なんでも雑談「私が車を手放した理由」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 私が車を手放した理由

広告を掲載

  • 掲示板
車は道具 [更新日時] 2023-07-05 12:26:10

私の実家には車がありませんでしたが、そもそも車がある生活を知らなかったので、
当時は不便と感じたことはありませんでした。
が、学生時代にボロ中古を買って以来、自家用車のある生活が当たり前になってしまい、
車がない生活なんて、とてもじゃないけど想像できません。

で、皆さんに質問です。
それまで車を持っていたのに、何かのきっかけで車を手放した方、
その理由(積極的でも消極的でも)と、その後の実感を教えて下さい。

もともと車のある生活をしたことない方の車不要論は、なしですよ。

[スレ作成日時]2005-10-23 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

私が車を手放した理由

  1. 2 匿名さん

    漏れも手放したくなくて戦っている(駅まで4分)

  2. 3 匿名さん

    最近、車を手放しました。
    月に1〜2回しか使わない車なのに、駐車場代2万円がもったいなく
    感じるようになったため。
    23区のため、それほど不便とは感じません。
    ちなみに免許を持っているのが夫のみ。
    妻(私)がふだん運転できれば、違っていたのかもしれません。

  3. 4 車は道具

    >>02
    駅近だと、車を日常では使わなくなるよね。
    そうすると「手放せ」圧力が・・・。

    >>03
    駐車場代2万は確かにイタイですね。
    ところで、月1〜2回の使用は主にどんな用途でしたか?
    そしてそれは、車なしでも可能なのでしょうか?
    それと、ご主人様は車を手放すことに抵抗しませんでした?

  4. 5 匿名

    車は唯一の気晴らし、趣味の為、生活が本当に苦しくなるまで手放しません!!

  5. 6 2

    私も例え駅直結のマンションでも手放すつもりはありません。
    理由は単純に車が好きだからです。(メンテも含めて)
    うちは子供が3人になる予定なので今の車ではチャイルド&ジュニアシート
    を三つつけると私か妻の乗る場所がなくなるので買い替え予定です。
    反対している妻も週末、少し遠くのホームセンターなどに行ってるのでい
    ざなくなると文句言いそうです。
    子供3人連れて電車でお買い物?
    個人的にはありえない状況です。

  6. 7 121

    三菱の車だったので手放しました
    怖い&乗ってるのが恥ずかしくて

  7. 8 車は道具

    >>06
    次は3列シートですか?
    車好きとしては納得いかないってことありませんか?
    我が家は子供が出来る前に買い換えたのですが、
    ミニバンを希望する妻を「アレは危ない」と説き伏せて、
    四駆のステーションワゴンを買いました。
    ホントは自分が運転して楽しい車が欲しかっただけなんだけど(^_^;)

    お子さん3人ですか。
    そういえば私の実家も3人兄弟でしたが、私の両親は毎週電車やバスで
    色々連れて行ってくれてましたね。大変だったんだろうなあ。

  8. 9 3

    月1〜2回の使用目的は夫の実家にいくためと、たまの旅行でしょうか。
    夫の実家も23区内なので電車で行けないことはありません。
    以前、子供が小さかった頃は車での移動が便利でしたが、夫と二人なら
    電車でどこでも行けます。

    車を手放すことに関して、夫はもちろん抵抗しました。
    でも、駐車場、税金、保険料、ガソリン代・・・と考えると出費が
    大き過ぎます。

    最近購入したマンションは夫の希望で決めました。
    (私は他に欲しい物件がありましたが、譲歩しました。)
    マンションと車をどちらも思い通りにしたいというのは無理!
    好きな所で暮らせるなら、車にかかる費用も繰上げ返済にあてて
    欲しい!と説得しました。

    車を処分して思いがけず良かったことは、夫の実家に遊びに行った時に、
    夫がおじいちゃんといっしょに飲めるようになったことです。

  9. 10 車は道具

    >>09
    なるほど〜。お酒が飲めるというのはイイですね!

    それにしても、マンションの希望とトレードオフですか。。。
    (私の勝手な想像ですが)ご主人も、車を運転すること自体や、
    車でしか行けない場所に出かけること、車でないと難しいレジャーなどには、
    それ程こだわりがなかったのでしょうね。

  10. 11 匿名さん

    3回ケツ振ってガードレールにぶつかったから。
    ごめんよ、U12。。。

  11. 12 2

    >次は3列シートですか?
    >車好きとしては納得いかないってことありませんか?
    走らせて楽しい車はオデッセイのアブソリュートしか見当たらず、
    妻は立体駐車場の為、ヒンジのドアはもう嫌だと言ってます。
    今は新型MPVに期待。
    http://www.mpv.mazda.co.jp/pre/
    誰か大人二人、子供三人乗せて走りもそこそこだと思う車があった
    ら教えてください。
    条件はチャイルドシートを一つ、ジュニアシートを二つ設置、夫婦
    搭乗。ドアはスライド。
    色々と試乗してみましたがどれもいまひとつピンと来ないもので。

  12. 13 匿名さん

    3Lのエリシオン

  13. 14 “

    うちも徒歩3分で、数えてみたら半年に2回しか乗っていなかったから、あほらしくなって捨てた。
    遠出するときはレンタカー、近くだとタクシー使っている。駅近だとタクシーが使いやすい。
    タクシーいくら乗ったって、駐車場代より安い。

    車好きって、ミニバンなどで狭い日本のどこを走れば楽しいのか、理解に苦しむな。
    俺にとっては運転は、移動に必要な労働でしかないよ。w

  14. 15 匿名

    レガシィのターボはかなり楽しい!!

  15. 16 匿名さん

    軽自動車にもこだわりなければ、最近の軽は実用的ですよ。

  16. 17 匿名さん

    都会は駐車料金が高すぎて・・車、諦めて手放しましたデス。

  17. 18 3・9

    >>10

    たしかに、車でないと難しいレジャーは思いつきませんでした。
    車でないと行けない場所も特にありません。

    夫本人が言うには「車、大好き!」で手離したくなかったらしい。
    でも、私から見たら、車好きの人間とは思えませんでした。
    車好きの人ってめちゃくちゃ詳しいじゃあないですか。
    うちはそういうタイプではないです。
    洗車もしなかった。
    だいたい、カー用品屋に用事がないこと自体、車好きという資格
    ないと思ったよ。
    免許のない素人の私が見ても。

  18. 19 匿名さん

    >>15
    俺もそう思う!でもフロントの接地感がいまいち。。。

  19. 20 車は道具

    >>12
    私も3列シート者色々試乗しましたが、現行オデッセイ以外は・・・です。
    時点は車格が違いますが、ストリームかプレサージュかなあ。
    最近のミニバンは、動力性能は良くなってきましたが、運動性能はまだまだですね。

    >>17
    駐車場料金って、幾ら位から「高い!」って実感が出てきますか?

    >>18
    「車好き=詳しい」「車好き=洗車する」とも限らないと思いますが、
    ご主人様が、手放したくなかった本当の理由は何なんでしょうね?

  20. 21 匿名さん

    たばこダメ
    ビール→発泡酒
    高島屋→ユニクロ
    毎晩冷や飯
    毎晩風呂は最後
    一人に成れる時間、自分の思いのままに好きなところへ行ける車
    も無くなっては、後は浮気でうさを晴らすしかないでしょう。

  21. 22 匿名さん

    駅まで5分だから電車で十分

  22. 23 車は道具

    >>22
    そういう方が多いですよね。駅が近いから車が不要という理由。
    でも、私にとってはまったく別のものなんですよね。
    22さんは車に乗ってたことありますか?
    あるとしたら、どれくらい使用していましたか?

  23. 24 22

    >>23 亀レスですが

    結婚して今の家に住むことになり、車を手放しました。
    18で免許を取り、8年車乗ってました。
    手放す時はすごく寂しい思いもしたけど、
    なくても不便なことは何もないですね。

    車の使い道は主に、妻に会うために使っていたもんで・・・
    仕事で車使ったりもするので、ペーパーにはならないし、
    なんと言っても、維持費がかからなくなったのは大きいですね。
    たまに乗るくらいなら、レンタカーで十分ですし。

  24. 25 匿名さん

    月数回ならレンタカー借りた方が安いよね。
    趣味で車の人は手放せないでしょうが。

  25. 26 匿名さん

    10年前に就職で都内の社宅に入ることになり、
    泣く泣くAE86を手放した。
    6年さんざん自分で弄り倒して、愛着のある車だったが
    社宅近くだと青空駐車で2.5万って・・・・。

    今はガレージ付きの戸建を購入しE36 M3を乗り回してる、
    でもあのときの86を空いている隣に置きたい。

    車好きならガレージ付きの一戸建てにすべし。

  26. 27 匿名さん

    なんだかんだ理由つけても、車もってないやつはダセーよ、***。
    海や山などのレジャーに行くのに、電車+バス、荷物もって、ぷぅ、かったりーじゃん。レンタカーはめんどいし。普段の重い買い物は自転車かい。
    大体、駐車場100%設置じゃないマンソンを買う奴の気がしれん。

  27. 28 匿名さん

    やっぱアルファロメオはいい

  28. 29 匿名さん

    車持って無いけどヘリ持ってる奴は?

  29. 30 匿名さん

    自分の車のメンテの方がレンタカー借りるよりめんどくさいと思ってしまう。

  30. 31 匿名さん

    >>29
    駐機場まで電車で行くのか?

  31. 32 匿名さん

    地方から東京に出たときは車を手放した。
    でも、再度地方に出たときは、やっぱ車が必要でしたね。
    東京(都心)以外は車って必需品なんですよね。

  32. 33 車は道具

    まとめレスでごめんなさい。

    >>24
    なるほど〜。
    車に乗る目的と一緒に暮らしてしまうので、不要になったというわけですね。

    >>26
    AE86って書いてるあたりで、車手放したのが如何に辛かったか、
    想像に難くないです・・・。
    こういう「クルマ命!」派は、何はさておきクルマなのでしょう。

    >>27
    チョット表現が乱暴ですが、私も同じ疑問なんですよね。
    車を手放した方って、海や山のレジャーとか、大物の買い物は
    どうしているのでしょうか・・・?

  33. 34 18

    >20
    夫が車を手放したくなかった理由?
    本当に何だったんだろう?

    夫は18歳で免許をとった時に親にいい車を買ってもらって、
    それ以来ずっと「当たり前のように」いろんな車を乗り継いだ。

    でも、23区内で生活していて、必需品かというと そうとも
    言えない。
    お金に余裕があったら、車があった方が便利に決まっているよ。
    家を買ったし、優先順位をつけただけかな。
    (私が優先順位をつけさせた?望む物がすべて手に入る生活
    ではないです。)

    海や山のレジャーって、若い時とちがってどっちにしてもあまり
    行かないのかも、うちの場合。
    夏なら涼しい高原に行くことが多い。
    行きの特急列車の中から二人でビール飲んでる。
    ヾ(@^▽^@)ノわはは

    旅行は海外のこともあるし。
    けして豪華な旅行という意味ではない。
    子供が大きくなったので、安い時期に二人で出かける。

    大物の買物は配達してもらっている。
    ふだんの買物でも、4000円以上だと無料で配達してくれる
    スーパーなので。

    車を手放したからには、必要に応じてタクシーを利用する「切替」
    が必要。
    意識的に「切替」ないと、庶民の私はなかなかタクシーを使えない。
    相当利用したつもりでも、車を維持するよりはるかに安い。

  34. 35 匿名さん

    子供が小さいうちは、車は必須でしょう。
    私は、その期間も車なしで乗り切りました。でも大変でしたね。
    特に雨の日の買い物。
    遠出する時、宅配便で荷物送ったり。
    お陰で金は貯まりましたが。
    タクシー利用時の気持ちの切り替えにも慣れています。

    車なしは***? ダセー? そうかもしれんな。。。
    事故死傷のリスクを回避できて良かったかもな。。。

  35. 36 匿名さん

    >34
    それは34さんの主観だと思うから旦那の気持ちをもうちょっと理解するようにした方がいいよ。
    間違っても本人に「そんなんじゃ車好きとはいえないね」なんて言ってはいけない。(多分無いとは思うが)
    一生真意を語らないかもしれないよ。。。。他の真意も含めてね。

  36. 37 車は道具

    >>34
    電車でビールっすか。
    出張のときくらいしかしてないけど、家族でそれも楽しそうですね。
    今度の休みにやってみよう!
    タクシーにしても結局安上がりとは、よく聞くお話です。
    住む場所次第では、それも事実なんでしょうね。

    ところで、車維持を前提に駅から徒歩15分のマンションと、
    車手放す前提で駅徒歩3分のマンション、
    皆さんだったらどっちを選びますか?

    私は住居費を節約するために前者を選びましたが、
    チョット失敗だったかな?と思う気持ちもないではない。

  37. 38 2

    プレマシーにしました。
    とりあえず、妻との共用車になるので大きい車はNGということで…
    ノア・ステップワゴンは無難な車だなーという感じ。MPVやエリシオン見せたら
    でかすぎると妻が拒絶反応。
    両面がスライドなのと以前から心惹かれていたアクセラがミニバンになった感じな
    のと足回りが割りとしっかりしていたので妥協という感じです。
    後は、営業さんが当たりですごく丁寧かつ慎重で最終的には強引と思える値引きに
    も何とかという感じで折り合いをつけてくれました。
    がんばって給料を上げてもう一台自分専用の車が欲しいと思っている自分は駅から
    徒歩4分。
    さよならB4。

  38. 39 匿名さん

    >>38
    なぜすてる!!B4ぉーーー!!(S401?)

  39. 40 車は道具

    >>38
    えっ、B4手放してプレマシー・・・。
    ウチはランカスターですが、5年前、プレマシー欲しがる妻を説き伏せて
    レガシィ買った身としては、他人事とは思えない。。。
    同じレガシィ乗りとして寂しいなあ・・・。

  40. 41 2

    子供が三人になるんですよ。
    チャイルドシート3つ着けると家族全員乗れないんですよー(GF-BE5)(T_T)/~~~
    R32に乗ってた頃に戻りたいが…欝。
    三人目がサプライズでできたのでわずか2年でお別れ。
    下取りはかなりいい価格でした。
    ミニバン、それはまさに子育て車。
    同僚にSti(WRX)にチャイルドシート二つ着けて何とか維持している
    のがいるが、漏れの分もがんばって欲しい。
    漏れも仕事がんばって今度はロードスターでも購入するよ。ハァ…

  41. 42 2

    追伸
    今回、外車と三菱を除くメーカーのミニバンとワンボックスのほぼ
    すべてに試乗しましたが、マツダの足回りは全体的に良かったです。
    思わずアテンザ、アクセラ、ロードスター(MT)まで乗ってしまいました。
    トヨタはやっぱりトヨタ。いまひとつ面白みなかける印象。
    日産はミニバンはもっさりとした感じ(エルグランドハイウェイスター除く)
    ホンダは足が硬い印象。スポーツ感はあるんだがなんとなく高速で怖い印象。
    マツダの欠点はロードノイズが大きい。
    最後は安ければいいやって感じになったのは確かにありますが、まぁ75点の
    買い物と思って購入しました。

  42. 43 車は道具

    そうでした、お子様3人でしたね。
    5年前の初代プレマシーは安いだけの車でしたが、
    いまのは進歩してるんでしょうね。

    いまや妻も、友人のミニバンに乗ると、後で「怖い」といってます。

    ロードスター手に入れる日まで、頑張ってください(ToT)/~~~

  43. 44 34

    子供が小さいうちは確かに車があった方がいいと思う。
    我が家も週末はあちこちに出かけたものです。
    お金のかかる遊園地に行かなくても、少し田舎に出れば自然の中で
    のびのびと遊ばせることできたよ。
    車でなければ行けない川もあったし。
    旅行に出かけるにも子供がいると荷物が多いからね。

    私から見て夫は仕事もできるし優しい人ですが、経済観念が欠けている
    と思う。
    そのことは彼も認めています。
    本人が言うには
    「俺は物心ついた時からお金で不自由したことがないから、お金の
    ことは考えたことがないんだよ。」とのこと。
    実家が金持ちなのとあなたの経済状態はまったく無関係だと、結婚して
    からずっと話してきました。
    サラリーマン家庭はその給料の中で毎月やりくりをして暮らす、という当たり前
    のことを実感してもらうのに苦労しました。
    (夫の兄弟が親のそばに住んで世話をしているのだから、相続をあてにすべき
    ではないと私は思っています。)
    家計はほとんど私にまかせっきりです。

    車については夫は実用本位な考えの人でBMWの大きいのを好みます。
    軽や小型は事故にあった時に前がペチャンコになるので危ないと言います。
    私としては、コマーシャルでやっているような女性でも小回りのきく可愛い
    車にしてくれれば、私も免許とるのに〜!と思っていました。
    夫は、車は走ればいい、という考えで丈夫が何よりと思っている。
    でも、走ればいい、というわりにはお金かかるんですよ。
    車を買うにも維持するにも。

    マンションを買う時に予算オーバーでも彼の好きな所を選んだの
    だから、車は手離すという選択になりました。
    軽や小型ならいらない、と言われました。
    (ノ_・、)グスン


  44. 45 匿名さん

    34>
    レンタカーがあるじゃないか!

  45. 46 2

    さらに補足しますが今回の買い替えにあたって三菱の車はまったく考慮しませんでした。
    理由は車好きなら分かりますよね。私もいつかはランエボと思っていただけに三菱の体
    質には裏切られたという怒りでいっぱいです。
    >34さん
    軽も小型車も立派な実用車ですよ。私も結婚仕立てでビンボーだった頃、中古の軽自
    動車に乗ってましたがターボも付いていてそれなりに楽しかったですし、3人家族だ
    ったので遠出もしました。
    事故すると軽は危ないという人が多いですがまずは事故をしないような運転を心がけ
    てることで危険はだいぶ回避できるとおもうんだけどなぁ…そもそも軽がぺしゃんこ
    になる事故なら大型車でもそれなりに大破すると思うんですが。
    時に車は自身のステータスを満たすものと捕らえる男性が多いのも事実なんで、女性
    には理解できない意味合いを持つこともあるんですが…道具である以上、実用性が第
    一と私は考えております。
    と、言いながらプレマシーにアーシングしたりタワーバー着けたり、タイヤ替えたり
    するんだろうなぁ。

  46. 47 匿名さん

    外車は車体が硬い分
    燃費が悪いですね

    そこら辺も考えるとハイブリッドカーも魅力

  47. 48 匿名さん

    >>46
    1.3クラスはどうか知らないけど軽と普通車は事故った時全然違うっすよ!
    経験してますから。。。。(2年前だからそれから進化してれば別ですが)

    ただ、34さんの旦那はそれを「理由」にしてるだけのようには聞こえるね。
    そこからもこだわりがあって車が好きなんじゃないかと思えてならないんだが....
    それがわかってもらえないのはかわいそうだね。。。。

    ちなみに、この前ダイハツのコペンに乗った。
    結構面白いぞ!あれ。カプチーノよりも優れものだと思った。

  48. 49 34・44

    >46さん
    >時に車は自身のステータスを満たすものと捕らえる男性が
    多いのも事実なんで、女性には理解できない意味合いを持つ
    こともあるんですが…道具である以上、実用性が第一と私は
    考えております。

    夫も実用性が第一だからこそBMWの大きい車なんだそうです。
    彼の場合は、物を買う時に値段を確認しないという大きな問題が
    あるのですが・・・。

    私は車のことはまったく素人ですが、日本車も丈夫だと思って
    います。
    どうしてかと言うと、海外を旅行していると日本の古い車が
    いつまでも元気に走っているのを見るからです。


    >48さん
    夫が48さんと話したら喜びそうですよ!?
    確かに彼は車が好きなんだと思います。
    それと同時に、最上階の眺めの良いリビングが好き。
    他にもお金のかかる趣味があり・・・なんです。
    普通のサラリーマン生活で、どれもこれも満たしてあげる
    ことはできないんです。

    先日、車を売却した後、車の次の所有者が決まって名義変更後の
    車検証コピーが業者から我が家に送付されて来ました。
    当たり前のことなんだけれど、登録番号と所有者の欄が変わって
    いる。
    それを見た時には私でさえ寂しかったですよ。
    もちろん夫には見せられませんでした。

    >45さん
    我が家もレンタカーは利用することありますよ。
    旅行先で借りることもあります。


  49. 50 車は道具

    >>44>>49
    34さん、「軽や小型ならいらない」というのと「車好き」との関係は、ビミョーですね。
    少なくともご主人様は、道具としての車が必要だった訳ではなさそうですよね。
    ってことは、ホントに純粋に車が好きなのか・・・な?

    車好きにもいろいろですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸