続きが必要となります。
    これは余剰、全量に関係なく必要となりますので、ご自身又は業者さんにお願いして申請する事になるでしょう。
    もし、どうしても10Kw以上の全量にしたい場合、前契約を解除して新たに全量で申請手続きをする方法もあることはあるのですが、その場合、パワコンとパネル特にパワコンの全交換が必要となります。 古いパネルを使いパワコンだけ交換して全量にする事は限りなく違法な行為になりますけど不可能ではないと思いますので業者さんに相談してみる価値はあると思います。

  8. 29 匿名さん

    10年後の買い取り制度が下手したら崩壊してるかもしれないんだしせっかく10kw以上載るんだったら全量買い取り一択だと思うんですが
    どのみち補助金無いんだしその分安心を買わないと

  9. 30 匿名さん

    うちも、10キロ42円全量買い取りで契約予定です。
    正直不安です。

  10. 31 匿名

    もう遅いけど。
    一番賢い方法は、10キロ未満で契約し、補助金ゲット。
    その後、40キロ未満を増設し、50キロ未満の設備にする。
    申請すれば、全量買取が選択できる。

    違法でもなんでもない。
    補助金の返還も必要なし。(規定が無い)
    買取期間は10キロ未満契約時に遡ってスタートするが。
    経産省の設備認定と、電力会社の契約の双方を変更すれば良いだけの話。

    ただし今から手続きをしても42円20年は間に合わない。

  11. 32 匿名

    余剰20年ってどういうこと?

  12. 33 契約済み

    10KW以上の場合、余剰買取と全量買取が選択できます。私は決断が12月末と遅かったので10.2KW余剰買取を選択しました。(全量は時間がかかるそうです。)とにかく経済産業省の認定に時間がかかり、東電ものんびりやっと3月中ばに連係です。3月中に発電までいけば10KW以上でも都の補助金がもらえます。(余剰買取20年の場合)これから発電が楽しみです。

  13. 34 匿名さん

    PM2.5とか黄砂の影響で発電量低下を実感されてる方居ますか!?

  14. 35 入居済み住民さん

    太陽光10キロ以上だとコミコミでいくらでしたか?

  15. 36 入居済み住民さん

    410万は妥当ですか

  16. 37 購入経験者さん

    >35
    海外メーカーパネル+国産パワコンの組合せですが12.0kwでコミコミ310万円でした。

  17. 38 入居済み住民さん

    37さん
    海外メーカーてどこですか?発電はどうですか?
    知り合いのとこはパナソニックはメーカーが出してるデータより発電量が多いと言ってて
    パナソニックよりデータがいい海外メーカーのやつはデータより発電が悪いと言ってる人もいて悩んでます
    海外メーカーは確かに安いけど不安です。
    海外メーカーは発電率の保証がついてないから20年もたずに発電率が下がりそうですが今何年目ですか?

  18. 39 入居済み住民さん

    みなさん売電価格は毎月どれくらいなのでしょうか?
    わたしは4.8kwの余剰買取なので毎月2万円前後の売電なのですが、
    全量買取なら家で使う分が無いから、もっと高値ですよね。

    あまり金額的なものを見たこと無いもので、よろしくお願いします。

  19. 40 入居済み住民さん

    4.8で二万の売電があるっていいですね!
    メーカーどこですか?
    シミュレーションで国内メーカー10キロだと4万前後でしたけど実際どうなんでしょうね。
    周りで10キロ以上の人はいないので知りたいですね

  20. 41 入居済み住民さん

    39です。
    メーカーはカナディアンソーラーです。

    うちはまだ夫婦共働きなので、休日以外の日中は家に居ないのです。
    なので殆どが売電に回ってますが、全量買取なら4.8kwでももっと
    売電できるんだろうなぁなんて思ってまして・・。

  21. 42 入居済み住民さん

    でもこれから先電気代は確実に上がるし消費税もあがるから
    買電するより賄った方がよくなるかも?
    これからを考えると余剰のがいいかもね。補助金もあるし
    太陽光増えたら抑制も増えるかもだから

  22. 43 入居済み住民さん

    家庭についている太陽光だけで日本中の電気(日中だけ)をまかなえるようになったら、
    発電所の燃料費も半分以下になって電気代が下がるって事は将来あるんですかねぇ・・・。

  23. 44 匿名

    東電に知り合いがいますが、今後ソーラーは廃れていくらしい。

  24. 45 入居済み住民さん

    そのこころは?

  25. 46 匿名さん

    東電が廃れただけってオチでは。

  26. 47 入居済み住民さん

    43値下げはないと思う。

  27. 48 検討中の奥さま

    お詳しい方がいらっしゃるようですので…

    11.04kwで全費用3,300,000円の見積もりが来ました。
    Panasonic HIT240αという新しいやつだそうです。
    平屋で屋根が広いのでたくさん載せられるとのこと。
    シュミレーションだと売電は年額46万円の全量だそうです。

    これってどうですか?相場ぐらいですか?高いですか?

    よろしくお願いいたします。

  28. 49 匿名さん

    工務店の奥さまですか?

  29. 50 検討中の奥さま

    違います。
    知人の業者に見積もりをお願いしました。
    よろしくご教示ください。

  30. 51 匿名さん

    「知人の業者」に感謝した方がいいですね。

    次の方どうぞ。

  31. 52 入居済み住民さん

    安い!普通そんなにやすくないよ~

  32. 53 購入検討中さん

    48>
    施工費込みですか?

  33. 54 検討中の奥さま

    53さん
    全費用です。施工費込みです。
    どうでしょうか。

  34. 55 匿名さん

    知人の業者に感謝した方がいいと上に書いてある。

  35. 56 購入検討中さん

    48
    相場より少し安いぐらい
    まあまあ常識的で妥当な線じゃないっすか。

  36. 57 購入検討中さん

    ありえないでしょ

  37. 58 匿名さん

    11.65kwを昨年(平成24年)の10月に設置しました。山間部である事と東西面の為、平地の80%程のシュミレーションでしたが、月々の差は有るものの概ね順調に発電しています。
    この程、倉庫兼ガレージの増改築を施工予定ですが、ぎりぎり10kw搭載できる屋根面が確保できそうです。設置を予定しておりますが、可能なのか?。注意点等お聞かせ下さい。

  38. 59 購入経験者さん

  39. 60 匿名さん

    21kw余剰で10万強売電入金、昼間の使用料は限りなく0円。
    全量なら14万は7月いった計算、初期投資は500万未満でもちろん海外メーカー。
    5年で回収、その後は利益です。買い取制度崩壊しても余剰だから家で使用分は確保できそう。

  40. 61 ガレージに増設予定者

    増設の場合、既設と同じメーカー・業者でないとダメなんでしょうか?。増設量が少なければ既設のパワコンでパネルのみでいけるのでしょうか?。パネルkwの概ね80%のパワコンって、実際どうなんでしょう?。パネル増設量によりパワコンの増設も考えていますが。
    現在パネルが10kwちょい超えで、5.5kwのパワコンが2台設置されています。
    また、昨年の契約なので全量買取で42円の20年ですが、増設するとどうなるのでしょうか?。
    ご経験者、おられましたら教えて下さい。

  41. 62 電力会社社員

    再来年あたりから乗せてる太陽光キロワット数によって買い取り金額が変更される噂があります。3キロ以下で乗せてる家庭は1キロあたり35円買い取り、5キロ以下30円、10キロ以下20円。詳しい数字はまだ正式には決まってないけど、これに近いと思われます。
    かなり有力な情報ですので参考までに。

  42. 63 匿名さん

    62さん、貴重な情報を有難うございます

  43. 64 匿名さん

    電気屋必死だな
    お前本当に社員なら首が飛ぶよ

  44. 65 購入検討中さん

    パワコンとパネルのkwはどれくらいの比率が良いのでしょうか?。絶対等しくしなければならない?。100%の発電は無いから、パネルの80%位のパワコンのkwでと思うのですが。これ以上は×とか、こうしなさいとか法律上の取り決めはありますか?。
    設置メーカーの営業は、同じkwをごり押しするようで。自分は「80%」を予定していたのですが。
    詳しい方、教えて下さい。

  45. 66 全国売電実績
  46. 67 入居済み住民さん

    62
    それって乗せるの少ない方が特?

  47. 68 匿名さん

    >No.61
    増設の場合は同じメーカーで同じ業者でないと保証の問題が発生しますね。
    売電価格は42円時設置なら42円しかし増設分は売電年数が20年にはなりません42円での売電なので有りかも。

  48. 69 匿名さん

    でも太陽光業者はすぐに逮捕されるよね。

  49. 70 匿名さん

    >69
    怪しい業者に頼むからでしょ。
    自分で捌く能力無いなら大手にしなされ。

  50. 71 周辺住民さん

    そんなに載せて重くないですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸