住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その48

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その48

  1. 1101 匿名さん

    >1095
    言ってることがズレている。
    日本を良くするには君の逆をやるべきなんだよ。

    日本がここまで低迷しているのは、自由主義経済、市場主義を徹底できなかったから。
    そして、竹中さんの経済改革を止めてしまったから。

    日本は小さな政府を作り、もっと規制を緩和して経済を活性化すべき。
    小さな政府と言っても防衛力など必要なところには更に税金を増額して投入。
    そして最も大切なのは法人税を大幅減税すること。
    あと企業は社員を自由に解雇できるようにすれば、企業は正社員を大量に雇える(派遣が減る)。
    社会のルールを明確化してルール違反には更なる重罰化で対応すれば規制を緩和しても秩序ある社会が保てる。

    分かる?

  2. 1102 匿名さん

    >>1096
    だって今の日本で変動金利なんて上がるわけないもの。
    だから「固定が変動金利を急騰させて欲しいから」あれが悪いこれが悪い、とか言い出す。
    本末顛倒過ぎる。ポジショントークばっかりだし。

  3. 1103 匿名さん

    貧富の差を拡大しても景気が良くならないことは2006年に証明されたわけで
    正社員の所得税を上げてより社会保障を充実させるか
    所得税を大幅に下げて相続税を大幅に上げるか
    なんてのもありかな

  4. 1104 匿名さん

    >>1101

    あなたには何を言ってもムダなB層だと言う事は分かった。

    でもね、小泉竹中が任期満了でその後の引き継いだ人が駄目だったから最悪になったって主張はどうかと思う。
    小泉は当時別に政界を引退して世襲で子供に地盤を引続がせる必要は無かったし、竹中も小泉が辞めたから自分も辞めて派遣大手に天下りする必要も無かった。

    中途半端に任期満了を理由に投げ出さないでもし自分の政策が正しかったなら政権に残って改革を勧める事が出来たのにあえて途中で投げ出して甘い汁を吸ってる事が許せない。

    会社でもいるでしょ?「もう少し時間をくれれば必ず成功する」って言いはる駄目な社員。それと同じ。

    少なくとも今現在小泉政権時代より最低最悪な状況に有る事がわかってるなら小泉も竹中も復帰して改革に取り組めばいい。でもそれをしないのは本人が一番良く知ってるから。日本を駄目にしたのは自分たちだって事を。

  5. 1105 匿名

    以前は固定叩きが生き甲斐の人様のサロンだった
    はずだが、
    最近のこのスレのトレンドは素人政治論評??

  6. 1106 匿名さん

    素人でも政治に一言持てる時代になったんだよ。
    ネットっていいな。

  7. 1107 匿名さん

    最近3年固定で0.65%ってのが出てきてるらしいけど
    これって変動的な使い方も出来るの?
    例えば変動のつもりで3年固定とか(金利固定効果は期待しないとして)

  8. 1108 匿名さん

    ≫1107
    出来るんじゃないすかー?

  9. 1109 匿名さん

    >1107

    本気で利用する際はもちろん確認されるとは思いますが・・・
    3年固定の場合は、固定期間終了後の優遇金利が少ない場合があるので注意してくださいね。
    目先の3年に拘って、その後にずっと金利が高いままだったら損しますよ。

  10. 1110 匿名さん

    >1109
    多分、最近メガバンクなんかで流行ってる3年固定は終了後の優遇幅が変動と同じってケースが多いですよ。
    まぁ、おっしゃる通りご利用なされる前には当然確認する必要はあるとは思いますけど。

  11. 1111 匿名さん

    >1104
    矛盾してるだろ。
    小泉竹中政策が間違っていたから不景気と言っておきながら、途中で止めたと文句を。
    間違っていたなら、早く止めて真逆の政策で経済は回復するハズだろ。

    日本をダメにしているのは人のことをB層(B層ってよくは知らんが)だとか言ってる本人じゃないか?

    で、1104さんは社民党支持だろ?

  12. 1112 匿名さん

    ていうか、世界的に新自由主義を推し進めた結果、投資銀行が暴走し、世界恐慌を招いた事により、フリードマン型経済は上手く行かないって風潮になり、マルクスが再び見直されているような現状。

    当のアメリカ自体がそれを認め、ボルカールールなどの大きな規制を導入しようとしている。

    再選したオバマはブッシュが進めた金持ち減税を廃止して金持ちへの増税を明言。

    FRBのバーナンキ議長も公演で新自由主義を否定的に話し、サブプライム問題やリーマンショックは当局の監視が足りなかった、規制の強化が必要だと訴えている。

    世界的にはこの流れ。

  13. 1113 匿名さん

    7-9がマイナス成長で景気後退入りって言ってるけどそもそも景気良くなかったじゃん!

  14. 1114 匿名さん

    良くなかったけど、あくまで横ばいの指標。
    後退ってことは、これから悪くなるってことじゃないの?

  15. 1115 匿名さん

    金融円滑化法ももうすぐ期限切れだし、年明けからは大倒産時代の到来だね。

    金利なんて上げられるわけがない。

  16. 1116 匿名さん

    >マルクスが再び見直されているような現状
    聞いたことがない。
    マルクス経済の復活か? 民間企業を禁止してすべて国有化、そして国が計画的に経済を管理するっていう北朝鮮型経済が見直されているのか? 
    日本共産党でもそんなことは言わんだろ。

  17. 1117 匿名さん

    >>1116

    聞いたことない?結構メディア等で紹介されてますよ?

    資本論は最終的に資本家が富を独占した反動で労働者が反乱を起こすという結末です。
    まさに今のウォール街のデモです。中国の暴動も同じ事が言えると思います。

    あなたは小さな政府を否定するとすぐに社会主義と極端な方向に持って行こうとしますが、
    本来政治とは所得の再分配のバランスを保つ為のもの。

    それがうまく機能していたのが80年台90年台の日本です。総中流階級の時代です。

    しかし、資本家は金にものを言わせ、政治に介入し、バランスが崩れ、暴走するのです。
    それがブッシュ政権後のリーマンショックで有ったり、小泉政権における経団連だったわけです。

    もっともあなたには何を言ってもムダなようですが・・・

  18. 1118 デベにお勤めさん

    >>1117
    盲目しすぎ、自分に酔いすぎwww

  19. 1119 匿名さん

    >>1118

    盲目なのはおまえ。小泉信者キモい。

  20. 1120 匿名さん

    >1117
    >まさに今のウォール街のデモです。
    デモをするのってあんたが嫌いなB層じゃなかったっけ?(まあB層ってよく知らないから、これは不確かだけど)

  21. 1121 匿名さん

    北京?上海?

  22. 1122 匿名さん

    >>1120

    そうそう、うちの会社の若い派遣どもは小泉がもう一度総理やればいいと本気で思ってる。

    イヤイヤ、お前らが就職出来ずに派遣で使い捨低賃金でこき使われてるの小泉のせいだから。

  23. 1123 匿名さん

    >まあB層ってよく知らないから、これは不確かだけど

    http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%B1%A4
    2005年、小泉内閣の進める郵政民営化政策に関する宣伝企画の立案を内閣府から受注した広告会社「スリード」が、小泉政権の主な支持基盤として想定した概念である。

    スリード社の企画書では国民を「構造改革に肯定的か否か」を横軸、「IQ軸(EQ、ITQを含む独自の概念とされる)」を縦軸として分類し、「IQ」が比較的低くかつ構造改革に中立ないし肯定的な層を「B層」とした。B層には、「主婦と子供を中心した層、シルバー層」を含み、「具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する層、内閣閣僚を支持する層」を指すとされる[1]。

    上記の企画書がネット等を通じて公に流布されたため、資料中に使用された「IQ」という知能指数を示す語や露骨なマーケティング戦略が物議を醸すところとなり、国会でも取り上げられた(後述)。

    ↓当時の本物の企画書 有限会社スリード社「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」
    http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf

    竹中氏のスリード社への口利き疑惑
    http://d.hatena.ne.jp/junhigh/20050917

    衆院郵政民営化特別委員会で民主党が政府の内部資料を暴露して重大疑惑が浮上した。簡単に言えば、政府広報チラシの発注に竹中担当相が「口利き」したのではないか、というものだ。口利きといえば不透明な政官業の癒着の象徴だ。
     このチラシの製作を請け負ったのが、有限会社「スリード」(本社・東京都江東区)という広告代理店である。だが、まず不自然なのは、同社が昨年3月に設立されたばかりで実績が少ないにもかかわらず、1億5614万円という巨額の契約が入札によらない「随意契約」だったことだ。

  24. 1124 匿名さん

    >1123
    何だかB層って意味が分かんないからいいや。今でもIQとか言ってる人いるんだ、ちょっと懐かしいね。

    で、1123さんは何が言いたいの?

    早い話が、1123さんはどういう政策が正しいか分からないから何年も前の小泉竹中改革が間違っていたと批判をしておけばいいや、そして自分が社民党支持で福島瑞穂のファンなんてちょっと恥ずかしくて言えないし。ってことでしょ?

  25. 1125 匿名さん

    >>1124

    反論がIQ低そうでワロタ

  26. 1126 匿名さん

    >>1124

    小泉信者なのにB層をターゲットに絞った選挙戦略知らないんだ?

    >「IQ」が比較的低くかつ構造改革に中立ないし肯定的な層を「B層」とした。B層には、「具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する層

    >何だかB層って意味が分かんないからいいや。


    完全一致

  27. 1127 匿名さん

    >1125
    >1126
    B層とかに興味があるのは格差反対とか言ってる反小泉の人でしょ。私には関係なさそうだからいいや。
    ところで、今でもIQってあるんですか? IQって死語かと思ってた。

    1125さんは派遣だから今の社会が憎くて憎くてって感じの人ですか?よくいますよね。
    でもね、もう何年も前に去った小泉さんを恨んでもあなたの生活は良くならないよ。
    派遣さんだって住宅ローンが下りる場合があるって聞いたよ、頑張ってください。

  28. 1128 匿名さん

    今日、返済予定表来た。来年6月まで0.975確定。

  29. 1129 匿名さん

    ↑あら上がったの?

  30. 1130 匿名さん

    うちは0.775で現状維持。
    さすがにこれ以上下がらないか。

  31. 1131 匿名さん

    うちは0.875。
    0.775に交渉しようかと思うんだけど面倒臭いんだよね。

  32. 1132 匿名さん

    NHK又吉

  33. 1133 匿名さん

    又吉は都知事選に出馬予定。

  34. 1134 匿名さん

    派遣の人は変動金利で2.4%! ちょい高? 激高?

  35. 1135 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290738/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  36. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸