住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-01-18 19:42:00

戸建てを買った方、良かったこと、後悔していることなど
引き続き書いて下さい

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467/

[スレ作成日時]2012-09-07 12:24:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?part2

  1. 279 匿名さん

    業者に売るよな 普通は

    結局ネットにでるのは 売主の値段の妥協が無いんだよね。

  2. 280 自分の場合

    建て売り住宅なら7割以上が土地の値段でしょうね、それならマンションの方が善いかもね。
    また、中古マンション購入するなら中古の年数にもよるが賃貸の方が善いのでは?

  3. 281 匿名さん

    マンションの売買は、
    業者も買ったら、管理費、固定資産税等の負担がかかるので、
    余程相場よりも安い値段以外では業者が買うことは少ないでしょう。
    殆どの場合は、不動産屋は単なる仲介でしょ。

  4. 282 匿名さん

    マンの売却なんて 知らん 

    勘違いもはなはなしい

    突っ込んでね

  5. 283 匿名さん

    皆さん馬鹿ですねぇ。何故わざわざ仲介にするんです?不動産業者のまわし者ですか?

  6. 284 匿名さん

    だって、買ったより高く売りたいんだも~ん。仲介はだめだめ。

  7. 285 匿名さん

    えー、マンションって仲介なしで取引されてるの?
    自分だったら仲介なしで買いたくないけどな。
    そういう場合、どうやって買主を見つけるんですか?

  8. 286 匿名さん

    ネット。さっきからそう言ってるじゃん。

  9. 287 匿名さん

    >>286
    例えばどんなサイトが代表的?

  10. 288 匿名さん

    不動産を仲介通さずに売るサイトなんてあるの?

    宅建業法の規制があるから手数料は取れないので
    広告収入に頼らざるを得ないが、そんなサイトが成り立つのか?

  11. 289 匿名さん

    見つけた。こういうサイトか。
    http://www.landlord.jp/

    東京都の物件がゼロって・・・。

  12. 290 匿名さん

    ↑は賃貸だけのサイトでした。売買は見つからんな・・・。

  13. 291 匿名さん

    皆さん何を言ってるんです。
    売主が自分でやらなくて誰がやるんです。そんな便利なサイト既存しませんよ。

  14. 292 匿名さん

    中古マンション売買のサイトじゃないぜここは。

  15. 293 匿名さん

    売主がマンションの売買のために宅建の資格をとるの?
    仲介業者を充てた方が楽じゃない?

  16. 294 匿名さん

    売主が自分のマンション売るのに宅建いるわけないでしょ。

  17. 295 匿名さん

    >>291
    だから、売主をどうやって探すの?

    自分の個人ブログに「不動産買いませんか?」って載せるわけ?

  18. 296 匿名さん

    間違えた。

    買主をどうやって探すの?

  19. 297 匿名さん

    そういうの見たことない?

  20. 298 匿名さん

    土地は仲介入れずに売買したこと有る。
    自分の場合は現金決済。
    登記手続きはお互い取引がある銀行から紹介された司法書士に依頼。
    空き地やSUUMO等に掲載してるものを所有者を調べて持ちかけた。
    個人がネットに掲載してるのは見たことない。

  21. 299 匿名さん

    マンション売るために個人でホームページ立ち上げるの?

  22. 300 匿名さん

    298だけど、いずれにしても売り主から積極的には無理じゃないかな?
    あとは銀行を通してとかあるけれど、これは取引自体が高額物件に限られるので一般的ではないです。

  23. 301 匿名さん

    >>299>>297への質問でした。

  24. 302 匿名さん

    個人がネットにあげても目に止まらない。

  25. 303 匿名さん

    北側に14階建てマンションが建ち、ビル風が酷いのと
    子供がうるさくて騒々しくなり、閑静な住環境が壊れた事。

  26. 304 匿名さん

    >>298
    そうじゃなくて、ネットでどうやって買主を探すの?

    知り合いのツテでも頼った方がよっぽど可能性が高いと思うが。

  27. 305 匿名さん

    じゃまーるに載せれば?

  28. 306 匿名さん

    >304
    知らないよ。買い主側からだったら有るよと一例を語ったまで。
    最後に見たことないと書いたじゃない。

  29. 307 匿名さん

    都内の土地を売却した時は銀行系の仲介会社に依頼した。
    建物を含むと億を超える予算になるので、銀行顧客を中心に「高額所得者」に紹介。
    立地や地型さえよければ、結構いい価格で売れる。
    都市の宅地需要は、マンションより旺盛らしい。
    不動産で一般の目に触れるネット上の物件は売れ残りだそうです。

  30. 308 匿名さん

    世田谷中町

    某仲介業者が8000万で自己買い取を提示

    売主は嫌だ

    某仲介業者は専属で13000万でネットに出す

    多分売れないので3ヶ月後に1000万引きで 仲介に出す?

    きっとそれでも 売れないと思う。

    で 結局 10000万で某有名業者が買うかも?

  31. 309 匿名さん

    買主というのは、すでに物件を探しているんですよ。
    ネットでも、折込チラシでも、知り合いのツテでも探しています。
    だから目に留まるんですよ。
    元気な足腰丈夫な人なら、自分でチラシ作って近所の公営住宅にでも配って御覧なさい。どんどん問い合わせの電話が入りますよ。ですから、臨時の携帯電話を用意しておかないと大変なことになります。ご注意あれ。

  32. 310 匿名さん

    電柱理論ですね。

  33. 311 匿名さん

    308がお持ちの売れない物件は仲介でどうぞ。

  34. 312 匿名さん

    >>309
    普通の人はそういうのが面倒だから仲介で取引するんじゃない?

  35. 313 匿名さん

    面倒だからって何百万も損が出るの嫌なんです。そんなお金持ちじゃないですから。
    登記だって自分でしたいくらいです。相続は自分でやりましたが、売買となると相手があることなのでそうもいきませんから司法書士に依頼しましたが、あんなちょろい書類仕事で20万円も払ったのでした。
    仲介手数料まで払っていたら大損です。

  36. 314 通りすがり

    土地を売れば所得税もとられるし、それを考えて節税考えながら計画しないと

  37. 315 匿名さん

    もちろんですよ。取得費用はきちんと申告できるよう何事も怠ってはいけません。
    きちんと。

  38. 316 匿名さん

    質問です。
    土地取得費用に、相続時の登記等の費用一切も含まれますか?

  39. 317 匿名さん

    含まれません。

  40. 318 匿名さん

    中古を買おうと思って、今物色中です。
    築15年くらいで考えてたんですが、案外20年もの位に建築材料の良いのが何軒かあります。
    しかもすごく安い。
    5年くらいで売りに出てるのは綺麗だけど悲哀がたっぷりです。まだ住んでるし。

  41. 319 匿名さん

    15年20年の上物の価値は只同然でしょ。土地の価格のみ。
    尚、新築でも建て売りは75%以上が土地の値段

  42. 320 匿名さん

    >319 新築でも建て売りは75%以上が土地の値段

    知ったかぶりするなよ。うちは土地・建物が6:4くらいだぞ。半々くらいのところも多いぞ。よほど高い土地じゃなきゃ75%にもならないよ。 自慢げに書いてドヤ顔されてもイタイだけ。

  43. 321 匿名さん

    家に価値なしってよく言うけど、自分が良いと思えばよいと思うけどね。

  44. 322 匿名さん

    319は全てが75%なんか言ってねーけどなー文面読めばわかるっしょ?
    大体の相場がそんぐらいだよってことだよ!!
    んなこと言ったら例えられんだろ。

    食いつくところ間違ってるよ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  45. 324 匿名さん

    田舎の4000万円程度の戸建なら、土地はただ同然だからほとんど建物の価格。
    都会の1億円以上の戸建なら7割以上が土地の価格。

  46. 325 匿名さん

    なんだ建て売りの話か

  47. 326 グリコのおまけ

    建て売りは怖いよな。殆どが土地の値段

  48. 327 23区

    チラシに駅から10分の建売りで敷地19坪、増額5900万、内 建物3LDK1800万。

  49. 328 匿名さん

    増額?総額でしょ。内訳が有るのは良心的な所では?その敷地で3LDK?3階建てか、1800万なら木造ですね。チョイ怖い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸