マンションなんでも質問「田の字が好き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 田の字が好き

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-30 18:21:05

マンションなら普通ですよね

[スレ作成日時]2012-07-08 17:46:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田の字が好き

  1. 368 匿名さん

    プライベートを露出なんて、悪趣味の人がいるんだね。

  2. 369 匿名

    田の字避けたいのいつもの人が、なりすましてるだけ。

  3. 370 匿名さん

    避けたいの人(ワイドさん?タワーさん?)は煽るのは結構だけど、
    成りすましと自作自演の猛烈な連投だけは勘弁してほしい・・・

    さすがに毎日そればかりやられたんじゃスレッドの存在意義にかかわるしな。

  4. 371 匿名

    昼と夜とで人格が違うのでは?

  5. 372 匿名さん

    現れたらすぐわかるよね(笑)

  6. 373 匿名さん

    >>372
    ある時急に登場して1分から数十秒おきに文章のクセ変えながら
    凄まじい連投・・・・
    そしてある時ピタッと投稿を止めてその後全くレス無しの超不自然な感じ・・・

    今日はセコムがどうのこうのだったね。

  7. 374 匿名さん

    一番多い間取りだし、作るの簡単みたいだし、同じ広さなら変形間取りよりも価格安いと思う。

  8. 375 匿名

    近所に変型間取りばかり造ってるマンションがあるけど、テレビも置けないような不思議な間取り。
    1LDKから4LDKまでのバリエーション。
    だが階段マンションでルーバルからあらゆる階に侵入出来そうで防犯に不安。
    立地はいいのに意外と売れてない。

    その近所の財閥系田の字マンションは即日完売。

  9. 376 匿名さん

    立地がいい=土地取得価格が高い=田の字で少しでもコストを安くする
    じゃないと、高くなりすぎて売れないでしょ

  10. 377 匿名さん

    立地がいいところで、田の字に適した、
    東西に長く南が開いているまとまった広さの敷地を取得できるケースは、ゼロではないが稀。
    (ちなみに、南北に長い敷地に東西田の字ばかりのマンションを建てるケースもある。)

    好立地で、多種間取りが混在する中に田の字が混ざるケースとか、
    同じく好立地で、外廊下タワマンの一部が田の字間取が採用されてる、とかはよくあるが、
    同じマンションの中でも最下層カーストになるからお勧めできない。

    田の字買うならせめて団地で、仲間が多い方がいいと思うぞ精神衛生上。

  11. 378 匿名さん

    いつもの人(北向きタワー)が南向き信仰のほうで、必死で北向きを主張してるね。

  12. 379 匿名さん

    立地が悪い=貧乏人しか興味を示さない=田の字で少しでもコストを安くする
    じゃないと、高くなりすぎて売れないでしょ

  13. 380 匿名さん

    北向きくん(貧乏人しか買わない)のご登場かな。

  14. 381 匿名さん

    369~376

    これ、同じ人じゃんwwwwwww

  15. 382 匿名さん

    一概に田の字といっても色々ありそうです。

    A:配慮型田の字
    ・共用廊下とは吹き抜け、空中廊下で距離と空間(セカンドバルコニーなど)が開いている。
     もしくは広い”門扉付き”独立ポーチ。
    ・トイレが個室に接しない。バスや洗面エリアで絶縁(用足し音が届かない)
    ・7m以上のスパン(田の字で北側採光に期待できない分、広い南面で)

    B:普通の田の字
    ・共用廊下との間に花台、深め(1m~)のアルコーブ(アウトフレーム)などで
     プライバシー露出は多少軽減されるのみ。無いよりもまし。
    ・窓なし中和室(行灯部屋)ではない。
    ・普通のスパン(6.5m以上)

    C:ローコスト田の字
    ・共用廊下とそのまま接してしまう。ドアを開けるとドアが共用廊下にはみ出る浅いアルコーブ。
    ・トイレが個室に接してしまう。窓無し中和室(行灯部屋)あり。
    ・ナロースパン(6.5m未満) うなぎの寝床とも呼ばれる。
    ・セコム等の防犯装置が付いていない(涙)

    あなたはA?B?C?

  16. 383 匿名さん

    どのタイプでも、北向きよりはマシ。

  17. 384 匿名さん

    >>383さん
    何タイプですか?

  18. 385 匿名さん

    田の字(貧乏人しか買わない) VS 北向き(貧乏人しか買わない)の対決は、避けたいスレでやってください。

    ここは、(少なくとも見かけ上は)田の字を称える(ネタ)スレです。

  19. 386 匿名さん

    同意。383は、間取りのスレなのに、
    いきなり北向きとか書いちゃって大丈夫?
    方角スレでどうぞ

  20. 387 匿名さん

    セコム、ALSOKなどの防犯機能が付いていない時点でCタイプでしょうか?
    ま、いまどきの新築マンションであればほぼ全ての物件にある機能ですもんね。

  21. 388 匿名

    A型、雁行ならいいかも。
    世田谷など外周区の物件にありますが。

  22. 389 匿名さん

    良スレ。勉強になります。
    以下

    一概に田の字といっても色々ありそうです。

    A:配慮型田の字
    ・共用廊下とは吹き抜け、空中廊下で距離と空間(セカンドバルコニーなど)が開いている。
     もしくは広い”門扉付き”独立ポーチ。
    ・トイレが個室に接しない。バスや洗面エリアで絶縁(用足し音が届かない)
    ・7m以上のスパン(田の字で北側採光に期待できない分、広い南面で)

    B:普通の田の字
    ・共用廊下との間に花台、深め(1m~)のアルコーブ(アウトフレーム)などで
     プライバシー露出は多少軽減されるのみ。無いよりもまし。
    ・窓なし中和室(行灯部屋)ではない。
    ・普通のスパン(6.5m以上)

    C:ローコスト田の字
    ・共用廊下とそのまま接してしまう。ドアを開けるとドアが共用廊下にはみ出る浅いアルコーブ。
    ・トイレが個室に接してしまう。窓無し中和室(行灯部屋)あり。
    ・ナロースパン(6.5m未満) うなぎの寝床とも呼ばれる。
    ・セコム等の防犯装置が付いていない(涙)

    あなたはA?B?C?

  23. 390 匿名さん

    配慮型 配慮型 とうるさい人がいますが、きちんと空中廊下方式のマンションなんでしょうか?

    もしかしてアウトフレームで多少アルコーブが広い
    とか
    花台がある
    とかではないですよね?

    それ、配慮でもなんでもないと思うけど。

  24. 391 匿名

    笑える。論破簡単に。。。どうぞ(笑)

    他スレで田の字クンの力作が、あっさり論破されてた(涙)
    以下

    ワイドスパン型プランについてまとめたらしいです。面白いので転載します。どうぞ。

    良い点
    ・LDKと全居室をバルコニー側に面することが出来る

    悪い点
    ・南向き以外のプランが大量に出来やすい→南向きなら無問題
    ・居室同士が隣接することが多く家族内の音の問題に注意→クローゼットなど挟めば無問題
    ・居室がバルコニーに面してるため、ペラボーなら周辺住戸とのプライバシー注意→ペラボーでなければ無問題
    ・内廊下のことも多く風通しに注意 →外廊下なら無問題
    ・スパンが長いため、スラブ厚には注意 →薄いスラブで無ければ無問題
    ・不人気方角プランの販売価格が安いので、その分南向きは割高価格→お金があれば無問題

    あれれ、、、お金があって物件を選べば、無問題のような気がしますwww
    わざわざ不利な物件を買う人いないでしょ?

  25. 392 匿名さん

    >>・居室がバルコニーに面してるため、ペラボーなら周辺住戸とのプライバシー注意

    これ、田の字クンが、中和室プランということ?
    なんだ、中和室プランじゃないかww

  26. 393 匿名さん

    たしか、中和室が個室なんだよ。

  27. 394 匿名さん

    田の字間取りの問題点って間取りに起因しているので、それを”誤魔化す”ために北向きガー北向きガーと必死に主張するのは論点ぼかしの意図しかないと思うぞ。

  28. 395 匿名さん

    >>391
    と言うことはやっぱり南向き以外はダメだってことなんだな。

  29. 396 匿名さん

    俺は、田の字の南向きなら、非田の字の南向き以外より好きだけど。
    予算が潤沢なら、非田の字の南向きがいいな。

  30. 397 匿名さん

    >395

    それに加えて田の字からは卒業したいもんだ

    つまり、南向きで非田の字・角部屋

  31. 398 匿名さん

    田の字を選ぶのは予算の制約が大きいということかな。
    一次購入者は知識不足もあるかね。

  32. 399 匿名さん

    >>397
    ありがとう。そうだね。
    でもワイドスパンってタワーばっかりじゃない?
    タワーはNGなんだけど、低層でも物件は豊富にありますかね?

  33. 400 匿名さん

    まず立地ありき。
    リセールでも、向き・広さは重要だけど、間取りは妥協できる要素。
    100%すべてが満足できるマンションなんてなかなかないし、買えないでしょう。
    田の字がとにかく嫌って人はそれでいいんじゃない、間取り第一で買えば。

  34. 401 匿名さん

    タワーなんて北向きと同じくらい嫌。

  35. 402 匿名さん

    埋立地のタワー北向きとかだったら、超安いから、地盤のいい南向きの田の字も買えないね。まぁ資産価値がぜんぜん違うけど。

  36. 403 匿名さん

    田の字の角部屋ですが最高です。
    なんの問題もありません。

  37. 404 匿名さん

    >391
    金かけりゃいいって、結局田の字も変わらんじゃん
    コストパフォーマンスにもふれるということで田の字の方が勝ちか

  38. 405 匿名さん

    ここは、田の字の王道たる、中住戸田の字をたたえるスレ。
    角部屋田の字なんて、中途半端で小物臭プンプンな物件は引っ込んでてください。

  39. 406 匿名

    田の字で角部屋って、すごい最高じゃないですか
    うらやましいー、いつか住みたいなぁ

  40. 407 匿名さん

    田の字に住むことがセレブの条件です。

    田園調布のマンションの95%が田の字という調査結果があるとかないとか。

  41. 408 匿名さん

    いっさい奇をてらわず、玄関からバルまでまっすぐ風がぬける
    きれいな田の字って、住むほどに優越感と満足が得られる住まいでしょう。

  42. 409 匿名さん

    でもさ、分譲で玄関ちょこっとあけてる家ってある?
    うちもすごーく開けたいけど、周りがどこも開けてないから我慢してる。
    玄関から風が一直線で入るのって、田の字の一番のメリットだと思うんだけど。

  43. 410 匿名さん

    あけておくと変態が入ってきたり覗かれたりする心配はないの?

  44. 411 匿名さん

    玄関ドアの開放の是非、管理組合で決議しましょう!
    満場一致で賛成可決、間違いありません。

    田の字団地は、住戸の大多数が田の字です。
    田の字パワーで全て解決。

  45. 412 匿名

    うちのマンションは開けてるとこ結構あるよ
    ロックかけて少し開けてる。玄関網戸してる家もある。風がすごく抜けるから涼しいよ

  46. 413 匿名

    マンションの3大○○スレでもマンションを間取りで選ぶ人はいない。
    まず立地、販売会社、環境。
    むしろ階数(最上階とか)や南向きのほうが重要のようだ。

    それほど間取りを重視してない。

  47. 414 匿名さん

    真ん中の廊下にあるコンセントに掃除機差して、
    全部の部屋を1回で掃除できるというメリットが

  48. 415 匿名

    住人の方々のモラル、価値観って大事ですね。
    その点、田の字を選ばれてるような方々なら
    たいてい皆さんしっかりなさってると思われます。

  49. 416 匿名

    そういやワイドのまとめ表を改編して論破しました
    みたいなレスあったけど、風通し悪いのは外廊下で
    解決、はい論破みたいなこと書いてなかった?

    あれって共用廊下側の部屋がマズイってのがワイドの
    主要な主張じゃなかったけwwwww
    なんという自己矛盾wwww

    今携帯だから後でPCで論破表をじっくり見てみるわ。

  50. 417 匿名さん

    田の字の中央では、腐った牛乳がヨーグルトになる!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸