茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-07-30 15:58:00

日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。

・過去スレと住民板は関連付けリンクから。

[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    ずいぶん押し付けがましいカキコミですね。

    よく「~するべきだ」という言い方をする人は、他人の考え方を許容できない性格が顕れているといいますよ。

    あくまでも匿名掲示板、メリハリ持ってやりましょうよ。こんなことで目くじらでは自由で気楽なやりとりもできません。

    と言いつつ、掲示板ぽくてこーいうこと言われたり言い返したりするの、むかしから好きですが。

    ま、楽しくやりましょうや。

  2. 802 匿名さん

    うしろむきね~w
    実際すんでいる人間はハイテンションポジティブさんではいられないんですよ。
    建つのは雑居ビルばっかりで統一感のない街。正直ちょっと悲しい。

  3. 803 802

    でも住みやすいですよ。徒歩圏内でほぼ用が足りるし。
    車は子供の送り迎えと通勤と休日のおでかけにしか使わなくなりました。
    今まで近場のスーパーに行くにも自転車か車でしたから。こんな生活もあるんだと目から鱗です。

    とりあえずここ検討されている方は現他にきてみてくださいね。

  4. 804 匿名さん

    つくば駅で今の値段なら即決なのですが、研究学園で今の値段じゃ躊躇してしまいます。

  5. 805 匿名さん

    何と言うか・・・
    コンパスで小さな円を描いたような生活圏内の町。
    魅力がない。
    つくばみたく、広く・大きく街づくりをして欲しい。
    今のままでは「ミニニュア町」って感じ。

  6. 806 匿名さん

    >>805

    イソップ童話の狐と葡萄の話を思い出しました☆

  7. 807 匿名さん

    >つくばみたいく、広く・大きく

    いったいどの範囲を想定しているのか教えて

  8. 808 匿名さん

    >つくばみたく、広く・大きく

    いったいどの範囲を想定して言ってるのか教えて

  9. 809 関係者です

    新しくできる店はほとんど研究学園。
    大きな商圏ができつつあるよ。

    それにつくばセンターまで一駅かっきり3分。
    これって信じられないくらい便利。
    ノバのコンサートも雨に濡れずに行ける。
    つくば駅前に住むより快適かもね

  10. 810 周辺住民さん

    つくばの三井ビル屋上から見ると、小さな小さな明かりが見えます。
    これが研究学園です。
    傍から見ると本当に小さな商圏。
    便利なのは当然でしょ

  11. 811 匿名はん

    >809さん
    「新しく出来る店」
    って、ほとんどが「つくば」の2番せんじだと思うんだけど・・・

  12. 812 匿名さん

    アンチ派によると、いろいろな意見を言ってもいいんでしたよね。
    「つくば派」(そんなのあるかどうか知りませんが)の心情を推し量ってみると:
    パーティーに自慢の彼女を伴っていったら、会場で見つけた友人が一人きりだったので
    優越感に浸っていた。そこに長身で若くて美しい女性が入ってきて、内心自分の彼女と
    比較したりしながら気になって行方を目で追っていた。すると女性は友人の隣にやってきて、
    「ごめんなさい、遅れちゃって」友人が言うには、自慢することじゃないが実は家柄も
    悪くなくて、素養もそこそこあって、欠点を言えばキレずにちゃんと直してくれて・・・
    のろけを聞いていたらなんだかむかむかしてきた。
    (でも俺の彼女は有名な小学校を卒業してるぞ)(この娘のピアスの色違いなら俺の
    彼女も確か持ってたような気がするぞ)(この娘は金を持っている男にしか興味ないに
    違いない)(こんな娘、金がかかってそのうち別れるに決まってる、こいつ可哀想に)
    友人は自分の彼女をほめてくれるのに、耳に入ってこない。周りの人もみんなで楽しく
    やろうって言っているのに。・・・そんな感じですか?

  13. 813 匿名さん

    つくば新市庁舎はやっぱり大きいな。

    道州制にいきそうだし。

  14. 814 匿名さん

    >812さん
    うーん
    何回読んでも意味が分からない。
    何を何に、どう例えようとしているのか?

  15. 815 匿名さん

    じっさい、つくば(つくば駅近)が一番だと言う人は研究学園の発展が面白くない訳ですよ。竹園への新庁舎建設も研究学園にもってかれましたし。今後のつくば市の重点施策も自ずと研究学園周辺の比重が増えるでしょう。

  16. 816 匿名さん

    おいおい
    そんなに人間小さくないですよ!
    だって「つくば」と「研究」 
    比較しようがないじゃないですか!
    便利なのは認めるけど。
    価値観は人それぞれですが、大学を中心に東西南北それぞれに味がある「つくば」は素敵ですよ。
    研究は、中心の1点以外に何があるんですか?
    役所は別にしてね(普段使うかね?そんなに)

  17. 817 匿名さん

    φ(^ ^)つ "もっとがんばりましょう:D" 814さん

  18. 818 匿名さん

    >814さん
    私も読んでも、理解できません。
    ていうか、すごい妄想癖ですね。

  19. 819 匿名さん

    都庁が移転するとき下町は大反対だったよね。

  20. 820 匿名さん

    相手を見下しつつ羨んでるのはみっともないよね。

  21. 821 匿名さん

    つくばと研究学園、つまらない競争はやめませんか?
    所詮茨城の一角、隣同士の町なのですから両方で助け合って発展していかないと、かつて至近距離につくば学園都市建設を拒んだ土浦みたいになってしまいますよ。土浦は歴史のある良い街ですが、やはり1つの街だけでは弱いです。近代都市つくばとうまく融合したらもっと違う形で発展してたのではないでしょうか。つくばから研究学園に引っ越した人も沢山いますし、研究学園からつくばに仕事に通ってる人も沢山います。所詮家族親戚の間柄ですよ。

  22. 822 匿名さん

    どちらが良いかとかいう問題は個人的なことで、違うものを求めて住み分けするんですから、張り合うことに意味はないと思います。

  23. 823 匿名さん

    さんせ~い!

  24. 824 匿名さん

    老朽化が激しい つくば駅周辺地区を買うか、今はまだ緑も少なくインフラもイマイチだが
    これからの研究学園を買うか普通に考えれば答えは出ます。

  25. 825 匿名さん

    >価値観は人それぞれですが、大学を中心に東西南北それぞれに味がある「つくば」は素敵ですよ。
    >研究は、中心の1点以外に何があるんですか?

    仮に南を二の宮とすると、西はすでに研究学園になってしまうんですよね。
    「つくば」をどの範囲と仮定しているのでしょう・・・・・。

    たいていみなさん、つくば(つくば駅)と研究学園(研究学園駅)を比較する時って、
    「つくば駅のいならず研究学園地区すべてVS研究学園駅前」になってますよね。
    そもそも比較する意味も無い。

  26. 826 匿名

    本日の新聞折り込みの中には、このマンションの広告は入っていませんでしたね。

  27. 827 匿名さん

    広告入れても、費用対効果が無いからじゃないのかな。

    >812 私は頭が悪いのかもしれませんが、まったく言っている意味が判らない・・・。

  28. 828 傍観者

    そうだろう頭悪いから解らない。パーティーに自慢の女を連れていったのが827あんただよ。

  29. 829 匿名さん

    パークハウス近くにニトリできます。これで研究学園優位性にはずみがつきます。

  30. 830 匿名さん

    ニトリですか…。研究学園の街並みには、イケヤのほうがよかった…。

  31. 831 匿名さん

    TX茨城区間のどこかにikeaができると思ってましたが・・・
    ikeaは万博記念公園のインターができたらできるのかな?

  32. 832 購入検討中さん

    >>824 
    つくば駅周辺を買うべきですね。答えは明らかです。

  33. 833 匿名さん

    >>832 by 購入検討中さん
    > >>824 
    > つくば駅周辺を買うべきですね。答えは明らかです。
    ほう、明らかですか。ないものは買えないと思いますが、おすすめはどこですか。
    占有面積100平米超はほしいし、機械式駐車場はごめんこうむりたい。
    パークハウスに見合う性能を持っている物件なら、検討しないでもないです。

  34. 834 匿名さん

    研究学園の開発スケールは超々大きいね。
    いったいどんな街になっていくんだろう。
    ここはまるでシムシティのよう。

  35. 835 匿名さん

    街が発展していく様を見ているのは楽しいですね~

  36. 836 匿名さん

    次は、何ができるでしょう?
    フィットネス?プール?劇場?
    長距離バスターミナル?テーマパーク?
    球戯場?、、、、、どうだろう?

  37. 837 827 匿名さん

    .828 by 傍観者さんへ

    なるほどパーティーに女をね!って・・・・・・・なおさらわからないんですけど。っていうか・・・面倒臭いのでそれでいいです。

  38. 838 812

    所詮コップの中の嵐を演出しただけで、無関係な人には訂正する必要がないレスですから、812に反応している時点で、本当は瞬時に理解したんでしょ?と思うわけですが、それは一種の絵踏で、「私は研究学園|パークハウスが嫌いです」と言っているようなものですし、それだから傍目には>>828(私じゃないですよ)のように捉えられてもしかたないでしょう。一方で、812を読んで想起することが本当に何にもないなら、腹芸も通じないやつとして職場やママの集まりで持て余されてるんじゃないでしょうか(勝手で余計な心配ですから、否定や反論はご無用です)。

    公式ページのトップや概要から298の住戸が消えましたね…さすがにすぐ手を挙げた人がいたってことかな。

  39. 840 匿名さん

    どっちをどっちに例えているかがさっぱりわからないんですが。
    理解する必要もないとは思うけど。

  40. 841 信号ができる

    都市軸道路とポンパドールととりせん間の道路の交差点に信号
    が設置されるようです。
    これができれば研究学園駅側からイーアスに最短距離で行ける
    ようになります。

  41. 842 匿名さん

    信号設置で中央分離帯が解放されるってことですね!
    それは朗報。

  42. 843 入居済み住民さん

    >>841 本当ですか?できれば便利ですけど、とりせんやイーアスの出入口もありますし、
    自動車の流れを考えると位置としてはバランスが悪いような。
    >>839>>840 まだ釣られてるんですか。感情的で品位のないレスには共感できません。
    女の敵は女って思い知らされる。

  43. 844 近所をよく知る人

    横断歩道もないところを、危険を承知で道路を横断しようとする無茶な輩が多く、大変危険。見るに見かねて、信号がつくようになったのだと思います。無理な横断は、危ないですよ。あそこは、人身事故があっても不思議じゃないですね。買い物に行くのに命かけるほどではないでしょうに。少し歩いて回り道すれば、信号と横断歩道がありますよ。

  44. 845 匿名さん

    簡易なものでもいいので、中央分離帯を設ければ済むはなしです。

  45. 846 物件比較中さん

    >841
    葛城地区の協議会の方達が要望を出してくれているような噂は聞きました。
    足が悪いもので、早くできるとうれしいです。

  46. 847 匿名さん

    信号の設置要望って、どういう訳か非常に必要な場所であってもなかなか設置にならない場所と、
    逆に、誰も必要としていないような場所なのに、あっと言う間に設置される場所があるんですよね。

    なにかの力を感じますが、ここは早急に対応されると良いですね。私も強く要望いたします。
    だたし、その信号を利用してUターンをする輩がいないようにして欲しいものです。

  47. 848 匿名さん

    >843

    一見バランスが悪そうですが、とりせん前のイーアス出口から道路に出る車にとっては
    タイミングを撮り易く成るので良いと思います。

    本日も正午頃接触事故が、有ったばかりです。

  48. 849 匿名さん

    > 一見バランスが悪そうですが、とりせん前のイーアス出口から道路に出る車にとっては
    > タイミングを撮り易く成るので良いと思います。

    そもそも、どうしてあんなに交差点の近くにイーアスは出口を設けたんだ?
    と感じています。あの出口から、大境方面に右折したいがためにかなり無理
    して飛び出してくる車がよくいます。
    一方で、あの交差点は非常に事故が多い。直線で遠くから信号が確認できる
    こともあって、進入直前にかなりスピードを出している車が多い。ダンプの
    横腹に衝突してダンプを横転させ、自分は大破してしまったイン○グラも目
    撃してたまげたことがあります。信号は押しボタン式?とりせん前と、駅前
    の信号と、タイミングを合わせないと、無用に朝夕や休日の渋滞が長くなり
    そう。

  49. 850 匿名さん

    しょうがないよね
    猫の額みたいな場所に「イイアス」作っちゃったもんだから、
    これから研究住民は渋滞との戦いだね。
    やだやだ。

  50. 851 プリウス

    イーアス前のネッツトヨタに新型プリウスが展示されてます。
    試乗もできます。
    イーアスの東側では日産の販売店が10月オープンで建設中。
    来年、どんな電気自動車が発売が楽しみ。
    ホンダはどこにできるのかな。

  51. 852 匿名さん

    >猫の額みたいな場所に「イイアス」作っちゃったもんだから、
    >これから研究住民は渋滞との戦いだね。
    >やだやだ。

    イーアス周辺の道路が最も混雑したのはオープン当初の数週間。

    その時は渋滞がすごかったですが、それでも周辺には抜け道がいくつもありますので

    周辺住民は(少なくとも私は)ほとんど困ることは有りませんでした。

    現地に来てみると分かりますが、渋滞がすごいのは、周辺の公道ではなく、

    駐車場から公道になかなか出られずに、イーアス駐車場内が渋滞してるのが正確な所です。

    No.850さん、「これから研究住民は渋滞との戦いだね。」と言っておりますが、

    現地を見たことはありますか?周辺の住民ならこのような発言はウソだとすぐに分かってしまいますよ。

    しかも、今後はさらにいくつもの道が整備される予定ですから、それほど困ることはないでしょう。


    ただし、No.849さんの言う通り、とりせん北側の出口から左折後すぐの交差点で大境方面に右折しようと

    無理矢理出て来る車は正直ウザイです。イーアスにも少しは対処方法を考えてもらいたいものです。

    また、とりせん東側交差点が危険なのも事実です。はやく立体交差になってくれると良いんですけどね。

  52. 853 匿名さん

    マンション横が交通量が多いのは気になりますし購入検討者にとって検討事項の一つ(受容できるかどうか)だと思いますが
    イーアスはオープン当初でも日産を建設しているあたりの入り口はすいていましたよね
    渋滞に関してはうまく対処できるような気がします

  53. 854 匿名さん

    いい街になってきましたね。
    これからどのように変貌を遂げていくのか。
    本当にワクワク、エキサイティングな毎日
    です。

  54. 855 匿名さん

    ??
    何を求めているのかにもよるのでしょうが、現状で研究学園を「いい町」というのは無理があります。
    外から遊びに来るのはいいけど、そこに「住む」のは意味が違う。
    もっと広く発展して欲しいですね。
    とにかくあんなに空き地があるのに密着しすぎ!
    イーアスだけが頼りの町に見えますが??

  55. 856 匿名さん

    ケンカを売りに来ているように見えるのは私だけ?

    まだ何年も経ってない街ですから、いま結論を出すのは時期尚早というものでしょう。
    何十年も経っても、学園中心部のように、人工都市特有の殺伐とした街もあるのですから。

    食いついてきそうですけど、つくばに来たお客さんの多くは、そういう反応されてます。

  56. 857 匿名はん

    スルーパスかと思ったけど853さんがトラップしてセンタリングしたので(笑)
    …いや私もシュートはしませんが。鳥かごか?(サッカー見ない人ごめんなさい)

    >>855
    >何を求めているのかにもよるのでしょうが、
    あたりまえ。だから住みやすさの判断は人・家庭それぞれ。住めば都。ゆえに
    >現状で研究学園を「いい町」というのは無理があります。
    というのは無理があります。あなたの価値観によれば、でしょ。
    !とか??とか必死になるがあまり自己矛盾に陥ってますよ。
    特にこの物件に住んでいる人は、いろいろな意味で、
    不自由なことなんて滅多にないでしょうよ。

  57. 858 857

    誤853→正856

  58. 859 購入検討中さん

    「特にこの物件に住んでいる人は、いろいろな意味で、
    不自由なことなんて滅多にないでしょうよ。」

    素朴な疑問・・・・そんなに魅力がある物件なのに、なぜ売れないのか?価格が問題なら、それだけ周辺環境は魅力があるが、資産価値を考えると買いじゃないと思うからということなのか?どんなんでしょう?

  59. 860 匿名さん

    売れないのは、ただ単につくばはマンションが供給過剰だからです。
    つくばで売れてるマンションはもうありません。
    あとここは小学校が遠いので、小さいお子さんのいるお宅は悩むでしょうね。

  60. 861 周辺住民さん

    このたくさんの「空き家」の管理費・駐車場代・修繕積立金 は、いつまで売主が持ってくれるのでしょうか?
    竣工から2年たって、中古物件扱いになってもずーーーーっと持ってくれるんだろうか?
    それとも賃貸化かな?

  61. 862 匿名さん

    >> 860
    > 売れないのは、ただ単につくばはマンションが供給過剰だからです。
    用途図を眺めても、戸建の用地はがんがん増えるけど、サーパスやここより条件の良い分譲マンションはもう出ないんじゃないかなあ。生活スタイルによっては戸建よりマンションという層は必ずいるから、新規に駅近物件が出る可能性がほとんどない以上、逆に売主ものんびり商売ができるのでしょう。

    > あとここは小学校が遠いので、小さいお子さんのいるお宅は悩むでしょうね。
    距離より人目じゃないですかね。その点、葛城小の先生や近隣の親御さんはよくやってると思います。
    春日小中の説明会は行きましたか。地図で計測すると、ここからは葛城小よりさらに少し遠いですね。でも手代木中と比べると一気に近くなると言えるし、仕様は素晴らしそう。まあ時間に余裕はあるでしょうから大いに悩むのがよいでしょう。

    >> 861
    真剣な検討者だったらここではなく売主に質問するのが吉です。
    参考までに、「周辺住民さん」が気にするのは、具体的にはどのような理由なんですか?

  62. 863 別の周辺住民

    パークハウスさんは基礎工事の時から竣工までずーと見てますが、
    原子炉の基礎かと思うほどの頑健な免震基礎、プレファブリケーション
    による精巧で均質な建物構造、しっかりした施工体制、さすが三菱地所
    と感心していました。
    ここに住める人は幸せだな、と思います。

  63. 864 匿名さん

    >用途図を眺めても、戸建の用地はがんがん増えるけど、サーパスやここより条件の良い分譲マンションはもう出ないんじゃないかなあ。

    壱番館の南(さくらレジデンス西隣)や、駅南の空き地なんかは駅徒歩1~2分で南側が公園や池で開けていてマンションが建ったらここよりも条件良さそう。
    でも供給過剰なこのエリアに建てるデベは当分いなそう。
    でもまた景気よくなったら建っちゃうのかもね。

  64. 865 匿名さん

    さくらレジデンス西の地主さんは、三菱がこの土地を取得したころに
    かなりの金額を提示しても売らなかったらしいから、いまこの不景気の真っただ中という
    タイミングで売る可能性はないでしょう。

    このマンションの土地取得時よりも高い金額にならないと売らないとしたら、
    5年10年は売らないってことでしょうね。それから竣工してということになると、
    もううちの子供は独立してる頃です。

    家にしろマンションにしろ、買い時・タイミングというのはあるものです。
    10年はちょっと待てないですね。

  65. 866 周辺住民さん

    研究学園周辺のマンション建設予定地だった場所が、
    マンションが売れないって近況により、
    一戸建て予定地に変わってます。
    研究学園のマンションに住みたいと思うなら、
    この物件しかないと思いますよ。

  66. 867 匿名さん

    戸建に住んでましたけど草むしり、近所付き合い、メンテ、セキュリティ等々がわずらわしくなりマンションに移りました。大正解でした。駅傍だし快適そのものです。

  67. 868 匿名さん

    もうしばらく5年や10年は分譲マンションはつくばでは建てられないでしょ。老朽化した官舎の対応によってはマンション建設もありですが、これから大量の戸建て用地が造成され放出されることを考えると難しいのかと。マンションは駅近でないと無理だとおもう。ガリレオプレイスがいい例です。866さんに賛同です。
    ただ戸建ての好きな演芸の好きな人もいるから、一概にマンションが良いとは言えないかな。これから先、このような立派なマンションはもうできないとの意見に共感です。

  68. 869 匿名さん

    なんだか住人さんがたくさんコメントしている様だが、そんなに入っているかなあ?
    このマンション。
    早く完売できるといいね。
    来年にはなるかなあ。

  69. 870 ご近所さん

    はじめまして。つくば駅徒歩圏内のマンションに住んでいるものです。

    TX通勤なので、車内よりまだ更地の時代から憧れを持って眺めております。

    もうすでに完成して何月か経っているはずかと思いますが、
    マンションの窓からの明かりが少ないように感じます。

    そぼくすぎる質問で恐縮ですが、いま何戸ほどが入居されているのでしょうか。
    今のマンションを購入後、こちらが着工されたので、
    契約を早まったか…という思いがあるのです。

    こちらのコミュには住人の方が発言をしているようですので、
    差し支えなければ教えてください。

    じつは、筑波山の見える棟の上層階にすごく魅かれているんです~!
    (中層階でもいいですが)
    入居戸数なんて答えられないよ!ということであれば、
    住み心地など具体的に教えていただければうれしいです。

  70. 871 匿名さん

    870さんが気になっているのは参番館でしょうか。GS隣の棟ですよね?

    参番館は各階4戸ですが、角部屋でない真ん中の2戸はほぼ完売と考えていいです。
    弐番館廊下に面した角部屋は4割程度が埋まっていて、870さんの気になっている筑波山ビューの部屋も4割程度かと思います。

    筑波山ビューの部屋があまり人気がないのは、GSが撤退した場合、マンションが建つかもしれないからです。まあ、現状では10年はないと思いますが。
    あの部屋はバスルームが筑波山ビューの窓付きなので、もしその方向に建物が建ってしまうと、台なしですよね。まあ、ブラインド下ろしておけばいい話ですが。

    ということで、逆を返せば売主としては若干引け目があるわけで、値引き交渉はしやすいのかな~なんて想像してます。

    ただ、筑波山ビューは最高ですよ。
    最上階のゲストルームから眺めさせてもらいましたが、眼下にイーアス、先には筑波山まで一望、東側はTXが伸び、三井ビルを中心とした学園都市すべてを納めることができます。

    上階のほうが売れ行きがよかったと思うので、詳しいところはマンションギャラリーで確かめるのが一番でしょう。

  71. 872 827 匿名さん

    GS側、低層階の部屋は外から丸見えですね。目立つマンションだけに人目が気になりませんか?

  72. 873 匿名さん

    近い将来GSは無くなりますよね。電気自動車が取って代わりそうです。GSあとにマンションや高層ビルが建つのは、商業地なので可能性大ですね。
    ギャラリーが多いほど燃え、力を発揮できるのが一流プロだけど、ギャラリーが多いのは、住むには落ち着かないかも。ここは目立ちますので非公開・秘密のアジトが好きな人向きではないかな。

  73. 874 匿名さん

    筑波山ビューの部屋は低層のいくつかを除いてすべて契約済みと聞いています。特に上層階はかなり早い時期に埋まったはずです。確かに隣のガソリンスタンドが無くなったら・・と思いますが、それでも東側が完全に抜けていて何かが建つことはないので低層階でも悪くはないとも思います。お風呂も戸建ての場合は一階二階にあるわけで、ブラインドをかけたりすれば問題はないでしょうし、何より換気の為には窓は嬉しいですよね。朝風呂や、夕方外がまだ明るいうちに電気をつけずに入れば外から見えることも無いですし、これからの季節子供のプール代わりに水風呂なんてどうですか。勿論この部屋以外の部屋もとても住み心地が良いのでお薦めです。なんて営業トークをしてしまいました(笑)

  74. 875 周辺住民さん

    >>872
    > GS側、低層階の部屋は外から丸見えですね。目立つマンションだけに人目が気になりませんか?

    わざわざ覗いているあなたのようなキモい人の存在のほうが、周辺にとって気になります。

    >>873
    > 近い将来GSは無くなりますよね。電気自動車が取って代わりそうです。GSあとにマンションや高層ビルが建つのは、商業地なので可能性大ですね。

    更地だったら「可能性大」かもしれませんね、近くにはホテルもできることだし。でもその前提の最初の二つの文は「?」です。「近い将来」ってどのくらいのスパンですか?例えばGSの区画が定期借地であるかないか、とかのほうが情報としては役に立ちます。知っている人が教えてくれるかどうかは別ですが。周辺住民にとっても少なからず関心事ではあります。

    > ギャラリーが多いほど燃え、力を発揮できるのが一流プロだけど、ギャラリーが多いのは、住むには落ち着かないかも。ここは目立ちますので非公開・秘密のアジトが好きな人向きではないかな。

    この部分はどのような趣旨か全然わからないので、もう少し具体的にわかりやすく教えてください。ギャラリーって、872みたいな人のことですか?また、ここでの「プロ」って何ですか?

  75. 876 入居済み住民さん

    いつの間にか周辺地区の戦場になってる…。
    別の話は別の掲示板でやってください。
    補修工事の話が聞きたかったのに、残念。

  76. 877 匿名住民

    >>876 by 入居済み住民さん
    >補修工事の話が聞きたかったのに、残念。
    何番あたりの流れのことですか?というか、住民板で聞かれては?
    (最近の住民板でも補修工事の話というのは知りませんが・・・)

  77. 878 827 匿名さん

    875さんへ。
    何でそんなに攻撃的なんですか?上から目線でのコメントでは、読んでいる人が不快に思うだけです。

    不快に思われることがあなたの書き込みの趣旨ではないですよね?

  78. 879 匿名さん

    875はケンカ売ってるだけでしょ・・。わざわざ覗かなくても見えるものは見えるんじゃないの?どうなの?
    しかし、覗くって・・・・・覗くっていう発想が出るって言う事は、人一倍覗く人と思われても仕方ないよね。
    どうなの875さん?

  79. 880 河合奈保子さん

    はい。ここで河合奈保子さんの登場です。

    けんかをやめて~♪

  80. 881 アッコにおまかせ

    つづいて、大御所、和田アキコさんの登場です。

    笑あてぇゆるしてぇえ~♪  (^0^)/ ⇒ アッコー

  81. 882 県南女ピン芸人登場

    最後に、赤プルさんに、喝を入れてもらいましょう。
    『おめーら、いづまでもいづまでも調子んのってんじゃねぇかんな!』

  82. 883 赤プルさんって?

    879=878=827って、上の方で他人のことをキモイ呼ばわりしていた**荒らしだよね。**というより煽り耐性がないだけかもしれないけど。

  83. 884 匿名さん

    >>874さん
    デベに部屋案内された時のトークと全くいっしょで爆笑しました。
    まさか・・・ちがうよね??
    出身は九州かな??WW

  84. 885 匿名さん

    884さん
    874です。
    多分釣りだろうなと思いつつ、勘違いされた営業さんに申し訳ないのでレスしました。
    三菱の営業さんは朝からこんな板を見てレスするようなタイプではありませんね。
    そこが昔からおっとりしすぎだと時々突かれてはいましたが、逆に他社のうるさくてしつこい営業さんに辟易していた私などは買いの1要素となりましたが。

    マンション購入であれこれ将来の可能性を考えるのは必要ですが、あまり色々な可能性を考えすぎるとどこも怖くて買えなくなります。いつどの建物が壊されて巨大ビルになるかわかりませんからね。又投資や資産運用を考えて買う人もいると思いますが、今の住まいや生活を上質で楽しいものにするのもある意味人生への投資ではないでしょうか。子供に半端な土地建物を残しても喜ばれませんから、せめて自分の人生を楽しむ為に私はここを購入しました。

  85. 886 いつか買いたいさん

    885さんの書き込み見て、まともな大人の意見だなと思いました。

    誰に何を言われようが、まったく動じないと言うことは、買って後悔していない証拠です。

    人は、少しでも自分の気持ちに不安があると、とかく過敏に反応しがちです。

    この掲示板はそんな人が多い気がします。

    どんなポジティブ情報より、信用できる書き込みだと思いました。

  86. 887 匿名さん

    人の口には戸を立てられないなんていわれますように、中傷・誹謗・悪口・雑言は世の常であり、それにいちいち反応していたら神経が持ちません。聞き流しましょう。とくにこのような掲示板ではロムることも必要かと。聞き捨てにならないことも軽く受け流しましょう。パークハウスを愛していればこそ、とはわかりますが。大人の対応で行きましょうか。

  87. 888 匿名さん

    市庁舎の開庁が迫るにつれてPHの販売状況も一変します。
    それにビッグニュースも。

  88. 889 匿名

    888さん
    どんなビックニュースですか?
    いつ発表するのですか?

  89. 890 匿名さん

    ブランズシティ守谷までの道端に
    ここのプラカード持った方が
    座っていらっしゃいました。
    暑い中、本当に大変ですね。

  90. 891 匿名さん

    うわ
    余所のモデルルームの前でプラカードですか
    財閥系のプライドはどうしたのでしょう
    相当追い込まれているようですね

  91. 892 匿名さん

    今朝のNHK総合の経済ワイドビジョンeでPHの近くにできたサイバーダイン
    のロボットHALが大々的に取り上げられていましたね。

  92. 893 匿名さん

    >888さん

    ビッグニュース気になってるんですけど・・・。
    昨日販売状況に大きな動きがでましたね。そのことと関連あり?

  93. 894 匿名さん

    販売状況に大きな動きが出たって、どんな動きですか?

    気になる。。。。

  94. 895 匿名さん

    販売状況なら、みらい平のほうが良いです

    夜の灯りの多さを確認すれば、
    みらい平のほうが多いのは明らか

  95. 896 匿名さん

    みらい平とじゃ、価格帯も全く違うし、販売期間も全く違うと思うがそれを比較とは・・・。

    加えて、免震構造と自走式駐車場、あとは駅が近いという共通点はあるが、比較すべき物件とは思えないが。

  96. 897 匿名さん

    みらい平の明かりの多さを見れば、
    みらい平の成約率が高いのは明らか

    この物件も一度は夜の明かりを確認しましょう
    現実は知っておいたほうがいい

  97. 898 匿名さん

    みらい平、静かでいい所です。でもね・・・。
    みらい平との比較は終わり!

  98. 899 匿名さん

    販売状況を聞きたいです。
    大きな動きって再販になったとかですか?

  99. 900 匿名さん

    財閥系が再販とは相当追い込まれてたのでしょうか?
    みらい平は再販にはなりませんでしたよ

  100. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸