奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  4. 奈良県
  5. 大和郡山市
  6. 柳町
  7. 郡山駅
  8. ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?

広告を掲載

たかし [更新日時] 2012-10-25 16:38:29

ローレルスクエア郡山リーデンスってどう?

[スレ作成日時]2006-03-02 14:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア郡山リーデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名はん

    やんかー奈良弁やろ。

  2. 52 37

    もう引越すまされてすんでいる方にお尋ねします。
    どこも同じ設定かわからないのですが、うちの部屋は床暖と照明のスイッチが
    上下に並んで設置されています。

    で、床暖が
    「リビング」
    「ダイニング」
    な並びなのに対して照明のスイッチが
    「ダイニング」
    「リビング」
    になっています。床暖のほうは最初からシールでかかれていたので間違い
    ないんでしょうが、照明の方は機器をつけてから気づきました。
    内覧のときはきちんとスイッチが入ることしか見てなく、実際に使うように
    なってから気づき。
    床暖と照明の位置がそれぞれ逆なのでついつい間違えてしまってます。
    遊びに来た母が「もしかして施工ミスで逆転じゃないか」というのですがどうですか?

    一度、デベさんに聞きに行こうと思いつつちょっと気になったので書き込みします。

  3. 53 25です。

    それは勘違いしやすくて不便ですね。
    それでしたらデベの方に、不便なので変更をお願いされてはどうですか?
    うちも内覧会では気づかなかった所を直してもらった所です。

    スイッチの入れ替えは電気工事士でないと出来ないのですが、ものの5分程度で
    終わる工事なので、簡単に直してもらえるはずです。床暖の変更は難しいので、
    照明のスイッチを変更になると思いますが。

    設計側として、何か考えがあっての事かもしれませんので、やんわりお願いされたら、
    デベの方も、すぐに対応してくれると思いますよ!

  4. 54 匿名はん

    そんなのでなぜやんわり言う必要があるのですか?自動車でも配線ミス等ないですよ。ましてや何千万もするのに信じられません。どういう考えがあってそういう設計にしたと思いますか?そんな意図があるのなら最初に説明あるのがふつうですよ。53は住宅会社の人間みたいやな。

  5. 55 37

    >>54
    >どういう考えがあってそういう設計にしたと思いますか?
    ということはやっぱり配線ミスって事は多いにありうると言うことでしょうか?
    使いにくいなーとおもって、テプラでシール付けてみたものの、どうしてもすぐ上の床暖の
    「リビング」「ダイニング」に釣られて反対をおしちゃってます。

    明日にでも一度聞いてみます。
    他の住戸もおなじならコレがデフォかと思ってお聞きしたかったんですが。
    >>25さんの部屋ではそうではないのでしょうか?

  6. 56 25です。

    うちの場合は、上がリビング、下がダイニング側になってます。床暖も同様です。

    設計の意図とは、スイッチや部屋の位置関係で何か決まり事があるのかと思い、
    書いただけですので、デベの方に確認が必要と書かせていただきました。
    やんわり言うかどうかは、各自の考え方の違いなので、私ならそうすると言う事だけです。

  7. 57 37

    >>25ですさん
    ありがとうございます。
    レス頂いたせいでご気分を害されたらすみませんでした。

    やはり、というか25さんのお部屋では床暖と照明のスイッチ順は同じということですよね?
    今日は(も?)定休日でしたので、明日もう一度、聞きに行ってみたいと思います。

  8. 58 MX-6

    こんばんは。我が家ももう住んでいますが、床暖と照明は逆です。うちはスイッチの場所が離れているため、このスレ見て初めて気づきました。

  9. 59 37

    聞きました〜
    施工はリビング、ダイニングの順でしてると言うことでした。
    理由は帰ってきてスイッチをいれるとき、リビングからの方がいいからということでした。
    ガスのほうは大阪ガスが設置して、透明シールを上から親切で貼ってると。

  10. 60 25です。

    ごめんなさい。
    LD電気関係は上がリビング、下がダイニングで、
    床暖は上がダイニング、下がリビングでした m(__)m
    私のところは、床暖と蛍光灯のスイッチが離れているので、気にならづに使えてます。

    スイッチ関係で、スイッチが複数あるようなリビング/ダイニングなどで、
    ネーム付きスイッチの場所とそうでない場所があるので、ネーム付きのスイッチに
    交換予定です。スイッチカバーで160円程度でした。あと、トイレの電気が点いている
    のかが外から分かりづらいので、ほたるスイッチに変更予定です。

  11. 61 37

    引渡し3ヶ月経過ですね、いかがでしょう?
    先日、ふと上をみれば、壁と天井の間が隙間になっていました。

    コレが乾燥して〜云々のやつかな、と。
    内覧&入居時にはなかったですから。

    他に不具合とか指摘しなきゃ、ってことありましたか?
    見落としてるかもしれないので教えてもらえればと思います。

  12. 62 25です。

    お久しぶりです。
    早いもので3ヶ月たつんですね〜。

    私のところも、天井の隙間はちょろちょろ発生してます。
    あとは、洗面のクッションフロアーが少し浮いてきてるのと、
    玄関ドアの隙間調整くらいです。ある程度は自分でひまを見て直して
    ますし、点検のときにチョロット直してもらえるものばかりですね。
    リビング入り口ドアの閉まる速度の調整とか、電気スイッチandカバー
    の交換とかしましたよ!

    自分の家だと思うと、手をかけるのは楽しいですね(^。^)

    それにしても、いつ管理組合出来るんですかね?こんだけ空きがあると
    もうしばらくかかるのかな...。

  13. 63 匿名さん

    お尋ねします。24時間換気システムの付いてるとこは、冬は暖房が効きにくい場合があると聞きましたが、郡山リーデンスにお住まいの皆さんはどのように感じられますか。お返事頂けたらありがたいです。

  14. 64 入居済み住民さん

    24時間換気についてはいろいろなスレッドで書かれていますが、ここは第3種換気方式の24時間換気が使われており、ローレルスクエア学園奈良登美ヶ丘Ⅰのような第1種換気方式ではないので、それよりは暖房効率は悪いと思います。

    リビングほど広い部屋にいると気づきにくいですが、寝室など静かに一定の場所にいるような所では、吸気口から冷たい空気が入って来のを感じる場合があります。

    まあ、そんな場合は吸気口を閉じるなり、開口を狭めるなりで対応できます。なので私の場合は、吸気口は夏は全室全開、冬は寝室だけ吸気口を一番狭めた状態で使用してます。

    3種換気方式の24時間換気は、換気扇から空気を吸い出すことにより部屋の中が負圧になって、空気を外から吸込む方式なので、一部屋でも窓を開けていればそこから空気が吸込まれ、ほかの部屋からは吸気されないので、24時間換気による計画換気については、使い方も勉強が必要です。

    ここの24時間換気は換気の強弱及び停止、吸気口の調整が可能ですので、ある程度の調整が可能です。

  15. 65 購入検討中さん

    お尋ねします。
    購入検討中ですが、大のゴキブリ嫌いなので、隣のスーパーの存在がネックです。実際、完成後半年以上が経過しているようですが、
    お住まいの方のお部屋やエレベーター、階段、フロアなどにゴキブリはいますか?ベランダにも飛んでくると聞きますが・・・実際はいかがなものでしょうか?汚い話で恐縮ですが、真剣に悩んでおります。教えていただければ幸いです。

  16. 66 入居済み住民さん

    共有部分で未だ、ゴキブリ等は見たことはありません。まだ新しいからだけかもしれませんが。

    オークワさんですが、仕入れ等の搬入口等は北西の角、マンションから一番遠い所にあるのと、使用済み台車・カゴ等についても駐車場南西の角に集めておられるので、マンションに配慮した作り及び運営がなされているようには感じます。(一番汚い部分が、マンションから一番遠い場所に配置されているので、そう感じています。)

    それよりも、マンション後ろの歩道橋で野良猫に餌を与えている方がおり、野良猫が繁殖していないか心配です。一度駐車場内でも猫が歩いているのを見ていますので、機械式駐車場に挟まらないか心配になります。

  17. 67 入居済み住民さん

    間違いました。

    使用済み台車・カゴ等についても駐車場「南西の角」 → 「北西の角」

  18. 68 購入検討中さん

    早速のお返事ありがとうございます。
    猫ですが・・・こういう問題はどこに住んでもあるような問題なので、購入検討の材料としては参考程度に・・・と思います。
    気にしだしたら買えないので。
    かなりお部屋も埋まってきているようなので焦りますが、検討したいと思います。

  19. 69 匿名さん

    No.63です。遅くなりましたが、No.64さん丁寧で詳しく説明して下さりどうも有難うございます。参考にさせていただきます。

  20. 70 ご近所さん

    ここって今、「販売戸数/総戸数: 5戸/148戸」となってるけど、本当??夜見たら電気の付いてない部屋が多いんだけど。

  21. 71 入居済み住民さん

    そうなんですよね〜。

    7時頃になっても電気が着いてない家が多いのですよね。

    でも、ちょろちょろと新たに引越してこられる方がおられるので、もうそろそろ埋まるのかと感じています。

    駐車場や駐輪場は、結構埋まってますしね。

  22. 72 入居済み住民さん

    ところで、みなさんの玄関扉って閉まる速度早くないですか?

    いつも「ドカーン!」って閉まるので、つい最近ゆっくり閉まるように手直ししました。
    リビングの扉と同様、ネジを締めたり、緩めたりするだけなので、簡単ですよ!
    お試しくださいね^^

    あと玄関に網戸があれば風通しも良くなるのにな〜と考えてるんですけど、何か良い方法はないでしょうか??

  23. 73 入居済み住民さん

    玄関扉を開けっ放しにして、開き戸タイプの網戸を入れることができます。でも、公団や県営住宅のような雰囲気がありますので、ご遠慮いただきたいです。

  24. 74 入居済み住民さん

    >>72

    扉の音は確かに気になりますよね!

    ドアがきつく閉まったら、周りの部屋に響くとか、ヒールやツッカケで共用廊下をコツコツ歩いても、周りの部屋に響くとか知ってもらって、みんなでちょっとでも気をつけるだけで、ぜんぜん違いますもんね。

    せっかく共同生活しているので、そういうマナーもみんなで勉強していかなくてはなりませんね。初めてのマンション住まいの方などは、なかなかそお言う事は気づきにくいですから。

    あと、少し気になるのは、空き缶やダンボールごみを収集日以前に捨てられる方がおられるのが心配です。ダンボールなどが紙ごみ置かれていると、いたずらされないかと思ってしまいますし、空き缶なども今は1〜2件の方だけのようですが、だんだん乱れていきそうで心配です。ごみ捨て場が汚いと、周りからごみが集まるとよく言いますので、きれいに保っていきたいですね。スーパーやコンビニが近く、人通りもあるので・・・・。

  25. 75 入居済み住民さん

    ところで、皆さんの家で24時間換気をされていると思いますが、
    どのように使用されていますか??

    私のところは、毎日付けっぱなしなのですが、
    電気代とかは特に問題ないですよね!?

    何か良いアドバイスあればお願いいたします。

  26. 76 入居済み住民さん

    電気料金ですが、当MSの24時間換気/強運転時の消費電力はカタログ値で8W(最大39W)なので、月額は下記計算にて算出すると、

    月 24.0(円/kw)×30日×24時間×0.008(Kw)=138円(最大674円)

    になります。

    基本的には強運転での付けっぱなしになると思いますが、大阪ガスの方に聞いた所では、マンションは気密性が良いので、弱運転でも十分換気されるとおっしゃってました。

    なお、24時間換気を停止してしまうと、浴室が換気されずに乾燥せず、カビ等の発生を誘発する事は考えられます。特に冬は浴室が乾きにくいので、弱運転でも回しっぱなしの方が良いと思います。

    24時間換気についてですが、窓を1箇所でも空けてしまうと、そこから空気が入ってくる為、他の部屋での換気が弱くなってしまいます。窓を開けられる場合は浴室換気扇として、窓を閉めたら全室の24時間計画換気扇として動いていると思ってください。朝などは寝室・寝具に湿気が溜まっていると思いますので、寝室だけ窓を開けて寝室を優先的に換気する方法も有りです。なお、複数箇所窓を開けて風が流れるなら、その方が換気扇より有効ですが。

    浴室に窓が付いておられる部屋ですが、浴室の窓があいている間は浴室は換気できますが、他の部屋の換気能力がおちますし、窓からの空気が直接換気扇に吸い込まれる為に浴室を空気が回らず、浴室も乾きにくくなります。浴室の窓は風呂から出た後の浴室の熱抜きの為くらいにしておき、ある程度したら窓を閉める方が浴室が乾きます。その際、浴室内を空気が流れるよう浴室のドアも閉めて、ドア下のスリットから換気されるようにした方が良いようです。

    中和室については吸気口がありませんし、ふすまを締めてしまうと空気が通る道が無くなってしまい湿気が溜まりますので、空調器具(エアコン等)を切られた際には、ふすまを開けるなり、隙間を作るなりされて、空気が流れるように気をつけたほうが良いと思います。押入れについても同様です。特に押入れについては、ちょっとやそっとでは換気されないので、天気の良い日に扇風機で空気を入れてあげるなどの方法もお勧めです。

    これからの季節、換気もしたいが寒いのは困るし、結露が出てもいややしと、悩ましい季節です。当マンションの第3種換気方式では、工夫してコントロールしないと寒いだけで結露しまくり状態になると思いますので、ご自分のお部屋の場合どの窓・ドアを開けたら空気が流れるか等、一度気にされるのも良いかと思います。

  27. 77 匿名さん

    久々に覗いたら上がっててちょっと嬉しくなりました。
    とっくに廃れただろうなんて勝手予想してましたから。

    確かにいつまでも売出の広告はでぱなしだし、外から見ると暗いしでどれだけの人がいるのだろう、と思っちゃいますね。
    でも普段22時前後に帰宅か、下手すると実家に帰っちゃうシングルなのでうちも入ってても電気つかない部屋の1件なんでしょうが。
    ちなみに入居時に営業さんに聞いたところ、下は売れてなくて(今はファミリーの方が入られてる模様?)上両隣はシングルとの話だったので、部屋にいても本当に静かですね。

    換気は24時間はつけっぱなしです。
    夜、音が気になるときだけ「弱」にしていますが。
    それよりも予想以上にフィルタがすぐに汚くなって気になります。
    どのくらいの頻度で洗ってますか?

  28. 78 入居済み住民さん

    久しぶりにのぞいたら1番になってびっくりしました。

    ところで、あと3ヶ月ほどで入居1年ですよね。
    いつになったら管理組合って事実上、発足するんでしょう?
    ↑ゴミ置き場の問題もそうですが、駐輪場のマナーの悪さに驚きです。
    子供用のコマ付自転車も折りたたみ自転車も置いてある。
    幅、完全に違反ですよね。(違反という表現がふさわしいか別として)
    1台くらいとたいしたことないかもしれないけど、横に影響あるってことわからないんでしょうね。左右に動かせなくなると上段の人、車輪入れにくいってことが・・・
    でも現実、ポーチのない家が多いからおきたい気持ちは分かるんですけどね・・・なら、そういう自転車はかためて欲しい。
    ここで愚痴っても仕方ないですが。

    規約には、細かいこと書いてないですけど、「誠意と良識をもって処理解決を・・・」とのこと。具体的に決めなきゃ、違反?する人多いんですね。
    早くきちんと管理して欲しいし、抽選も早くして欲しい。

    これって、売れてない部屋があるからなんでしょうか・・・?
    駐輪場、利用されている方、同じように思うことないですか?
    自分だけなのだろうか・・・

  29. 79 匿名さん

    >>78
    >現実、ポーチのない家が多いからおきたい気持ちは分かる

    や、ポーチがあるからって置いてもらったらそっちのほうが困るんだが。
    エレベータにも乗せることになるだろうし、そんなので傷とかつけられたり汚れるほうがもっと困る。

  30. 80 入居済み住民さん

    >>77

    こんにちは。

    うちの場合、最初の頃は同じようにフィルターを洗ってたのですが、さすがにめんどくさくなって、最近ではエアコン用の外付けフィルターを適当な大きさに切って、マジックテープで止めてます。それだと4週間もしたら元のフィルターも汚れてくるので、その前の3週間程度で交換というところです。洗面所は3週間で交換してますが、換気量の少ないトイレは5週間ごとの交換で十分です。

    ところで、お風呂の吸気フィルターも掃除してます?最初はぜんぜん汚れてこなかったのでほっといてしまったのですが、最近見たら一部だけ真っ黒(ーー;) ちょっとしくりました・・・。

  31. 81 入居済み住民さん

    そういえばお風呂の吸気口をお掃除するの忘れていました・・^−^

    ありがとうございます。
    快適な生活を送るためにも、これからも気づいたことはみんなで解決していきましょう!

    最近ここの立地条件に改めて言うのも何ですが満足しています。
    近鉄・JR、と電車を使い分ける私にとっては最高のロケーションですね。

  32. 82 入居済み住民さん

    >>78
    こんにちは。

    管理組合ですが、役員が発表されてたので発足はしてるみたいですよ。会合は何回か開かれたみたいですが、総会が開かれないのと議事録が回覧されていないので、役員会の考えや活動内容がわからないですよね。

    駐輪場やポーチの使い方にいついては、知らない人/わからない人/考えが違う人、それぞれに管理組合から案内や指導を根気よくしていかないと、全員が不快になるだけですから、みんなでがんばって協力していきましょう!

    ちなみに、基本的にポーチにはエアコンの室外機以外は置いてはだめですよ(^-^)/ ポーチは占有使用権があるだけですから。なので、掃除は自分でしないといけないんですけどね・・・。

  33. 83 入居予定さん

    『騒音』に関しての張り紙で、
    洗濯機の音が響くので・・・と書いてあるのをみました。

    それほど響くものですか?
    逆に、自分のも響かせてしまうのかとも気になります。
    入居を考えているので心配です。

  34. 84 入居済み住民さん

    >>83
    うちの場合、他の家の洗濯機の音は、一度も聞こえたことはないですね。他の方はどうですか?

    その代わり、隣のお風呂で何かがコロンコロンと転がる音が聞こえるのと、上の方の掃除機の先が壁にコンコン当たる音と、多分下の方の手芸か工作の音?連続音で金槌か何かでコンコンされている音が聞こえますね。昼間にはピアノの音も聞こえてるみたいですね。

    ほとんどの音は許容範囲なのですが、金槌か何かのコンコンという音が深夜22時とか24時とかに聞こえるので、音の大きさよりも発生している時間に対してイライラしちゃうことがあります。

    洗濯機の音に関しては、部屋のタイプにより寝室に使う部屋と洗面所との位置関係で、よく響いてしまう部屋があるのかもしれませんね。まあ、洗濯機の音なら発生時間次第でまったく気にならないと思いますので、そこにさえ気にされていれば問題ないと思いますよ。

    あと、洗濯機は引越し業者に設置してもらう方が多いと思いますが、ちゃんと水平が取れていない場合があるので、改めてご自分で調整されるほうが良いと思います。洗濯機は高速で回転するので、バランス(水平度)が非常に大切です。ちょっとのことで洗濯機のウナリがなくなりますよ!洗面所だけ二重床になっているので、洗濯機が唸るとすごく回りに響きますから、その点を気をつけられると良いと思います。

  35. 85 入居済み住民さん

    今日もチラシ入っていたけど、ピアッツァヒルズがもっと早く売り出されていたら良かったのに。低層のマンションって憧れます。

  36. 86 入居済み住民さん

    洗濯機の音は今まで一度も気になったことはありませんよ。。
    お互い夜中だけはしないようにしましょうね!

    普段の音で言うと、コロンコロンという音は聞こえてきますが、あれはいったい何なんでしょうね?少し気になっています。

  37. 87 入居済み住民さん

    ピアッツァヒルズのシートが取れてましたね。めっちゃ渋いです。
    あの窓ガラス、反射して部屋の中が見難いんですけど、なぜでしょう?
    私は低層階なので、あのガラスにしたいなあ。ほんとにカッコイイです。
    なんかオーラが出ているような感じで。フクダ不動産ってああいうマンションを作る会社?
    しつこくてゴメンナサイ。でも渋すぎる。お金があればあっちが良かった・・・。

  38. 88 購入検討中さん

    最近見に行って検討中・・・。
    ネバーランド、ピアッツァヒルズも行きましたけど、ピアッツァは予算的にムリでした。ネバーランドも良いのですが、なんか昔から地元の人たちが根付いてる感じで、ローレルスクエアのまわりは新しい街に感じます。オークワもあるし・・・。みなさんはご入居されて街の周辺はどう感じられていますか?残りも少ないので少しあせっています。

  39. 89 入居済み住民さん

    >>87

    ガラスが反射しているのは、UVガラスやからと思うんですが。

    確かに、低層マンションも魅力ですね。ただ36戸しかないいので、修繕費等の負担は大きそうですが、少数なので団結した運営が出来れば楽しそうですね。

    うちのマンションもせめて、ペアーガラスならよかったのに。フクダは全てペアーガラスが標準のようですね。近鉄のマンションでは、ペアーガラスの物件は少ないですよね・・・。

    今週は総会もありますし、良いマンションにしていきましょう。

  40. 90 入居済み住民さん

    街の雰囲気の感じ方は人それぞれだとは思いますが、駅は両方(JR近鉄)へのアクセスがいいのは便利だと感じています。
    ピアッツァはいいですけど、高いですね。値段見てびっくりしました。
    あと、南向きの部屋が少ないのも…
    それと、景観はいいと思うのですが自分にはあの坂は無理です。
    平地でよかったと思ってます。
    ローレルスクエアは平地で移動が楽ですよ。
    オークワが近いのは本当に便利。いずれ、南北に道路ができれば、
    九条のほうに出やすくなるし、柳町商店街の車の量も減るかなと期待しています。そうなると、東側の道路の車の量が増えるかもしれないですが。

  41. 91 入居済み住民さん

    長らく思っているのですが、エレベーター横の入り口はエントランスと同様に使用頻度の高いドアですが、ドア自体の性能が毎日の度重なる使用に耐えられていないように思います。

    ドアのラッチ部分が滑らかでないのか、ドアマンの性能が悪いのか、度々閉まりきっていない事があり、防犯性能にかかわる部分なので、デベに仕様変更依頼は出来ないものかと思います。それに、荷物を持った状態で外から鍵を開けて入る場合、本当に入りにくいドアで困っています。鍵を回したまま鍵の引掛りでドアを開けたり(分かってもらえます?)、開いたドアに足を挟んで足でドアを開けるなど、あまりにもドアの仕様がブサイクです。

    また、そのドアの外には排水溝のカバーがあり、そこに雨水が流れ込む様にかカバーの周りが大きくくぼんでいます。ドアが開けにくい上に足元が不安定で、車椅子の方や子供をつれた方たちが非常に入りづらくされている所をよく見かけます。

    エントランス入り口に、県のバリアフリー対応マンション認定の証書か何にかが表示されていたように思うのですが、もう少し実用面での改良をお願いしたいです。

    このマンションを結構気にいており(立地的にも仕様的にも)、デベの方々にもう少しで良いんでご協力いただきたいです。

    他の方でも共有部分・専有部分問わず、設備等の仕様が実用に耐えていない部分に気づかれましたら、周知して改善提案していきませんか?

  42. 92 入居済み住民さん

    91番さん

    私もその意見に大賛成です。
    これから何十年と住み続けるところですので、より快適に生活していきたいですよね!

    言い続けることで変わってくると思いますので、どんどん意見を挙げていきましょうね^−^

  43. 93 入居済み住民さん

    みなさん。総会はどうでした?

    あいにく出席することができず、皆さんにお任せする形になってしまいましたので<(_ _)>

    ご近所さんの話で、「何にもなかった」と聞きましたが。

  44. 94 入居済み住民さん

    今回は数字に関するお話ばかりで、あまり意味がなかったように思います。

    どこのマンションも総会ってこんなものなんでしょうか?
    役員にならないと分からない部分も多いのですかね。。。

  45. 95 マンション投資家さん

    エントランスにあるクリスマスツリー
    雰囲気があっていいですね
    マンションの販売代理さんのでしょうけど
    管理組合にください。
    よろしくね。○○バンスコーポレーションさん!
    管理組合さんも、つまらないかもしれませんが、お金はたいしてかからないのでそんな季節の取り組みは如何?

  46. 96 入居済み住民さん

    クリスマスツリーがあるだけで気分が癒されましたよね^−^
    私からも是非よろしくお願いします。

    一つ提案なんですが、エントランスにソファーを置くのはいかがでしょうか?
    (ソファーでなくてもクッション性のあるイス等のようなもの)
    費用もかかるし管理もしないといけないのは十分承知ですが、高齢者の方や子供たちがくつろげるスペースというのがあればもっと良いマンション空間が出来るのではないかと思います。

    ここ最近のマンションでは良く見かけますので、リーデンスにもあればなと日々感じていますので提案させていただきました。

    みなさんはどう思われるでしょうか?

  47. 97 入居済み住民さん

    エントランスにソファーを置くことにはちょっと反対です。

    置けても数脚ですし、利用する人は特定の人に限られ、専有化されるのが常だと思われるからです。公共設備やショッピングセンターの設備が、手荒に扱われている状況と同じになるのは明らかでは?

    気持ちは少し分かりますが、よっぽど住人に一体感が出来上がるまでは無理だと思います。

    ただ、エントランスホールの使い方については、住人の趣味の物の展示や、お子さんの絵の展示(マンション内での募集による。)、いろいろな部屋からの景色の写真(若草山の山焼きも近いですし。)等々、エントランスでの活動を防犯や住人の一体感を生むのに一役買える場所ではあると思います。

  48. 98 入居済み住民さん

    こんにちわ。
    みなさんお風呂の水位って、一番低く設定しても結構水位が高くないですか?
    自動設定で入っていたいのにお湯が多すぎてもったいなくて、いつも途中で自動を切って入っていましたが、一度取説を読んで湯量設定をリセットしたら、ちっとだけ水位が下がったので同じ思いをされている方がいたらと思い、ここにかくことにしました。
    今までの水位にしようと思うと、下から3段目位に調整するくらいに変化しましたよ。

  49. 99 入居済み住民さん

    >No. 98さん

    わかります。水位高いですよね。
    なるほど。湯量設定リセットすれば少し少なくなるんですね。
    いいこと教えていただきました。
    水道代が以前より1.5倍も増えてショックだったもので。

    話は変りますがお風呂場寒くないですか?
    たぶん、24時間換気システムが原因だと思うのですが、風呂場の入り口の窓の下から
    冷たい風が…お湯がすぐに冷めてしまうので追い炊きばっかりでガス代心配です。
    あと、食洗器きれいになりますか?使っている人の話では落ちがとても悪いとか。
    あと残り住居個数2戸ということなのでマイナス面も
    書かせてもらいますが、標準装備には期待していなかったのですがこれほどまでかと。
    みなさんはいかがでしょう?
    お風呂と食洗器は同じような感じでしょうか?

  50. 100 入居済み住民さん

    100ゲットです!!(^^♪

    >>99
    お風呂に入るときは24時間換気の設定を「浴室換気切」にしてくださいね。そうすれば初期設定で1時間だけ浴室の換気扇が止まって、洗面所とトイレだけでの24時間換気に変わりますので、換気は止めずに入浴環境が改善されると思います。(確か3時間くらいまで切設定できたと思います。)浴室および24時間換気については、どのマンションもこれくらいですよ!その中でも鏡は大きいし、なによりガス給湯器が「エコジョーズ」なのは、すごく良い設備ですよ!11月から床暖を使っているので、賃貸マンションに住んでいる頃からガス使用量が1.5倍になりましたが、ガス代は昨年と同じだったので大変喜んでいます。

    食洗機についてはおっしゃるとおり最低ランクだと思います。以前TOTOの据置型を使ってた時は15分で終わるし、洗剤残りや洗い残しなどほとんど無かったのですが、今回のリンナイはその正反対で本当に困ってます。もっと調べて契約時に他社の機種と交換すればよかったと、数少ない後悔した点でした。とりあえず、食洗機についてはマンションなんでも質問の「ビルトイン食器洗浄器」スレッドも参考にされて食器の並べ方を工夫し、食洗機の吸水方法で最初に排出された冷たい水を一旦排出する設定にし、出来るだけ高温で洗浄できるようにする位の工夫しかないと思います。食器の並べ方については、「下から噴射したお湯が食器に跳ね返って全体に飛んでいく」という食洗機の洗浄の理屈を理解して食器を並べると、結構うまくいきますよ!

    うちのマンションはネット料金も格安だし、JR・近鉄共に10分程度で行ける立地と、西名阪・名阪国道・第二阪奈共に自動車でのアクセスも良いし(遠すぎず・近すぎずですね)、すごく気に入って快適に過ごせてます!!何より隣にオークワという冷蔵庫があるので、余計なものを買いだめしなくて良いので、食費は下がりましたしね。後は住人が団結できれば、自慢出来るマンションになると思います!!!!!がんばりましょ〜

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ローレルコート奈良三条宮前町

奈良県奈良市三条宮前町283番1

5,398万円・5,778万円

3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。

78.65平米・81.07平米

総戸数 70戸

ローレルコート生駒ザ・レジデンス

奈良県生駒市元町一丁目

5,988万円~8,288万円

2LDK+S・3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

70.00平米・89.20平米

総戸数 28戸

プレサンス ロジェ 香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2023番1

3,980万円~5,430万円

2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.51平米~93.16平米

総戸数 45戸

プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1、2094-2、2095、2110

未定

2LDK~4LDK

57.40平米~86.37平米

総戸数 44戸

ローレルアイ大和八木

奈良県橿原市内膳町一丁目

4,058万円~4,275万円

1LDK+N~2LDK+天井裏収納

54.08㎡~56.36㎡

総戸数 30戸

ローレルコート橿原神宮ザ・レジデンス

奈良県橿原市久米町862番

4,798万円~6,368万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

73.12平米~86.66平米

総戸数 58戸

ローレルコート花園レジデンス

大阪府東大阪市吉田一丁目

3,638万円~4,688万円

2LDK+DEN・3LDK

65.67平米~72.05平米

総戸数 49戸

ローレルコート花園ステーションゲート

大阪府東大阪市花園本町一丁目

3,035万円~5,799万円

2LDK~3LDK+2N ※Nは納戸です。

53.55平米~81.09平米

総戸数 69戸

ローレルスクエア柏原

大阪府柏原市上市四丁目

3,360万円~3,920万円

2LDK+F~3LDK+N ※Fはフリールーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

65.19平米~68.40平米

総戸数 214戸

すごい駅前プロジェクト

大阪府大東市住道二丁目

未定

1LDK+DEN~4LDK

45.88平米~112.68平米

総戸数 286戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

未定

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シティテラス若江岩田

大阪府東大阪市瓜生堂1丁目

未定

2LDK+1S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.27平米~67.04平米

総戸数 436戸

ルネ鴻池新田

大阪府東大阪市中鴻池町3丁目

3,288万円~5,488万円

2LDK・3LDK

56.92平米~87.45平米

総戸数 201戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東一丁目

2,798万円~3,698万円

2LDK・3LDK

57.13平米~70.22平米

総戸数 96戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

3,368万円~4,568万円

2LDK・3LDK

53.16平米~70.35平米

総戸数 99戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

未定

2LDK・3LDK

56.68平米~70.52平米

総戸数 64戸

ファインレジデンス枚方香里園町

大阪府枚方市香里園町2481‐3

2,880万円~2億1,000万円

1LDK~4LDK

37.49平米~215.26平米

総戸数 130戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4,198万円~5,298万円

3LDK

64.35平米~75.58平米

総戸数 107戸

シティタワー古川橋

大阪府門真市幸福町2024番3

未定

2LDK~3LDK

54.41平米~103.22平米

総戸数 648戸

シティテラス高井田

大阪府東大阪市高井田本通6丁目

3,898万円~5,898万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.33平米~70.17平米

総戸数 198戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレイズ香芝五位堂

奈良県香芝市瓦口2094-1、2094-2、2095、2110

未定

2LDK~4LDK

57.40平米~86.37平米

未定/総戸数 44戸