住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 23:32:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 1336 匿名さん

    >>1333 通りがかりさん

    確かに、大金を払って、立派な広い部屋に月1回以上のペースで泊まりたいですかという話ですよね。

    元々、旅行自体は大好きで、20代の頃は世界中を放浪していました。バックパッカーとしての貧乏旅行だったので、宿は温水シャワーが出ればラッキーくらいの感覚がDNAに染みついてしまってるのかも知れませんw

    ただ、今はラグジュアリーなホテルにも泊まったりするので、その非日常的な楽しみもわかります。現在の生活スタイルを強制的に変えるために、会員権を買うことで旅行に行く大義名分を作ってしまうというのは確かに手かも知れませんね。

    まずは普通にホテル・旅館に泊まりつつ、教えて頂いたベイコート・エクシブの魅力と比較検討してみたいと思います。その上でどうしても気になるようなら体験宿泊してみますね。

    YouTubeが見れる浴室TVなんてものが存在するんですね。知りませんでした。楽しそうなバスタイムですが、長湯でのぼせちゃいそうです。。

    なかなか外からは知りえない世界の情報を提供して頂き、ありがとうございました!

  2. 1337 匿名さん

    >>1328 マンコミュファンさん

    いえいえ。元々、私が>>1303に書いた廃人生活からどうやったら抜け出せるかというお悩み相談に、お金を貯めこむだけでなくワクワクすることに使った方がよいのではというアンサーを頂き、その一例としてのエクシブというお話ですよね。

    仰る通り、人生で何を楽しめるかは人それぞれですが、旅行やエクシブは間違いなく私を含む多くの方のQOLを高めてくれるものの一つだと思います。恐らくは、お金の使い方を身に付けたいと言いつつも、真っ先に一番経済的なエクシブの利用方法を調べてしまう私を見て、これは向いてないなと思われたのかと。。

    投資家という職業柄なのかは分からないですが、価値あるものを最安値で買うという考えが骨の髄まで浸透しているようです。投資の世界はそれでよいですが、消費の世界までその考えが出てしまうのはカッコ悪いと思ってます。そんな自分を嫌いじゃないんですが、少なくとも粋ではないですね。

    妻からも「あなたはお金を支払う時に自分の肉を引きちぎって渡すような苦悶に満ちた顔をしている」と言われたことを、今回のやり取りで思い出してしまいました笑 

    長々と自分語りをしてしまい、すみません・・・
    他愛もない悩み事に、色々と親身になってアドバイスを頂き、ありがとうございました!

  3. 1338 戸建て検討中さん

    エクシブは大手企業勤務だと福利厚生で使えるので、あまりお勧めしません
    オーナーの方が予約しやすいなどありますが、無料で使っている人も大勢いるし、あまり高級感ないんですよね

  4. 1339 マンコミュファン

    >>1337 匿名さん

    価値あるものを最安値で買うというお考え、見習いたいです。私は勢いやその場の気持ち(衝動?)でごくたまにですが無駄な出費をしてしまうことがあります。ただ何度か考えて「今だ!」と確信が持てる時の買い物は正解のことが多い気がします。

    これからは匿名さんの様に賢い消費者として人生楽しんでいきたいです。

    尚、奥様の前では時には太っ腹な振りも良いかもしれませんね(笑)

  5. 1340 マンコミュファン

    >>1338 戸建て検討中さん

    > あまり高級感ないんですよね

    どちらのエクシブに行かれたのでしょう?
    中には年数の経っている施設もありますからね。

    各地の離宮・ベイコートなどは相当高級感あると思いますよ。



  6. 1341 僕のお嫁さん

    芦屋に住む屋敷あるから芦屋ベイコートは行かない。
    ベイコートという箱物は立派だけど、敢えて芦屋である意味ないと思う。
    芦屋は阪急より山手が醍醐味だしね。

  7. 1342 評判気になるさん

    芦屋のお金持ちで芦屋ベイコート持ってる方多いですよ

  8. 1343 僕のお嫁さん

    そりゃ、会社経営者がいっぱいいるし確率的には多いでしょう。
    代々住んでいる自分の家は会員権持ってないそれだけです。
    芦屋でも一代目成金系住民と昔から住む山芦屋などの住民と別れますから。

  9. 1344 マンコミュファン

    芦屋はお屋敷街のイメージが強いです。
    六麓荘町は日本とは思えない雰囲気がありますね。

    芦屋ベイコートは海やヨットハーバーの景観も楽しめる広々とした豪華で素敵な施設。滞在時はレストランのお料理よりラウンジの季節限定2色メロンパフェに感動しました(笑)

  10. 1345 戸建て検討中さん

    エクシブって会員権を買ってまで、そんなに何度も行きたいですか?
    福利厚生で利用できるので、使ってましたが、同じ場所は1~2回も行けば十分なような
    外にはでかけず、エクシブ内で過ごすような利用の仕方でしょうか?

  11. 1346 僕のお嫁さん

    芦屋に昔から住んでいる財閥の子孫は、皆慎ましい生活していますよ。
    年収2000から4000万円でも親族の資産が違います。

  12. 1347 評判気になるさん

    親族の資産は自分のものでないので当然使えないんですよ。
    相続があれば少しおこぼれが入るかもしれせんが、直系筋でないとあまり裕福ではないです。
    周りから見れば裕福そうに見えるかもしれません。
    自分に力はなく、サラリーマンか親族関連企業勤めをして親族から与えられた不動産収入が少し入ってきて年収2000~4000万ぐらいになる。
    これこれで親族が金持ちで良かったとおもいます。
    でも経費はほとんど使えず、真面目に通勤しないといけない。
    高級住宅街にはこういう辛さがある方もいます。
    だから新参者の新興成金がバンバンお金を使うのを見ると疎ましく感じるんです。
    本音は俺も金使いたいよー
    ですが、自分を守るために新参者は成金と呼んでやります。

  13. 1348 マンコミュファン

    >>1345 戸建て検討中さん

    ご質問のエクシブ会員権購入についてですが、戸建て検討中さんの様に法人契約の福利厚生もしくは親族友人からの招待でゲストとして利用するのが実は一番お得だと思います=諸経費負担ゼロでしかも某大企業の幹部社員ですと最高クラス(スーパースイート)の部屋にも泊まれる様です。

    しかしオーナー・メンバー(会員)ならではの特典も多々あり、めまぐるしく変わる情報を的確に活用すると購入後も相当お得に利用できます(予約の仕方によりますが宿泊数無制限になるとか夕食一人無料とか室料半額、オーナー向けプランやイベントなど)

    今は落ち着きましたが、一時期私はエクシブ・ベイコート巡りにはまりました。
    箱根の山々を眺めながら広い露天風呂でまったりする、浜名湖の新鮮な海産物をつかったイタリア料理を堪能する、鳥羽のとろとろ温泉でお肌がつるつるになる、夜のラウンジで生演奏・昼のラウンジでメロンパフェを楽しむ、シティホテルのスイートルーム並みの広さの眺めの良い部屋でゆっくりくつろぐ、宿泊地近辺の観光景勝地や美術館、グルメなどをめぐるなどなど楽しみかたは人それぞれだと思います。

    一度エクシブを体験してみて、また行きたいとか各地のエクシブ・ベイコートでもっと色々な経験がしたい、オーナーになってみたいと思った方(で特にオーナー社長さん)は購入すれば良いですし、そうでない方は福利厚生や招待で行けば充分だと思います。

  14. 1349 僕のお嫁さん

    >>1347 評判気になるさん

    自分は40過ぎで自分の仕事だけで年収4000万ほどあり、自分で貯めた現金だけで1億5000万くらいあり親族皆資産家です。皆、株などで資産増やしてます。

    成金が欲しい歴史ある家柄や経歴や地位はお金で買えないです。





  15. 1350 匿名さん

    ちなみに資産いくら以上から資産家と呼ぶのでしょうか。純資産で5億円以上あれば、資産家の範囲内でしょうか。

  16. 1351 匿名さん

    >>1350 匿名さん

    資産家という言葉の定量的な定義は聞いたことがありませんが、富裕層という言葉であれば、野村総研の「超富裕層:純金融資産5億以上、富裕層:純金融資産1億以上」が一番よく使われる定義だと思います。

    一般的には地主のような人も資産家(富裕層)と呼ぶイメージですが、不動産は実際に売却しないと時価が明確にならないし、流動性も低いので、客観性/流動性のある金融資産額で定義してるんでしょうね。

    個人的な感覚では、通貨価値が低くなってきている現在においては、純金融資産1億くらいだとゴロゴロいるので、10億以上持っているような人(IPO長者、儲かってるトレーダー、莫大な配当をもらっている上場企業オーナー)が庶民とは別世界に住んでいる資産家(富裕層)なイメージを持っています。

  17. 1352 評判気になるさん

    >>1349 僕のお嫁さん
    代々のお金持ちにしては資産1.5億なんて少なすぎるじゃないですか!
    そこらの工務店のおっさんでもそれぐらいはありますやん。
    それではほんとに慎ましい生活を送らざるをえないって感じだと名家も意外と大変ですね。
    いい勉強になりました!

  18. 1353 通りがかりさん

    >>1351 匿名さん

    野村総研が金融資産5億円超から超富裕層と定義している理由は、ひとつにサラリーマンで5億円超の現預金を手にするのは非現実的であること、つまり庶民からは想像しにくい預金額であること、また、金融商品を販売するためにターゲティングする上で、ある程度の母集団が必要だからではないでしょうか。

    私は30億円超の資産(財産)があり、普通預金と定期預金トータルが14億円位、年収はもちろん1億円超ですが、自分が超富裕層や資産家だと思ったことはありません。資産50-60億円位の複数の社長とお付き合いして彼等の生活感よくわかりますが、私とそれほど変わりませんよw

    小中学生の頃は、おぼっちゃん、ボンボンと揶揄され、教師からは会社潰すなよ…と言われましたが、資産家と言われたことは一度もありません。婚活時に3高だねとか、裕福だねとか女性からお世辞で言われたことはありました。

    庶民にとって、5億円の現預金は夢のまた夢なので、「超」がつくのかもしれませんが、5億円程度の金融資産や財産で、超富裕層とか資産家だと思っている当事者はまずいないと断言できます。

    むしろ、ある程度の「贅沢な世界」を知ってしまい、買いたくても手が出せないものがたくさん出てきて「お金持ちはいいなぁ」って羨ましく思う機会が増えてきます。私もその一人です。5億円ではたいした買い物はできません。大金使ったら仮に世間の人から資産家と呼ばれても、本人的には現金貧乏に転落ですよww

    個人的には、100億円相当の金融資産か財産があれば、超富裕層や資産家かなぁと思いますが、世界基準でみたら、ビリオネア…円換算で1100億円あったら超富裕層でしょう。

    ZOZO前社長の前澤が1000億円の現預金を通帳記入してそれを公開していましたが、彼は間違いなく「超富裕層」です。不動産王のトランプ前大統領はいくら借金があっても「資産家」と言えるでしょう。

    兆単位の資産をもつ大富豪だっているわけですから、5億円なんて大したことない。悲しいかな…これが現実です!

    あと、資産がいくらあっても、使えるお金とたっぷりの時間、それを一緒に共有できる人がいなければ、人生は豊かではない。経験上、そう思いますね。

  19. 1354 僕のお嫁さん

    >>1352 評判気になるさん
    自分で働いた貯めたお金と書いてるよ。



  20. 1355 マンション検討中さん

    >>1353 通りがかりさん

    工務店のおっさんと違うのは家系図含めて。
    自分に贈与や遺産入ればそりゃ大幅に増えるよ。

    いちいち嫌味ぽく反応すんなよw
    100億持ってる親戚は何人もいるわww

  21. 1356 マンコミュファン

    >>1353 通りがかりさん

    またものすごい方がいらっしゃいましたね~。

    > 資産がいくらあっても、使えるお金とたっぷりの時間、それを一緒に共有できる人がいなければ、人生は豊かではない

    庶民ですが、↑には同意いたします!

    私は昨日久しぶりに会った姪っ子にちょっとだけ贅沢なお財布(某ブランド)を誕生日プレゼントとして購入し、プライスレスなスマイルを返してもらいました。
    とても幸せな気分になりました。

    庶民の生活もなかなか楽しいですよ(笑)

  22. 1357 匿名さん

    >>1351 匿名さん
    大企業役員、金融資産3億、不動産2億、配当金と不動産収入含めて年収4000万くらいだと、まだまだ資産家にはならないですかね。

  23. 1358 通りがかりさん

    労働しなくても暮らしていけるなら言っていいかと個人的に思いますが、この手の話題はもっと上であるべきとドヤる人もいるので、余り突き詰めても不毛です

  24. 1359 匿名さん

    世帯年収3000万程で住宅ローンが4500万、貯蓄が2000万程なのですが900万の車を買おうか悩んでます。
    毎月100万程、貯蓄出来てますが住宅ローンが有るので貯蓄が減るので悩んでます。
    皆さんならどうされますか?

  25. 1360 匿名さん

    >>1353 通りがかりさん
    確かに、NRIの定義はマーケティングとして意味ある母集団を確保するために、あえて低い金額にしているというのは、なるほどと思いました。

    通りがかりさんのコメントから分かるのは、相当な資産を持っていても、その上の世界があると知っていると自分はまだまだ資産家ではないと考えるということで、人それぞれで資産家の尺度は変わってくるということですね。

    ちなみに興味があるのは、それだけの資産をお持ちでも手が出せないものとは、例えばどのようなものなんでしょうか?自家用ジェット機とか絵画とかですか?庶民には想像できない世界なので、どうしても前澤のイメージになってしまいますw

    >>1357 匿名さん
    金融資産3億ならば、NRIの定義上は富裕層に該当しますよね。

    平均的な日本人(年収400万台、貯蓄1000万台)の感覚からすると十分過ぎるほど富裕層と言ってよいのでしょうが、このスレッドの年収帯以上の方々からすると自らを富裕層と呼ぶにはおこがましいという感覚ではないでしょうか。

    書かれている資産や収入よりも、大企業での厳しい出世競争に勝ち抜いて、役員まで上り詰めていることの方が難易度高いですし、すごいなーと私は思います。

  26. 1361 マンコミュファン

    >>1359 匿名さん

    その車に惚れ込んで乗るたびにドキドキできる
    のなら「買い」だと思いますが、ご家族(特に配偶者)の反対がある場合にはご再考を。
    また同車種の状態の良い中古車も検討されてはいかがでしょう?絶対にお得ですよ!

    私はちょっと古いタイプのグリーンのジャガーか赤いテスラXが欲しいです。
    でも無免許なので買いません(泣)

  27. 1362 マンコミュファン

    >>1353 通りがかりさん

    私も気になりました。通りがかりさんが購入をあきらめたものとは何でしょうか?

    クルーザー?ホノルルのコンドミニアム?
    もしや、、宇宙旅行では?

  28. 1363 通りがかりさん

    >>1359 匿名さん
    100万も毎月貯蓄できているなら買って良いかと

  29. 1364 匿名さん

    >>1360 匿名さん
    この程度で資産家を名乗るのはおこがましかったですね。ちなみに典型的な日本の大企業だと、学歴さえあれば役員になるのはそれほど難易度は高くないです。資産何十億とかの方が余程すごいと感じます。

  30. 1365 マンコミュファン

    >>1364 匿名さん

    たとえ高い学歴があっても大企業では役員になれない方のほうが大多数だと思いますけれど、、

    資産3億も数十億もイーロン・マスクの資産額と比較すれば皆さんお小遣い程度になります。
    どこから資産家とかどちらがすごいとか比べるのは無意味だと思います。

  31. 1366 マンコミュファン

    言葉が過ぎました。申し訳ありません。
    江戸っ子で短気なところがありまして、、。

    つまり「みんな違って、みんなよい」
    だと思います。

    しばらくおとなしくします。

  32. 1367 匿名さん

    >>1364 匿名さん

    私も元々は大企業勤めでしたが、そもそも旧帝大早慶くらいしか周囲にいない職場だったので、出世に学歴はあまり関係ないように見えていました。会社によって違うのかも知れませんが、簡単に役員になれたと感じているのでしたら、なおさらすごいなーと思います。

    >>1365 マンコミュファンさん

    「イーロン・マスクの資産額と比較すれば皆さんお小遣い程度」、名言ですねw
    上を見たらキリがないので、他人と自分を比較し続けて生きるのも疲れちゃいますよね。モチベーションアップ目的なら良いのでしょうが。
    エクシブの書き込み、参考にしてるので、おとなしくしないでください!笑

  33. 1368 匿名さん

    >>1361 マンコミュファンさん
    私の検討してる車も中古車なんです。
    妻は特に反対はしないので買う方向で検討したいと思います。

    テスラXも旧車のジャガーも良い車ですよね。
    免許取得に向けて頑張って下さい。



    >>1363 通りがかりさん
    背中を押して頂き有難う御座いました。



  34. 1369 通りがかりさん

    >>1360 匿名さん
    手が出せないものとは、例えばどのようなものなんでしょうか?自家用ジェット機とか絵画とかですか?

    >>1362 マンコミュファンさん
    購入をあきらめたものとは何でしょうか?
    もしや、、宇宙旅行では?

    たかが30億円の資産や14億円程度の現預金で、そんなこと考えるわけないじゃないですかw
    私はそーゆー方々が超富裕層だと思っています。

    こーゆーのは、買えませんw
    https://www.hawaiiliving.jp/waiea---1118-ala-moana-villa-1-6-kakaako-c...

    頑張れば買えますが、買ったら維持費高いので
    仮に資産家と呼ばれても現金貧乏になりそうです…(;´д`)
    https://www.hawaiiliving.jp/waiea---1118-ala-moana-ph-3402-kakaako-con...

    つん○はいいなぁ
    ここに家族と住んでいるんだから…

    鶴○は別荘として所有かぁ…たまにしか行けないのに、高い維持費も余裕なんでしょうねぇ

    いいなぁお金持ちは!
    私も超富裕層の仲間入りをしたい!!

    それから、もっとたくさん時間が欲しい!
    あなたの時間、売れるなら私に売ってくださいw

  35. 1370 通りがかりさん

    >>1355 マンション検討中さん

    >いちいち嫌味ぽく反応すんなよw
    普通に話しているのに、富裕層はすぐ庶民に妬まれます。でも、これは小学生の頃からなのである程度慣れていますが、成人してからも同じですね…(T-T)

    >100億持ってる親戚は何人もいるわww
    庶民ほど妄想が激しい。
    こーゆー表現をする人の方が嫌味っぽいと思いますが、そう思うのは私だけ!?

  36. 1371 匿名さん

    >>1369 通りがかりさん
    時間足りないなら、こんな掲示板に書き込みしている場合ではないのでは笑
    宇宙旅行も絵画も全く興味ありませんが、私も豪邸建ててみたい欲求はありますね。そしてメイドさんを雇いたい。

  37. 1372 匿名さん

    >>1369 通りがかりさん

    断念したのはハワイのコンドでしたか。
    バーチャル内覧してみましたが、オーシャンビュー最高ですね!

    しかし、物件価格が9億円でランニングが月200万円弱・・・
    物件も価格もまさに別世界ですw
    確かにキャッシュで買うなら、資産100億円の世界なんでしょうね。。

    世の中は広いですね。良い刺激になりました!

  38. 1373 通りがかりさん

    >>1371 匿名さん

    言葉が足りず、表現方法も少し間違えたかなw

    海外で過ごす時間がもっと欲しく、そのためにも、私に代わり会社を動かしてくれる後継者が早く欲しいです。

  39. 1374 通りがかりさん

    >>1372 匿名さん

    購入を真剣に検討したことがあって、上記とは違う部屋ですが、2回内見しています。
    余談ですが、このクラスになると、購入金額以上の銀行残高証明書を提示しないと内見させてもらえません。

    おっしゃる通り、オーシャンビューもアメニティも最高です。ラグジュアリーホテルと比較しても遜色ないクオリティです。ここのスチームサウナ気に入っています。コロナで1階のお気に入りレストランだったNobuが閉店してしまったことは残念です。

    ここのデメリットはメリットでもありますが、大半の方が別荘として所有しているので、ホテルと違い、静まりかえっていることです。
    夜もあまり部屋に電気がついていませんw
    プール行ってもジムに行ってもあまり人がおらず、1人で長期滞在するとそのうちホームシックにならないかな?…と思ったりします。逆に、芸能人にはベストなんでしょうね。鶴○はSM○Pの中○君とワイエアの別荘から花火見ているシーンをインスタにあげていました。
    他にも色んな有名人がハワイ別荘の様子を物件がわからないように、少しだけ見せるのですが、ビューや間取りで、どこのどの部屋だなってすぐにわかってしまいますw

    将来、購入ではなくバケレンでワイエアに長期滞在しようと思っています。ビザの問題もありますから…

  40. 1375 マンコミュファン

    >>1367 匿名さん

    こんにちは。
    匿名さん(金メダル付き)が「おとなしくしないで」と言ってくださったので、お言葉に甘えて+また暴れたくなって出てまいりました(笑)
    エクシブについてはそろそろ飽きてきた方もいらっしゃると思うのでまたの機会に、、。

    >>1369 >>1374 通りがかりさん

    少しこちらから離れた間に何だかとてもラグジュアリーな展開になっていて驚きました。

    貼り付けて頂いたワイエア#PH3402から見えるブルーのグラデーションの海とダイヤモンドヘッド?を見ながら大好きなケアリイ・レイシェルの「レイ・ハリア」を聴いていたらハワイに行った気分を味わえました。ありがとうございます(ちなみに私はホノルル・ハレクラニのファンです。あそこは何故か流れる空気が静謐で好きです)
    そして私は超富裕層!ではなくてその友人になりたいと思いました(笑)

    ところで私にも大分小粒ですがほしいものがあります。国内で海の眺めと温泉大浴場を楽しめる部屋の購入をめざして、最近ちょっと下降気味のT社株の動向を虎の目で応援しています。

  41. 1376 マンコミュファン

    ダイヤモンドヘッドのあとの?は削除してください。あれはどう見てもダイヤモンドヘッドですよね。それにしてもすごい眺め、、(ため息)

  42. 1377 マンコミュファン

    >>1368 匿名さん

    お好きな車、購入なさるんですね。楽しみですね。
    中古で900万円とはどんな車種・走行距離なんでしょう?

    余生を加害者として過ごすのはつらいので、免許取得はあきらめています(でも助手席最高!)

  43. 1378 匿名さん

    ベントレーのコンチネンタルGTは美しいですね。3000万出せれば欲しいです(^^;

    1. ベントレーのコンチネンタルGTは美しいで...
  44. 1379 通りがかりさん

    >>1375 マンコミュファンさん

    私もケアリイレイシェル大好きです!
    いつもバスルームでハワイYouTube動画を観ながら聴いていますw

    ハレクラニは約1年間の改装期間を経て今年の10月からリニューアルオープンしました☆
    近日宿泊予定です。もちろん、ダイアモンドヘッドオーシャンビューの部屋です! ビューはダイアモンドヘッドに近い分、ワイエアよりいいですね。

    ハレクラニでワーケーションします。
    こうした時間の過ごし方に私は価値を置いています。高級外車や高級時計、ブランド品にはなびきませんw
    コロナのおかげで、リモートワークの環境は様々な点で整いました。不謹慎な表現になってしまいますが、この点だけはコロナ禍に感謝しています。

    マンコミュファンさんがエクシブ話を再開した際は、私も参加しようかな?

    ベイコートのロイヤルスイートメンバーなので、エクシブのことも多少はわかります。
    ハワイに行く前に今月も某ベイコートのロイヤルスイートに宿泊予定。部屋は取れても、緊急事態宣言明けでレストランが思うように取れない(怒) 宿泊もしない一般客のレストラン受け入れはやめてほしい! この点はエクシブの方がいいかな…

  45. 1380 マンコミュファン

    >>1378 匿名さん

    美しい、、、でもとてもとても高額ですね。
    乗るときに緊張してしまいそう(笑)

  46. 1381 マンコミュファン

    >>1379 通りがかりさん

    改装直後のハレクラニでワーケーション、うらやましいを通り越してもう憎たらしいですね!
    朝のブッフェは美味しいですが、静かなオーキッズでの朝食も最高だと思います。

    ベイコートは東京と芦屋しか知りません。他のベイコートはいかがでしたか?部屋はラグジュアリースイートでも大満足でした。ロイヤルスイートの部屋は広すぎませんか?
    エクシブでも人気レストランの予約が取りづらい時がありますよ。早めの予約がポイントかと。
    ベイコートはレストランも高額で、伝票を見て目の玉が飛び出てしまったことが何度かあります(笑)

  47. 1382 通りがかりさん

    >>1381 マンコミュファンさん

    > ベイコートは東京と芦屋しか知りません。他のベイコートはいかがでしたか?

    横浜ベイコート
    マンコミュファンさんがハワイ好きなら、是非横浜ベイコートに宿泊して下さい。
    ハワイのカハラホテルと一体化したベイコートになっており、一部のハワイアンフードやハワイアンカクテルも楽しめます。夏場はハワイアンビュッフェをやっており、前回宿泊時はOZIOと鉄板焼きをキャンセルして2日連続でハワイアンビュッフェに行きましたw

    ハワイ映像を複数の大型スクリーンに投影し、フラダンスショーやシンガーの生歌、ウクレレ生演奏を聴きながらハワイを感じることができました。マンコミュファンさんお気に入りのケアリイレイシェルの音楽も流れていたと思います。コロナ前はハワイに毎年3回以上のペースで行っていた私が「これはハワイのビュッフェと同じ」って自信を持って言えるクオリティでした。今年はコロナでハワイに2回しか行けませんが(涙)
    。・゜・(ノД`)・゜・。

    横浜ベイコート一番のお気に入りは、ロイヤルスイートのバスタブです☆ 海外南国リゾートのラグジュアリーホテルのバスタブを彷彿させ、バスルーム内でCNNつけたらそこはもう海外です。
    いつもシャンパンとキャビアに舌鼓を打ちながらバスタイムを満喫します♪

    緊急事態宣言時は、よく部屋を貸し切って、取引先と横浜ベイコートの部屋でお酒飲んでいました。室内でのアルコール提供は問題なかったからです☆ マディソンラウンジのオネーちゃんが部屋に来てその場でカクテル作ってくれました(*´∀`)♪

    ロイヤルスイートは4泊5日で滞在しても飽きませんでした。東京ベイコートと異なり、部屋が明るいのでワーケーションもしやすいです。ここのメンズのフェイシャルエステやロミロミマッサージは毎月受けています。ジムとプールもよく利用させてるいただいております。いつもありがとうございます。私のセカンドハウスだと勝手に思っていますw

  48. 1383 通りがかりさん

    >>1381 マンコミュファンさん

    > ベイコートは東京と芦屋しか知りません。他のベイコートはいかがでしたか?

    ラグーナベイコート
    プールが屋外なので夏に宿泊することをお勧めします。ここは駐車場も屋外です。元々はエクシブの予定でスタートしたプロジェクトらしいのですが、突然ベイコートに決まったらしいです。

    ラナイにジャグジーのある部屋もあります。東京や横浜のベイコートと異なり、温泉があるのは嬉しいです。しかもインフィニティスパです! 近未来をコンセプトとし、ロイヤルスイートのパウダールームは独特な雰囲気ですが、私は好きです。入ってすぐの一面大理石も好き♪ 埋め込み型の丸いバスタブです。バスルームの空間が広くて快適です! 夏はお風呂から花火を見ながらやはりここでもキャビアとシャンパンですw ラグーナ限定の金色?のキャビアで、東京や横浜ベイコートのキャビアの2倍位します。

    芦屋同様、ヨットハーバービューで、少しだけハワイのアラワイヨットハーバーを連想させてくれます。ここは鉄板焼きのシェフが全員女性であることにこだわっており、若い女性シェフに焼いてもらう鉄板焼きは最高です☆ 話も弾みます♪

    欠点は、高速道路降りてからとても遠いという点と、レストラン予約できなかった場合、田舎すぎて食事する場所に困ってしまうことです。3泊4日で滞在した時にもう十分って思いました。ヨットハーバービュー以外は、ハワイを感じる点はありません。

    あっ…ハワイは関係ないかw

  49. 1384 通りがかりさん

    >>1381 マンコミュファンさん

    > 部屋はラグジュアリースイートでも大満足でした。ロイヤルスイートの部屋は広すぎませんか?

    130㎡以上あると良いですが、110㎡台だと1ベッドルームならともかく2ベッドルームだと狭すぎます。過去にこの部屋はロイヤルスイートじゃないって言って、広めのロイヤルスイートに変更してもらったことがありますw

    ロイヤルスイートとひと口に言っても、広さがだいぶ違うことがあります。同じ広さでも廊下が無駄に広いと部屋が狭くなってしまいます。

    すいません…私はラグジュアリースイートでは癒されませんw 満足できませんww
    ベイコートには贅沢な滞在を求めていますから…

    東京ベイコートと横浜ベイコートのラグジュアリースイートに試しに1回ずつ宿泊したことがあります。深夜0時過ぎにチェックインせざるを得ないことが最初からわかっている時にロイヤルスイートの意味がないかな?と思い、ラグジュアリースイートを手配しました。

    基本的に1人でもロイヤルスイートに宿泊します。バスルームやパウダールームのクオリティがロイヤルスイートとラグジュアリースイートとでは、全く違うからです!!

    是非、マンコミュファンさんにも次回はベイコートのロイヤルスイートに宿泊してもらいたいです…って、リゾトラ社員みたいなこと言ってるww

    またの機会にと言っていたのに、エクシブ話を再開させてしまうことになり申し訳ありませんが、マンコミュファンさんは、エクシブオーナーでしょうか?

  50. 1385 マンコミュファン

    >>1382 1383 1384 通りがかりさん

    詳細なそしてゴージャスなベイコート情報をありがとうございました。富裕層の方の日常をのぞき見している様で面白かったです。
    私の(エクシブの)権利ですとベイコートはラグジュアリースイートまでしか泊まれませんが私には充分です。横浜のハワイアンビュッフェは一度行ってみたいですね。

    さて、失礼を承知で伺います!(通りがかりさんは質問したことに何でも丁寧に答えてくださるので思いきって聞きます)

    通りがかりさんは色々相当贅沢なことをなさっていますが、それには多額の原資が必要ですよね。
    オーナー社長さん?としての経費利用も多いとは思いますけれど、資産数十億とか?どの様にそれだけの資産を形成・運用されてきたのでしょうか?

    匿名の掲示板ですので、ずばっとお答え頂けたらありがたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸