住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その46」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その46

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-31 22:57:25

こちらは変動金利は怖くない??のその46です。

テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その46

  1. 1001 匿名さん

    >>996
    確かに政府は利益というか税金を再配分しているだけ。基本的には。

    >その利益の還元を受けるのが株主です。
    >政府と同じでは無いと思いますが。
    この部分はちょっと違います。
    昔懐かしい「傾斜生産方式」も政府の機能だからです。

    そしてその恩恵を受けるのは国民です。
    既得権益の保護に走っている、新たな成長産業が見つからないのが問題です。
    小泉内閣が規制緩和に向ったのはそのためです。

  2. 1002 匿名さん

    >>980
    そのシナリオだと、借金も加速的に増えることになりますが
    インフレによる不動産価格、株価上昇で補えると思いますか?

    政策金利を上げても0.5%
    それ以上は金利を上げるより、増税が先になると思いますが・・・

  3. 1003 匿名さん

    >>998
    変動がフラットSより多くの支払いをしたことがあったか? 否
    現状の日本において10年後に確実に1%利上げされるのは妥当か? 否
    繰上返済がオプションでなく強制であることに魅力を感じるか? 否
    仮に繰上返済する場合まとまったお金が必須である不利益を許容できるか? 否

    あれ?フラット20Sが優れている点が一つも無いぞ?

  4. 1004 匿名さん

    >>999

    もともと銀行には利息制限法ってのが有って100万以上の貸し出しには15%以上の金利は付けられないよ。

  5. 1005 匿名さん

    >>1001

    小泉政権が規制緩和というのは、あれは金持ちのための政策では?

  6. 1006 匿名さん

    変動さんって毎日3時間とかここで青筋を立てて「フラットが〜」とか
    「国家が破綻して〜」とか頑張ってるでしょ。

    ファーストフード並みの時給換算としてもむしろ月に6万程度の負担増に
    なったりしないのかな。

    いや、これは趣味だから、とすればプライスレスって考え方?

  7. 1007 匿名さん

    >>1002

    借金が増えるの借金は個人の借金でしょうか?
    住宅ローンは固定金利を選択すれば解決します。

    国の借金であるならば、インフレにより税収は増えます。
    でもって、プライマリーバランスの黒字化をしないとね・・・
    現状の経済、金利が続けば、毎年数十兆円ずつ赤字ですから・・・


  8. 1008 匿名さん

    >>1006

    固定さんが毎日朝から晩まで「国家が破綻して〜」とか頑張らなければそもそも過疎スレだぜ?

  9. 1009 匿名さん

    >>1008
    言うね。
    ここじゃあれだからどっかでオフ会したら面白いかもね。
    なんだったらウチのマンションのパーティールームでもいいぜ。

    一応高級マンションだぜ。
    勿論フラットSに余裕で対応しててワイルドだろ。

  10. 1010 匿名

    >>1009
    監視ご苦労様です

  11. 1011 匿名さん

    >>1007
    >国の借金であるならば、インフレにより税収は増えます。

    それは見かけ上の税収増ですよね。
    税収とは言え、国民あっての税です。
    私には、今の状態でインフレになっても
    プライマリーバランスの黒字化すらできないと思います。

    インフレになる以前に、資金を市場に流通させる方法が難しいですよね。
    いまの日銀の舵取りを見てるとそう思います。

  12. 1012 匿名さん

    >>1009
    自称高級マンションの住民が
    フラット自慢をしつつ、ついつい変動スレを覗きに来てしまう。
    それって自虐ネタですか?
    まあ高級言ってる時点でお里が知れますが。

  13. 1013 匿名さん

    >>1011

    見かけでいいのですよ。
    大事なのはプライマリーバランスの黒字化・・・
    できないではなく、するしかないかと。増税と社会保障削減も組み合わせて。
    それを実行する下地にインフレが必要かと思います。
    デフレ状態では痛みを受けすぎますから。
    インフレはその鎮痛剤です。

    日銀の舵取りは・・・
    日銀法改正が必要です。
    日銀の国債引受をすればインフレは起きます。
    現状はそれをしていないから起きません。

  14. 1014 匿名さん

    >>1004
    銀行は貸金業者じゃないってことを言いたかっただけです。

  15. 1015 匿名さん

    インフレってそんなに必要ですかね?
    そりゃマイルドだったら良いに越したことはないですが
    ここで議論しているインフレって過度なインフレに近いですよね。
    そうなると、後々の反動の方が痛い気がしますが。

    >増税と社会保障削減も組み合わせて

    そして、これって収入は下がるけど
    物価は上がることを意味していますが・・・

  16. 1016 匿名さん

    >>1015

    えー、デフレは我々?庶民にとって敵ですよ。
    所得はどんどん減る
    税収減・・・国の社会保障は火の車
    負担だけが増える。

    インフレはハイパーではなく、体感的にはこの15年間のアメリカ、欧州並程度で十分過ぎるくらいです。
    GDPが増えます。
    所得が増えます。
    そして、増税です。
    社会保障減は、まずは現在の日本の年金システムの毎年0.9%ずつ減らすというものですね。
    物価上昇率が2%の場合、スライド時に1.1%増やすという物です。
    それとは別にもう少し進めないといけませんが
    インフレ下=所得上昇中に行う方が痛みは緩和します。
    物価上昇はいいことですよ。
    それが正常なのです。
    デフレに慣れすぎていて、目先の事ととらえると物価上昇は悪いように見えますが。
    物価が上がらない事には賃金は上がりませんので。
    そして、我々庶民は支出よりも収入が多いのが基本です。
    所得が2%あがって
    物価が2%あがるならそれほど問題ないでしょう?
    毎年200万円の収入があり
    支出が180万円なら
    200万円が204万円の所得になり
    180万円の支出が183.6万円になるのですから。
    まぁ、ぴったり同じにはなりませんが。

    一番いけないのは、現状のデフレが続く事です。
    収入が減り、物価が下がる。
    税収は下がり、国の借金は雪達磨式に増える。
    この流れはいずれ限界が訪れます。

  17. 1017 匿名さん

    >>996
    失礼なスレにお答え頂きまして、ありがとうございました。
    今後とも、見識ある忌憚なきご意見をお願い致します。

  18. 1018 匿名さん

    >998
    旧フラットSで最低金利で借りられた人は超ラッキーだと思うよ
    自分は変動だけど、もし住宅購入時に旧フラットSがあればそっちにした

  19. 1019 匿名さん

    アメリカは何気にこの15年で物価が1.5倍ぐらいになってるからな。
    あんな感じのインフレのイメージかな。

    不動産価格も足踏みもあるけど基本的に右肩上がり。
    サブプライムがあったのに。

  20. 1020 匿名さん

    追記です。

    日本だけデフレなので、円高なのです。
    円だけ独歩高

    いい加減、日本の輸出産業は限界を超えます。
    また、産業の空洞化が進みすぎると
    失業率が上昇していきます。
    また、技術が国外に流出します。

  21. 1021 匿名さん

    >>991
    破綻規模も時代も全く違うと分からない?

  22. 1022 匿名さん

    >>1012
    多分、本当だと思う・。
    あと、少々お酒が入っていると・。
    この人は、面白固定さんでしょう。
    笑いのセンスが、私に似ている気がする・。

  23. 1023 匿名さん

    >>1016
    私もその状況であれば、歓迎なわけです。

    しかし、ここの固定さんの意見は

    過度なインフレ→政策金利の上昇(変動の破綻が続出レベル?)→固定は安全

    こんな意見が多いような印象を受けたもので。

  24. 1024 匿名さん

    >>1023

    心配しなくても、日本は破綻しませんよ。
    そして、このまま放置すると破綻するので、私のシナリオに近いことが起きると思います。

    よって、そろそろ固定でもいいかなと思いますが。

  25. 1025 匿名さん

    「わざわざ感」
    例文・・こんなチャンスにあえて変動だなんて、わざわざ感漂ってるぜ。

    ワイルドだろ。

  26. 1026 匿名さん

    だんだん自演臭が漂ってきたので、そろそろお開きにしませんか

  27. 1027 匿名さん

    たぶん5年後もおんなじ事言い合ってるんだろうな。5年前からこのスレが変わらないように。

  28. 1028 匿名さん

    そろそろ固定に借り換えについて実は検討している。

  29. 1029 匿名さん

    いつ固定に借り換えるのか、まるでチキンレースw

  30. 1030 匿名さん

    固定に借り替える必要は無い。
    フラットS以外の固定の金利を考えれば、変動の優位性は揺るがない。

    フラットについては将来的にマイナス金利になる可能性もあるだろうね。

  31. 1031 匿名さん

    >1030
    フラット以外でも10年固定1.5%、20年固定で1.6~1.8%もある。

  32. 1032 匿名さん

    >>1031
    10年固定1.5% 20年固定1.6-1.8%なんて高すぎる。
    今の時代では、減税後実質マイナス金利になる商品を選ぶのが最低限。
    変動、又は旧フラット20Sか旧フラット35S

  33. 1033 匿名さん

    >980さん

    僕が予想するのは、ヨーロッパがいわゆる「日本の失われた20年」をこれから体験するのではないかということです。ヨーロッパが立ち直る頃には、中国が高齢化により失速するでしょう。これら世界経済の成長鈍化により、いかに金融緩和が行われようと高齢化がすすむ日本では成長モデルを確立するのは困難と思われます。金融緩和では持続的成長につながらないことはもはや自明では?リスクオンの流れが続かないと、いくら緩和しても国債に流れるだけでしょう。
    ということで、政策金利も0.5%ほどの振れ幅はあるにしても、20年後もほぼ同じ状態と考えます。日本国債の価格は下がっているかも知れませんが、増税と年金、社会保障カットにより、暴落することはないでしょう。国債価格の低下により、なおのこと政策金利を上げていけるとは思いにくいですね。
    ただこれは、素人の勝手な予想です。僕的にはあと5年もてば良いのですが。

  34. 1034 借換済さん

    固定から変動に借り換えたけど、
    固定の利率まで上がるのにだいぶあるから
    変動を選んで良かったです!
    間違いない!

    たぶん・・・

  35. 1035 匿名さん

    いずれにしても借り換えは、より低金利。メリットでますよ。きっと。
    縁起の良いレスをしておきます!

  36. 1036 匿名

    ありがとうございます!
    こんなに優しい人もいるなんて(泣)

  37. 1037 匿名さん

    このスレを読んで不安になってきた。
    銀行や不動産屋に薦められて変動にしたけど大丈夫なのかな。
    あと何年くらいで借り換えたほうがいいですか?

    金利上昇時の見分け方を教えてください。

  38. 1038 匿名さん

    自分で判断できないなら、今すぐ固定した方がいい。
    リスクは自分で判断して取るもの。
    人任せなら、金を払って固定にしましょう。

  39. 1039 匿名さん

    いいローンを借りるにも、ひとり自分の判断では出来ず
    資産、収入、属性の信用が必要となる

    皆信用でお金を借りているんだから
    結局は人まかせなんだけどね

  40. 1040 匿名さん

    どうなったら政策金利が上昇するか自分で判断出来ない人が
    変動金利を組んではいけないと思う。

  41. 1041 匿名さん

    色々なご意見がありましたが、当初10年はフラットにして、10年後の金利水準みながら、フラット継続か変動への借換えか一括繰上げかを決めることにしました。

  42. 1042 匿名さん

    むしろ最初の10年を変動にして
    その後の情勢で固定も視野に入れる方が良くない?
    現状を鑑みると少なくとも5年~10年先くらいの金利上昇はたかが知れてるし
    元利金等は初期の低金利が重要でしょ
    10年後の時点で景気が上昇中、または上昇しそうなら固定にすればいい

  43. 1043 匿名さん

    そう考えるとやはり全部変動のがいいかなって思っちゃうんだよね。10年経てば差額繰り上げで元本かなり減ってるだろうし、そうなったらワザワザ固定にするメリットがない。

  44. 1044 匿名さん

    >>1043

    別に10年くらいで元本かなり減らせる人なら変動でいいんじゃない?
    将来固定に借り換えすることもないだろうから、今後の長期金利上昇リスクも考えなくていいし。
    簡単な選択です。

  45. 1045 匿名

    35年ローン、当初10年間固定、これって変動との違いはなに?

    当初10年の間に金利が急上昇したら、どうするの?

    選択する意味が分からない。

  46. 1046 匿名さん

    >>1045
    フラットのことを言ってるのかな?
    フラットは全期間固定です。

    当初10年間は優遇金利が受けられるので大変お得です。
    ただし団信と融資手数料が金利と別途にかかります。

  47. 1047 匿名

    >1046
    フラットは全期間固定ですよね。
    住宅ローンの10年固定です。

  48. 1048 匿名さん

    1045
    当初10年だけでも固定したいというニーズがあるからです。
    35年固定より金利安いですから。

  49. 1049 匿名さん

    意外と10年固定にする人多いんだよね。銀行も一番勧めるし。

    団信手数料入れると金利差はフラットSと殆ど変わらないから10年後に確実に上がるフラットより10後に状況に応じて改めて選択し直せる10年固定に人気が有るのかも。フラットSが選べない固定派の人とかが選んでるのかな。フラットエコはあまりにもしょぼいから。

  50. 1050 ビギナーさん

    10年ちょっとで返すつもりの人が選ぶんじゃない?

  51. 1051 匿名さん

    当初10年間は住宅ローン支払い金額上限を確定させておきたい
    という人にはニーズがあるのいではないですか。
    たとえば子供の教育費は国公立と私立、または一人暮らしさせる
    かどうかといったように変動要素が大きいので子供が一人前に
    なる前の当初10年間は住宅ローンのような教育以外の支出の変動要素を小さくしたいという人もいるでし
    ょう。もちろん変動金利のほうが結果的に固定より安くなること
    もあるでしょうけどそれは結果論なのでね。
    若くして死ななかったから生命保険料は無駄だったとはいわない
    のと同じです。

  52. 1052 匿名さん

    10年固定は例えば一流企業勤務で、
    今は給料安いけどいずれ大きな昇級が見込めると。
    それで当初10年は確実に金利を固定しておきたい人向けかも。

    大きな昇級どころか収入減の心配が尽きない変動さんには向かないっぽいね。

  53. 1053 匿名さん

    >>1049
    あと買った業者や自分の属性、借りる金額により優遇や限度額が変わる場合があるからね。
    ここの意見聞いて変動にしようと思ったら最優遇引き出せず固定やフラットの方が優遇が大きかったんて例もあるし
    変動金利もあくまでも優遇あってこそというのを忘れてはいけないと思う。

  54. 1054 匿名さん

    >>1052

    収入減が原因で破綻しまくってる固定さんにだけは言われたくないわ。

  55. 1055 匿名さん

    ま、固定も変動も借金の自慢は無事完済してからにしようね。

  56. 1056 匿名さん

    >>1054
    また一辺倒のデータで語る馬鹿発見

  57. 1057 匿名さん

    色んな商品がありますから置かれてる状況と好みで
    好きなの選べばいいんじゃない?

    このあたりで少し趣向変えて、変動さんの手助けでもしようかと思う。

    変動さんの場合はスレ見る限り独自の2大懸案事項があるみたいで、
    ・収入減・・・度々登場する話題で既に減少中かも。増税がそれに拍車をかける。
    ・国家破綻・・度々登場する話題で超長文で独自の理論展開。凄く気にしてそう。

    となると例えるなら、
    「運転技術に不安がある運転者が、いつか道が途絶えるかもと思いながら走っている」
    状態とも言えるわけで、このあたりの心理面の改善から今後協力していきたい。

  58. 1058 匿名

    >1057
    最初から読み直して、意見のべなよ!

    国家破綻は固定派だろう?

  59. 1059 匿名

    10年固定を多くの人がそんなに計画的に利用してるのですかね?
    単純に直ぐに金利が上がるのが怖いだけじゃないの?
    まぁ、銀行が10年固定で1.2~1.3%で貸すぐらいだから、10年間は金利は上がらないと見込んでるのですよ?

    だから、変動で十分なんです。

  60. 1060 匿名さん

    しかし、えらいのが張り付いたな。
    シマンテックでも、駆除無理だわ。

  61. 1061 匿名さん

    単純に、固定さんは金利が上がると怖いから固定にしたんでしょ?

  62. 1062 匿名さん

    変動さんみたいにあせって繰り上げ返済する必要ないしね。

  63. 1063 匿名さん

    まあ、借金には無頓着にはなりがちだわな。

  64. 1064 匿名さん

    >>1061
    固定さんは複利効果を恐れている気がする。

  65. 1065 匿名さん

    固定選択ってある意味チキンだよな。
    その選択が悪いわけでも間違ってるわけでもないけどな。

  66. 1066 匿名

    でも変動実行後も延々と固定の悪口言ってるのも
    チキンっぽくない?

    片思いの彼女を未だに忘れらなくて愚痴ってる
    みたいな感じだし。
    もうフラットSちゃんの事は忘れようぜみたいな。

  67. 1067 匿名さん

    理想の女性であるフラットSちゃんが現れる前に結婚してしまった不幸な男なんだよ。

  68. 1068 匿名さん

    本当はチキンな人ほど変動を選んでるんだけどね。
    固定にするのは、政策金利や長期金利が急騰する理由や確率がわかっていない
    無知だということなだけ。リスクを総合的に考えたら、変動の方がリスクは少ない。

  69. 1069 匿名さん

    ばか?

  70. 1070 匿名

    先を予測できないんでしょう?
    そう言えば、予測しないで趣味で固定を選んだ人もいたね。

  71. 1071 匿名さん

    >1066

    バカな固定君たちが変動スレに来なかったら、
    固定の悪口なんて言わないんだけどね。

    片思いのフラットS?今後の低金利を享受できるという点において、
    フラットSと変動は同じ立場。今後低金利が続くと市場が予想しているから、
    今の長期金利も低位にとどまっている。何度も繰り返しているんだけど?

  72. 1072 周辺住民さん

    >1067

    俺のことだ・・・

  73. 1073 匿名さん

    そういやモテないオレも、性格がキツくて外見もジャイ子みたいな女性と
    こんなもんかと付き合ってて結婚しかけてたけど、
    ちょっと転勤あったりで先延ばしなってたら転勤先で超美人の
    女の子がある時彼と別れたとかなんとか。

    彼女と別れて猛プッシュして渋々やっと付き合ってもらって何と結婚してくれた。
    結婚相手選びって運やタイミングもあるよなー。

    住宅ローンも運とタイミングもあるよ。
    別にフラットSのこと言ってるわけじゃないけど。

  74. 1074 匿名さん

    フラットSが変動より有利になったことがないのに、一生懸命フラットSを褒めるのは何で?
    最低金利で借りた人ですら、変動よりも損しそうな状況なのに。

    あまり属性が良くなくて、全期間固定(=変動)の優遇幅が小さかったから?

  75. 1075 匿名さん

    いまBSフジでニュース番組やってるけど、
    学者さんによると2015年が分水嶺なんだってさ。
    日本の経常収支が赤字に転落するからだそうだ。

    1930年代のイギリスとか1970年代のアメリカみたいに、
    経常収支が赤字化する場合は国債が暴落しやすいんだってさ。

  76. 1076 匿名さん

    >>1075
    理屈は分かるけど、経常収支はあくまでもフローだよね?

    損益計算書(キャッシュフロー計算書?)だけじゃなくて、
    バランスシート(貸借対照表)も見ないと。

  77. 1077 匿名さん

    イギリス病・。
    共にかつては世界一だった。
    イギリスは破綻してしまったけど。
    現在の日本にそういえばよく似ているね。

  78. 1078 匿名さん

    ちょっと具合が悪くなりかけみたいですね。
    少し安静にして様子を見て下さい。
    フラット35Sを35年分出しておきますね。
    お大事に。

  79. 1079 匿名さん

    >>1074
    >フラットSが変動より有利になったことがないのに、一生懸命フラットSを褒めるのは何で?
    >最低金利で借りた人ですら、変動よりも損しそうな状況なのに。

    将来が100%過去のとおり行けば、そりゃみんな変動を選んでるかもな。
    将来長期も短期も金利上昇するリスクを考慮して、フラットSの方が有利と思ったから
    フラットSにしたんだろ。
    固定組みは属性うんぬんよりも、最初からフラットS一択の人が大多数だろうな。

  80. 1080 匿名さん

    >>1079
    >将来長期も短期も金利上昇するリスクを考慮して、フラットSの方が有利と思ったから
    >フラットSにしたんだろ。
    「短期も」の部分はどうなんだろうね。長期につられて短期が上がった例がなかったように思うけど。
    確かに分からないと言えば分からないが。

    とりあえず変動の方が損してから勝ち誇って欲しいものだ。
    今のままででは***の遠吠え。

  81. 1081 匿名さん

    >>1074
    >>1080
    「勝ち誇って欲しいものだ」ってw
    自分の書き込みを見て発言しようねw

  82. 1082 匿名さん

    >>1078
    先生!凄いです。この薬!よく効きます。
    前に進められた変動ブロックではその場しのぎだったのに、効き目が長持ち。
    ありがとうございました。

  83. 1083 匿名さん

    なんとなく分かって来た。

    固定さんの願望は、
    変動で借りた人は今のフラットSの低金利が羨ましいと思ってるはずだ!

    実際は全く興味が無いからわざわざ変動スレでフラットSが今何%かを必死に書き込む人がいないと知る事も無かった。知った所でだから何?なんだけど

    しかしフラットSネタしつこいね。

    で、フラットSで必死になってる人、おまえはどこの銀行で何月実行なんだよ?(絶対に言わないだろうがw)

  84. 1084 匿名さん

    フラットってそもそもサブプライムローンじゃん。

    審査をわざわざ甘くして本来家なんて買えない人、破綻確実な人に売ってるだろ?
    10人に1人が破綻して家を手放してるような民間では絶対有りえない貸し出ししてる。
    住宅市場の活性化の為に甘い審査で無理やり家売って、無謀な借入れした人がその後破綻しようが
    路頭に迷おうが国の為に犠牲になってくれって事。

    今はは住宅金融支援機構っていう特殊法人の官僚天下り先の公的期間だからこんな有りえない事が
    まかり通ってるけど、もし民営化したらどうなるんだろうね?
    Sの優遇も税金でまかなってるからもしかしたら民営化した時点で優遇カットになるかもよ?
    民営化したら当然営利企業として利益を出さないと存続出来ないから今の破綻率からして
    団信が倍以上に跳ね上がるかもしれない。(前例有り)

    ちなみに野田政権は住宅金融支援機構の民営化を検討して今回は保留になったけど次回要検討って言ってたから
    どうなることやら。

    よくフラットで借りるよな。まさに自殺行為。

  85. 1085 匿名さん

    価格コムでここの掲示板とそっくり同じ現象を見つけた。

    液晶テレビを買おうと価格コムのソニー、シャープ、パナ、東芝などの口コミを見ていたら、
    定期的にサムスン信者が国産メーカーがいかにダメでサムスンが優れているかを必死に書き込んでる奴がいる。

    でもソニー、シャープ、パナ、東芝を買おうとしている人は他メーカーにはあまり興味がなく、興味は自分が買おうと
    しているメーカーの性能、使い勝手など。自分が買うメーカーの性能に不満がない事から他メーカーには興味が
    ない人が多い。もちろん、自分の支持しているメーカーへの批判には反論する。

    かたやサムスンの口コミに国産メーカーがいかに優れているか書き込む人もいなければサムスンがダメだと
    書く人もいない。

    まるで言動、フラットすれにおける、変動VSフラットの構図そっくりだと思った。



    となりの芝生が気になるのは劣等感の現れ?自分の選択が不安?自信のなさの現れ?

  86. 1086 匿名さん

    >>1085
    ん?ちょっと例えが長くて言いたいことがわかんないな。
    例え自体も面白くなさそうだし。

    ちょっと内容を変えて短めでもう一回書いてくんないかな。

  87. 1087 匿名さん

    >>1085

    早速、都合の悪い人が釣れたぞ。>>1086

    まぁ図星ってことだ。

    そんなにフラットで借りたいもんかねぇ。
    テクニカルな要因で長期金利が低いなら意味はあると思うけど、構造的なものだからなー

    いつぞやの10年国債0.4%台が再現したらありかもね。

  88. 1088 匿名さん

    >>1087
    ん?その煽りもちょっとあんまり面白くないな。
    それからテクニカル〜からの文章のつながりがちょっと不自然だぞ。

    煽りなら短いインパクトある短文か、
    もしくは長文なら結論をが前に持ってきた方が受けるぞ。

  89. 1089 ビギナーさん

    >1085

    サムスン=フラット

    なら話しはわかるが?

    フラットスレでわめく変動は見たことないぞ?

  90. 1090 匿名さん

    フラットは韓国製という事で良い?

  91. 1091 匿名さん

    未来のことは誰もわからない以上、住宅のような基本的な投資に関しては、
    保険としてフラットを選ぶのが正解。
    変動との0.数%の金利差(団信込み)は、リスクプレミアム分として当然だし、
    向こう数十年の保険料としては、ありえないくらい割安。
    変動くんは、見えない将来を決め付けている時点でギャンブラー。
    どうせギャンブルするなら、余剰資金で株式投資でもしたほうがリターンは大きい。

  92. 1092 匿名さん

    >>1091

    だからあなたがそう思ってフラットにしたんならそれでいいじゃん。
    なんでとなりの芝生に入ってきて「うちの芝生は素晴らしい!あなたの芝生はダメだ!」って言い続けるの?
    あんたんとこの芝生には興味がないし、うちの芝生がどうなってようと大きなお世話。

    ホント、サムスン信者そのまんま。

  93. 1093 匿名さん

    >109

    誤字してた

    >まるで言動、フラットすれにおける、変動VSフラットの構図そっくりだと思った。

    まるで変動、フラットスレにおける、変動VSフラットの構図そっくりだと思った。

    国産メーカー=変動
    フラット=サムスン

  94. 1094 匿名さん

    このスレ名が「変動金利総合スレ」とかだったら固定組に意識されることもなかったかもね。
    変動金利は怖くない??だと、怖いっていう意見の人(=フラット・固定)が出てきて当然。

  95. 1095 匿名さん

    だな。

  96. 1096 匿名さん

    直近十数年の結果をみてしまえば、どちらが正しかったかハッキリしてるからねぇ
    数百万単位で金利払いが違えば自己正当化もしたくなるんでしょう

  97. 1097 匿名さん

    そういう時代もあったよね。
    でもこれだけ金利差が縮まると変動は趣味で選択っていう世界だね。
    色んな趣味があるからね。

  98. 1098 匿名さん

    >>1097

    どこの銀行?

  99. 1099 匿名さん

    >1093

    過去にそんな名前のスレが幾つもの立ったけど必ず固定****な人が湧いて来てるよね。

    例えば
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200665/

    固定さんはスレタイに変動のニモジがあると見ずにはいられないらしい。

  100. 1100 匿名さん

    >>1091
    むしろフラットの方がギャンブルだと思うけど。
    実行月の長期金利で全てが決まってしまう、なんて運以外の何者でも無い。
    住宅ローンに対して本当にヘッジしたいなら、フラットでは気休めにしかならない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸