住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 23:32:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 1641 匿名さん

    >>1637 e戸建てファンさん
    年1海外、4.5回近場の旅行にいけるほど時間があったらもっとお金ないかもしれません。
    収入的には同クラスですが、仕事が楽しくて楽しくてたまらなくて、打ち込んでいたら気づいたらお金がめちゃくちゃたまってた、という感じです。
    夢中で走り続けて、今は立場的に余裕が出来たので、ファーストクラスに乗ってみたりしています。
    後は高級マンション買おうと考えてマンコミュにいます!

  2. 1642 匿名さん

    サラリーマンとオーナー起業経営者では、年収が持つ意味は変わるので、その違いが感覚に大きく現れるのでしょう。

    サラリーマンの場合、収入から各種社会保険料が引かれ、多少控除があって課税所得が決まり、そこから税金を払い、手取り金額が決まります。
    そしてそこから生活費を賄います。
    住居費、教育費、保険、車のほか、基本的な食費や被服費、通信費、旅行、そして老後のために貯蓄も必要です。

    経営者は、その生活費の一部を先に経費として法人の売上げから控除した後で、給料を(自分で決めて)もらいます。(経費にできる項目は事業内容によって違います)
    当然、サラリーマン同様に個人では税金を払いますが、その先の生活費の一部が既に経費として賄われてるので、手取り金額からは出費が抑えられるわけです。

    おそらくこの収入レンジで言えば、その差は軽く数百万円は変わってくるでしょう。
    サラリーマンがその差を埋めるには、税金を考えるとその数百万円の倍の収入が必要になります。

    個人的な感覚ですが、サラリーマンは年収が上がるほど役職や収入を気にし、他人と比べてその上下に一喜一憂しますが、実は手取りは思ったほど変わらず、家族構成や、家、車、教育費にかける金額で、あっという間に余裕がなくなります。

    オーナー起業経営者でこのレンジの収入があれば、そもそも自分で決められる給料を他人と比べることにあまり意味がありません。

    さらに言えば、経営者は(事業内容にもよりますが)基本的に定年がない、もしくは自分でそのタイミイミングを決められるので、事業が安定して余裕があれば、サラリーマンのように老後資金をガッツリ貯める必要もあまりありません。

    支出の一部が経費で賄え、さらに老後資金のために貯蓄する必要がなければ、その生活の余裕が大きく変わることがお分かりいただけるでしょう。

    一方で、経営者は自分が経費を使って節税してるようなことを大っぴらに語ることはありません(人によります)。サラリーマンとは違い、定期的に税務署から必ずチェックがきますから。

    よくサラリーマンの方が妄想するような「何でもかんでも経費」というわけには行きはせんし、堅実に経営していれば、高級外車や高級腕時計をひけらかすことはほぼなく、むしろあまり儲かってるようには見えないかもしれません(これも人によります)。

    ただ、地位や名誉のない小さな会社のオーナー経営者でも、大手企業の役員で多少株を持ってるレベルでは太刀打ちできない経済的な余裕を秘めている、ということです。

    ただ、これも経営がうまく行ってればの話。
    起業後の生存率は決して高くなく、その中でも余裕のある会社は少ないでしょう。

    自信と確信をもって起業に踏み出せる人はごく僅か。
    さらにその中で生き残り、成功して、中長期的に軌道に乗せられたら、ようやくたどり着ける境地です。

    「がむしゃらに走り続けて来て、ふと振り替えるといつの間にか...」というのは、こういうことなのです。
    お金が主たる目的ではなく、副産物としてお金が貯まっていた、という感覚かもしれません。

    その過程で、家族との時間や個人の趣味、自身の健康などを少なからず犠牲にしてきたことも付け加えておきます。

    ご参考まで。

  3. 1643 検討板ユーザーさん

    >>1640 通りがかりさん

    私の場合、家を購入したら支出の見通しが立って気が楽になりました。買い替えだったので元の住まいを売った資産を手元に残しているのもありますが。

  4. 1644 マンション検討中さん

    ごめんなさい、オーナー経営者の方はちょっと置いといて、大多数の雇われの2000-4000万円の生活感を語りましょう。
    あくまでも情報交換の場として。

    私は、この相場で都心に新築マンションを購入しました。
    年収の約8倍、返済比率約25%、管理費修繕積立金、固定資産税、駐車場をいれると30%を超えます。
    正直高いし、無理もしてますが、こんな私を皆さんどう思われますか?

  5. 1645 マンション検討中さん

    >>1644 マンション検討中さん
    我々程度の年収帯ってちょっと余裕があるけど何でもお金をかけられる程ではない層だと思います。
    マンションがお好きなのでここにいらっしゃるんでしょうから、一点豪華主義で贅沢なマンションは全然ありだと思います。

    高級マンションに住んだのにあわせて車も高級車!周りにあわせて洋服もブランド物!とかになっていかないのであれば、ですが。

    参考までに、恐らく同クラスのマンションに現在住んでいますが、駐車場に止まっている車の値段の平均は軽く1000万オーバーです。
    私はもっと安い車に乗っていますが別に気にならないですが、気になる人だと辛いかもです。

  6. 1646 マンション検討中さん

    >>1645 マンション検討中さん

    ありがとうございます。

    おっしゃる通り、マンションが好きです。
    幸い私も妻もブランド志向はなく、ユニクロとかバーゲン品で、周りはあまり気にしないタイプ。
    スーツも着ない仕事で、腕時計も最近は健康管理用にスマートウォッチ。

    止まってる車の平均が軽く1000万円オーバーとはすごいですね!もう1つ上のランクの方々ですかね?
    私も今は外車ですが、今度は交通の便がいい所なので引越しを期に手放す予定。

    以前もいらっしゃいましたが、他を切り詰めてというより、他で使うことがあまりないので、住む所にくらいお金かけていいかなと思って、ちょうど立地的にも間取り的にも気に入った物件があったので、思い切りました。

    ただ、今はちょっとバブル気味に値段が高い気がするのと、今後の金利の動向が心配です。

  7. 1647 マンション検討中さん

    >>1646 マンション検討中さん
    株と同じで上がるか下がるかなんて誰にもわかりませんから。
    マンションも金利も。

    身の丈の範囲でされている贅沢だと思いますので、新居を思う存分楽しんで下さい。

    仮に1割下がった所で破綻はないと思いますし、最悪でも素敵なマンションを新築で買った思い出、と思えばいいじゃないですか?

    そのぐらいの贅沢はしていいと思って私は買いましたし、毎日素敵なマンションを楽しんでまます!

  8. 1648 eマンションさん

    >>1644 マンション検討中さん
    すみませんが、住宅ローンが1.5億ぐらいですか。
    2億までいけると見たことあるけど、億超えの住宅ローンはすごいです。

  9. 1649 匿名さん

    住宅ローンは原則最高1億です。年収億越えだと別だけど。ここは見栄っ張りの嘘つき、ネット弁慶ばかりだねw

  10. 1650 匿名さん

    1644です。
    物件価格が2億円弱です。
    頭金が5000万円、プラス諸費用で、ローンは億を越えます。

    みなさんはご存じかと思いますが、億越えのローンは属性によっては十分組めます。
    ちょっとネットで検索すれば誰でも分かることです。

    そんなことも知らずに「原則住宅ローンが1億まで」と勢いよくおっしゃる方は、このスレの年収層ではないですね?残念ですが、場違い感満載です。

    興味本意で覗いてるのかもしれませんが、知識や実績もないまま、この場で他人を見栄っ張りや嘘つき呼ばわりするのは、相手が悪すぎます。
    自分の無知と恥をさらすだけなので、やめといた方がいいです。

  11. 1651 匿名

    >>1650 匿名さん
    ご回答有難うございます。
    今の市況で特に都心や周辺で子どもありで広さを求めると億は超えますからね。10年前に新築マンションを購入し住んでいますが手狭で住み替えを検討していますが、近隣で欲しい物件が出ないし高いしで躊躇しています。

  12. 1652 マンション検討中さん

    >>1651 匿名さん

    私もおそらく同じような心境です。
    これまで色々物件を見てましたが、なかなかタイミングが掴めないまま、あれよあれよと言う間に...

    人生も後半戦に差し掛かり、あの世に持って行けるでもないのでと思い切ってはみたものの、「これで良かったのかな?」と、ふと不安が頭を過ることもあります。
    そういうお仲間はいないものかな?と思ってつぶやいてみました。

  13. 1653 マンション検討中さん

    >>1652 マンション検討中さん
    色々見てきても決められなかった人が決められたのですから、きっとあなたにとっては一番素敵なマンションなのだと思います。

    新生活を是非楽しみにされてください。

    新築で買った高級マンションって信じられないぐらい素敵ですよ!
    内覧会とか、入居初日の日の事とか思い出します!

  14. 1654 匿名さん

    年収4000万、独身、37歳、個人経営
    家賃25万、服と美容に20万、車なし
    生活費は月80万くらいで済んでるけど女遊び始めたら全然金が足りなくなった
    昔の年収400万くらいのときと感覚は変わらない
    やはり金のかかる趣味を作るかどうかで変わると思う
    あと税金が高すぎる
    3000万で努力終了でいいかなと思ったけど、このまま年収1億目指した方がいいという結論に達した
    でも1億行ったら2億ほしいって言い出しそう

  15. 1655 ご近所さん

    収入は2000万ちょい超える位で貯金は二億。
    港区のマンション書いたいけど高すぎて買えません。

  16. 1656 年収3000僻地勤務医

    >>1655 ご近所さん
     年齢とお仕事ご教示ください

  17. 1657 年収3000僻地勤務医

    >>1655 さん

    >>1655 ご近所さん
     年収2000万円で貯金2億 投資か遺産か

  18. 1658 匿名さん

    生活感スレなので、年収と資産だけでなく生活感をお願いします。

  19. 1659 勤務医

    >>1654 匿名さん

    近い年齢ですのでお聞きします。年収3000万を何年くらい維持できていますか。自分は10年くらい維持しています。個人経営の方なら世のニーズも変化しますし維持するの大変でないでしょうか。そのあたり自信や根拠はお持ちなのか・・・

    同業の競争や突き上げがありますし。

  20. 1660 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 1661 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  22. 1662 通りがかりさん

    年収3200万 勤務医 47歳
    専業主婦の妻と小学生の子供ひとり。
    29歳の時に1000万を超えましたが、その時が金銭的な感覚として一番幸福感があった気がします。30代後半で2000万を超えたあたりから経済的幸福感は感じなくなってきたかも。やはり、このあたりの給与所得者にとっては累進課税が幸福感を感じなくなる理由でしょう。子供の教育費には惜しみなく投資してるので、税金でゴッソリ持ってかれるのを承知の上で、常勤勤務以外にアルバイトもたくさんこなしているのが現状です。金融資産も1億には届かず、勝ち組にはいつまでも行けない感覚です。

  23. 1663 僻地勤務医

    >>1662 通りがかりさん

    同じ年収帯の勤務医です。税金半端ないですね。
    COVIDの反動で増税、ウクライナ問題で株価続落の見通しです。
    これからの働き方改革でバイトできなくなりそうですが、いかがでしょうか。

  24. 1664 通りがかりさん

    世帯年収2400万 40代夫婦 田舎住み 子どもは小学生2人と今夏出産予定の子が1人です。
    都心住みの方が多いので生活感だいぶ違うかと思いますが…。
    生活費は月50万 夫は会社経営 自宅兼会社
    購入時6000万の自宅のローンはあと6年で完済予定。会社と兼用なのがだんだんと不便に思っているのと子どもがまた1人増えるので、ローン完済後あたりで、程よい場所が見つかれば3000~4000万くらいで家が欲しいなと思うところ。
    保有資産およそ1億(株、不動産など)国産車2台所有
    結婚前、年収300~400万の平均的一般人だったので、結婚後に夫の収入が2000万近くあることを知り、正直、結婚当初は金銭感覚の調節が難しかったです。
    資産形成や投資の話は結婚後に学び始めました。会社経営については未だに素人なので、夫の会社に名は連ねておりますが、会社の資産などについては恥ずかしながらほぼ無知です。
    夫から1000万円を預かってそれをネット証券で運用し、投資を勉強中。
    生活費は月50万の範囲内でやりくりするよう、夫婦で決めております。残りは貯蓄と積立投資へ。子どもの習い事などはスケジュールの許す限りお金をかけている方だと思います。
    田舎の公立学校なので、子どもの普段着はユニクロやショッピングモール系の服が多いです。生活感は庶民のまま、外食や旅行などが少し派手にできるかなという感覚です。
    夫婦とも宝石やブランドバッグなどにはあまり興味がなく、夫も仕事人間でお金を使うヒマない感じなので、そこそこ貯まっている方なのでは。欲しいなと思うものは大きい買い物でない限りはほぼ買えますし、生活の不自由は感じません。楽天ポイントを貯めるのが趣味で昨年は20万ポイント以上稼げたのがとても嬉しい。貯まったポイントで外食したり、買い物したりが楽しみ。そんな感覚です。

  25. 1665 匿名さん

    世帯年収4000万弱。アラフィフ夫婦。子供二人。地方都市在住です。
    7-8年前までは世帯年収1500万程で徐々に上がってきた感じです。
    自営業で先行きが不透明なため、投資も細々やっていますが、自分が健康でいることが最大の投資(基本的に毎年数千万が入る)と思っています。
    普段の食事はご飯、納豆、味噌汁、野菜を中心とした質素なもの、ただしふるさと納税で地域の美味しいものをゲットできるので、それを食生活のアクセントにしています。アルコールは脳細胞がダメージを受けるので日常は無し。付き合いや、めでたいときに1-5万のワインなんか飲んでます。
    時計はApple Watch一択。時間正確、電話、健康管理、スケジュールなんかも見れて最高。
    服は自分はユニクロですが、家内や子供は良さげなものを着ています。
    車はスバル2台。安全性が進歩・向上する頃を見計らって約5年ごとに替えてます。
    普段贅沢な生活をしているつもりはありませんが、間取りが気に入った1億程のマンションを即決するとか、車選び、家電選びに時間をかけない(良いものを瞬時に決める)→time is moneyという感覚が贅沢かもしれません。
    よく考えると、これを書いている時間も無駄といえば無駄ですが、ちょっとストレスがあって気晴らしに書いてみた、そんな感じです。(書いているうちに頭がスッキリしてきました)

  26. 1666 通りがかりさん

    比較的収入に余裕のあるここの年収帯の皆さんは、水際対策緩和でそろそろハワイに旅行されますか?

    カラカウア通りを歩いていると、観光客と思われる日本人観光客を見かける機会が昨年より増えてきました。トロリーも走り始めました。アメリカ人観光客も意外と律儀にマスク着用してる方が多いですね、、

    昨年11-12月にかけてハワイらしからぬ天気が続いていた反動?か今年の1-3月は晴天が多く例年より暑いです。日本は昨年より寒かったと聞き、今年の冬はハワイで過ごして正解でした。

    ハレクラニでもちらほら日本人観光客を見かけるようになりました。

    1. 比較的収入に余裕のあるここの年収帯の皆さ...
  27. 1667 通りがかりさん

    >>1666 通りがかりさん

    景色からして、アウトリガーリーフのオーシャンビューですかね。
    羨ましい。
    我が家も2年前までは毎年当ホテルのウォーターフロントに泊まってました。。早くハワイ行きたい。

    世帯年収2100万の板の中では底辺の家庭です。

  28. 1668 通りがかりさん

    >>1667 通りがかりさん

    ブースターショット済みの方は、帰国後の隔離はないので、以前のように是非ハワイ旅行を楽しんで下さい!

    上記の写真は、ハレクラニの部屋からの写真です。

    こちらは夜のモアナサーフライダー

    1. ブースターショット済みの方は、帰国後の隔...
  29. 1669 通りがかりさん

    >>1668 通りがかりさん
    ハレクラニでしたか!勘違い失礼しました。
    3年前のクリスマスシーズンに行った時、ハレクラニのエントランス装飾されてて素敵でしたね。

    我が家はワクチン未接種の子供がいるので、夫婦でブースター接種してますが、帰国後の隔離を免れず、まだまだ先になりそうです。

    1. ハレクラニでしたか!勘違い失礼しました。...
  30. 1670 買い替え検討中さん

    今月から3回ワクチン打ってれば帰国時待機なしですよね。
    海外旅行がどっと増えてきそうです。

  31. 1671 774の傭兵

    ハワイの報告は賛否両論あると思いますが、連投は皆さまいかがでしょうか。(何度か同様の指摘あり)
    年収相談板であり個人のSNSでお願いしたいです。

  32. 1672 マンコミュファンさん

    写真画素数違うからw
    数年前のハワイ写真をたくさん連投した人とは違うようだね。

    まん防終わったら、我が家は久しぶりのTDLです。チケットも買いやすくなりました。

    さて、ロシアのウクライナ侵攻で終わりの見えないインフレが続きそうですが、何か資産防衛していますか?

    半年前に外貨預金解約したんだけど、しなければよかった。

  33. 1673 通りがかりさん

    FX。ドル円105円ぐらいで仕込んでスワップ狙いで放っておいたが118円超えて1300万以上の爆益に。申告分離だから来年の税金が…(^^;

  34. 1674 マンコミュファンさん

    >>1673 通りがかりさん

    いいなぁ。以前は戦争起こると円高になったのに…マネーリテラシーの高い人は、戦争が起きても資産を増やすのですね! 分離課税で税率もたったの20%だし。

    特定口座による源泉徴収じゃなくて、来年の確定申告で納税するのは何か理由があるのでしょうか。

  35. 1675 通りがかりさん

    >>1674 マンコミュファンさん

    FXのキャピタルゲインは、外貨預金などと違い源泉徴収ではなく確定申告必須です。

  36. 1676 マンコミュファンさん

    >>1675 通りがかりさん

    なるほど!
    教えていただき、ありがとうございます。

  37. 1677 774の傭兵

    カメラ変えたりしただけでしょう。
    ハワイの投稿はたまにで良いです。

  38. 1678 匿名さん

    勘違い 笑
    ここは、ネット掲示板だから当たり前!

    タイミングが悪かったねー

    ハワイはともかく、生活感にリゾートライフや旅行、マンション(自宅)、クルマ、趣味、子供の教育(既婚者)、投資は欠かせない!!

  39. 1679 通りがかりさん

    稼ぐ力があっても、使う力がなければ意味がない。
    マネーはあくまで手段。目的そのものではない。
    マネーリテラシー高くていくら稼いでも、自由な時間ない奴、使い方を知らない奴は貧乏人と一緒!

    貧乏人は金持ちや金のある自由人を妬むことしかできない。底辺だから仕方ない。

  40. 1680 匿名さん

    お金使う事より稼ぐ方が楽しい

  41. 1681 通りがかりさん

    自ら汗水たらして働いて自分の貴重な時間を犠牲にする代償として、2000万-4000万の年収をやっとこさ達成する「時間貧乏」

    マネーを稼ぐ仕組みを作ってそれほど働かずに4000万程度の低い年収にとどめる代償として、自由時間を獲得して国内海外問わずに充実したライフスタイルに重点を置く「時間持ち」 

    ここは前者が圧倒的に多いスレなので、「お金と時間の両方を実現した人」の生活感投稿は、ご遠慮下さい! 反感を買うだけですよ。
    >>1671の「参考になる」の件数がそれを表しているでしょ。

    我々の大半は、がむしゃらに働いて多くの一流大卒リーマンより「年収」では優秀だと自負していますが、「時間」だけは派遣社員やフリーターの足元にも及ばない時間貧乏ですからね。

    特に、お金も時間もあるような「子育て世帯」を私たちは認めたくありません。

  42. 1682 通りがかりさん

    >>1680 匿名さん

    同感です!

    節税はしますが、たくさん働いて、たくさん稼いで、たくさん納税して、社会貢献しています!
    子供の教育にはお金かけますが、老後への不安からバケーションなどに費やす時間があったら、もっと働いてお金を稼ぐことに注力しますね。

    だって、お金使うことより、稼ぐ方が楽しいんだもん (⌒▽⌒)☆

    無意識のうちに、国民の三大義務の精神を大切にしているんです! そこに「消費の義務」や「バケーションの義務」なんてないしねw

  43. 1683 774の傭兵

    吾輩は、30半ばから40前半まで年収4000万近く稼ぎ続けている雇われ医師。この間はハワイなど海外に行ったことないです。

    親や義理の親は超富裕層ですが、慎ましい生活を送っております。
    皆さんアリさんのようにひたすら働きましょう。

  44. 1684 マンション検討中さん

    >>1679 通りがかりさん

    貯金する人も底辺でないと思います。
    底辺と言う感覚自体それな人だと思うけれど。

    失礼なこと聞きますが、親や親族は学歴なくて貧乏だったんですか?

  45. 1685 匿名さん

    皆さん、三連休はどう過ごしていますか?
    明日明後日は用事がないので1時間ぐらいでいける近場に泊まりに行こうかなと思っています。ただごろごろするだけですが、家事をしなくて済みますので。

  46. 1686 通りがかりさん

    >>1685 匿名さん

    1時間以内の行き先と言えば、やっぱりココ!

    妻と小学生の子供2人でディズニーに来ています♪
    ほらミッキーがいるよ。ミッキーこっち向いて!

    1. 1時間以内の行き先と言えば、やっぱりココ...
  47. 1687 通りがかりさん

    お友達にお土産買ってく?
    2022年ロゴ入りのウォーターボトルもいいな

    1. お友達にお土産買ってく?2022年ロゴ入...
  48. 1688 匿名さん

    アウラニなら、フォーシーズンズの方が好みだな。アメニティもブルガリでいい香りだったし、ベビー連れだったが日本人スタッフもナイスで心地よく過ごせたから。モノレールは開通したの?

  49. 1689 通りがかりさん

    >>1683 774の傭兵さん

    あなたも尊敬するご両親同様、アリさんのようにひたすら働き、超富裕層の財を成して「慎ましい生活」を送るのですか?

    「吾輩」って言葉を使うくらいだから、かなり「古典的な考え」を持つ厳格な家庭で育ったのでしょうね。

    まさか…3連休も働いてる?
    働き方改革は、勤務医には関係ないのでしょうか。私は南国リゾートで3ヶ月間のワーケーションならぬバケーションですw 今日も遊び疲れた。そろそろ寝よう…

    雇用主に散々こき使われて、ボロ雑巾のように使い捨てられないように気をつけて下さいね。
    無理をなさらず、ご自愛下さい。

  50. 1690 マンション検討中さん

    不労所得だけだと1000万ぐらいしかないので、このスレ住人になれない貧乏人の意見ですけどね。
    3か月もバケーション出来るということは職場の中で「いなくてもいい人」な訳で。
    そうなりたいと思った事はないかな。

    昔、昔のCMでお金で買えない価値がある、買える物はマスターカードで!というのがあったじゃないですか?
    自分がいないと患者さんも困る、病院も困る。だから俺は今日も頑張る!という日々はプライスレスで楽しいですよ。

    1683さんとは別人の勤務医の意見でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸