注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?【Part2】

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-26 15:46:59

前スレが1000を超えたのでPart2作成しました。

新昭和について、有意義な情報交換しましょう。

荒らし投稿はスルーでお願いします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9932/

[スレ作成日時]2012-07-22 22:20:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新昭和ってどうですか?【Part2】

  1. 21 匿名

    >No.19
    長期優良と同レベルの住宅を安く提供する方がメーカーとしてはより親切・・・ってどこよ?

  2. 22 匿名さん

    HMの思想としては親切ってことでしょ。今後の課題だね。
    現状は工賃がかかるから金がある人が頼んで金がない人は頼まなければ良いんだよ。自分の家だから懐具合との兼ね合いで自己満足と自己責任で。

  3. 23 不動産業者さん

    >>20
    >数十年後が楽しみですね~(笑)
    長期優良は定期的な点検が義務。その維持管理の容易性を規定。このため定期的な保守を施すことで数十年など長期にわたって機能を維持することが可能。従来住宅では建てかえするほか困難だったものも。この他、耐久性能の躯体強度も規定。


    長期優良は一般に「僅か30~50万円UP」で対応可の筈。数千万円の買い物するのにこれ出し惜しみするのはまっこともったいないぜよ。私は長期優良を依頼。
    ただ、金を出すのは施主。仕様を選択するのも施主。注文住宅だからこそ自由に選ぶ。長期優良否定派は挑戦的になる必要なし。長期優良仕様が優れているのは事実。でも誰も押し売りなどしない。
    今は過渡期。これからは長期優良対応への差額を出さなくともそれの良いとこ取りした住宅が今後のデフォになるのは間違いぜよ。
    ↑が、業者と呼ばれる私の意見。

  4. 24 不動産業者さん

    失礼。
    今後のデフォになるのは間違いないぜよ。の誤り。

  5. 25 匿名さん

    ここの標準の外装タイルって国産ですか?

  6. 26 匿名

    新昭和の営業からタイルは輸入品だから安いと聞きました。

    千葉でライバルとなる大手ハウスメーカーは新昭和のタイルは焼きが甘く中国産だから脆いと、実演して国産品と比べてましたよ。 中国産は簡単に割れてた。

    中国産タイルが新昭和の製品かも怪しいし、新昭和のタイルをどこから持ってきたのかも不思議ですが。

  7. 27 匿名

    不動産業者はいらんぜよ!

  8. 28 匿名

    タイルはTOTOかLIXIL(INAX)か忘れてしまいましたが、新昭和がオリジナルで作っているわけではなく、メーカー品らしいですよ。
    (営業に聞きました)

    工場はどこにあるかまではわからないと言われましたが、おそらく中国ですかね(予想ですが)

    なので26さんのおっしゃるライバルHMがタイルを入手するのは簡単だと思います。

  9. 29 匿名さん

    新昭和のタイルはメーカー品ですか。オリジナル製品よかと思っていましたが、逆に安心ですかね。。。一応メーカーを聞いてみます。
    震災時も損傷は無かったと聞いた事がありますし、わざわざ差額を出して国内メーカーの国産品で見積もりしてもらうまでもないですね。

  10. 30 入居済み住民さん

    タイルは、中国産でしたね!

    我が家は、スプリットボーダーですが、建築時にタイルが搬入された時に、
    ダンボールにMade in chinaと表示がありました。

    エアコンの取り付けを知り合いの業者に頼んだ時の立会いで
    「ここのタイル、すごい硬くて時間がかかってるよ~」
    と言っていました。

    ちなみに、計4台の取り付けを二人で朝八時~夕方五時までかかって
    しまい、テレビのアンテナ等の結線も頼んでいたのですが、2月だった
    ので、暗くなってしまい、翌日に持ち越しになってしまいました。

  11. 31 匿名

    ティコさんと沢山の方々に質問です。

    新昭和は見積もり時に仕様書くれますか?
    他HM数社は見積もりと一緒に仕様書を付けてくれましたが、新昭和は風呂やキッチンはありましたが、肝心の柱などはなかったです。
    これって、どーなのでしょう?
    今後の値切り金額によっては仕様が落ちる・・と当然勘ぐってしまいます。

    新昭和で家を建てた方々、どーでした?
    沢山の経験談をお待ちしております。

  12. 32 2

    2です。

    本日、ウィザーズホームさんに話を聞いてきましたが、
    やはり太陽光パネルは韓国製だそうです。新昭和さんで、メガソーラーを作った際に、韓国の太陽光パネルの会社と取引したのがきっかけだそうで、今回、キャンペーンで売りに出したそうです。

    ソライエで建築した方の話では、このキャンペーンで標準の4KWで、一ヶ月で15000円ほど売電できて、使用したのが10000円くらいで5000円浮いたそうです。参考までに。

    話題に上がっていますレンガについては聞きそびれてしまいました。

    またキャンペーンのチラシの値段は施工面積での計算で35.8坪1580万とありますが、実際には建坪30坪ほどで、
    1580万だそうです。

    また、一階のみタイル張りで、二階もタイルにすると大体40万くらい追加みたいです。

    概算で諸費用外構工事込みで2000万になるそうです。

  13. 33 ティコ

     仕様書(スペック)について

    構造躯体・気密断熱・防音・付帯等 型式(シリーズ)により決まっているので、お話すれば出てくるとおもいますよ^^

     スペックゎ決まっているので値引き交渉で物が変わることゎないです^^  

     大手より地元(千葉県)の業者を5社選び2社に絞り基本設計により新昭和に決めました。

     パネルについてゎ200万追加でチョイスできましたが
    東電の件・売電等 今後契約形態がいろいろできると思い 待っている状態です。
     無料で設置そのうちいくらか設置業者にお返しなどこれからいろんな契約形態が出てきそう

     とりあえず・・・

  14. 34 テイコ

     仕様書(スペック)について

    構造躯体・気密断熱・防音・付帯等 型式(シリーズ)により決まっているので、お話すれば出てくるとおもいますよ^^

     スペックゎ決まっているので値引き交渉で物が変わることゎないです^^  

     大手より地元(千葉県)の業者を5社選び2社に絞り基本設計により新昭和に決めました。

     パネルについてゎ200万追加でチョイスできましたが
    東電の件・売電等 今後契約形態がいろいろできると思い 待っている状態です。
     無料で設置そのうちいくらか設置業者にお返しなどこれからいろんな契約形態が出てきそう

     とりあえず・・・

  15. 35 テイコです

     仕様書(スペック)について

    構造躯体・気密断熱・防音・付帯等 型式(シリーズ)により決まっているので、お話すれば出てくるとおもいますよ^^

     スペックゎ決まっているので値引き交渉で物が変わることゎないです^^  

     大手より地元(千葉県)の業者を5社選び2社に絞り基本設計により新昭和に決めました。

     パネルについてゎ200万追加でチョイスできましたが
    東電の件・売電等 今後契約形態がいろいろできると思い 待っている状態です。
     無料で設置そのうちいくらか設置業者にお返しなどこれからいろんな契約形態が出てきそう

     とりあえず・・・

  16. 36 入居済み住民さん

    ソライエ(レサンテ仕様)で昨年秋に着工、今年の冬に引渡しを受けた者です。

    私は、ソーラー無料のキャンペーンで昨年契約したのですが、今のソーラーは
    韓国製なんですか?

    私の時は、シャープ、パナソニック、東芝の3メーカーから選択出来るという事
    でした。

    私は、無料キャンペーン3kwまでの所、3.4kwのせられたので、交渉で
    この0.4kw分もキャンペーン適用を受ける替わりに、メーカーはシャープ
    限定になるという条件をのみました。

    本当は、パナソニックでまとめたかったんです(苦笑

  17. 37 匿名

    成田市中台で造成中の分譲、ご存知の方いますか?
    もともとJALの駐車場だったとこらしいのですが、かなり盛土もしており、不安があります。
    場所はとても魅力的ですが。
    安い買い物ではないので、なかなか踏み切れないのです。

  18. 38 2

    >>36さん

    そういったキャンペーンもあるんですね。
    実際、キャンペーンで買うのはお得なのでしょうか?
    期間外で普通に見積もりとってもらっても同じ位に収まったという話も聞いたことがあります。

    今回は韓国製だそうです。もちろんプラスαで日本製に変えることもできるとは言っていました。

    私の場合、31坪でキャンペーンにオプションを付けずに見積もって概ね2000万と言われましたが、レサンテでの値段はどれくらいでしたか?

    MONOピットに魅力を感じているので、kuraraに太陽光のキャンペーンなどが出たら嬉しいのですが。。

    皆さんそれぞれ条件が違うので、なんとも言えませんが、
    新昭和さんで35坪くらいで1700万位に抑えるのは厳しそうですね。タイルと瓦が魅力的だけに残念です。

  19. 39 入居済み住民さん

    No.38さん
    昨年は、年始と秋の2回ソーラー無料キャンペーンをやっていたと思います。
    キャンペーン時の適用が得なのかはわかりません。

    私は、一昨年末にモデルルームへ初めて行って、私の要望を話した所、丁度
    ソーラー無料キャンペーンが始まるからと言われて、打ち合わせを進めていきました。

    他2メーカーから見積もりを出してもらい比較して私は、ウイザースホームに決めました。
    ソーラー無料とうたっていても、契約書には、費用はのっていますが、総額でみると他社
    より買い得感があったかなという程度です。


    我が家は37坪で、2,100万程度かな?
    設備や仕様を変えることでも、総額の変動が大きいと思いますが、参考までに。
    ちなみに、No。38さんの35坪で1700万とは、本体価格のみですか?それとも総額ですか?

  20. 40 二社で検討中

    NO38です。

    39さん、お返事ありがとうございます。

    当方、予算が土地込みで3000万くらいなので、
    諸費用込み2000万以外、無茶言えば1700位に抑えられたらと思っています。
    しかし、それではタイルを捨てたりしないといけないんでしょうが、
    タイルと瓦屋根を捨てるとなると、新昭和さんでなくてもよくなって
    しまいます。

    もう一社検討している会社は、設備が売りで
    もちろん、2×4、ベタ基礎、高高、長期優良住宅仕様、
    吹き付け発泡ウレタン断熱材、LOWe、などなど、新昭和さんと似た感じに加え、
    設備面でも、エアコン×5、床暖房、全LED、カーテンや電動シャッター、
    ヤマハ製キッチンなど初期費用が抑えられるようなものもあり、
    予算的に妥協して、サイディング、スレートにしようかとも
    悩んでいます。

    裕福でないので、あまり贅沢は言ってられませんね。
    二社とも見積もりをとり、よく考えたいと思います。


    ちなみに、太陽光発電の調子はいかがですか?
    3.4Kwでいくらくらい発電できるのか気になります。



  21. 41 入居済み住民

    営業担当者

    39さんの担当は、誠実な人でよかったですね。
    こちらも、2010年の11月頃から打合せを開始し、年末にソーラー込みで契約しました。 
    営業担当者は、2011年の年始のソーラー無料キャンペーンのことは一切言わず。 
    年明けに、無料キャンペーンのことを新聞広告で知りました。
    この営業担当者は、ほかにも不誠実な事がたくさんあり、1月に変更してもらいました。
    結果的には、キャンペーン適用がなくても、相応の値引きがあったので、総額としては、損は無かったようです。
    当時 騙されたような気持ちになったことを思い出します。
    ウイザースは設計、技術は良いので、営業に当たりはずれが出ないように、営業マン教育をしっかりやってほしいと思いました。

  22. 42 入居済み住民さん

    No.38さん

    39です。2月に引渡しを受けてからの太陽光での発電量はモニターで
    みると今日までで2200Kwです。

    ソーラーの設置状況や日中の消費分と余剰分の売電ですから売電額
    はライフスタイルで変わると思います。

    7月のざっくりした金額は
    売電 8000円
    買電 5000円 といった感じですかね。

    No.41さん
    私は、建築士の方が、最初から同席して色々とこちらの要望を聞いて、提案
    してもらったプランが他のメーカーと比較すると抜群に良く感じました。
    営業の方もキャンペーンが始まる前に適用してくれたり、キャンペーン以上の
    容量を載せてくれたりと、確かに良かったかもしれませんね。
    ただ、私の場合は知り合いの紹介というのがあったからかもしれません。

  23. 43 38

    >>39

    38です。お返事ありがとうございます。

    確かに、かなり日照条件に左右されると思いますが、3.4KWで8000円ですか。キャンペーンでつけられたそうなので、マイナスではないですが、営業マンがいう、4kwで大体15000円というのは、きっと条件が完璧に近い状況の場合なんでしょうね。

    そう考えると、あえてソライエ仕様を選ぶのも考えものですね。今は8万円でソーラーを設置できるサービス形態もありますし、よく検討したいと思います。ありがとうございました。

  24. 44 入居済み住民さん

    No.38さん

    No.39です。
    すみません。嘘を書いてしまいました。

    太陽光 3.4kwの我が家の7月の金額を下記に訂正させて頂ます。

    売電  12,700円
    買電  6,500円 モニターに表示されている金額です。

    営業の方の言う4kwで15,000円は、間違っていないと思います。

  25. 45 38

    >>39さん

    わざわざありがとうございます。

    12000円も発電できれば、満足ですね!
    営業マンがうまいこといっているのかとおもいました笑

    実際に使われている方の状況もきけて、改めてソーラーパネルの設置を検討したく思います。あとは予算との兼ね合いですね。。

    ありがとうございました!

  26. 46 入居済み住民さん

    No.38さん

    No.39です。 どういたしまして。間違った情報をのせてしまい
    迷いをしょうじさせてしまし申し訳ありませんでした。

    私は、ウイザースホームで建てましたが、特に、新昭和の擁護派
    でも否定派でもありません。

    自分自身は、このメーカーで建てて後悔はしていませんが、特に
    ここが素晴らしいと人に勧めるような事はしません。
    実際、住みはじめてからは、特にメーカーに対する不満はありません。
    自分で決めた間取りで若干後悔している部分はありますが(笑

    No.38さんも他社メーカーも含め良く検討して決めて下さい。

    既に、じっくりと検討されていますよね(苦笑

  27. 47 サラリーマンさん

    茨城県 土浦展示場の営業マンに、最低人格の営業マンが一人いる。

    忘れたころに電話がきて、「どうですか」と聞いてきたので「他のところに決めた」と返答したら決めたHMの悪口を言って「あんなとこに決めたんですか」と失礼な。他に3社聞いてきたけど紳士的だった。

    建坪54で約28,500k¥ 以下の内容で新昭和なんて買うわけ無いだろう。新昭和なんていずれ消滅!!


    剛床工法(床厚28mm)2x4、太陽光 京セラ アドバンス 4.1kw 、外壁 ヘーベルライト、屋根 ナノルーフ、断熱材:硬質ウレタンフォームB種2(熱伝導率0.024)現場吹き付け 壁 約80mm厚、屋根 約150mm厚。床断熱スタイロエースⅡ65mm厚、熱交換型第1種換気、畜熱暖房7kw、外付け遮熱ロールスクリーン 4ケ所、電動シャッター 2ヶ所、手動シャッター 1ケ所、TOTOsazana人工大理石風呂1.25坪、エコキュート370L、TOTO洗面化粧台x2、TOTOタンクレストイレ1F トイレ2F(アラウーノ)各手すり、埋め込み収納付き、天井収納型ホシヒメサマx2、 リビングに造作(幅2mPCデーブル)、食品庫(幅1.2m)x2、家事室、サンウイェーブシステムキッチン(人工大理石、食器洗器付き) 2ケ所、階段付き屋根裏部屋8.6帖、熱線センサー付き自動スイッチx2、窓LIXIL サーモスH、エアコン 4台、モニター付きドアホン 2台、遮光+レースカーテン全室、照明全室、階段スリット6ケ所、LAN配線各室、ステンドグラス 3ケ所、ガラスブロック 2ケ所、ニッチ(エコカラット)、マグネットシート1.5mx1m 3ヶ所、壁飾りタイルx3、遮音用グラスウール1F天井。玄関造作イス及び手すり、増設コンセント13ケ所 外部2ケ所、外構含む(車4台駐車可能)

  28. 48 匿名さん

    >47
    で、結局どこにしたのさ?

  29. 49 検討マニア

    47さん

    その内容で2850万だったらかなり良いと思います。営業で当たりハズレは私も経験済みですが他社に決めた後の対応なんですよね?

    実際この内容より良い装備、良い金額のメーカーご教授頂ければと思います。

  30. 50 契約済み

    建坪42坪くらいの住宅を建設予定です。

    基本は土台・大引きが米栂(防腐・防蟻処理済)なのですが、これを米ヒバや桧に変更された方いらっしゃいますか?

    変更差額も気になりますが、米栂を米ヒバに変えることが単なる施主の安心を買うくらいの効果ならこのままでもいいのかな。とも思うのですが、正直土台が米栂かぁ・・・と不安な気持ちもあります。

    アドバイス頂ければ幸いです。

  31. 51 匿名

    建坪54で約28,500k以下とか知りたい。
    延床じゃなくて、建坪なんだよね?
    相当安いと思うけど…。

    >>50
    建材は大量発注でコスト下げてる所だから
    それを変更となると割高になると思います。
    実際に聞いた事はないですが、
    1.5万/坪くらいのコストアップは覚悟したほうがよいかと。
    耐朽性や薬剤の影響などの改善を考えるなら、
    あわせて柱も検討しないと効果薄いかもしれません。
    コストアップですし、どこまで対応してもらえるかは分かりませんが。

  32. 52 サラリーマンさん

    51さん 建坪54坪 → 1Fと2Fの合計の延べ床面積です。訂正します。(屋根裏含まず)

    49さん 
    昨日の投稿は、この掲示板を発見で、あの電話を思い出し怒りにまかせて書きました。他のHMは「良い家が建つといいですね」とかそんな感じなのに全く失礼極まりない電話でした。
    電話は最近のことでなく昨年の出来事で家は今年3月末に完成。長方形の二階建ての家ではなく、土地72坪の形に合わせ3個の正方形の建物が北に少しづつずれて切り妻屋根が3個の段差になってる家です。

    太陽光を乗っけてるのは一番背の高い東側の屋根(屋根に乗っかってる感じではなく太陽光パネルが屋根になってる感じ)。この部分の下に屋根裏部屋があり採光をとる為の横長の窓がついています。
    玄関は中央にあり、ドア開けると9m先の目の高さにステンドグラス(階段の踊り場のちょと上に(FIX窓の手前に入れた)が見える。玄関の左側はシューズBOX、左側一面に下駄箱(鏡付き)、玄関上がり部は大理石。ちょっと左側にニッチ(ニッチの裏は押入れ)があって和室のドア、右にリビングのドアがある。階段は屋根裏部屋まで繋がって屋根裏部屋から見下ろすと1Fの踊り場が見える。

    「あげつらうヤツ」が出てくると思うが、選んだHMは茨城県龍ヶ崎に本社があり、つくばに2店目の展示場がある「㈱藤田商事」。茨城県南部が営業範囲、新昭和と比べるとかなり小さい。藤田のURL http://www.fujitacompany.co.jp/

    価格はローコスト(センチュリーハウス、タマホーム、アルルホーム、レオハウス、アエラホーム)よりは高く、富士住建、不二建設、桧屋住宅よりは安い。建物本体 坪38万円。

    藤田は昔から2x4工法。アキレスの断熱材エアロンRを使用し自前で現場吹きつけ装置を持ってる。 

    京セラ太陽光アドバンス 4.1kw 2,100k¥は、総建築費28,500k¥に含んだ金額だが設置は別途イオンに依頼した。
    以下のものは施主支給。(もちろん取り付け費は要求される キッチン取付費は100k¥)
    ステンドグラス 3ケ 80k¥2Fのシステムキッチン 定価800k¥(LIXILの代理店から直接購入500k¥)ガラスブロック 2ケ所 800円(ホームセンター)、マグネットシート1.5mx1m 3ヶ所 30k¥(通販)、外構の乱石 アルポノ乱形10m二乗 50k¥(ホームセンター)
    、天井収納型ホシヒメサマx2 28k¥(通販)。
    ※マグネットシートとは鉄粉を含んだ薄いシート、石膏ボードに貼り付けてその上にクロスを貼る。磁石がくっつくのでメモ用紙など貼るのに便利。

    以下はオプション
    蓄熱暖房、外付け遮熱ロールスクリーン 4ケ所、手動シャッター 1ケ所、埋め込み収納 リビングに造作(幅2mPCデーブル)、階段付き屋根裏部屋8.6帖(照明、天井埋め込み)、熱線センサー付き自動スイッチx2、LAN配管、階段スリット6ケ所、ニッチ(エコカラット)、顕熱型24時間換気の電源DC変更。壁飾りタイルx3、遮音用グラスウール1F天井(10k 100mm厚)。玄関造作イス及び手すり、増設コンセント13ケ所 外部2ケ所、外構、カウンター 2ケ所。断熱材の厚みUP、 カーテンもリビングはUPした。

    藤田は照明は全室標準だが 施主支給なら建築金額から 坪数x7.8k¥x0.7の式で値引きしてくれる。施工面積54.47坪だったので424k¥マイナス。そのお金でネットで照明半値以下で買った。(1F、2F シャンデリア、シーリングファン、LED照明、玄関灯他 )取付費無料。

    実は2Fの壁に消音用途でグラスウールをホームセンターで買ってきて室内側の壁に埋め込んでもらっている。(大工さんがイヤな顔せずやってくれた。)

    気密シートを断熱材と石膏ボードの間に入れて更に気密性を高めようとしたが(硬質ウレタンB種2は透湿抵抗が非常に高く藤田さんでは気密シートを貼らない。なおアキレスのエアロンRの住宅吹きつけ工法でも同一)、エアコンとか太陽光の事前配管費用が、エアコン 1ケ所 20k¥、太陽光100k¥と高く、気密シート追加は諦めた。エアコン、太陽光の配管が高い理由は、外壁屋さんと内装屋さんが絡む為とか。

    その他は全て標準。(標準だけなら述べ床面積54坪23,000k¥位になる。壁ビニールクロス、床プリント合板、安価な材料で構成してる。、だからと言って特別に悪い材料ということもない)以上 全てで28,500k¥。

    藤田を田舎のHMとさげすむヤツもいるだろうが融通が効いて施主支給も受け入れて安価に建てられた。隙間部分を全て収納にしてもらっているが1ケ所幾らなんて言わない坪単価に含む。打合せだけで4ヶ月かかった。もちろん1級建築士が1名居る。2級建築士者は数名。
    藤田は、多分オマカセの人には向かない。自分でこうしたいという強い意志の人なら向いて得する。

    ウンザーホームのように遮熱シートを屋根にと提案したが経験ないと言われ、断熱材の厚みを増すことで良とした。壁はオプションで遮熱シートOK。床暖房もオプション。外壁は塗装のメンテはあるが、ヘーベルライト50mm厚はいい。木とほぼ同等の熱伝導率、しかも火炎に強く建物は省令準耐火。あとへ-ベルは防音効果もかなりある。

    構成設備一覧、構成色一覧、平面図、立面図、構造図(柱の位置とか書いた資料)、保証書はもらえるが、メンテナンス工程表(計画表)、室内配置図(カウンターの高さとか、階段のスリットの位置寸法を絵にし寸法が記入されたもの)構造部材料仕様一覧表はない。

    不具合対応は連絡すればで即動く。建具や窓は藤田から連絡受けたLIXILのサービスが来た。メンテの計画表なくても特に不満はない。
    さて購入時検討しなかったが(知らなかった)レオハウスはよさそうだ。太陽光標準、基礎はコーナー部厚くて偏荷重対応。鉄筋ピッチ150mm、床は無垢。土台はヒノキで耐震性のあるパネル構造+制振ダンパー。和室に障子が標準。アルミ樹脂のlow-e、2F床に消音マット、全熱交換型全館24時間換気システム(熱だけじゃなく湿気も交換する)アクアの吹き付け断熱もオプション。外壁も種類多い。お風呂、キッチンの設備は少し落ちるが坪20万円台は安い!!。ウイザースホームと比較してみるとウイザースホームの価格の高さに驚くかも。

    一つ忘れてた藤田はヘーベルライトのコーキングにウレタン系コーキングを使用する。地震がきても弾力性あるから亀裂が入り難い。ウイザースホームのレンガ、タイルの目地は安いシリコン系コーキング使用じゃないか。コーキングに亀裂が入いれば外壁修理となる。レンガ耐久性あっても意味がなくなる。新昭和の営業マンにコーキングの種類 確認してみたら。

  33. 53 入居済み住民さん

    すでに完成から1年以上経ちましたが
    定期点検の連絡が1度もありません。
    確かいろいろな保証が2年だったと思うのですが
    こちらから何も言わなければ、点検には来ないものなんですかね?
    他のHMにしても同じような対応なのでしょうか?
    契約前はうちは他よりもアフターには力入れてると
    言われた記憶があるのですが・・・・

  34. 54 検討マニア

    49です。

    サラリーマンさん詳細ありがとうございます。とても勉強になります。私はウイザースホームと契約(申し込み)をしたのですが担当の営業がルーズ過ぎるので悩み始めていました。
    今も10日で間取りを作成との約束ですが1カ月が経過して妻も苛立っております。
    人柄はとても良いのですが何度もあるのです。

    参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  35. 55 匿名

    新昭和を検討して感じたのは家自体価格は安くも高くも無く性能も平均的と思いました。

    総タイルが安くできると評判でしたが他社大手と比べてもタイルだけの施工費用なら変わらなかったです。
    最初は本命でしたが価格、性能で他社との優位性感じないのと、何より営業の対応の悪さに新昭和やめました。


    打ち合わせ日の反古二回、申請関係の嘘、その他素人が分かるような嘘多数あり呆れて検討除外しました。

    新昭和の家自体の問題ではありませんが、営業が駄目だと安くても買う気しないですよね。

  36. 56 入居済み住民さん

    引渡しからもうすぐ半年経ちます。

    我が家には、1ヶ月、2ヶ月と共に、事前連絡があり担当の営業の方が訪問して頂きました。

    両方の訪問時に、2箇所ほど計4箇所の不具合を申し出たところ、2回共に1週間程度で
    アフターメンテナンス課の方が来て全て修正して頂きました。

    私自身に関しては、営業担当の方、アフター共に、特に不満はありません。

    営業担当により個人差が大きいというのは、やはり社内での社員教育が甘いのかも
    しれませんね。

    やはり、自分の建てた家のメーカーの悪い情報は気分の良い事じゃないので、新昭和
    さんには、社員教育に力を入れて頂きたいですね。


  37. 57 契約済み

    >>51さん
    やはり大量仕入れのコストダウン部分だったのですね。『うちは完全注文住宅なので出来ないことはないです』
    って言ってますがそれに比例してコストにも乗っかりまくるんでしょうね。
    土台・大引きの建材を変更される方ってそんなにいらっしゃいませんよ~」っていう言葉を
    鵜呑みにしてよいものか考えていました。

    明日打ち合わせがあるので変更コスト聞いてみたいと思います。
    ふっかけられたらどうしよう・・・。

  38. 58 入居済み住民さん

    >>57
    うちも検討だけしましたが土台をヒバに変えるのは1階部分20坪で20万もしなかったと思いますよ。
    結局2×6にすることにして米栂のままにしましたが。
    建てる家の大きさによってもちろん値段は上下すると思いますが。

  39. 59 契約済み

    >>58さん

    明確な数字で大変参考になりました。当方もちょうど一階部分が20坪くらいです。
    ちなみに2x6へのグレードアップの差額はいかほどでしたでしょうか?

    差支えございませんでしたら教えて頂けますか??

  40. 60 匿名

    新昭和さんで外壁を総タイルにグレードアップするか迷ってます建物床面積32坪で金額80万くらいupでタイルはスプリットボーダーを使用。
    金額が妥当なのか他の方々はどんな感じなのか参考に教えて頂けると嬉しいです

  41. 61 匿名

    >>53
    ウチも先月でちょうど1年経過でしたが、
    2週間前に1年点検行われましたよ。
    主に建具、サッシ周りの調整が行われました。

    特に補修箇所ありませんでしたが、
    1ヶ月、2ヶ月、半年にも訪問頂きました。
    1ヶ月以降はアフターサービス課の担当だそうですが。

  42. 62 購入検討中さん

    みなさん値引きはどうでした?
    うちは最初の見積もりから100万ほど何も言ってないのに値引きがありました。
    そこから更に値引きできるのかな?

  43. 63 匿名

    いきなりの値引き100万円てスゴいですね基本的に最初の見積もりからのオプションを想定して利益をとるんですかね…
    どんな感じで見積もりされたんですか?

  44. 64 入居済み住民さん

    >>61
    遅くなりましたがありがとうございます。
    定期点検は自ら申し込まないと来てくれないんですかね?

  45. 65 契約済み

    皆様にお伺いしたいのですが、契約(申し込み金15万)して着工同意前に契約解除された方いらっしゃるでしょうか?
    その時申し込み金は返ってくるのでしょうか?
    契約時営業は基本返らないと言っていたのですが、約束が守られず妻が他社にしたいと言い始めましたので。
    ご教授お願い致します。

  46. 66 匿名さん

    そろそろステマよろ

  47. 67 匿名さん

    二階建て、27坪で総額1850万ほどの見積もりです。!外構やエアコン、カーテンは除き、あとは諸費用など込みの価格!高いですかね?

  48. 68 土地さがし中

    >>67

    仕様もなにもないと高いも安いも判断しかねるのでないでしょうか?

  49. 69 匿名さん

    ここ、千葉県でかなり件数持っているようですが、施工管理体制ってどうですか?

  50. 70 土地探し中

    神奈川県、町内で二棟新築中ですが、工事現場を見る限りはしっかりしてそうな気がします。

    工務店によりけりだと思いますが。

  51. 71 匿名さん

    レスどもです。
    ついでに聞いちゃいますが、下請けは特定の所だけなんでしょうか?

  52. 72 匿名

    床暖付けるか悩む・・・。
    エアコンだけでも大丈夫かなぁ。
    蓄熱もいいらしいし悩むなぁ。

  53. 73 土地探し中

    場所にもよるけど、個人的には関東なら必要性感じませんね

  54. 74 匿名

    >>73
    レスありがとう。関東です。
    高いお金払ってまでいらないかな~。
    あとで付けられないって思うと焦りますね。

  55. 75 もうすぐ二年

    我が家も関東ですが、床暖房は付けておけばよかったと後悔してます。
    エアコンでも暖かいのですが、やはり足元がうす寒いです。
    床暖房のある御宅におじゃました際思いましたが、足元が暖かいと部屋が全体的に暖かいです。
    予算が都合つくなら設置をお勧めします。

  56. 76 匿名

    >>75
    なるほど・・・。
    そう聞くと付けたくなってきました。
    前向きに検討してみます。ありがとう!

  57. 77 契約済みさん

    新昭和さんと今年の3月に契約し、今は工事完了を楽しみに待ってます!
    本日、大工さんと直接現場で話しました☆
    家を建てる時はハウスメーカーや金額を気にしました!

    決め手は人でした!
    直接の営業担当さん良い方ですが、設計士さんが当たりでした(^_^)/


    個人的な意見ですが、同じハウスメーカーでも担当して頂く方との相性を
    悩んでいる方は大事にして下さい!

  58. 78 長文ですが。。。

    8月中旬にウィザースの展示場に見に行って、サマーキャンペーン(4kまで太陽光無料)で家を契約するところです。
    30坪強で本体価格1650万程度、その他含めて2000万程度です。
    しかし、色々と交渉し、-100万と値切りしました。(ちなみにタイルではない、安いグレードのキャンペーン使用です)
    キャンペーンといっても良く分からないけど、無料なのはハンファ(韓国)製の太陽光4kのみな気がします。
    見積もりにはその他は普通に価格が提示してあり、キャンペーンの項目は無料だと思ってたけどどうも違うようで、無料なのは太陽光だけでした。
    (以前は太陽光、日本製だったんですか?なんか書き込みみてたら不安になってきました)
    キッチンやトイレのグレード上げたり、ベランダ増やしたりしてなんだかんだ当初より500万くらい上がってしまった。
    営業の対応は早くてすぐに疑問に答えてくれるし良い感じだけど、キャンペーンが終わるからって9月前の契約迫られ・・・ちょっと伸ばしたけどこんなに慌てて契約して良いものなのでしょうか・・・?と悩みもの。(サマーキャンペーンとはあったけど8月までとはどこにも書いてないし・・・2,3週間で決めていいのか?って感じです。)
    今、他の2×4住宅の見積もりを取っているところです。
    太陽光が無料じゃなくなるって聞くと今契約したほうがいいのかと思うけれど、詰め切れてない気がして怖いです。とりあいずグレード上げたものばかりにしたので、設備についてはもう上がることはないと思いますがw

    ところで、2×4でなく2×6にしましたという書き込みなどみましたが、どのくらい違うのですか?価格、性能面、両方教えていただけると有難いです。
    また、タイルってそんなに良いんですか?
    こちらも価格、性能面、お願いします。

  59. 79 匿名

    >>78さん

    広告上ではパッと見あらゆる装備が無料でついているように感じられますが、仰る通り無料なのはソーラーだけで他の設備費はキャンペーン価格としてきっちり徴収されます。

    我が家もキャンペーンに乗っかったクチですが本当にもう少し詰めてから契約すべきだったと少々後悔気味です。

    やはりもろもろ契約後に詰めていくうちに400万近く値段上がってます。
    (そんなに贅沢したわけじゃないです)

    少しでも迷っているなら契約おすすめしません。

    我が家は他でも相見積取りましたが結果的にここが安かったので選びましたが、契約前に設計士さんと会わせてもらいたかったな・・・。と切に思います。

    設計士を交えると、改良点がどんどん見つかって色々と変更点が出てきます。そして金額がUPしていく。

    契約前に、素人ながらですが色々考えて、これ以上Upすることはないだろうというところまで見積もりに反映させてきたつもりでしたが正直甘かったです。

    ウチはこれからの打ち合わせで削りをしていくところです。

  60. 80 78です

    79さん
    設計士さんと営業じゃ全然違うってことでしょうか?
    契約金は支払ってしまったのですが、契約はまだです。契約前に設計士さんと会わせてもらったほうが良さそうですね。

  61. 81 匿名

    >>78さん

    営業さんによってスキルにばらつきがあるんでしょうけど、こっちが思ってる形と新昭和が標準で付けてくる形が
    微妙に違ったりするんですよ。(うちの場合はキッチン回りなど)
    例えば、キッチンのシンク回りの高さはもともと20cmくらいあるんだろうと思っていたら
    (うちのマンションがそういう仕様なのでだいたいどこも同じだと思っていた)
    それは造作になります。とか・・・。

    新昭和サイドもオプションや造作をつけてもらってなんぼみたいなとこあるでしょうから、
    契約前に設計士を交えて打ち合わせ!みたいなことをしないんじゃないかと勘繰ってしまします。

    営業も所詮、設計・空間造作については施主側と同じく素人だと思っていた方がいいかもしれませんね。
    契約後の打ち合わせはとても細かくて、その分細かく値段が上がっていきます。

  62. 82 ビギナーさん

    やはり詳細な打合せをしていくと値段上がっていってしまうのですね。

    タイルの魅力に惹かれ、有力候補なのですが
    おおよその間取りも決まっていないし、値段交渉もまだなのですが
    営業さんからキャンペーンが、キャンペーンが!と、契約を迫られています。

    細かい部分は契約してからで大丈夫と言われても
    現時点で予算を超えているので、全体でどの程度になりそうかメドをつけてからでないと不安です。

    大きな買い物ですので慎重に考えたいところです。

  63. 83 購入検討中さん

    キャンペーン検討中です。
    太陽光が無料なだけでも凄いきがしまったのですが....
    私は、3kwと言われましたが4kwですか…?
    無料みたいに言って毎月10年も
    2万円払えって会社もある位です。
    このキャンペーンにもそんなからくりが有ったり
    するのでしょうか?
    実際に見積もりを取った方で他社と比較された方
    4kw?のソーラー付きでの差額はどの位有りましたか?
    ソーラー分、新昭和が高かった何て事は
    無かったでしょうか?情報をお願いします。

  64. 84 入居済み住民さん

    今回のソーラー無料キャンペーンではありませんが、
    昨年同様のキャンペーン時に契約し、現在入居済み
    の者です。

    私は、ローコスト系2社とウイザースで見積もりを
    とりました。
    勿論、同じ容量のパネル容量です。

    ウイザースのキャンペーンで無料となっていますが、
    私の3社比較では、ウイザースより見積もりでは低く
    提示したメーカーもありました。

    ソーラー以外の他の住設での差もあるので、何とも
    言えないところもあります。

    他社の見積もりもとり、なるべく住設もメーカーが違っても
    同グレードに合わせて比較なされたほうが良いと思います。

  65. 85 匿名さん

    うちは契約前に設計士さんとお話してから見積もり出してもらいましたよ。

    まぁ、それでも結構upしましたが。

    悪くないと思いますよ。

  66. 86 入居済み住民さん

    やり方次第ですが、基本的に契約時から価格を削るのは難しいと考えておいた方が無難です。不可能ではありませんがあれも諦め、これも諦め、最後はこれだったら他のハウスメーカーの方が良かった?なんて思いになると思います。
    勿論、契約時にかなり希望仕様を盛り込んでおけば気持ちは違うかもしれません。
    ウイザースに限らず多くのハウスメーカーがそうだと思いますが、安い金額で購買意欲を高め契約して後から仕様をつめて金額を上げていく、やり方としては別段特異とは思いません。
    当方もそれは承知の上、契約後の仕様詰め時にある程度価格がアップしてもよい余力を残して契約しました。
    無論、皆さんが仰られるように、契約時にかなりの精度で仕様が決まっていれば問題ありませんが、実際、私の場合、契約後の仕様検討に毎週末通って約二ヶ月を要しました。
    それだけ細かく決める仕様を契約前に設計士を入れてやってくれるとは思えませんが、仮にそれが出来たら精度のよい価格はでるでしょう。
    余談ですが我が家は契約後に、造作家具や全室LED、窓サイズ、キッチン変更等で200万(建物本体1700万)ほどアップしました。
    その他、外構等でも意外と費用はかかります。
    多少余力を残しての契約をオススメします。

  67. 87 入居済み住民さん

    ソーラーキャンペーンに踊らされ過ぎない方がいいと思うよ…
    キャンペーンったって所詮釣りで言う餌、無料とうたったソーラー分は何処かで必ず回収されるんだから

    ソーラーは今でなくても今後もっと普及したら安く取り付けれるし、効率の良いのも出る、
    そんな後でも付けれるような物に目先を奪われずに家の中身を良く考えた方がいいよん

  68. 88 物件比較中さん

    そうですよね、ソーラーだけ残ってあとはなにひとつ希望を入れられなかった、それじゃ本末転倒ですもんね。
    ソーラーこそキャンペーンで付いてくるのではなく、ちゃんとメーカーから選びたいですしね。
    再考します~

  69. 89 入居済み

    昨年3kwキャンペーンで東芝製の4.2kwソライエを建てました。補助金もありましたので、実質25万円程度の出費。1年で5800kw発電で光熱費は42坪-5人家族で無料の状態です。仮にキャンペーンで無くても1年で回収出来る計算となります。特に、日中自宅に居ないのならなおさらです。後からでも取り付けられるでしょうが、雨漏り等の不具合や、今では瓦一体型もあるので考え方次第です。又、曇り時や屋根勾配によっても発電性能に差がありますし、保証や重量も考慮したほうが良いかと思います。

  70. 90 入居

    訂正。1年→10年

  71. 91 物件比較中さん

    確かに10年でもとをとれる『計算』に魅力はありますが、現時点で限られた予算の中でいずれかしか選べなかったらソーラーは後回しにします。
    ソーラーの取り付けは何とかなっても家の構造は簡単に変えれませんからね…
    って少し話が逸れましたね( ̄ー ̄)
    気にしないで下さい、
    この先5年で元がとれるソーラーが出ることを願ってマス

  72. 92 購入検討中さん

    79さん、その他新昭和で家を建てた方に質問です。

    >>>やはりもろもろ契約後に詰めていくうちに400万近く値段上がってます。
    (そんなに贅沢したわけじゃないです)


    とありますが、契約後に設計士とのやり取り等でどんな感じで金額UPしていきましたか?


    私も契約前の今の段階で予算オーバーなので心配です。

    色々と教えてください。

  73. 93 匿名

    92さん

    79です。

    細かい積み重ねなのかもしれませんが、大きく金額に反映されたところ
    ↓↓


    我が家は将来的に主人の親が片親なので同居できるように1階の和室を設けています。
    その和室の広さに関して、ミニキッチンを追々増設できるように和洋室仕様にして少し広げた方がいいのでは?ということになり、若干の増坪。

    あとは、窓サッシ関係の増額でした。
    1階の風呂場、洗面所、トイレなんかには標準で格子がつくと思い込んでいたので、それがオプションだったことの誤算。

    窓はこの他にも一ヶ所形状を変えるごとに価格の差がありました。
    基本的には引き違いの定番型大量仕入れ品の多用に気付かなかった誤算

    窓の変更はグレードアップしたかったわけではなくて防犯対策で窓枠の細いものを使いたくなったので、このような結果に(窓枠が細い=定番型ではなくデザイン重視シリーズ)なりました。

    小屋裏収納の階段を固定階段に変更したこと。
    (長い目でみたら固定階段がいいのでしょう)

    話を詰めると、外構費の予算取りが少なかった。(自分で外構費の平均的な金額を知っておくべきだった)
    思わぬ造作
    キッチンの手元を隠したくてカウンターキッチンにしたいと話したら、完全オーダー造作になった。

    細かいことになれば、押し戸を引き戸に変えるごとに差額がでることや、WICの中身や収納の中身、あらゆるところで使い勝手を重視すると価格アップにつながる傾向になりました。

    使い勝手を追及するのも、贅沢と言われてしまえば反論はできません。

    長文になり、すみませんでした。

  74. 94 購入検討中さん

    NO83です。
    今回のキャンペーンは、メガソーラーに参入して
    千葉県の補助?を受けてできるため
    これまでに無いキャンペーンだと言われ
    千葉県のHPをみたらそんな感じでしたけど
    ソーラーは屋根を付けたらついてくるのでは無いのですか?

  75. 95 検討中

    79さん ありがとうございます。

    新昭和に限らず、契約前にお願いすればもっと安くなるんでしょうね。

    とても参考になりました!

  76. 96 購入検討中さん

    注文住宅で家を建てた方々に質問です。

    契約前には気づかない、契約後に追加になってしまった事を教えてください。

    また、契約後にかかってしまった金額は幾らくらいでしたか?

    契約前に「これ確認しといた方がいいよ~!」ってアドバイスをお願いいたします。

  77. 97 匿名さん

    うーん。契約前も契約後も損得はあんまり変わらないように思うなぁ。
    新昭和さんからは明細出してもらえたし。

    でも、出し入れする中で部分的にやると、「えっ!差額こんだけ?」ってコトあったので、値引きのとり戻しを防ぐためには単体ベースで出し入れするですね。
    (でも、なんだかんだでとり戻されるんだけどねぇ)

    ちなみに、契約後のupは自分達の要求定義が甘いだけだから、新昭和に限った話ではない。キチンと要求が形になるまで整理して伝えて下さい。(スレ違いですね)

  78. 98 検討中

    新昭和のクララ仕様で検討中です。

    洗面脱衣所に設置する新昭和オリジナルのサニタリーファニチャーを導入した方、、、
    使い勝手どうですか?

    実際にものを見たわけではなくカタログで案内されただけなのですが、バスタオルなどの他に
    家族4人分の下着やパジャマなどを収納するにはちょっと容量不足の様な気がします。
    家族全員分のパジャマや下着類を収納する目的なら、ホームセンターなどで衣装ケースを
    別に買って置いた方がいいでしょうか?


    400幅のものを2つ入れる予定なのですが
    (ひとつはランドリーボックス収納できるもので、もうひとつは引出し付きのもの)
    実際に使われてる方のご意見お伺いしたいです。

    あと、キッチンファニチャーを導入されてる方も同様使い勝手を教えてください。
    (対面キッチンのところに設置する用のもの)
    奥行250じゃA4サイズのものも入らない気がして。。。

    宜しくお願いします。

  79. 99 匿名さん

    千葉県君津市に住宅展示場があって10棟くらいたってるので
    気になるなら一度は見ておいた方がいいかも
    宿泊体験もできるそうです

  80. 100 匿名さん

    検討予定です。
    良い営業さんを教えて下さい!

  81. 102 購入検討中さん

    >>100さん

    営業さんとは正直お互いの相性があると思うので、一概に誰がいい・・というものは
    ないような気がしますが。
    だめだめな営業さんももちろんいますが。
    自分と相性のいい人間はご本人にしかわからないと思いますので
    イイと思える方に出会えるまで、色々な展示場に行かれることをおすすめします。

  82. 103 契約済みさん

    今までこちらでいろいろ参考にさせて頂き、ついに先日契約して参りました!
    大手、中堅、と最終的に3社で検討した結果です。
    耐震性を重視して検討していたのですが、予算的な事もあり、大手のネームバリュー的な金額まで手が届かず、またくたいはいいのに営業方針に納得がいかなかったりで、結果、良い営業さんに当たったウィザースに決めました。これも運かな、と思ってます。

  83. 104 打ち合わせ中

    契約して、プランニング中です。

    営業さんがダメなのか、そういうものなのか疑問が一つあります。

    YKKAPやLIXILなど新昭和の展示場にあったカタログに記載のある庇などをつけたいとして、それの見積もり金額が出るまでにすごく時間がかかります。2週間待ってるのに、回答がありません。

    営業さんはメーカーから回答が遅くて…の一点張りです。

    1週間くらいならわかるけど、2週間以上もかかるものでしょうか?

  84. 105 匿名さん

    はい。
    デフォルトです。
    不可解に時間がが掛かるのも新昭和の仕様ですので
    ご了承下さい。

  85. 106 匿名

    >不可解に時間がかかる…

    で、時間かかり過ぎると問い合わせすると、嘘、デタラメな言い訳します。


    自分は3回明らかな嘘つかれて新昭和やめました。

  86. 107 購入検討中さん

    >1週間くらいならわかるけど、2週間以上もかかるものでしょうか?

    そんなわけありません・・メーカーからは実働3~4日で出てくるのが普通だと思いますが。
    そこから社内で手間や人工などの精査をしても依頼してから一週間くらいであがってくるのが普通でしょ。
    明らかにその担当営業の不手際です。
    目に余るようなら、営業をかえてもらうことをおすすめします!

  87. 108 匿名さん

    いや、営業の問題も多分にあるが会社の体質に問題があるように感じるね。
    私が付き合った感想だと、(他のHMがどうなのかは知らんが)基本お客様視点ではなく、会社視点を痛切に感じた。

    その点を根本的に変えないと一皮剥けないし、近い将来再び銀行に支援を求めることになるだろう。

    一流とニ流の間という、今の時代にすんごく絶妙なポジションをとって、それなりに良いモノを提供しているのだが・・・とても残念だね。

    ま、所詮は地方ビルダーに毛が生えたというダケのものかな。

  88. 109 打ち合わせ中

    104です。

    みなさまご回答ありがとうございます。

    デフォルトとおかしいという意見両方あるんですね。
    営業さんの変更も検討しつつ、もう少し様子を見ることにします。

  89. 110 匿名

    ウィザースカーデンの建売を購入された方いらっしゃいますか?
    現在、土地探しをしているのですが中々求めている物件がなくちょうど新昭和で建売をしている場所が自分が求めている場所にジャストフィット!!
    主人的には注文で考えているのですが時間的に来年3月に引越しをしたいので焦ってはいます。
    建売住宅ってどうですか?

  90. 111 購入検討中さん

    新昭和の建て売り(ウィザースカーデン)は何度も見に行っています。間取りの参考にするためです。決して悪い物件とは思いません。サラリーマンにはお得な価格だと思います。親は転勤があるし、子供が大学に行けば引っ越しかと考え、いつかは転売だとすれば、建物にお金をかけずに新昭和でよろしいと思います。私自身は子供の学区の都合で、別に土地を買って建てますので建て売りは買いませんけど。

  91. 112 匿名さん

    建売は注文住宅と比べ安いね。
    建売の仕様が注文住宅の仕様と同一なら場所が気に入ってる点でいいかも。

  92. 113 匿名さん

    つーか、来年3月必達の時点で建売一択です。
    残念ですが、注文は諦めて下さい。

  93. 114 購入検討中さん

    >>110
    契約から引き私までだいたい8か月ちかくかかりますよ。どこも。

  94. 115 匿名

    111さん、112さん、113さん、114さん
    建売の方向で話しが進みそうです。
    ご回答ありがとうございました。

  95. 116 契約済みさん

    契約後に値引きしてもらえた方っていますか?
    営業さんにできるかどうか聞いたら曖昧な感じだったので・・・。

  96. 117 匿名さん

    私の場合は契約後も、結構いろんな所で値引きしてもらえたよん。
    頑張ってね。

  97. 118 116

    >>117
    そうなんですね!
    交渉してみます。ありがとう~!
    がんばります!

  98. 119 契約済みさん

    みなさん暖房はどうされましたか?
    床暖いいなぁと思ったんですが、勧められたのは電気式で電気代が怖いです。
    千葉なんですがエアコンだけで十分でしょうか?

  99. 120 匿名

    契約後の営業対応、ひどいですね。(海浜地区)
    見積りは何度催促しても出てこないし、抜けばかり・・・
    営業じゃなく、営業所を変えた方いますか?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸