住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-25 16:03:36

マンションを買って後悔したことを教えて下さい。
荒らしはスルーしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256022/

[スレ作成日時]2012-09-06 13:58:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?その2

  1. 160 匿名さん

    車が近いとエンジン音と排気ガスがすごい。
    少し離れている方が快適に暮らせる。

  2. 161 匿名さん

    どこかのスレでマンションの防音性能は最高レベルというのを見たけど、やっぱり嘘だったんですね。

  3. 162 匿名さん

    戸建の遮音性能が最低ランク以下なのは間違いない。

  4. 163 匿名さん

    最低に以下も何もないだろw
    やっぱりマンは知識も教養もないな。

    子供の結婚相手の親実家がマンションなら、
    それだけで反対する理由になりえる。

  5. 164 匿名さん

    いや、本当に最低等級からはみ出しているので、最低等級以下です。
    遮音性能が全くないことを認めたくない気持ち、よく分かります。

  6. 165 匿名さん

    そうね、ベニヤ板にクロスだもんね。出窓からは隙間風がスースー入って来るし、通気性バツグンなんだけどネ。

  7. 166 匿名さん

    刑務所の遮音性は最高なんだろうけど、だからと言って住みたいとは全く思わない。
    つまりはそういうこと。

  8. 167 匿名さん

    そもそも遮音が必要なのは楽器を弾く部屋だけだろ。

    生活するだけなのに、なんでわざわざ遮音性を高める必要があるの?

  9. 168 匿名さん

    それは、戸建は普通に生活するだけでも音が響きまくるからです。

  10. 169 匿名さん

    戸建ては、忍び足で歩いてもギシッとかいうので、泥棒が入ってもすぐわかります。

  11. 170 匿名さん

    バス停のまん前のマンションはうるさいですか?
    ちょっと引っ込んだ場所のほうがいいでしょうか。

  12. 171 匿名さん

    >170

    ここは罵り合いの場だよ。普通に質問しても罵られるだけだから他所に行った方がいいよ。

  13. 172 匿名さん

    >>169
    君の実家のこと?
    床が腐った家で育ったんだなw

  14. 173 匿名さん

    >>168
    だから、戸建ては遮音性なんて気にしてないんだよ。馬鹿?

  15. 176 匿名さん

    >>170
    バス停の目の前だけど、全く気にならないよ。
    近くて超便利。

  16. 177 匿名さん

    マンションは修繕費・管理費・駐車場代が毎月かかります。
    戸建よりも毎月6万円は多く支払わなければならないでしょう。

    6万円×12カ月×50年(立て替えまでの年数)=3600万円
    戸建よりも余計に3600万円もかかります。
    しかも、将来的にこの修繕費や管理費や駐車場代が払えなくてマンションを放置する住民が出てくる
    ことが予想されています。
    そうなると、マンション一戸あたりの修繕費や管理費が机上の計算よりも高くなるのはわかりますね。

    一方、戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いです。
    言いかえれば、将来への貯金が支払いの2/3を占めているということです。
    将来的に土地は残るので貯金と同じであるともいえるからです。
    つまり、毎月のローン代金のうち戸建住民は2/3を貯金しているといえます。
    たとえば、毎月の住宅ローンが21万円だとすると、月額14万円は土地代なので、将来への貯金となります。
    貯金は将来戻ってくると考えれば、残りの7万円は上物に対する支払いなので、戸建住民は毎月7万円を
    支払って一戸建てに住んでいるといってもいいでしょう。
    また、一般的に世の中はインフレになることを考えれば借金して土地を購入していること自体が資産防衛と
    なります。(日本の借金の状況を考えれば近い将来ハイパーインフレが起こり得ます)

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がります。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多いです。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないでしょう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    でしょう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまうのです。


    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    豊洲にある化学物質
    ベンゼン → 白血病
    シアン  → 呼吸困難
    砒素   → 発がん性
    六価クロム→ 肺がん
    鉛    → 発がん性
    水銀   → 水俣病
    カドミウム→ イタイイタイ病



    世田谷区奥沢近辺の1km
    http://goo.gl/Mhseq

    高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo
    野村不動産 プレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

  17. 179 購入経験者さん

    177

    まず、戸建てに「修繕費」がかからないと考えてる時点で、全くのド素人ですね。家を持ってないでしょ。戸建てが欲しいと思ってるだけでしょ。
    庭の手入れや壁や屋根の張り替えでかなりの費用が掛かる。壁や屋根はレベルにもよるが1回数十万。10年に1回は必要。
    戸建てを50年持たせれるかどうか疑問だが、50年で30万×5回×2=300万+庭師3万×50年=450万

    マンションは都内でも最近は修繕費+管理費で25000円が相場。だから毎月4万程度。車を持たなければそこまでも必要ないが。4万×12月×50年=2400万 まあ、一時積立金が30万程度別途必要ですが、戸建てもマンション以上に室内や庭や側溝に入居時に別途金がかかるので無視します。

    2400万-450万=1950万

    同じ東京都市部の駅徒歩圏の同一エリアでマンションと戸建てを比較すると、ブランドマンションの3LDKと庭があってプライバシーの保てる快適な戸建てだと、マンション=5000万 戸建て=6500万 が相場でしょうか。その差1500万。

    1950-1500=450万

    この差をどう考えるかでしょうね。戸建てはもって50年。マンションはすでに50年以上もってます。管理は管理会社にお任せです。年10万程度払えば50年間委託できると考えるかどうか。

  18. 180 匿名さん

    いやいや、土地も値下がりするから。土地代の比率が高いのも考えものだよ。

    しかも、資金運用機会が消失する。

    転売可能そうな地区の中古マンションを余裕資金で買っとけ。

  19. 181 匿名さん

    俺はいつも生保の家賃を意識してるから
    マンは無理なんだよね。全く利益生れない。

  20. 182 匿名さん

    意味がわかんないので、優しく解説してください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸