住宅ローン・保険板「通勤1時間同士 23区内vs千葉埼玉郊外マイホーム?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 通勤1時間同士 23区内vs千葉埼玉郊外マイホーム?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-10-01 13:58:35

23区内でも千葉埼玉でもどちらもドアドア通勤1時間。でも郊外マイホームの値段は23区内の半額。豊洲なんかでも40~50分、その差10分!でも東京の23区内にも郊外にもそれぞれの利点が!どちらが良いか話し合いませんか。

[スレ作成日時]2012-07-09 08:35:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

通勤1時間同士 23区内vs千葉埼玉郊外マイホーム?

  1. 101 匿名さん

    >西部の周辺区って中野区とか練馬区辺りかな?

    中野、杉並、世田谷あたり?

    >それと、建ぺい率/容積率が50%/100%って事は、
    >自宅前の道路とか狭くてごちゃごちゃしてそうだね。

    建ぺい率/容積率と道路は無関係。
    通常の「道路」なら幅員4メートル以上ある。


  2. 102 匿名

    97さんは実際に購入したの?

  3. 103 97

    はい。

  4. 104 物件比較中さん

    蒲田はどうです?

  5. 105 97

    はい。年収は900万円で頭金は1000万円、ローンは5000万円です。

  6. 106 匿名さん

    >97
    6,000万じゃ土地代にもならないんじゃ?

  7. 107 匿名さん
  8. 108 97

    105は騙り。
    土地7500万、建物2500万(外溝別)
    東京出身なので23区外は検討せず。

  9. 109 匿名

    ださいたまなんて。。。とイメージを持つ人が大半ですね。エースをねらえも原作での設定は浦和で高校は浦和西だったが、テレビでは横浜になっている。

  10. 110 匿名さん

    >109

    >ださいたまなんて
    >エースをねらえも

    ご老人の感覚ですねww

  11. 111 匿名さん

    >97
    諸費用入れると軽く1億円超えますが、頭金1,000万だと
    9,000万以上借り入れることになりません?

    年収900万でローンの審査下りるんですか?

  12. 112 97

    >諸費用入れると軽く1億円超えますが、頭金1,000万だと
    >9,000万以上借り入れることになりません?
    >年収900万でローンの審査下りるんですか?

    105はガセ。
    108で「105は騙りです。」と書き込んでます。
    頭金3500万で、ローン借り入れは7000万。
    年収は当然900万以上あり。

  13. 113 匿名

    年収1000万円以上もらう30代後半のファミリーはどれくらいなの?

  14. 114 匿名さん

    多くはないだろうが、23区内にそれなりの家を持つなら相応の年収が必要。
    自分は30代後半で越えていた。

  15. 115 匿名

    やはり23区内はそれなりにしますね。。。。ちなみにさいたま市なら浦和区や南区を外せば飯田産業やアイダなどのパワービルダーが、2500万から3000万円台前半で分譲してるから年収400万円台で購入できそう。ちなみにポラスは街並みが奇麗だけど同じような立地で3000万円台です。

  16. 116 匿名さん

    それ言ったら、23区も建売なら4,000万弱なんで、ゴロゴロあるんじゃ?

  17. 117 匿名さん

    それは普通の戸建てではなく、「建て売りミニ戸」という別物。
    土地がついてれば戸建てというものではない。

  18. 118 匿名

    さいたま市の一戸建建て売りは100平米くらいだけど

  19. 119 匿名さん

    この板のマイホーム予算はどのくらい?
    5000万以下の安い物件の話が多いけど、都会の5000万円程度の家なんて狭いか立地の悪いものばかり。
    マンションでも戸建てでも「都会の家」として検討できるのは、最低でも7000万円以上。

  20. 120 匿名さん

    土地探しの最中に地震が起こって、いくら早い電車に乗れば時間かからないとしても
    職場から家まであまりに遠いのは嫌だなと思ったので
    それまで考えていた郊外から23区内の土地に変えた
    もちろん土地はだいぶ狭くはなったけど、車持たなくて良くなったし、駐車場も要らなくなったので
    家自体は予定していたサイズでいけた。
    会社まで近くなったから天気のいい日は自転車通勤できるし結果として悪くはなかったかな

    庭いじりの趣味は全くないのも幸いした
    郊外で広い庭付きの家を買っても多分手入れしきれなかったかも

  21. 121 匿名さん

    >>120
    >土地探しの最中に地震が起こって、いくら早い電車に乗れば時間かからないとしても
    >職場から家まであまりに遠いのは嫌だなと思ったので
    >それまで考えていた郊外から23区内の土地に変えた

    自分も昨年3.11の徒歩帰宅時、丸の内の職場から西約14キロの23区内の戸建てでよかったと痛感した。
    このエリアなら低層住専40/80地区があり、建込んだ密集住宅地のイメージはない。
    環境と利便性のバランスがとれていると思う。

  22. 122 匿名

    杉並区の西武新宿線辺りですか?

  23. 123 121

    もっと南のほう。

  24. 124 匿名

    一流大学のエリートが一般的なの?
    まるで2ちゃんねるみたい

  25. 125 匿名さん

    別にエリートじゃなくても年収があれば都内に家は買えます。

  26. 126 匿名さん

    他のスレにある書き込みを見るとラーメン二郎の店長が年収1000万円台みたいだね。

  27. 127 匿名さん

    妥協して安物の家を買うと必ず後悔する。
    十分な収入を得てから、住みたい家を購入しましょう。
    時間がたつと住み替えも簡単にできません。

  28. 128 匿名

    年収崩壊と言われる世の中、30代の平均年収が二十年前と比較して200万円程度低くなった。

  29. 129 匿名さん

    119さん

    あまりいい加減な事言わない方が良いよ。戸建てとマンションでは同じ価格なら同じエリアには購入できない。プライバシーのない狭い戸建ては、あなたの言うところの「都会の家」にはならないんでしょ?

    というくらい、「都会の家」という概念・定義さえ不明にしておいて、言いきるところは、マイホームの購入経験がないか、あっても浅い経験のみというのが見え見えですね。

    そもそもスレチだから。

  30. 130 契約済みさん

    別に埼玉でも千葉でもださくは
    ないと思います。環境が程よく
    自分で良いと思ったところに
    住めば良いと。
    23区でも北区や板橋区ならそこ
    そこ安いのでは?

  31. 131 匿名

    足立区の皿池?あたりならさいたま市よりも安いし。。

  32. 132 匿名さん

    東京人には足立や北区のある城北や城東は人気がありません。

  33. 133 119

    >>129
    >119さん
    >あまりいい加減な事言わない方が良いよ。戸建てとマンションでは同じ価格なら同じエリアには購入できない。プライバシーのない狭い戸建ては、あなたの言うところの「都会の家」にはならないんでしょ?
    >というくらい、「都会の家」という概念・定義さえ不明にしておいて、言いきるところは、マイホームの購入経験がないか、あっても浅い経験のみというのが見え見えですね。

    推測でミエミエといわれても・・・・・。
    区部城西に注文住宅を建てた経験から、7000万円以下の予算ではマンションでも戸建てでも
    立地や間取りを相当犠牲にしないといけなかったのは事実。
    結局自分は土地代が下がったのでギリで億以下に押さえたけど、
    ミニ戸や狭いファミマンでも十分満足なら低予算もOKでしょう。

  34. 134 匿名

    誰かが必死ニダー。
    ローンが苦しいのか?

  35. 135 匿名さん

    豊洲や吉祥寺だって通勤時間は1時間はかかる、汚れた都内より自然いっぱい千葉埼玉。

  36. 136 入居済み住民さん

    少し郊外に行けば安くなるかなと思って範囲広げて探したけど
    結局乗り換え少なくていいところや駅から近いところ、便利な駅周辺は
    郊外に行ったからって大して安くならないんだよね…
    坪単価が下がっても無駄に広い土地しか売ってなかったり。

    駐車場分の土地代や車代・車の維持費考えたら
    その分ちょっと予算上げて、土地狭くして都内にした方が
    うちのライフスタイルには合っていた。
    もちろん逆が合う家庭も多いだろうけど。

  37. 137 匿名さん

    >汚れた都内より自然いっぱい千葉埼玉。

    東京区内の戸建て育ちなのでその利便性に慣れてしまうと、郊外や都外に住もうという気は起こらない。
    東京出身者なら都心への移動時間だけで比較できない、質的な違いがあることが解る。
    戸建て育ちには当然マンションも検討外。
    実家の隣の区に土地を購入して注文住宅を建てて住んでます。

  38. 138 匿名さん

    住宅があるような区なら千葉や埼玉のほうが通勤時間は短い。田舎者しかいない都内は選択外。

  39. 139 匿名さん

    千葉ですが丸の内の会社までドアドア30分ですが。

  40. 140 匿名さん

    ドアtoドア30分は凄いな~
    ホームからどう頑張っても各5分程度はかかるだろうから電車乗ってるの20分くらい?
    千葉と言っても浦安あたりか
    それだと千葉とは言っても23区内と比較するような自然いっぱいな郊外って感じはさすがに全然ないな

  41. 141 匿名さん

    練馬(関町、上石神井、石神井台辺り)なら
    丸の内まで50分くらいかな?

    週末は自転車で吉祥寺まで散歩兼ショッピング

  42. 142 たわまん

    練馬なら千葉埼玉のほうが都心に近いね。

  43. 143 匿名さん

    移動時間だけで住む場所を選ばない。
    地域環境も需要だから、新しく開発された住宅地はパス。
    古くからある落ち着いた住宅街がいい。

  44. 144 匿名

    市川の自称由緒ある高級住宅街に住んでましたが、道は狭いしいいことなし。

  45. 145 匿名さん

    千葉も埼玉も平安時代から栄えてますが(笑)

  46. 146 匿名さん

    仕事場などが新宿方面なら練馬も程良い距離でのんびりしてていいね
    自転車通勤も可

    丸の内方面なら千葉埼玉もいいね

    自治体がお金持ってるかどうかも地味に重要
    お金ないと街を整備できないから妙に小汚くなる

  47. 147 匿名さん

    >市川の自称由緒ある高級住宅街に住んでましたが、道は狭いしいいことなし

    市川って東京?千葉でしょう。
    というのが山の手住民の感覚だからね。

  48. 148 匿名さん

    市川はどう考えたって千葉ですよ?
    都会に近い田舎です。
    でもそこで育って良かったなって思います。
    友達は重役の子息だらけだったし、ガラの悪い子は居なかったもんね。

  49. 149 匿名さん

    杉並ですが丸の内までは電車でも30分かかっちゃいますね。
    新宿方面だと15分。
    千葉に住んでいた頃のほうが銀座は近かったです。

  50. 150 匿名さん

    人口減少してるんだから、これから物件を選ぶなら、ドアtoドアで30分以内が必須だと思う。1時間もかかるところ、不便だし、資産価値もほとんどなくなってしまいそう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸