一戸建て何でも質問掲示板「大阪市内で30坪以上の戸建を建てるということ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 大阪市内で30坪以上の戸建を建てるということ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2014-05-14 14:02:22

Webで検索しても中々30坪以上の新築はありませんね。

中々売り土地が無く、探すことすら大変なことだと思います。

場所によっては最低でも4000万ぐらいからになります。

戸建を建てる現実的な地区としては北区は無理として、
一般向けとしては都島区旭区城東区鶴見区が人気なのでしょうか?

市内で戸建を建てる上で色々語りあいましょう。

[スレ作成日時]2012-08-30 19:02:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内で30坪以上の戸建を建てるということ

  1. 21 匿名さん

    東京からすると 超 余裕

  2. 22 匿名さん

    ふざけてる人は

    全く面白くないので、

    書き込まないでいいですよ。

  3. 23 ご近所の奥さま

    >>19
    生駒市って人口増えてるの知らないのでしょうね。

    他府県からの人口流入が多いようです。

    どっかの調査で関西で住みやすい都市ランキングが芦屋市についで2位が生駒市です。

    ソースは生駒市役所。

  4. 24 匿名さん

    新興住宅地のゴーストタウン化は現実的な話だよ。
    別に現状の奈良などの住宅が地悪いと言ってる訳じゃない。
    将来的に人口が減って行く訳だし、売りたいと思った時には簡単に売れないなどの状況が出てくる。

  5. 25 匿名さん

    西成は言われるほど悪くないで、子供も逞しく育つわ

  6. 26 ご近所の奥さま

    西成区もいろいろだからな

  7. 27 匿名さん

    奈良はわざわざ買ってまでして、
    行くところではないような。
    予算が少なかったと言ってるようなものだし。

  8. 28 匿名さん

    鶴見区住んでみたいなーーーー
    ほとんどセンチュリー21の条件付き土地ばっかりだけど。
    家がダサいんだよなぁ。

  9. 29 匿名さん

    ミニ戸だよね?
    あれはどこが建ててもダサいよ。

  10. 30 匿名さん

    ミニコの定義は?

  11. 31 匿名さん

    大阪の古い住人からすれば、鶴見はイメージがわかない。大阪の鬼門、工場、交通不便、れんこん畑・・・。

  12. 32 ご近所の奥さま

    >>31と同じように思っていたけど最近は変わってきてますよ。

    人口増えてきて活気がある感じになってます。

    またおおきなマンションができてさらに人口増えます。

  13. 33 匿名さん

    鶴見は何がいいのか、さっぱりわからん。
    通勤とか、便がいいように思えないしメリットといえば、緑地公園があるぐらい。
    市内というブランドの力なんだろうか。

  14. 34 匿名さん

    で、君はどこに住んでるわけ?

  15. 35 匿名さん

    鶴見だよ。

  16. 36 匿名さん

    やたら鶴見区に文句をつけるのがいるな。
    ここは鶴見区で家が欲しい人がくるところなのに
    気悪いで。
    情報交換するのはなく、どこがいいとか
    余計なお世話。
    大人の対応をお願いします。

  17. 37 匿名さん

    鶴見区は自分も検討していた。
    ここ2年ぐらいずっと探してたんだけど、
    最近やっと出てきた良い感じの土地は坪単価110万ほど。

    土地30坪でハウスメーカーで建てたら
    総額6,500万ぐらいで余裕の予算オーバーだった。
    まあ、お金以外では満足している。

    それにしても、鶴見は土地20坪以下の三階建てばっかりだよね。
    一度、営業に二区画を購入されてはいかがですか?って言われたけど
    新興住宅地なのに、そんなことしたら浮くだろwって思いながら断った。
    本当に鶴見はまともな土地が出ない。

  18. 38 土地勘無しさん

    3外建ては階段がしんどいわ。

    3外建てが多いのは最近の流行りだろwww

  19. 39 匿名さん

    旭区都島区はどうなんやろか?

  20. 40 土地勘無しさん

    旭区って住民の平均年収が大阪市内だと天王寺区阿倍野区についで3位らしいね。

    千林大宮の商店街ぐらいしかおもいつかんけど住むのには便利なんでしょうね。

  21. 41 土地勘無しさん

    都島って梅田に近くて便利そうだけど変な地区がある。

    なんか夜 真っ暗な場所があって怖かったわ。

  22. 42 匿名さん

    >40
    意外だね。北区や中央区をおさえて三位とは。

    てか、全体的に大阪って平均年収低いよね。
    市内で30坪以上なんて庶民では平野区ぐらいしか建てられない。

    マンションも最近びっくりするぐらい安いし。

  23. 43 土地勘無しさん

    平野区はとなりが八尾市だからね。

    もう大阪市内ではない雰囲気。

    平野区には住みたいとは思わないなー。

    鶴見区の坪単価って110万もするの?  高いねー。

    鶴見はいいとは思うけどそこまで出す価値ないと思う。

  24. 44 匿名さん

    場所によるよ。
    今福鶴見や横堤の駅周辺なら坪100は超えるけど、
    緑とかなら80~ぐらいであるよ。
    鶴見は子供の増加率かなんかが市内1位とか。
    基本、相続かお金持ちでないと、
    まともな大きさの家は建てられない。
    不動産屋も転売を考えるなら、鶴見区が間違いないって
    言ってたわ~家を買う世代が多いからかな?

    旭区は新森でも何丁目かによって、
    いいとこと色々言われる所とか
    他の地域も色々あるから、鶴見より手頃だけど
    地元じゃないなら、やめといた方がいいかもね。
    中野こども病院の周辺とかは、
    スッキリしてて、スーパーも近くて良さそうだけど、
    朝鮮学校があるから、色んな人が多いのかも。
    近くにソファで有名なトラックがあるけどね。

    城東区も北側なら、オススメ。
    郵便局やスーパーや美味しい飲食店もいろいろあるし。
    色々ややこしい地域もなさそう。
    まあ、三階建てしかないけどね。

  25. 45 匿名さん

    >中野こども病院の周辺

    あの辺は雰囲気いいですね。
    ただ、電車の便があまり良くない気がします。
    旭区は全体的にそうですが。

    城東区は特に放出が新大阪と繋がる話があってから放出周辺がマンションラッシュでしたね。
    あの話は今どうなってるんでしょうか?
    商店街なんかは閑古鳥がないている状態らしいですが。。

  26. 46 匿名さん

    >>36
    じゃあスレタイに鶴見と書けよ。
    大阪市内じゃなくて鶴見限定なれば、選択方法も変わるだろう。

  27. 47 匿名さん

    ↑言い方が悪い。
    不便とか場所がイマイチとかなら分かるが
    文句を言う必要はない。

  28. 48 匿名さん

    同感。

  29. 49 物件比較中さん

    いいかんじで盛り上がってますね。

    もっといろいろ書いてください。

    西区はどう?

  30. 50 匿名

    まずは上町台地、天王寺区阿倍野区住吉区で捜してみては?
    相続で出物あるかも~
    何処にしろ十分気をつけて良く調べてから

  31. 51 匿名さん

    鶴見のジャスコとか行ってみ。きついよ。

  32. 52 匿名さん

    鶴見区なら土地だけというのは難しいですね。中古を買って建て替えるか、建築条件付きの土地になるでしょう。

  33. 53 匿名さん

    ららぽーと甲子園何かもっと酷いから
    鶴見のイオンに集まるのは鶴見区の人間だけじゃないだろ
    とゆ〜か、自分も行ってるんだろ、同じ穴の何たらだよ。

  34. 54 土地勘無しさん

    >>53
    ららぽーと甲子園ってどうひどいんですか?

    いったことないんで教えてください。

  35. 55 購入検討中さん

    >>53
    同感

  36. 56 匿名さん

    鶴見区はヤンキー多いんだよね。
    夜中とか、暴走ごっこしてるやつらがわんさか。

    昔は何もない代わりにおとなしくて住みやすい町だったのにな。

  37. 57 購入検討中さん

    田舎のヤンキーだよ(@鶴見区民)
    淀川付近やら茨木とかヤンキー比べたら、
    赤ちゃんみたいなもんよ。

    ヤンキーより、組事務所が多いとか
    BZ地域の方を気をつけてね。

  38. 58 物件比較中さん

    こんなに不況が続いててまだ珍走団がいてるのか?

    鶴見って民度が低いんだね。

  39. 60 匿名さん

    長柄の辺りとかどう?

  40. 61 匿名さん

    ハザードマップを見る限り、中央区、天王寺と阿倍野以外はダメだね。

  41. 62 匿名さん

    そんなこと言い出すと住む場所は本当に限られてくる

  42. 63 土地勘無しさん

    >>61
    いいところに気がついたね。

    大阪市内 ほとんどが大昔、海だった場所だからね。

    地盤も弱いところがほとんど。

    南海トラフ地震はいつ起こるかわからんが、もし起きたとき 大事な不動産はどーなるのか?

  43. 64 匿名

    仕事柄見るのだが
    鶴見イオンは酷い
    ららぽなんて天国

  44. 65 買い換え検討中

    大日イオンと鶴見イオンは客層が似ているなと思います。

    というかイオンの客層ってそんなもんだろうね。

  45. 66 匿名さん

    西宮は面倒くさい地域が多いことをご存じないんでしょうね…。
    まあショッピングモール何て色んな人が居るからどうでもいいが。

  46. 67 物件比較中さん

    へー西宮ってそうなんだ。


    このスレが盛り上がっているということは家を購入したいって人が多いってことだね。

    いいことだよ。

  47. 68 匿名さん

    大阪市内に仁義を切って居を構えるちゅうことは、もう腹を括って何も怖ないぞ
    逃げも隠れもせえへんぞ、ちゅうことや。

    だから何も迷うことはあらへんで!

  48. 69 購入経験者さん

    全47都道府県の魅力度ランキングは以下の通り。

    最も魅力度が高かったのは北海道で63.9点となった。魅力度のほか、観光意欲度、産品購入意欲度で1位、居住意欲度で3位と各指標ともに順位が高い。ただし、前年と比べると魅力度が6.8点の低下となっている。

    次いで魅力度が高かったのは京都府で54.6点、3位は沖縄県で48.4点。北海道と比べると産品購入意欲度が低い。上位10位までのランキングでは、7位の長野県(27.8点、前年8位 28.9点)、9位の長崎県(27.4点、前年11位 25.9点)が順位を上げた。

    一方、今回の調査で最下位となったのは群馬県。前年の44位から3つ順位を落とし、点数も2.2点低下した。
    北関東の3県(群馬県、茨城県、栃木県)はいずれも順位が低いが、これは首都圏という大市場から近いために、地域のイメージ作りなどの必要性が弱かったからではないか。ただ、北関東3県の産品購入意欲度などは決して低いわけではなく、これらの魅力を県の魅力として定着させていくことが重要であろう。

    魅力度を前年と比較すると、神奈川県(+3.6)、愛知県(+2.2)、高知県(+2.2)、宮崎県(+2.2)が魅力度のポイントを上げ、逆に北海道(-6.8)、兵庫県(-4.9)、宮城県(-4.7)がポイントを下げた。平均値も-0.4点となっており、全体的に魅力度の数値が低下していた。

  49. 70 ビギナーさん

    大阪の将来はどうなるんだろうか

    http://agora-web.jp/archives/1489246.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸