茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園
匿名さん [更新日時] 2008-03-18 22:37:00

研究学園駅前に、三菱地所+NTT都市開発の500戸!
超大物デベ、超大型物件。
うわさは前からいろいろありますが、まだ情報は
限られています。ぜひ情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-28 22:50:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    2つ建設計画があると拝見しましたが、それぞれの建築計画にはいつごろ完成予定と記載されているのかご存知でしょうかー?

  2. 102 匿名さん

    >90,96,101
    存じません。フェンスに表示されているフリーダイヤルでお聞きになったらいかがでしょうか。

  3. 103 匿名さん

    ご回答ありがとうございました。
    このスレッドを拝見して2箇所で建築計画があることを知り興味を持ったのですが、その場所に足を運んだことがないので伺わせて頂きました。
    「研究学園駅前に、三菱地所+NTT都市開発の500戸!
    超大物デベ、超大型物件。
    うわさは前からいろいろありますが、まだ情報は
    限られています。ぜひ情報交換しましょう。 」
    と記載されていたのでついつい期待しちゃいました。
    やはり、足を運んで自分で確かめないとだめですね。

  4. 104 匿名さん

    具体的なことがわかるものはまだ現地にはないです。
    新聞等にもうすぐ出るんじゃないんですか。

  5. 105 匿名さん

    http://www.intio.or.jp/hayashix/tsm/
    こんなのを見つけましたが、駅南側の情報は限られていますね。

  6. 106 匿名さん

    現地のフェンスに書かれているフリーダイヤルに電話してみました。信憑性は、
    電話担当のオペレータの方の言葉なので保証はしかねますが、親切に色々と教
    えてくれたことは以下の通りでした。
    1.TX北側には東道路側とTX沿いにL字型レイアウトで建物が建つ。また、
      TX南側はL字にならない。
    2.高さは60m、すなわち20階建てくらいで、東道路側も20階がある。
    3.全部で4棟になる。
    4.年明けからWEBで情報を出し始める。来春竣工予定。
    もう建築申請など済みでプランは確定しているのでしょうが、東道路側
    一杯に20階の建物が来ると、葛城パセオコモンズの戸建には、冬など
    14時以降は日が当たらない所が出てきますね。

  7. 107 匿名さん

    tel&upありがとうございます。
    重い腰を上げる人もいるでしょうね。

  8. 108 匿名さん

    東側道路は40m幅(歩道込み)でしたっけ? (地図で測るとそれぐらい。)
    高度制限は無いにも関わらず、斜線の範囲内での企画のようですね。

  9. 109 匿名さん

    >106
    TX南側も60mですか。
    こちらの敷地はあまり広くないようですが。

  10. 110 匿名さん

    SCに東急ハンズが入るって本当?

  11. 111 匿名さん

    つくばマラソンの日に、研究学園に快速を
    臨時停車させるとのこと。何かの布石だろうか。
    (上り2本のみですが)

  12. 112 匿名さん

    >111
    秋葉原〜研究学園間が42分ですね。

  13. 113 匿名さん

    >>110
    入ったら嬉しいけど、ハンズは商圏200万だったような・・・。

  14. 114 匿名さん

    駅まで1分のマンションはそれだけでものすごく
    価値がある。
    加えて車を使わずにすべての買い物ができる。
    毎日の惣菜はとりせんで。少し高級な食材はSC(イオン?)で。

  15. 115 匿名さん

    期待し過ぎると、需要が多いと見込んで、値段吊り上げられますよ!!ご注意!!!どこも強気だそうですから。期待はほどほどにしましょうね。

  16. 116 匿名さん

    守谷の値段がすごいね。さすがに、東京が近い分、需要はあちらのほうが上だと思う。

  17. 117 匿名さん

    これだけ高層マンションが立ち並ぶと、パセオの高級住宅街にも悪影響を及ぼしそう。反対運動起こらないのかな?

  18. 118 匿名さん

    パセオは新住民ばかりだし、マンションは西側に建つし問題ないのでは?

  19. 119 匿名さん

    おおたかの森の大規模マンションも完売らしい。

  20. 120 匿名さん

    西日はむしろ遮ってもらった方がいいのか。

  21. 121 匿名さん

    ホームページに登場するのも、もうすぐかな。

  22. 122 匿名さん

    >116
     守谷は、明らかにバブルだね。
     柏並みの値段だけど、インフラと比べたら柏市よりもはるかに劣る。

  23. 123 匿名さん

    そろそろ情報でてきてもいいころでしょうか。

  24. 124 匿名さん

    二十階超の三棟構成、5百数十戸になる。入居はH21年
    (2009年)3月。期は分けずに一挙に竣工となる。
    駐車場は基本的に自走式。
    正式発表はH19年春頃。

    以上は、H18年12月に三菱地所に電話で問い合わせた結果。

  25. 125 匿名さん

    124さんの情報は106さんと4棟or3棟で異なりますが、これでほぼ確定でしょうかね。20階超というと標準的な施工期間から逆算すればもう着工してもおかしくない。
    市内某マンションの掲示板が駐車場の(当然考慮しておかなかったはずの)ことで大騒ぎしていますが、とりあえず100%分までは自走式になるなら、大人気になるかもしれませんね。流山などを迷っていて見送っちゃった人も、それより少し安ければ見に来るかもしれないし。

  26. 126 125

    ×「考慮しておかなかったはずの」
    ○「考慮しておかなければならなかったはずの」

  27. 127 匿名さん

    24です。訂正します。
    棟数は未確認でした。
    線路南側敷地にも20階超(約100戸)一棟が建ちます。
    残り約450戸は北側敷地になりますのでこちらは3棟で
    計4棟になるのかも知れませんね。
    北関東最大級SC開業がH19年春、新市庁舎建設開始も
    同時期と開発加速への期待から、一気に売り切ってしまう
    かも知れませんね。

  28. 128 匿名さん

    >>125
    20階2年以上もかかります?

  29. 129 125

    RC造で「(階数)+4〜5」ヶ月とかって読んだことありますが、20階超といったらタワーマンション並みなので(もっと高いタワーが2年以内で建ったりもするようなので)、少し作り方が違うかもしれませんね。とりあえずサーパスは14階で18ヶ月(昨4月〜本9月)かかる予定ですよ。

  30. 130 129

    なるほど〜ありがとう。
    つくばでとりあえず一番多い階数の建物になるね。
    地盤大丈夫かな?
    新庁舎でさえ7階。

  31. 131

    失礼。128でした。

  32. 132 匿名さん

    H21年春って結構先の話ですね。その頃には春日小中学校はできてるのかなぁ。

  33. 133 匿名さん

    快速は停まっているだろうね。

  34. 134 匿名さん

    パークシティ柏の葉キャンパス一番街
      70平米台3〜4千万円台
      80平米台3〜5千万円台
      90平米台4〜6千万円台
     100平米台4〜6千万円台
    本来比較可能な物件ではありませんが、都心からの距離、区間快速停車駅前×SC×大物財閥系デベ、ということで強いて比較すれば、本物件はこの価格と同等かより安いと予測していいでしょうかね?
    それにしても柏の葉の三井はフォレストレジデンスが売り切れてもまだ情報が出ずに焦らしすぎ。そして地所・NTTはさらに。あちらを眺めてから初めて販売価格を計算し始めていたりして...

  35. 135 匿名さん

    この3月にTXを東京駅まで延伸した場合の東京駅位置や整備費用の検討等についての報告書が出るので、地所が予告広告以上の情報を発信するのはそれよりあとだね、きっと。
     『東京』駅まで乗り換えなしで49分!※
     ※20XX年以降、研究学園駅が快速停車駅に昇格した場合。
    こんな感じ?

  36. 136 匿名さん

    SC着工、地所NTTマンション販売計画発表あたりから、
    一気にブレークするのでは。
    H20年春には新市庁舎が着工、H19年中にはインフラ(計画道路)
    のメインの部分がかなり出来上がるしね。
    少し長い目で見ればあまり加熱し過ぎない方がいいとは思う。

  37. 137 匿名さん

    こんばんは。
    つくばで一番のマンションになるのは間違いないので購入を検討しています。
    何年か後には引越しがありますので、一番のマンションというのは売る時に
    売りやすいという理由なのですが。
    ところで、小学校はどこになるのですか?
    TX沿線の小学校はどこも遠いですからね。
    ここはすぐ売れそうですよね。

  38. 138 匿名さん

    現在の所、葛城小学校です。Map Fanでルート検索をしたら、マンション予定地から学校まで約1.8kmとなりました。

  39. 139 匿名さん

    >>137さん
    なにを「一番」とお考えかはわかりませんが(今のところ規模は一番ですね)、自分が入居できるのが2年以上先、しかも数年後には貸すのでなく売却してしまうというのであれば、「バブルでは?」と様子見が多いつくばよりも、余裕があれば秋葉原とか、せめて柏の葉とか、都心寄りを検討してみる余地もあるのではないですか?

  40. 140 匿名さん

    137でございます。
    138さん、早速ありがとうございました。
    ちょっと遠いですよね。子供の足だと30分はかかりそうですね。

    138さん、確かに住めるのは数年+α。ただ、同じ学区に賃貸で住むことを考えているのと、
    「バブル」とは思っていなかったりします。実質タダで住もうと思っていたりします。
    (購入時よりも同等以上で売ろうと思っています。)
    それも価格が発表になるまではなんとも言えませんけどね。
    それくらい期待しています。内容は期待に添えると確信しています。
    だけど、価格はやっぱり心配です。。。「バブル」価格なのかな〜。

  41. 141 匿名さん

    昼休みにとりせんにお弁当を買いに行ったら、建築計画標識看板発見。
    某BBS該当スレに内容貼っておきました。

  42. 142 No.141

    南側20階、北側24階。
    最上階争奪戦は盛り上がるんでしょうね。

  43. 143 匿名さん

    地下1階には何ができるんでしょう。機械室みたいなもの?
    共用設備?ミオカステーロみたいな住居?
    高額住居にくっついてくる地下駐車場とか?

  44. 144 匿名さん

    TX研究学園駅前が桜の名所になりそうです。
    環境省「かおりの街作り」企画コンテストで受賞
    のニュース
    http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7898

  45. 145 匿名さん

    >>144
    まちBからの情報ですね。1月に日経に掲載されたんですよね。
    マンションが駅前って言うなら、こちらは駅裏。地区のイメージは高くなるね。

  46. 146 匿名さん

    共用施設は北・南にそれぞれ、というより北側に置かれるよね、きっと。
    南の棟の人は少し回り道して雨にぬれて北側に行くしかない。
    ブリッジをTXの上に架けたりしないかな(費用かかりすぎか)。

  47. 147 匿名さん

    研究学園駅一帯は丘になっていた所で標高が高くなっています。
    そのため見晴らしが良く、筑波山はもちろん土浦の花火も道路に立つ
    だけで良く見えました。
    筑波山を見るお勧めポイントは何と言ってもメイン道路を渡る歩道橋上です。春には
    SCの西側の桜並木がきれいに見えます。朝7時頃の光が射す頃が最高です。

  48. 148 TX沿線にトレセン建設構想

     県南のつくばエクスプレス(TX)沿線に将来の五輪選手や国体選手を育成する公的な「トレーニングセンター」の建設構想が進んでいることが2日、明らかになった。石原慎太郎都知事が提唱したもので、既に都と県の間で事務レベルの折衝に入っている。売れ残りの県有地に広大なトレセンが完成すれば、スポーツ選手の育成のみならず、県の経済波及効果や絶大なPRになることから、県としても大きな期待を寄せている。
     トレセン構想の発端は今年1月19日に行われた石原都知事の記者会見。石原都知事は「TXに乗ると秋葉原からつくばまで快速で45分。しかし、(茨城県の土地は)関東平野で日本で一番大きな可住面積を持っているのに、がら空きなんだ」と述べた上で、「将来、オリンピック選手になろう、国体の代表選手になろうという子供たちが何かトレーニングできるようなセンターを造りたい」と力説し、茨城県内にスポーツ育成施設を建設する考えを強調した。
     これは、東京の一極集中の是正と、国内立候補地となった2016年夏季五輪の誘致をにらみ、「スポーツだけでなく、社会貢献的な施設の拡充をアピールしたい」(県幹部)狙いがある。
     この石原発言に先立ち、昨年、東京都の大塚俊郎、横山洋吉両副知事が橋本昌知事と相次いで会談し、石原都知事の意向を伝え、施設候補地の下見や選定を行った。
     現在は、県と都の担当者が事務レベルで大詰めの協議を行っており、近く正式決定する見通し。建設予定地についても具体的な場所選定に入っており、近く決定する。
     運営主体や管理・庁舎権などについては「東京、神奈川、埼玉、茨城の4都県に加え、日本体育協会や民間も巻き込んだ形が望ましい」(橋本知事)としており、神奈川、埼玉両県の協力が不可欠という。
     公的なトレーニングセンターとしては、東京都北区に国が造ったスポーツの国際競技力の向上を目的としたスポーツ医学、科学、情報の中枢機関である「国立スポーツ科学センター」(JISS)があるが、本県の施設は「もう少し草の根の育成施設として、幅広い形で広く開放したい」(関係者)意向だ。
     県幹部は「本県から五輪選手が出るような施設ができれば、茨城を世界に発信できるいい機会になる」と大きな期待を寄せている。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    いまさらだけど3日の産経でしょ?
    誘導するか、コピるならきちんとソース出そうよ

  50. 150 匿名さん

    オリンピックに興味なし

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸