注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:37:10

一条工務店 i-smartのスレッド、PART6です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2012-08-29 09:17:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart PART6

  1. 102 匿名さん

    >>90
    いや,まったくおっしゃる通り。こりゃ保存ものです。

  2. 104 入居済み住民さん

    そんなことない。

    自分で考えて、人を動かせる能力があれば、どこのHMや工務店で建てても問題ないのですよ。

    だから、一条が規格住宅に準じるから無理っていう主張も意味がないです。
    設備がある程度の選択肢の中からしか選べないとか、垂れ壁が邪魔とか、間取りに制約があるとかそういう問題でもないのです。

    そういうことがわからない人は、建築条件付き土地さえもハードルが高く難しいと思う。
    すでに建っている家を見て、買う方が良いと思います。
    大手のHMだって建売の建築はしているから、その中から選べば問題ないのです。

  3. 106 購入検討中さん

    >96
    8月28日ベースコン
    8月29日立ち上がり部型枠
    8月30日立ち上がり部コン打設~養生
    9月3日型枠解体及び玄関土間コン打設

    なるほど・・・ついでの質問で申し訳ないのですが上棟はいつでしたか?

  4. 107 匿名

    アイスマートと同じ性能で相見積とれる工務店・HMなんてありますか?

  5. 108 入居予定さん

    >107
    多くの工務店、HMで可能だと思いますよ?

    ただ、現実的には性能を上げるためのほとんどの部材がそれなりに値段のするオプション扱いになると思います。

  6. 109 サラリーマンさん

    今さらアイスマートの性能まで下げて相見積りを取る理由は安くしたいからですか?

  7. 110 匿名

    安くしたいからではありません。他社を全く知らないからです。他社で同じ性能が可能ならば、キッチンや風呂、外観がもっと凝れると単純に思ったからです。


    ただ…一条以上の性能の工務店は今のところ見つかってません。
    全館床暖房と言った時点で…???という感じです。

  8. 112 匿名

    アイスマートの仕様を工務店でというのはなかなか見つからないでしょうね

  9. 113 匿名さん

    110さんとは違うけど、私が最低限必要と考える性能は、Q値、C値、全熱交換換気(湿度回収率の高いもの)、全館床暖房(全館空調では満足できない)、シロアリ対策(ACQ加圧注入)、遮音性能、耐震性能くらい。μ値も大事だけど、これは構造に依存せず、窓配置と庇有無次第だから、どこのHMでも工夫次第。
    これらをi-cube,i-smart同等以上にできるとこがあれば、真剣に教えて欲しい。かなり探したが、見つからないので。

  10. 115 入居予定さん

    お住まいの地域にもよりますが、「Q1住宅」というものがあります。
    高気密高断熱をお探しであれば検索してみてはいかがでしょう?

    こちらで探せばQ値とC値が一条と同程度のところは見つかると思います。

    私としては一条の全館床暖房よりもこちらの方がいいという工務店がありましたが、最終的には断念しました。


    最近、胴縁で叩かれてるメーカーの営業さんは第三種換気が一番いいんですよ!と言ってましたけど。
    理由は教えてくれませんでした。余談ですいません。

  11. 116 匿名さん

    >>113
    まず視点を変えてみよう。一条ロスガードや積水ダイワやヘーベル、ハイム、タマホームやセルコホーム、
    スウェーデンハウスが採用してる全熱型熱交換型換気は全熱型は欠陥商品だと言われている。
    顕熱型を国内で作ってるのはトヨタ系列のみなので、トヨタミサワに、住友不動産やミルクリークなどは、全熱型の一条ロスガードの換気より優れた換気システムだと、おそらく数年後には評価されることになる
    全熱型第一種にするくらいなら、高気密住宅の第三種セントラル換気のほうがいいという専門家も多い

    まずここで空調の優位性は廃れるわけだ
    で、次ね

  12. 117 匿名さん

    >>113
    で例えば個別の性能でいこう。断熱の一角である全熱型が崩れた訳だ

    次はサッシ
    熱貫流率1.72と高性能。積水ハウスなどで最高級グレードのサッシでも2前後になるので、かなり性能は高い
    でも一条アイキューブよりも安いインターデコなどのサッシをみてみると、熱貫流率1.7と一条工務店のサッシよりも断熱性能が高い

    しかも台風や竜巻に関係する耐風圧性能
    S1からS8という評価で数値が大きいほど性能が高い。普通の大手ハウスメーカーのサッシはS2。一条工務店はS3で風速50メートルまでは確実に保証される
    じゃあ一条より安いインターデコのサッシをみてみると、標準のサッシでS7等級、4.5.6と抜いて一条を圧倒的に上回る性能、これは水密や防音、気密などの差にも直結してくるので、一条のサッシは完敗

    インターデコは換気も高気密住宅の第三種セントラル換気と、専門家の評価が高い無難なシステム。実は全熱型第一種換気よりも専門家の評価は高い。トヨタがやってる顕熱型第一種換気が現状では専門家の評価が
    一番なんだけど、残念ながらトヨタは
    高気密住宅じゃ無いしね

    探せばいろいろあるよ

  13. 118 契約済みさん

    顕熱型は調べたら夏は湿気だらけ、冬は乾燥しまくりってでたんだけど…

  14. 119 匿名さん

    >>118
    そりゃ全熱型のネガティブキャンペーンの成果だな。海外は全熱型は規制されてて、顕熱型の換気しか存在しないけど、日本はトヨタを除くとほぼ全て全熱型。

    日本の気候には顕熱型は合わないから、全熱型が正しいんだという理屈からきてる
    一条施主さんもよく聞くキャッチフレーズじゃない?日本の気候にはあわないから云々て

    欧米では昔から換気システムつきの高気密高断熱が主流だったけど、高気密高断熱は日本の気候には合わないってんで、つい最近まで積水ハウスレベルの会社で低気密な換気扇つき便所住宅が主流だった

    全熱型も、日本で推奨される理由が日本独特の気候に合ってるなんて、ちょっと怪しいリクツ。全熱型はカタログスペックが良くなるんだこれが
    専門家は顕熱型にすべきと言っている

  15. 120 匿名さん

    みなさんは窓開けないのでしょうか? 密閉住宅なら換気システムの検討は大事なことだと思うけど、トイレや浴室の窓は多少なりとも開けるんじゃない? その時点で換気システムは無用の長物に近くなるんだよね。 キッチンの換気扇しかり、玄関ドアだって一日に何回開閉するって? 換気計画に関しちゃ、気にし過ぎだって。

  16. 121 匿名

    こちらの専門家はロスガードが良いと言っている(笑)専門家って誰?伝聞でなくて自分の言葉で語ってみたらいかがでしょうか。

  17. 122 契約済みさん

    専門家の話を鵜呑みにするなら二種換気以外どれでもいいんじゃない?

    メリット、デメリット把握して加湿器なりでデメリットなくしていけばいいだけだし。



  18. 123 周辺住民さん

    120の意見って正論に聞こえるんだけど・・・

  19. 124 匿名

    自称専門家や評論家が多すぎる日本は。
    120に同意

  20. 125 匿名

    120が正解

  21. 126 匿名

    窓開けない生活なんて考えられない。
    網戸いらないなんて……。でもアイスマートに興味あります。

    高気密高断熱の家を他社が建てたとして、これが一条ですと言われて住んだならその違いって肌で分かるもんなんですかね?住設などは抜きで。

    他社の家で住んでて一条で建てた方、どうです?
    明らかに違ったりするもの?

    参考までに数値ではなく、人間の感覚をお聞きしてみたいです。

  22. 127 入居予定さん

    地域差や人それぞれの感覚の差があると思うんだけど、窓をほとんど開けない時期はあるんじゃない?
    花粉症で春先は開けないとか冬場は寒いから開けないとか。

    沖縄から北海道まで日本でも気候は全然違うんだからこういう考え方が正解ってあるのかな。


    >126
    感覚的に一番違うのはお風呂かな?
    全館床暖房で寒く感じない風呂場だけは快適性が高いと思いますよ。

    @は電気代とか感覚じゃない部分の差だから。

  23. 128 匿名

    2階に、トイレとは別に手洗い水洗を付けようとおもうんですけど。どんなタイプのがい〜んですか?
    アドバイスください(._.)

  24. 129 契約済みさん

    窓で換気考えてたら高気密にする意味ないな。

    実は家作りしてるときから気にはなってたんだけどエアコンを24時間つけてたら換気システムの代用になるんかな??

  25. 130 匿名

    126〉大和ハウスから一条に引っ越したけど、明らかにエアコンの効きは良いです。大和の夏は、屋根が蓄熱するのか日が落ちてからも気温が上がる。エアコン全開にしても暑かったです。観賞魚の水温管理が大変でした。冬は何もかも冷たい。床は素足は無理。サッシや玄関扉の内側が冷たい。石油ファンヒーターも役たたずで、電気代灯油代で大変でした。

    一条に住んで、夏は何よりエアコンの効きの良さを体感してます。LDK30畳ほどですがエアコン1台28度設定で快適です。

    冬は床の暖かさに満足してます。素足派なので、靴下やスリッパが必要ないのが嬉しい。

    生活した快適度は雲泥の差です。

    営業トークの通りでした。
    同じようなのをもっと安く建てる店もあるでしょうが、うちはこれで満足です。

  26. 131 匿名さん

    >128アドバイス致します。
    水洗ではなく水栓です。

  27. 132 匿名

    アイスマートでリビング吹き抜けにした人います?冷暖房効率とか二階への音の回りとか、教えてください。

  28. 133 周辺住民さん

    >128
    なんでもつけられるわけじゃないから、設計に聞くのが一番よ。

    選択肢もそれなりにあると思う。

  29. 134 匿名さん

    >132ではありません。
    >133設計には勿論お聞きになると思います。
    皆さんの経験談をお聞きしたいんだと思います

    当たり前のことを書き込んで邪魔をしないで下さい。

  30. 136 匿名

    自分でハンコ押して契約したくせに後になって文句言って解約してるお前のいい加減さに驚嘆してる。

  31. 138 匿名

    はいはい、わかったからもう来ないでね!

  32. 139 購入検討中さん

    契約と名前が付く以上両者の合意があったって事だろ。システムに賛否があるにしろそれが納得いかないなら最初から契約するなよ

  33. 140 匿名

    だから考えられないシステムならなんで契約するの?断ればいいじゃん。脅されて契約したの?ハンコつく前によく考えようよ。ほんとに不思議。

  34. 141 匿名

    一条工務店を否定されるたびに約一名が必死になって擁護してるね。

  35. 142 匿名

    >139.140
    初めは営業マンの口車に乗せられちゃったんだ。 押しの強い営業マンでさ、ハンコ押さないと帰らないぞ!みたいな態度とられて・・・少し怖かった・・・
    わかってくれたかな?

  36. 143 入居予定さん

    >128
    私は2Fのトイレの外側に洗面をつけました。
    なのでトイレはタンク有りで手洗いは無しのものです。
    その時洗面は3種類から選べて、一条オリジナルのものと
    INAX(エルシー)と、どこかのメーカーのもの(メーカー名忘れました有名メーカーです)
    とから選べました。どれも約90cm幅のサイズのものです。
    値段は一条オリジナル<どこかのメーカー<INAXの順でした。
    値段の開きはそれほど無かったと記憶しています。
    ちなみに私はINAXを選びました。ビルトイン水栓が決め手となりました。
    施主支給については聞いていないのでできるのかどうかわかりません。

    6ヶ月前の打ち合わせの時のことなので現在は変更があるやもしれません。
    参考まで。

  37. 144 ビギナーさん

    >143
    スレ間違ってませんか?

  38. 145 契約済みさん

    144がスレ詠まない恥ずかしいのはよくわかった(笑)

  39. 146 契約済みさん

    >143
    i-smartってそんな洗面台のオプション
    ありましたっけ?

  40. 148 匿名さん

    >>146
    グループ企業の話では?

  41. 150 ビギナーさん

    >145
    ちゃんとスレの表題見てください!

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸