なんでも雑談「もう一度仕事したい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. もう一度仕事したい

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-17 07:57:41

子育ても一段落し、お家購入したい、でも教育費は益々かかるという世代です。
特に手に職もなく、凄く生活苦でもなくという方が、たくさんいると思います。
今(40前)からでも、役立ち生きがいまでいかなくても、長くできる仕事や
資格など参考にしたいのですが。

[スレ作成日時]2005-07-04 00:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もう一度仕事したい

  1. 2 匿名さん

    子育てがいずれ一段落することは以前からわかっていたことでは?
    社会復帰の準備を今まで少しずつしていなかった・・・?

    >凄く生活苦でもなく・・
    とは言え、もし仕事を始めたら簡単に辞めないでくださいね。
    生活が大変で一生懸命に働く人に迷惑かかりますから。

  2. 3 匿名さん

    うわっ、朝からキッツ〜〜!!
    っと思ったけど、間違ってないご意見!
    >長くできる仕事や資格など参考にしたいのですが。
    これも個人の適性によるし…
    人に聞いても難しいかもねぇ〜…
    とりあえず、頑張って!!

  3. 4 匿名さん

    目覚めの一発目からハードなコメントはいいね。

    >長くできる仕事や資格など参考にしたいのですが。
    とくに何がしたいって感じでもなさそうですね。
    大丈夫ですか?気に入らないとすぐにでも辞めそうな
    雰囲気醸し出しているんですけど。
    もう少し自分の働く姿勢や環境を語ってくれないと
    釣りかと思われますよ。

  4. 5 匿名さん

    看護士とかどう?
    子育てがひと段落したなら夜勤のシフト対応もOKですよね。
    わたしの友人も遅まきながら看護学校に通い、看護士として働き始めましたよ。

  5. 6 匿名さん

    私だったら…
    人様の血を見たら、その場でへタレそう…
    注射なんて絶対出来ないし、見れない…
    看護師、却下!

  6. 7 匿名さん

    いろいろ、ご指摘ありがとうございます。自分が甘かったのがわかります。
    勿論、いい加減な気持ちではないのは真実です。まだ、子供が小さい時に
    託児施設に預け仕事した時がありました。やはり、早く復帰したいという気持ちで
    焦りもあったので。案の定子供は熱を出したり、よく子持ち主婦は使えないといいますが、
    まさに、それでした。その後パソコン教室に通ったりしました。若くもないし、
    変な焦りばかり・・・。心の中で子供がいなければ・・なんて馬鹿なことも考えてたり
    でも、みなさんのご指摘参考にして、自分の適性考えたり、環境考えて出直します。
    ・・・と言いながら焦ってる自分がいるけど、私みたいなのは、危ない業者のターゲット
    にならないように気をつけます。フッやっぱ世間は厳しい〜∵

  7. 8 03

    うん!!頑張れ、頑張れ〜〜
    応援してるよん♪

  8. 9 匿名さん

    私は美容師の資格を持っています。でも今は違う職種の仕事をしています。
    資格とか持っていても現場から何年も離れていると一から勉強し直しです。
    資格は後から考えて必要なら取ればいいのでは?
    絶対、この仕事というのがあれば別ですが。
    なぜ仕事をしたいのか、もう一度良く考えてください。
    子供のいるからとか若くも無いとか言わないで・・・
    それでも、仕事をしている人はたくさんいるのですから。

  9. 10 匿名さん

    そういえば私も大昔簿記検定とりましたが、仕事は経理じゃない
    です^^;

    スレ主さんがどんなバッググラウンドの方なのか分からないので、
    オススメわかんないですけど、一般的にいって白紙の状態なら、
    介護士とか流行ってますよね。すっごく大変なお仕事かと思いま
    すが、これから需要は多そうなので職には困らないかも。

    あと、自分だったらですが、司法書士とか行政書士なんかもいい
    かもなんて思っていまいました。全然今の仕事とは違いますが^^;

  10. 11 のぞき

    念のため、
    >司法書士とか行政書士
    これは、県によってダブついているところもありますから注意が必要です。
    ただ、何も資格を無理に取らずとも、補助者(助手のこと)として働くことは
    可能ですね。
    司法書士の場合、銀行などから仕事を貰うためにある程度の資本が必要ですが、
    補助者として事務所に勤めるならば、信用第一です。

    まずは自分の適性を考えてみてください。
    幾ら資格を持っていても、実践経験がないと相手してくれない会社もあります。
    それに、無理に職業に合わせても永続きしないですよ〜。ガンバレ!

  11. 12 02

    あら?きつかったかしら・・・。
    私はスレ主さんのおっしゃることに十分共感していますよ。
    お気持ちよくわかるからこそ・・・です。

    何十年も働いている男性だって、これぞ生きがい!自分の
    選んだ道!って思って働いている人はわずかではないですか?

    自分探し、資格取得に時間とエネルギーかけ過ぎるのもどうかな?と・・・。

    ごく平凡な事務作業と思われることでも、毎日毎日の積み重ねの中にほんの
    少しの満足を感じる・・・って程度なのかもよ。
    働く喜びって。

    「もう一度仕事したい」というタイトルに過剰な期待を感じたもんで。
    子育てで長く家にいると、外で働いている人がよっぽど充実した生活
    しているような気がするのよ。

    急に家を毎日空けるのは大変だから、とりあえず短い時間でも興味のある方向で
    働いてみて現場で学ぶのも手よ。
    何が自分に向いているのか、家でひとりで考えていても浮かばないものよ。

  12. 13 みわきち

    すみません・・・10は私でした^^;
    のぞきさん、そうなんですか〜。行政書士さんとかってあまってるんですか。。
    なんか友だちが取ってて、御主人は税理士事務所か何かされてて、一緒にして
    るんですけど、よさそう〜って思ってました^^; まぁ、思うだけで全然
    実行が伴わないんですけどね。。今の会社クビになったら心機一転、何か考え
    てみたいです☆

  13. 14 ぴいぱ

    05です。
    手に職、という言葉から真っ先に看護士を思い浮かべましたが
    10さんがおっしゃるように介護士もこれからの時代、需要が高そうですよね。

    ちょっと話が変わりますが、会社勤めをする予定で無職の期間がそれなりに長くあったのなら
    まずは職種選びよりも先にパートとか派遣とかで決まった時間に毎日遅刻せずに出勤する
    ということから練習をかねて始めた方がいいかもしれませんね。

    通勤用のバックとかパンプスとかスーツとか満員電車とか久しぶりだと
    それだけでもちょっとしんどいかも?

  14. 15 匿名さん

    行政書士の合格率
    H12 8.01%
    H13 10.96%
    H14 19.23%
    H15 2.89%
    H16 5.33%
    ちなみに私は行書持ってますが未登録。

    司法書士の合格率
    H12 2.7%
    H13 2.7%
    H14 2.8%
    H15 2.8%
    H16 2.9%

    行書は取りやすいと言われてたけどH14の大量合格者を
    皮切りに閉めにかかってます。
    まぁ、ユーキャンでもしっかりやれば取れない資格じゃありませんが
    お金を稼ぐとしては単体じゃ使い道ありません。
    土地・不動産鑑定士とか宅建と併用で活きてくるでしょう。

    司書は私も以前受けてみましたが難しいですね…
    自宅学習するよりきちんと学校通う方が…
    それでも何年も受からない人が多いです。
    なのに折角資格を手にしても司法書士事務所に入れる人は
    限られてるのが現状です。
    法改正で司法書士も簡裁訴訟代理権を持てる様なりましたが
    試験受けて認定されないと出来ません。
    ぶっちゃけ両資格共実用的ではないので
    資格系なら宅建取って不動産業に就くのを目指すのが宜しいかと…。

  15. 16 みわきち

    >15さん
    詳しい情報ありがとうございます〜!難しいと聞くとファイトが
    湧きます!でも無理っぽいですね。。^^;;大昔になりますが、
    某有名資格の学校で4年ほど働いていたことがあり、人には勧め
    ておいて、自分はさっぱりでした。。あの頃勉強してたらタダで
    できたのに〜と悔やまれます。。;

  16. 17 匿名さん

    ケアマネージャーはどうでしょうか。
    今の所人手が足りなくて大変そうですけど。

    スレ主さんがどの方向の仕事に興味があるのかわからないので、
    とりあえず思いついた職業を書いてみました。

  17. 18

    >>15です。

    >とりあえず思いついた職業を書いてみました。
    との事なので補足させて頂きます。
    >>17
    どうかお気を悪くなさらないで下さい。

    ケアマネージャーの受験資格
    国家資格等を有する者で,実務経験が5年以上かつ900日以上の方
    具体的には(医師、歯科医師、保健師、社会福祉士、あん摩マッサージ、指圧師など)

    これはスレ主が特に手に職ないと書いてるので…

  18. 19 17です

    >18さん
    受験資格のこと忘れていました。
    補足ありがとうございます。
    気長なことを言えば「資格が無くても老人福祉施設や民間介護サービス業で
    5〜10年以上の経験がある者は受験可」ですが、スレ主さんの気力がどのような
    状態かわからないことには簡単にはお勧めするものではないですね。

  19. 20

    >17
    >気長なことを言えば「資格が無くても老人福祉施設や民間介護サービス業で
    >5〜10年以上の経験がある者は受験可」ですが、
    知りませんでした。逆に更に補足ありがとう御座います。

    >スレ主さんの気力がどのような状態かわからないことには
    >簡単にはお勧めするものではないですね。
    そうですねぇ…。手軽な所で医療事務(歯科)なら
    結構需要ありそうですね!医科の方は溢れてるみたいですし。

  20. 21 ^^)

    私もン年前まで司法書士&測量事務所の補助者やっていました。
    先輩はがんばって書士めざしていましたが結局合格せず・・・。
    私は測量系事務でしたので資格はないけどCAD及び製図をただで
    勉強できました〜^^
    今は仕事もやめて専業主婦ですが事務所でのキャリアをいかして
    再就職めざすつもりです!
    お互いがんばりましょう〜!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸